みんなのシネマレビュー
恭人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 593
性別 男性
自己紹介 最近ブログ始めました。ジェレミーなる名前で、シナリオ分析を行う予定です。といっても、まだ日記みたいなものしか書いておりませんが^^;。お時間のある時にでも是非覗いてみて下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/i_jeremy_19

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930

441.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 映像というよりはロケーションには魅力があった。しかし、そこに乗せられたプロットには今ひとつ必然性が感じられない。熱狂的な支持者が多い作品であるが、残念ながら俺には響いてこなかった。まぁ、これだから映画は面白いのだが。4点(2003-11-24 18:52:52)

442.  クッキー・フォーチュン う~ん・・・期待しすぎたためか、全然ノレなかった作品。ラストに向けて話が収束している感じはしたものの、そこに面白みを感じ取れることができず。アルトマンにはたまにこういった作品があるんだよなぁ。4点(2003-11-24 13:38:06)

443.  キリング・ゾーイ う~ん・・・タランティーノ的世界観を構築しようとしたのだろうが、無駄に映像を懲りすぎているため、緊迫感も薄れ、何も伝わってこないんだよなぁ。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』降板劇以降E・ストルツに肩入れしてしまっている身としては期待していた作品だったんだが・・・。4点(2003-11-24 12:43:58)

444.  キャノンボール2 う~ん・・・サミー・デイビスJrが出てたシーンくらいしか思い出せないのはなぜだ? まぁ、またテレビ東京で放送した時に観ればいいか。4点(2003-11-24 11:37:32)

445.  キャデラック・マン ロビンとティムの丁々発止のやりとりを楽しめるかどうかで評価が大きく変わる。といっても、楽しめたとしても6点くらいしかあげられないプロットではあるのだが。4点(2003-11-24 11:30:16)

446.  君がいた夏 J・フォスターの印象を鮮烈にやきつけるための演出だとは思うが、M・ハーモンとH・ライミスのダメ男っぷりにはちょっとさめてしまう。若き日の思い出を胸に抱いた彼らだからこそ、おとぼけ感をもたせつつ、もっと芯のある部分を表現してほしかった。4点(2003-11-24 11:10:17)

447.  カル 『セブン』のようなサイコサスペンスを彷彿とさせる雰囲気作りは成功している。しかし、それだけで終わってしまっていいのか? 解けない謎を突きつけられても、こちらはどうしようもない。結局ヒロインは何がしたかったのか? ムードのよさにひきつけられたので、採点は甘め。4点(2003-11-23 20:45:44)

448.  漂流街 THE HAZARD CITY さすが三池、やってくれるなぁ。せっかくの全国拡大ロードショーだというのに、普段にも増した破天荒ぶり。テンションの高さでぐいぐい押しまくる。それはいいのだが・・・やはりもっと真骨頂である哀愁をフィルムに刻み込んでくれないと! この主役にかのヴァンサン・カッセルを起用しようと、本気で口説いたというのはすごいが。4点(2003-11-23 17:44:27)

449.  バトルランナー 《ネタバレ》 S・キングが別名で書いた作品が原作となっているが、映画は設定だけを借りた全くの別物になってしまっている。原作にあった主人公の怒り、そして自己犠牲は案外胸を打つものであり、当時ならばスタローンにこそふさわしい役であった。いくら感情を演じられないシュワを主役に据えるからといってここまで変えてしまうのはいかがなものか? 原作未読の方、よかったら原作にも目を通してみてください。4点(2003-11-23 09:20:57)

450.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 山咲千里や手塚真人が絡んでくると話が見えなくなってしまった。ヒロインの造型・演技力は3作の中で一番優れていたにも関わらず、プロットが迷走していくために充分な成果を上げていないのは皮肉なところ。全てがそろうことはないのかな・・・。4点(2003-11-23 05:36:39)

451.  勝手にしやがれ 正直言ってこの映画の良さがわからない。どなたかも指摘されている通り、当時としては斬新なカメラワークでよかったのだろう。映画史に残っていくであろうことも頭では理解できる。しかし、この映画をもとにより洗練された映像に慣れてしまった俺には、資料以上の面白みを見いだせない。4点(2003-11-23 04:38:49)

452.  陰陽師 野村VS真田の演技合戦に見応えあり。両者ともやりすぎているだが、これまでのアクション映画とはひと味違うテイストでとてもよい。しかし、その他のキャストがあまりに外しすぎている。そして、それ以上に滝田監督の作り出す世界観があまりに能天気すぎるのが気になる。昼夜ともにもっと艶のある映像を創造してほしいものだ。4点(2003-11-22 23:41:50)

453.  親指タイタニック まぁ暇つぶしにはいいのでは? しかし、よくやるな、こんな馬鹿馬鹿しいもの。1作で留めておけばいいのに6作も作っているなんて。4点(2003-11-22 23:14:20)

454.  男たちのかいた絵 《ネタバレ》 全体としての印象は薄い。しかし、ラストで撃たれ、2つの人格が交互に現れるシーンだけは鮮明に頭に焼き付いている。4点(2003-11-22 22:57:30)

455.  エントラップメント 犯罪版『マイ・フェア・レディ』といった趣きの本作。キャサリンにはヒロインとして充分な輝きがあり、画面を彩る。しかし、美女との共演が嬉しいのかわからないが、コネリーの頬が終始ゆるんでいて気になる。コネリーはとても好きな俳優だが、よく手を抜く。それが全体のゆるさにつながり悪影響を及ばした典型的な例。4点(2003-11-22 05:56:03)

456.  エレファント・マン 奇形への愛を描きつつも、手法としては奇形で観客を驚かせようとしている。リンチは奇形を怖がる我々も他の登場人物たちと同罪だと言いたかったのかもしれない。しかし、それは好意的な解釈のように思え、やはり、伝えるべきテーマとそれに用いる手法が矛盾をはらんでしまっているリンチのミステイクと考えるほうが自然ではないか。今のリンチならばもっと上手く料理できるだろう。4点(2003-11-22 05:33:25)

457.  エム・バタフライ 《ネタバレ》 クローネンバーグ好きの俺もちょっとこれは苦手。後半の男として現れるローンの力強さやアイアンズの静かな狂気など見所はあるものの、観光ビデオ的な映像の羅列や狂気の積み重ね方にいつものクローネンバーグらしいキレがない。異常さを演出するために敢えて女装の似合わないローンを選んだのかもしれないが、やはりアイアンズが惚れる必然を感じさせてほしかった。4点(2003-11-22 05:12:54)

458.  X-ファイル ザ・ムービー TVシリーズを数本しか観ていない俺には元々この作品を語る資格はないのかもしれない。しかし、言わせていただくとやっぱりあまり意図がわからなかった。せっかく映画を作るのだから、もう少し間口の広い作品にしてくれてもよかったのではないか。でも、独特の雰囲気は伝わってきたので、4点ぐらいにしておこう。4点(2003-11-22 04:34:25)

459.  エイリアン3 様式美の1,娯楽の2。この傑作の後をつぐのは相当な負担。フィンチャーは頑張ったと思う。ラストの落とし前も『T2』がなければなかなかに鮮烈だったはず。しかし、当時のフィンチャーには空間を掌握させる技術がなかったのが痛い(いまだにその傾向は残っているが)。エイリアンがどこから来るかという恐怖も宇宙船内の状況が把握できていなければスリルにつながらないのだから。4点(2003-11-22 03:42:21)(良:1票)

460.  エアフォース・ワン 大統領専用機という設定ならば、もっとプロットに活かしようがあるものだが。一般の飛行機に元軍人のような武術に長けた人物が主人公という変更を加えてもそのまま台本が使えそうで残念。まぁ、飽きることなく観られるというのは認めるが。4点(2003-11-22 03:24:35)

040.67%
1132.19%
2406.75%
3599.95%
47412.48%
56510.96%
69516.02%
710317.37%
88414.17%
9416.91%
10152.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS