みんなのシネマレビュー
愛野弾丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 483
性別
ホームページ https://filmarks.com/users/lovebullet.9999
年齢 45歳
自己紹介 基本的にヒューマンドラマが好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

441.  シャイニング(1980) 怖いんだけど、なんだか意味不明。 人間の狂気、って点では「ミザリー」に似てるような似てないような? おばーちゃんが一番怖かった…。あとはイマイチ。 長い。冗長。[DVD(字幕)] 5点(2006-10-15 23:46:46)《改行有》

442.  奇跡の夏 やんちゃな弟が、兄の病気をきっかけに目覚める映画。 思ったほど号泣しなかった、というのが正直な感想。 ただし、序盤から泣かせてくるのと、全体的に泣かせる場面が多い。 軽めのパンチが多く、一発逆転の渾身のパンチが弱い。 ガツン!と泣ける山場のシーンもあるにはあるが、いまひとつ弱い。 題材に反して、重く暗くなり過ぎず、いい感じにまとまっている。 素なのか演技なのかわからないくらい、弟役がいい味出してる。 原題直訳の「アンニョン、兄ちゃん」のほうがタイトルに相応しいと思う。 安売りされた言葉の安易な邦題がつけられてしまったのが残念。[映画館(字幕)] 7点(2006-10-15 21:22:51)《改行有》

443.  キングダム・オブ・ヘブン 悪くはないけど、感動が弱いのでイマイチ物足りない。 派手な戦争シーンや壮大な大自然の風景などは見応えあった。 要所をまとめてもうちょっと短くならなかったものか。 長いというか、冗長というか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-15 21:10:00)《改行有》

444.  TAKESHIS’ 物語はほとんど無く、内容に意味はない。 映画というよりは、アートや芸術作品に近い。 人物や時間や話の交錯など、非常に難解ではあるが、 一見、わけのわからないシーンも必ずどこかへ繋がっている。 ただ意味不明なだけでなく、緻密に作りこまれ完成された作品。 だが、それが映画として面白いかどうかは全く別の話。 個人的には全然おもしろくもなんともない映画。 京野ことみの脱ぎっぷりにすべての点数を献上。[DVD(邦画)] 3点(2006-10-08 22:59:15)《改行有》

445.  トゥー・ウィークス・ノーティス 良くも悪くもベタな恋愛モノといった感じ。 微妙な軽いノリとかが面白くて見られる。 堅物だけどちょっと抜けてるサンドラがかわいいかったり、 軽いノリのヒューグラントもおもしろい、 その二人の掛け合いもいい感じ。 物凄く良いということはないが、悪い所もほとんどないので気楽に安心して観られる映画[DVD(字幕)] 6点(2006-10-07 03:05:10)《改行有》

446.  たそがれ清兵衛 物々しい侍映画かと思っていたが、予想に反して穏やかな映画。 サラリーマンみたいな侍の、真田広之の哀愁っぷりが非常に良い。 山場や盛り上がりにはやや欠けるかもしれない。[DVD(邦画)] 6点(2006-08-25 22:32:44)《改行有》

447.  スパイダーマン(2002) あまり期待せずに見てみたら、意外と面白かった。 正義のヒーローが悪者を倒す、というありきたりでベタな勧善懲悪な映画だが、 話がシンプルでストレートで単純明快、おもしろかった。 深く考えずに単純に楽しみたいひと向け。[DVD(字幕)] 7点(2006-08-25 22:27:27)《改行有》

448.  バグダッド・カフェ 砂漠にある寂れたカフェの話。 落ち着いた、雰囲気のある映画。 ほのぼのとした穏やかな内容の映画。 広がる自然の光景とか、広大な空のシーンが良い。 ラストのシメ方は、良否つけがたい。 太ったおばさんのセクシーショットが強烈(笑)[DVD(字幕)] 6点(2006-08-23 01:12:55)《改行有》

449.  ペイ・フォワード/可能の王国 《ネタバレ》 面白いことは面白いし、好きなんだけど。 結末だけどうしても納得いかない。 優しさと幸福のために尽くしたのに、 主人公だけが不幸な結末に。 そんな彼に世界中が悲しみました、めでたしめでたし。 …なんて納得いくわけない。 終わり良ければすべて良し、その逆もまた然り。[DVD(字幕)] 5点(2006-08-17 13:16:03)《改行有》

450.  エド・ウッド エドウッドの作った映画より、本人を題材にした映画のほうが面白いというなんとも皮肉な話。 こんな破天荒な監督が実在したのかと考えると、本当に恐ろしい(笑) 独特なティムバートンの世界色は残念ながらないが、 奇人を演じる嬉々と輝くジョニーデップがこれまた最高。 少しだけ、エドウッドという人間が好きになって興味も湧いた。 エドウッドの作った映画は本当に「最低」だったが(実際に作品を見た)[DVD(字幕)] 6点(2006-08-17 10:57:39)《改行有》

451.  セブン ソード パッケージのカッコ良さと、七つの剣&七人の剣士という設定に惹かれて観てみた。 パッケージのイメージ通りのカッコいい内容そのままで燃えた。 剣劇シーンとかカッコよかったと思う。ベタな戦闘BGMも逆にいい。 他のひともおっしゃる通り、七人の剣士が区別つきにくい。 顔もよく見えない&覚えないうちに、次から次へと七人出てくるので混乱気味。 物語が全部終わった頃、ようやく把握できたような気がする。 おもしろい云々を抜きにして「カッコイイ」映画としてこの点数を。[DVD(字幕)] 7点(2006-08-16 09:31:06)《改行有》

452.  もののけ姫 結局、何が言いたいのかよくわからなかった。 もっとわかりやすいストレートな話でお願いします。 話が難解で、理解しようとしただけで精一杯でした。 頭悪くてすいません。[地上波(邦画)] 4点(2006-08-10 23:53:59)《改行有》

453.  火山高 私は好きですけどね、韓国の妙なノリのこのバカっぽい映画。[DVD(字幕)] 6点(2006-08-10 23:20:28)

454.  となりのトトロ 宮崎アニメを代表する名作。 大人から子供まで楽しめるのではないでしょうか。 ほのぼのとした平穏な映画。 ストレートでわかりやすい映画。 刺激的な映画を求めるひとには退屈かもしれません。 でも、このほのぼのとした映画の温かみこそが宮崎駿の醍醐味なのではと思います。 最近の、妙に気取ったり小難しいジブリものより良いと思います。 ばあちゃんがいい味してると思う。[地上波(邦画)] 8点(2006-08-10 22:58:41)《改行有》

455.  サイモン・バーチ 見終わった後、素直に面白いと思った。 悟りを開いちゃってるような主人公が、小憎たらしいくもかわいくも見える。 色々なものが後々の伏線となってて「おぉ」と思うところ多々。 友情ものの話はやっぱいいねえ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-08-06 23:22:54)《改行有》

456.  ポーラー・エクスプレス CGがキレイで「動き」をよく見せてる。 物理的・常識的に無理な面も多々あるけれど、 そこはファンタジー映画として割り切れば問題なし。 次々と展開していくハラハラドキドキ感は良い。 子供向けではなく、夢を見ること忘れた大人への映画。 ファンタジー色の強い、夢にあふれた良い映画だと思う。 ただ、心を打つ感動の要素がいまひとつ弱い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-30 14:29:57)《改行有》

457.  マイ・フレンド・フォーエバー 不治の病を治そうとする子供の無茶ぶりは、 ちょっと現実離れ・常識離れしてるかなと思ったが…。 これは泣ける。とりあえず泣ける。泣き所満載。 以前に見たことあったが、何度見てもやっぱり泣く。 最後の母親と母親のからみのシーン。これはたまらんね。 心を穿つ。[DVD(字幕)] 9点(2006-07-08 00:53:34)《改行有》

458.  モンスターズ・インク サリーの毛の質感など、まるで本物の毛がそこにあるかのよう。 映像美に関しては流石ピクサー、文句のひとつもない。 ストーリーの構成やシーンの演出なども、 上手いこと練られてて「おっ」と思わせる。 モンスターの世界なのに、妙に人間じみた世界。 そこにある、姿形を問わない、心の優しさがある映画。[DVD(字幕)] 9点(2006-07-08 00:50:39)《改行有》

459.  グーニーズ 今見てもハラハラドキドキしたアドベンチャー映画。 子供心の冒険心などを思い出させてくれる。 序盤から一気に爆発的に盛り上げる展開など面白い映画。 序盤の音楽や、シンディローパーのテーマ曲、 それぞれのシーンでの音楽は昔ながらの良さがある。 しかし、古い映画なので映像・技術的にチャチな部分が目立つ。 酷評するなら、子供だまし的な演出。 だが、それらの問題を除けば、過去の名作と呼べる。 今でも、それなりに楽しめる映画ではある。 最近の映画には無い(できない?)良さの部分があることも事実。 時の流れという仕方ない問題ではあるにしろ、 演出のチャチさがなければもう1点追加したいところ。[DVD(字幕)] 7点(2006-06-26 01:06:05)《改行有》

460.  A.I. 《ネタバレ》 つまらないと聞いて、期待せずに観たらそれなりにおもしろかった。 ちょっと長いのと、3部作みたいな作りは評価つけがたい。 水には潜れるのに食物を口に入れただけで故障する、設定の矛盾に疑問符。 ロボットの子が愛を求める姿はなかなかに感動物だが、 反面、人間の親がロボットの子を捨てたという物語は、 あまりにも可哀想すぎて、あまりにも残酷すぎる物語。 テディ(熊のぬいぐるみロボ)はかわいかったので、テディに5点。[DVD(字幕)] 6点(2006-06-08 00:26:59)《改行有》

010.21%
120.41%
251.04%
3183.73%
4244.97%
56413.25%
612225.26%
716033.13%
86914.29%
9173.52%
1010.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS