みんなのシネマレビュー
恭人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 593
性別 男性
自己紹介 最近ブログ始めました。ジェレミーなる名前で、シナリオ分析を行う予定です。といっても、まだ日記みたいなものしか書いておりませんが^^;。お時間のある時にでも是非覗いてみて下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/i_jeremy_19

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930

461.  エンド・オブ・デイズ ガブリエル・バーンに悪魔的な魅力が欠けていたのが、予想外にして最大の欠点。脚本が破綻していようといまいと、悪魔にカリスマ性がなければこの題材は成り立たないのだから。ハイアムズも無難な演出センスは見せたがただそれだけ。無理矢理ミレニアムに間に合わすために練り込みが足りなかった企画なのだろう。2点(2003-11-22 05:50:16)

462.  エンゼル・ハート 《ネタバレ》 アラン・パーカーだからこそなしえた濃密な世界観。ロークもノッていてとてもはまっている。衝撃の真相が明かされ世界が一変するスリル。謎解き部分に若干の破綻が見られるのが残念だが、自己について考えざるをえなくなる恐怖の一本。7点(2003-11-22 05:44:34)

463.  エレファント・マン 奇形への愛を描きつつも、手法としては奇形で観客を驚かせようとしている。リンチは奇形を怖がる我々も他の登場人物たちと同罪だと言いたかったのかもしれない。しかし、それは好意的な解釈のように思え、やはり、伝えるべきテーマとそれに用いる手法が矛盾をはらんでしまっているリンチのミステイクと考えるほうが自然ではないか。今のリンチならばもっと上手く料理できるだろう。4点(2003-11-22 05:33:25)

464.  エル・マリアッチ すでに指摘されている通り、この作品の魅力はロドリゲスの映画への熱意。すばらしい!7点(2003-11-22 05:26:33)

465.  L.A.コンフィデンシャル R・クロウとG・ピアース。男同士のぶつかりあい。対照的だがともに正論がぶつかりうゆえのスリル。堪能しすぎてラストでは胃がキリキリしてしまった。オスカー受賞のK・ベイシンガーにはなぜか魅力を感じられず、減点。登場しただけで空気が変わるオーラを持った女優が昨今見あたらないことに寂しさを覚える。7点(2003-11-22 05:22:25)

466.  エリック・ザ・バイキング 関根勤は確かに面白い。しかし・・・あの作品世界からは浮いていたかな。2点(2003-11-22 05:14:57)

467.  エム・バタフライ 《ネタバレ》 クローネンバーグ好きの俺もちょっとこれは苦手。後半の男として現れるローンの力強さやアイアンズの静かな狂気など見所はあるものの、観光ビデオ的な映像の羅列や狂気の積み重ね方にいつものクローネンバーグらしいキレがない。異常さを演出するために敢えて女装の似合わないローンを選んだのかもしれないが、やはりアイアンズが惚れる必然を感じさせてほしかった。4点(2003-11-22 05:12:54)

468.  F/X2 イリュージョンの逆転 発想が秀逸だった前作に比べると、若干予算が増えたもののあまり変わり映えがしない。もう同じ手法ではちょっと飽きがくる・・・まぁ、これも観客のわがままなんだけど。5点(2003-11-22 05:05:21)

469.  F/X 引き裂かれたトリック 設定勝ちの映画。チープでも構わないさ。個人がとっさにできる特殊効果が中心なのだから。予算の少なさを逆手にとってうまく仕上げている感じがして好印象。7点(2003-11-22 05:02:55)

470.  エボリューション 『ゴーストバスターズ』をやりたいなら、やはりそれなりのキャストを用意してくれないと。ドゥカブニー、ムーアにマーレー達の代わりを求めるのは酷というもの。それにしても下品だねぇ、これ・・・。上品ぶるつもりはないけど、空回りしている中でのあのラストは笑いには結びつかないでしょ、ライトマン。3点(2003-11-22 04:59:27)

471.  エニイ・ギブン・サンデー 拝啓ストーン様 もう参りました。あなたのパワーに押し切られました。でもさ、一言だけ・・・あなたはどこに行きたいの? もしかして、また吉原・・・(以下、自粛)5点(2003-11-22 04:53:52)

472.  エド・ウッド 映画に対する愛があふれた一本。映画の本来あるべき姿とは何か? 監督自身が映画を撮ることに楽しみを見いだせなければその時点で監督をする資格はない。才能はあるに越したことはないが、やはり愛なんだね。次第にウッドとバートンを重ね合わせていき、最後は涙腺がゆるんだ。9点(2003-11-22 04:45:48)

473.  X-メン B・シンガー作品ということで観たが、なぜこの作品を彼が撮らなければいけないのか疑問に感じた。アメコミもののダイナミックさもなければ、ミュータントに対する考察も深くはない。まぁ、多くのキャラクターの紹介編といった作りだったので、2作目以降で真価が問われるべきなのだろうが・・・おそらく俺はもう観ないだろう。3点(2003-11-22 04:40:26)

474.  X-ファイル ザ・ムービー TVシリーズを数本しか観ていない俺には元々この作品を語る資格はないのかもしれない。しかし、言わせていただくとやっぱりあまり意図がわからなかった。せっかく映画を作るのだから、もう少し間口の広い作品にしてくれてもよかったのではないか。でも、独特の雰囲気は伝わってきたので、4点ぐらいにしておこう。4点(2003-11-22 04:34:25)

475.  エクソシスト 子供の時アパートに住んでいた。テレビのある6畳の部屋に俺は寝ていて、ふと目がさめた。すると俺の睡眠の邪魔をしないために家族が照明を消す中、TVモニターに緑色の顔をした女性の首がぐるぐるぐる・・・!!! あまりの怖さに泣きわめき、おまけにもらしてしまった・・・。お子さんを持つみなさまへ。ホラー映画を観る時はお子さんとは別の部屋で観ましょう。トラウマになります。8点(2003-11-22 04:26:57)

476.  エグゼクティブ・デシジョン 《ネタバレ》 『ダイ・ハード』をお手本にした作品で、本作こそが『ダイ・ハード2』という名にふさわしいとも言えるかもしれない。セガールの死で観客に驚きを与えたかと思うと、ラッセルがしっかりと見せ場をこなしていく。華はないが、ラッセルはアクション・ヒーローがよく似合う。撮影監督出身のS・ベアードも巧みに物語世界を締めている。 8点(2003-11-22 04:19:24)

477.  A.I. 《ネタバレ》 プログラムであるはずのロボットが感情を持つ部分に説得力が感じられない。『母を訪ねて三千里』的な展開を見せる本作品においては一番の肝となる母親への愛情。これを感じられないまま終盤の宇宙人のエピソードを出されても心は全く揺さぶられない。スピルバーグの情が結果としてこの作品の欠陥となってしまった。2点(2003-11-22 04:02:54)(良:1票)

478.  エイリアン4 《ネタバレ》 ジュネの起用によってまた独特な世界観が生み出された本作。シリーズ通して観るとやはり浮いてしまっているようにも思えるが、それでも箱庭的感覚あふれるジュネワールドには魅力がある。ラストのハーフ(?)の悲劇も切なく、マイノリティに脅威を感じ排除したがる人間の本質に疑問を感じずにはいられなくなる。6点(2003-11-22 03:47:56)

479.  エイリアン3 様式美の1,娯楽の2。この傑作の後をつぐのは相当な負担。フィンチャーは頑張ったと思う。ラストの落とし前も『T2』がなければなかなかに鮮烈だったはず。しかし、当時のフィンチャーには空間を掌握させる技術がなかったのが痛い(いまだにその傾向は残っているが)。エイリアンがどこから来るかという恐怖も宇宙船内の状況が把握できていなければスリルにつながらないのだから。4点(2003-11-22 03:42:21)(良:1票)

480.  エイリアン2 完璧に構築された世界観をもつ前作の続編となると苦戦必死。おそらく様々なアイデアが出されたことだろうが、製作陣はキャメロンを起用し、パワープレイで対抗した。この続編の作り方は後に『ダイハード2』『ザ・フライ2』などで定石となっていくが、思いきった勝負をしかけたものだ。彼らの決断に敬意を表したい。8点(2003-11-22 03:37:29)

040.67%
1132.19%
2406.75%
3599.95%
47412.48%
56510.96%
69516.02%
710317.37%
88414.17%
9416.91%
10152.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS