みんなのシネマレビュー |
|
441. ペイバック 復讐ものとしてちょっと独特で面白い。もちろん、以前観ているが内容は覚えていなかった。 仕掛けもそこそこあって、飽きない。[地上波(吹替)] 6点(2019-06-02 16:57:11)《改行有》 442. ノーカントリー 一筋縄ではいかない展開。複雑に意味を込めようとしている感じで、観ている人にも多少の解釈を求める。 それでも、ただ何となく観ていてもそれなりに満足するちょっと不思議な映画。[地上波(邦画)] 7点(2019-05-30 20:42:50)(良:1票) 《改行有》 443. チチを撮りに 面白いテーマだし、随所に感動的なところもある。 でもまあ、小品かな。すごく観たい雰囲気ではない。[インターネット(邦画)] 5点(2019-05-30 17:51:36)《改行有》 444. ゴースト/ニューヨークの幻 何度も観ている作品。 旧くなってきたとはいえ、時代を表す出来で、万人に勧められる。[地上波(吹替)] 7点(2019-05-30 15:05:55)《改行有》 445. 手紙(2006) 多分二度目の鑑賞。以前のいくつかのシーンは覚えていたが、また新鮮だった。 物語の出来が良い。盛り上がるようでそうでも無い感じだが、心に響くことは多い。[地上波(邦画)] 8点(2019-05-29 22:12:17)《改行有》 446. 阿弥陀堂だより こういう映画、自然と田舎と善人との物語、はたまにはいいと思う。日本的だ。ただし、観る時、観たい時の感覚に評価は分かれる。[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-05-28 21:14:07) 447. キングコング: 髑髏島の巨神 キングコングを現代版でやるとこんな感じ、ということでなかなかいいかも。 エヴァンゲリオン実写版のような、ジュラシックパークの亜流のようなところもあり、迫力がある。そして時代設定もいいと思う。[地上波(吹替)] 7点(2019-05-24 22:52:12)《改行有》 448. 愛を読むひと 序盤の展開に、そういう映画かと思ったら実はシリアスで真面目な作品だった。[地上波(吹替)] 6点(2019-05-19 20:38:15) 449. ドクター・ストレンジ 時間を操るというのは無敵感が漂うが、その使い方としては上手い方法だった。 映像の使い方を考えた作品で、飽きることは無いが、感動的とは言えない作品、[地上波(吹替)] 6点(2019-05-19 13:20:00)《改行有》 450. ミックス。 もちろん、この面白さは意外だった。 ありがちなストーリーの中でも飽きずに観られるのは、演技のおかげか、それともそもそもこういった物語を時々欲しているからか。[地上波(邦画)] 6点(2019-05-18 21:00:00)《改行有》 451. エイプリルフールズ 最初の10数分は観るのやめるか悩んでいたが、終盤から急に面白くなって感動すらした。 個々のエピソードも悪くなくそれぞれの物語が無理に結びつく必要は無いが、それはそれで頑張っている感じ。 自分にとっては掘り出し物だった。[地上波(邦画)] 7点(2019-05-06 20:04:16)《改行有》 452. 名犬ラッシー(2005) 物語は普通だが、雄大な風景が時々出てきて印象的。 犬好きなら満足感も少し出て加点、という映画。[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-05-03 22:13:28)《改行有》 453. シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ この映画単体での評価は難しい。アベンジャーシリーズをつなぐ作品、そして少し分かりにくい。 最後の「組織よりも、信頼できる個人を信じる」というような言葉はとても重要。[インターネット(吹替)] 6点(2019-05-02 23:27:50)《改行有》 454. アベンジャーズ/エンドゲーム かなりの期待とともに鑑賞。 多くの人が言及するように、マーベル(MCU)シリーズの集大成として作られている。ということで、登場人物へのリスペクトも多い展開で、マーベルファンで無い人には、中盤で多少退屈になると思う。 物語の中心は、やっぱりそれか、というものの、全体的な仕上がりはまあ良く出来ている。 広告用に使いたかったであろう象徴的なシーンもいくつかあるが、それを見せるとネタバレにツナガルのでやめたんだろうな、と感じた。 皆でアベンジャーシリーズを見送る、そんな映画。[映画館(字幕)] 9点(2019-05-02 14:13:50)《改行有》 455. コッホ先生と僕らの革命 ある種の類型的な映画だが、これがやはり心地よい。 コンラート・コッホという人物は知らなかったが、ドイツでは有名なのだろうか。 それにしても、バイエルン地方が1927年までサッカー禁止だった、というのはかなり意外。[地上波(字幕)] 6点(2019-05-01 10:52:13)《改行有》 456. ザ・ウォーク 一つのテーマに絞っているが、飽きずに面白い。 本番の最後の綱渡りよりもそれまでのところが高所としては怖さがあった。ただし、こういった人に付き合うのはきっと大変なんだろうな、と思う。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-04-30 19:10:02)《改行有》 457. ヒート 主人公二人とも傷を抱えている。でもどちらかというと刑事側の方が深いか。 途中ダレるが、終盤は秀逸だなので、ここまで辿り着けば評価も高くなる。[地上波(吹替)] 7点(2019-04-30 16:08:41)《改行有》 458. イップ・マン 序章 日本軍を悪として描いているのが特徴的だが、映画としては普通のカンフーもの。 最初の期待から中盤にかけて格闘技的な少しテンションが落ち着いてくるのは惜しい。[CS・衛星(吹替)] 5点(2019-04-28 21:56:51)《改行有》 459. 名探偵コナン ゼロの執行人 登場人物間の関係がやや複雑な割に、謎の解決にカタルシスはそれ程感じない。 映画館向けなのだろうか、まあこんなものか、[地上波(邦画)] 5点(2019-04-27 13:13:22)《改行有》 460. 大いなる西部 西部劇はあまり好みじゃない、がこれはすんなりと入っていけた。 人間関係に焦点を当てているからだと思う。ただし、終盤はちょっと長い。[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-04-21 17:03:32)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS