みんなのシネマレビュー
黒猫クロマティさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 497
性別 女性
ホームページ http://kuroneco.livedoor.biz/
年齢 59歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

441.  グッドモーニング,ベトナム 何ともアメリカ人らしい、胸くそ悪くなる映画。1点(2003-02-19 12:44:02)

442.  ガールファイト ミシェル・ロドリゲスが愛おしかった。ティーンエイジャーの繊細な心を良く表現している映画だと思います。しかし女の子が男をぶっ飛ばすのって、見ていて何て気持ちいいんだろ~。オンナとしてやはり心の何処かで、そう言う願望があるんだなぁと思いました。6点(2003-02-19 12:39:26)

443.  ダンサー・イン・ザ・ダーク この映画では辻褄が全然合わないことは重要じゃないと思います。子供の頃などに殉教することを夢見たことはありませんか?自分がメチャメチャ不幸なお姫様かなにかで、徹底的に犠牲になって誰かに尽くして死んでゆく。そのマゾヒスティックな美学。「奇跡の海」にも同じ様なニオイを感じましたが、近年のトリアーはその辺を追求している感じです。犠牲になる本人はシアワセなんですが、それに振り回されるまわりは迷惑な話しで、こういう人には出来るだけ関わりたくないですね。ビョークの歌とミュージカルシーンに4点。4点(2003-02-19 11:20:04)

444.  千と千尋の神隠し 特にジブリファンではない私には非常に面白かったです。皆さん子供向けとおっしゃっていますが、むしろ1960年代生まれのおっさん・おばさん向けかも。子供の頃私の頭の中ってあんなだったよなぁと無性に懐かしくなり、歳をとるにつれて失ったモノを想って胸がいっぱいになりました。8点(2003-02-17 11:06:11)

445.  ギター弾きの恋 最近のウディ・アレンものにしては良い映画でしたが、ショーン・ペンがどーしてもミュージシャンに見えないので入れなかった。演奏しているシーンでシラケちゃうんだよなぁ、ミュージシャンの呼吸じゃないんだもん。5点(2003-02-12 10:36:52)

446.  海の上のピアニスト 良い音楽に出会うことに歓びを感じている監督の作品は、見ていると「この人音楽好きなんだな~。」とその思いが伝わってくるのですが、私にはこの作品からそんな思いは感じられなかったです。だから演奏シーンが退屈で、故に全体的に退屈でした。「ニューシネマ・パラダイス」もそうですが、どーもこの人の作品は「仏像作って魂入れず」って感じがするんですよねぇ・・。4点(2003-02-03 11:19:16)

447.  ボーン・アイデンティティー マット・デイモンからは「いつ殺されるやもしれない!」という緊張感も、「オレはヤバイ人間のようだが、何にも思い出せない!」という焦燥感もあまり感じられなかったです。どこかおっとりしちゃってるんですよね・・。4点(2003-01-20 17:24:08)

448.  陽のあたる教室 ハリウッド系泣かせ映画が大嫌いな私ですが、TVでやっていたので何気なく見たら意外と良かった。リチャード・ドレイファスの教師生活と共に、アメリカのポップミュージックの移り変わりが表現されていてなかなか楽しい。また楽器を演奏したいなぁと言う気にさせられました。この手の映画にしてはあんまり嫌味に感じないのはリチャード・ドレイファスに負うところが大きいんでしょうね。やっぱ良い役者だなと改めて思いました。6点(2002-12-05 11:10:41)

449.  レス・ザン・ゼロ 当時「NEW LOST GENERATION」と呼ばれてもてはやされた作家達のひとり、ブレット・イーストン・エリスが原作(彼が原作の映画と言えば最近では「アメリカン・サイコ」があります)。いかにも80年代といった感じの映画だから、今見たらかなり笑えるんだろうなぁ。因みにこの映画で流れるS&Gの曲は「冬の散歩道」で、カバーして唄っていたのは女性グループの「バングルス」です。5点(2002-12-04 16:06:41)

450.  ルード・ボーイ クラッシュのローディ(と言っても単にクラッシュの追っかけで、基本的には無職。失業手当で生活している)を中心にクラッシュと当時のイギリスの若者の姿が描かれた映画。ドキュメンタリータッチに作ってあって、この映画を見るとイギリスでパンクが生まれたことの必然性が良く分かります。またジョー・ストラマーとミック・ジョーンズの音楽活動に対する考え方の違いなんかも見えるし、この辺のカルチャーが好きな人には興味深いのでは。6点(2002-12-04 15:25:25)

451.  ラスベガスをやっつけろ 徹底的な醜悪さが最高!狂ってます。ここまでキメてる時の雰囲気をうまく表現した映画ってないんじゃないかな。この映画見てジョニー・デップのファンになりました。7点(2002-12-04 15:09:09)

452.  マディソン郡の橋 生活に疲れたオバサンの妄想。「ひとりでひたってろよ!」って感じです。2点(2002-12-02 18:00:31)

453.  スモーク(1995) いいんだけど、ラストのトム・ウェイツと共に流れる映像はよけいな気がした。せっかく気分良く見てたのに急に陳腐になった。でも誰に聞いても「最後のトム・ウェイツに感動した」って言っていたので、おかしいのは私の方なんでしょう。続編の「ブルー・イン・ザ・フェイス」の方が遙かに好きです。6点(2002-11-28 16:00:34)

454.  死にゆく者への祈り ↓そうですか?公開当時見た印象ではミッキー・ロークの作品の中で一番好きでしたケド。ジャック・ヒギンズが原作ですが、小説の主人公はメチャかっこいいっすよ。6点(2002-11-28 15:49:25)

455.  グッバイガール さすがにニール・サイモンの脚本。都会的で洒落ていてユーモアもありホロッとさせる映画です。ラストシーンとエンディングの歌がまた泣かせるんですよねー。10代で初めて見た時も感動しましたが今見てもやっぱり浸みます。良い作品と言うのは普遍ですね。8点(2002-11-28 15:28:59)(良:1票)

456.  キリング・フィールド 【☆】さんが言うようにこの映画が「アメリカの自己弁護」の側面が大きいことは見ればわかると思います。だから最後に「イマジン」で「ちゃんちゃん」っと終わったのには激しく反発を覚えました(まったくこれだからアメリカ人ってヤツは・・)。しかし、ホロコーストにしろ文化大革命にしろポル・ポトにしろ(あるいは「オウム」にしろ)、人間てのは情報を制限され閉鎖された集団社会では、特別な人間でなくても常識では考えられない狂気に囚われるのだ。それは決して他人事ではない。と考えさせられたと言う意味では評価できる映画だと思います。因みに主演のハイン・S・ニョールは後にLAの自宅で暗殺されました。7点(2002-11-28 15:19:04)

457.  L.A.コンフィデンシャル なかなかスタイリッシュで、カッコ良い映画だった。脚本も良かったし。しかし原作はもっと複雑で面白いです。他のエルロイ作品に挫折した人も「L.A.コンフィデンシャル」は何故か突然読みやすくなってるので楽しめるのではと思います。7点(2002-11-28 14:48:10)

458.  ウェイクアップ!ネッド いまひとつパンチに欠けた。ブラックユーモアはかなり好きなんですが、どうも中途半端だったような・・。しかしアイルランド人ってのは酒飲みすぎだろう。かく言う私も映画館から出たら無性にギネスが飲みたくなって、銀座でブリテイッシュパブを探し回りましたが。5点(2002-11-28 14:40:41)

459.  グリーンフィンガーズ イギリスでは生まれつき園芸の上手い人を「グリーンフィンガー」と言うんだそうですが、本作は刑務所でガーデニングに取り組む囚人達がモノに命を与える歓びに目覚め、一流の庭師になって行く話し。なんの気なしに見ましたが、意外とおもしろかった。かなりホノボノ路線なのに嫌味じゃなくて、楽しい映画です。ヘレン・ミレンって私は「第一容疑者」のテニスン警部の印象が強いんですが、この映画みたいな軽妙な役もいいですね。5点(2002-11-28 14:28:30)

460.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 「蛇足」としか言いようがない。ある意味流れとしては違和感ないのですが、自らの冷酷さを呪いつつもファミリーを守ろうと泥沼にはまっていくPart1/2のパチーノにあまりにも惚れていたので、中途半端に情けなくなってしまったマイケルにはガッカリさせられた。あんだけ人殺しておいて、神様なんかにマジメに許しを乞うなよ。本作はPart1/2に比べると、重厚さが薄れて娯楽性が増し、ハデでわりと単純な話しになっていると思います。4点(2002-11-27 17:01:06)

010.20%
120.40%
281.61%
3204.02%
4387.65%
56913.88%
68016.10%
712224.55%
89519.11%
9295.84%
10336.64%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS