みんなのシネマレビュー
奥州亭三景さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142

461.  野球狂の詩 原作読んでる人にはわかると思うのですが、やっぱりこれって人情物なんだよね作りが。そういう点で実は非常に映画にしやすいというのがあって、これはまさにその代表格とでも言いましょうか・・・この当時、「こち亀」、「ドカベン」、「サーキットの狼」、「ドーベルマン刑事」、「ルパン三世」他たくさんの漫画が映画化されましたが、これと「ドカベン」が一番原作の感じに似ていたなぁという気がします。それはやはりシナリオに起こす時の起こし易さなのかもしれないですね。6点(2002-07-06 14:41:52)

462.  ランボー3/怒りのアフガン どうしても1作目が良いと2作目、3作目は見る目がきつくなるのよ。わかっちゃいるんだけど、やっぱり見ると前作、前々作よりつまらない。明らかにお金のかけ方が違うのにつまらなく感じるというのは、出来が悪いって事だよなぁ。良く時事ネタは腐りやすいと言われるのだけど、これはまさにその象徴、って気がする。4点(2002-07-06 14:22:13)

463.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 ネタバレはしょうがないところだなぁ。【クゥイック】さんはヤマが無いと言われてるけど、全編がテンション高いからねぇ。唯一はパドメとアニーのナブーでのホノボノシーンでしょうか。あれ友人に聴いて判ったんだけど、黒澤映画のオマージュなんだね。それがわかって大喜びでした。今回の見どころはやっぱりジェダイの騎士達の戦い振りでしょうか。剣の振り方の基本はみんな同じなんだけど、扱い方に個人の流儀みたいなのがあるんだよね。しかもヒューマノイドタイプ以外のエイリアンのジェダイのセイバーの構えとか振るい方が実に綺麗でカッコイイんです。それ見ただけであたしのボルテージは上がってました(笑)。クリストファー・リーも凄い剣捌きがうまいのね。途中スタントが入ったにしても、名優の演技の素晴らしさに感嘆してます。そしてやっぱりヨーダですか。あの小柄の老体の剣さばきというのは実にカッコヨカッタです(笑)。剣を腰から引き抜く所から構えるまでというのが、黒澤映画の侍の凛々しさに似ているんですよ。でもってあの剣使い、なるほどルークの特訓というのは自分の剣術を教え込もうとしたんだろうな、なんか納得してました。あと、映画の構成自体がエピソード5と似てる感がありますね。多分、その辺は計算してるんだろうなぁ。エピソード1が消化不良だっただけにあたしが満足してます。9点(2002-06-30 17:07:22)

464.  メン・イン・ブラック 基本的にコメディですよね。あれだけ真面目にやられるから面白いってところがあるんだけど、ちょっとばかり演出に面白さが足らないかなって思いました。結構伏線が張り巡らしてる感じがあって良かったんだけど、すぐにわかっちゃう感じがどうもしらけさせてしまいますね。でも単純に面白かったよ。7点(2002-06-26 20:06:06)

465.  まあだだよ 実はあたしはこの映画が黒澤のカラー作品としては「どですかでん」と肩を並べる傑作だと思ってる。内田百10点(2002-06-19 18:15:30)

466.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 個人的にはシリーズで一番好きかな。ラストでドイツ兵たちが吹っ飛ぶシーンは実はマニア達が涙したといわれるほど大量のGIジョーを使っているんだけど、最初は全然気付きませんでした。所々兵器や車両の考証がおかしい所はあるんだけど、そういうのを見る映画じゃないって割り切れば全然問題の無い映画です。9点(2002-06-19 17:53:56)

467.  レイズ・ザ・タイタニック これって上映残り30分から入場が制限されたんだよね。理由がネタバレになるからという事だったと思う。ラストの引き上げシーンはミニチュアを使っているんだけど、凄く細かい仕事してるのが分かるんだよね。実際にあんな引き上げは古い沈没船だけに非常に難しいのだけど、えいやぁって勢いで見せたのは映像的には正解だと思います。8点(2002-06-19 17:46:11)

468.  メリー・ポピンズ やっぱりこれは大人向けなんだろうなぁ。アニメーションとの合成とかやってるけど、基本的にミュージカルだからね。名曲もあるし、楽しいです。9点(2002-06-18 00:47:54)

469.  ALI アリ 「良かった」の一言に尽きる。正直、ウィル・スミスがあんなに良い役者になっているとは思っていなかった。なるほど井筒監督が言う様にあの演技でオスカーの主演男優賞ノミネートのみというのはアカデミー賞の選考委員ってのは余程目が無いか、金握らされてるか、はたまた世間の風潮に弱いのだろう。残念なのはあれだけいい演技してるのに10年強の年齢を表現しきれなかった事かな。2時間半の映画だけど、短く感じたなぁ。それだけ集中してたという事かもしれない。残念なのはREVIEWで何人もの人が書いている通り、モハメド・アリそのものを知る人が若い世代に居ないってことだ。フォアマンや、ドン・キングは知ってる人は居ても、アリと言って分かる人は、アトランタ五輪の最終聖火ランナーとして、ブルブル手を震えさせてた初老の黒人の姿だろう。アリを理解するにはオリンピック金メダルを河に投げ捨てるエピソードやこの映画のクライマックスにあたる”キンシャサの奇跡”の後の姿が無いから確かに今の若い人には分かり難いだろう。でも、ヘビー級の王者になってから徴兵拒否でタイトルとライセンスを剥奪され、2度目のタイトルを奪うまでがアリにとっての真の闘いの時期で、それを理解出来ればこの映画は成功なのかなと思う。しかしマイケル・マンって本当に井筒監督の言う、”ぶっとい映画”を撮るねぇ。出てくるのは殆ど黒人(しかもアップが極端なまでに多い)、かかる音楽はソウルミュージック、あれだけ黒人がたくさん出てくる映画なんだけど、アリが心底信頼していたのは、家族とボクシングの対戦相手と白人のジャーナリストという実に上手い表現、挙句の果てはほぼ完璧と言って良いまでの”キンシャサの奇跡”の再現。今まで黒人中心に作られる映画は結構あるんだけど、ここまで黒人の勢いと迫力を見せられたのは「マルコムX」以来かな。この映画を見て逆にやはり徴兵されたプレスリーが「(兵役なんて)大した事じゃない」とか言ったのを思い出しましたよ。この辺がやはり差別の強い時代なんだと言う事を思い出させてるね。9点(2002-06-15 17:35:16)

470.  デッドフォール キャストを見た時、「もうスタローンというだけでは客が集まらないかも」というのが最初のイメージ。見たらやっぱり主役はスタローンなんだけど、カート・ラッセルの方が演技が良くて結果としてこの採点。もっと低くても良いかもしれないけど、カート・ラッセルのカマ演技に敬意を表して、5点(2002-06-12 19:36:06)

471.  パッチ・アダムス 本人が日本に来た時の映像とか会話を聞いてから見たんで、ちょっとしらけるかな、なんて思ったけど、そういう事は一切なかったですね。医療における医者の立場というのは一般の人が現実に目にする以上に過酷なものなんだけど、そういうのを払拭するようなパッチの活躍というのに、あたしは好感を持ちました。まぁ、彼女の死という演出は議論されてしまうかもしれないけど、これは演出上仕方ないのかなぁ。ロビンのファンとしては彼の主演ではベスト5にはいるね。しかも絶対に落ちる事は無いです。9点(2002-06-12 18:54:43)

472.  夜逃げ屋本舗 公開当時、同時上映が「シコふんじゃった」で、通常2本立てはどっちかが面白いともうひとつはどうしても添え物的になるんだけど、これは違いましたね。表向きの会社名が「ミッドナイトラン」ってところであたしは吹き出しちまいました。変なリアルさがまた良いんです。この後の2、3はちょっといただけなかったけどね。(でも好き・・笑・・)8点(2002-06-12 18:41:54)

473.  カジュアル・セックス? リー・トンプソン見たさに入ったなぁ。タイトルからして色っぽいコメディかと思ったけど多少色っぽい話は出てくるものの、それはそれはおとなしい映画だと思いました。主題がセックス・ライフであるのに妙にさばけてたので、あまりイメージがありません。4点(2002-06-10 23:45:08)

474.  愛は霧のかなたに あたし、この映画を見る前に実話の主人公の写っているフィルムや彼女の肉声などを知っていたので、最初の15分以外は涙が流れっぱなしでした。シガニー・ウィーバーが好演してますが、実際の主人公よりも言葉が柔らかくなってしまった感じがあります。(字幕の訳し方のせいかもしれません)動物ものにちょっと甘すぎるかな、とも思うのだけど、故人を偲んで高得点つけさせていただきます。9点(2002-06-10 23:44:06)

475.  エース・ベンチュラ ジム・キャリーのはじけかたが好きです。彼のぶっ飛び様が映画の全篇に出てるのですが、いかんせん安く作ったきらいがあって、そういうとこで損してると思います。しかしマイアミ・ドルフィンズの全面協力があったとは言え、ドン・シュラ(当時のマイアミのヘッド・コーチ、その世界では非常に有名)やダン・マリノ(当時のマイアミの名クォーターバック、その世界では超有名)にしっかり演技をさせてるのは凄かったなぁ。7点(2002-06-10 23:42:37)

476.  アイコ十六歳 最初テレビ版を見てから、映画の方見たんだよね。あたしは【イマジン】さんと違ってなんだかテレビ版の方が話的にはスムーズなんだけどインパクトとか強調したいとこがボケてしまっていて面白く感じなかったのが今でも印象として残ってる。ところが映画の方は話の流れが多少ギクシャクしてる感じがあるのだけど、インパクトは非常に強く感じました。7点(2002-06-10 23:41:14)

477.  少林サッカー うーん、これを某放送局では最高のB級映画と呼んでいたが、これはB級じゃないぞ。最近のハリウッドのおかしなワイヤ・アクションからすると、こっちの方が絶対に正統だし(何がだ・・・笑)、CGも非常に効果的な使い方をしてるね。チャウ・シンチーは元々テレビでドラマ制作とか手掛けていただけあって、香港映画の監督の中でもやっぱり観客の要求するものをキチンと提供するという良さを持っている。しかしあれだけのシナリオを良くも途中でパクられなかった物だ。しかし【sayzin】さん、これって原作漫画があるの?しらなかったなぁ。後で探してみようかな。10点(2002-06-10 23:13:38)

478.  RED SHADOW 赤影 なんか評判悪い無いなぁ。(笑)個人的には非常にうけたんだけどなぁ。まぁ、みんなが言ってる様に前半と後半で明らかに出来が違うのが気になったけど、時代劇してるのが悪いんじゃなくて、脚本そのものがおかしいと思うよ。シリアスなアクションものにしたいのか、コメディにしたいのかハッキリして無いでしょ。凄い中途半端なんだよね。役者自体は頑張っているけどね。6点(2002-06-09 18:36:55)

479.  ザ・ワン 同時に見た映画が「少林サッカー」という事もありまして、なんだか非常にワイヤーアクションの使い方を間違えてる感じがありました。リー・リンチェイじゃねぇ、ジェット・リーは何作か悪役をこなした影響か演技がかなり自然な感じになってよかったですね。それと久々にカンフーアクションって感じの彼の技術もふんだんに見せていただいたのはよかったかな。5点(2002-06-09 13:49:49)

480.  クリフハンガー どう見ても山男には見えないスタローン、所詮山が舞台のアクションものになってしまったのは残念です。6点(2002-05-30 12:34:28)

020.24%
160.73%
2121.45%
3344.12%
4425.08%
512114.65%
613716.59%
718322.15%
817721.43%
9799.56%
10334.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS