みんなのシネマレビュー
はりねずみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1101
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556

461.  メッセージ 《ネタバレ》 ネット上では結構高い評価を貰っているようでしたので期待してレンタルのですが、ちょっと冗長なSFでした。色々?な部分がありました。例えば<宇宙人のメッセージは人類に対して好戦的なものだとの解釈されてしまう>→<各国は情報共有を完全にやめてしまう>…何故?より協調が必要になりそうな問題なのに。とか。将来の娘の成り行きについて離婚の原因になることを分かっていながら夫に説明してしまうとか。そういう細部が気になってしまって、最後まで見てもあまりしっくりこない感じです。過去、現在、未来をごっちゃっとするのも昔からある手法ので特別目新しさはないので、もっとディテールにこだわって欲しかったかなぁと。[DVD(字幕)] 5点(2019-09-16 13:37:35)

462.  ダンボ(2019) 《ネタバレ》 上映時間がとにかく長く感じる…。ストーリーのボリュームや見せ所が圧倒的に少ないように感じた。これは、ダンボやティモシーやカラス(名前忘れた)の会話や友情が描かれなかったからかなぁ。 そのような中で唯一の楽しみとなっていたのが、当時の子供はトラウマになったであろうピンクの象の歌をどうやって再現するのか?と言うこと。シャボン玉の演出で見事に再現していたと思います。惜しいのは、歌もちゃんと再現して欲しかった。 最後のエンディングも原作から変えた割には良くなっていないし、ちょっと期待はずれでした。 あっ、ダンボは可愛かったです。[DVD(字幕)] 5点(2019-08-26 00:13:46)《改行有》

463.  ライフ(2017) 《ネタバレ》 パッケージから勝手に、ゼログラビティの様な壮大な宇宙活動の物語かと思っていたら、まさかのパニックホラー・エイリアンもの。ちょっとビックリしました。 宇宙服内で溺死する描写なども、新しい表現方法でドキドキ。 最後は、B級そのものな終わり方で少し不満が残るかなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2019-08-11 18:46:49)《改行有》

464.  キングダム(2019) 《ネタバレ》 【半沢直樹】の黒崎検査官の祖先がここに出演していました。 …、という冗談はさておき(でも大沢たかおのあの演技は度肝抜かれましたけど)、相方が見たいというので付き合いました。(当然、山崎くん目当てです) あまり好んで邦画を観に行かないのですが、なかなか頑張っていたと思います。 邦画で嫌いな、<見てたら誰でもわかるのに、いちいち感情を口に出す><悲しい場面でスグに悲しい旋律の音楽を流す(もうTVドラマを見ている気分になってしまうんですよね)> という点は健在でしたが、楽しめました。 原作未読ですが、続編出そうな感じですね。 個人的には、るろうに剣心の方が好みかな。(単純に主人公を演じる佐藤健の方が映える気がします) あと、オッサンみたいなことを言いますと、こういう映画を見ると、剣の扱いが超一流な、勝新、松方弘樹、真田広之が思い出される。 そういう人を出演させて、カットなしの戦いを見たいなぁ。と思ってしまうんですよね。[映画館(邦画)] 5点(2019-06-15 22:14:08)《改行有》

465.  キングコング: 髑髏島の巨神 《ネタバレ》 大作B級映画。次作はゴジラとの対戦が予定されているが、サミュエル・L・ジャクソンにダウンを奪われる様では結果は目に見えているような…。[地上波(吹替)] 5点(2019-06-02 22:45:16)

466.  名探偵ピカチュウ 《ネタバレ》 スルーする予定だったのですが、前評判が良く鑑賞することに。知識としては、ポケモンGOのみプレイ済です。 まず、当然かもしれませんがかなり子供寄り。ポケモンの表面だけなぞった映画という印象。 もっと、ポケモンとの生活が身近に感じられるのかと期待していたのですが、ライムシティを見ても明らかにポケモンだけ浮いている。 とても、そこで「一緒に生活」しているという実感はありませんでした。 ワザとだとは思うんですが、ぬいぐるみ感のCGであるとか、ちょっと出来の悪いCGが映画あってなかったと思います。 個人的にはちょっと残念な出来でした。(結局一番印象に残ったのは、本編とは関係ない公式で上がっているピカチュウダンスでした…。)[映画館(字幕)] 5点(2019-05-18 23:05:12)《改行有》

467.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 TV放送で鑑賞(冒頭の長回しにCMを入れない英断に感謝)。 うまいなぁと感心。だって、TVドラマなら冒頭15分程見てチャンネル変えてるよ絶対!今回だって何度見るのをやめようと思ったか(事前に最後まで見ろとの声多く我慢) 映画なら、お金払っているからクソ映画でもなかなか席立てないものね…。 冒頭の長回しもはっきり言って見るべきところは無いけど、必要な構成の一つになっているし、最後まで見ればやっぱりそこそこ面白いのかなと思います。 まぁ社会現象になるほどでは無いのかなとは思いますけどね。[地上波(邦画)] 5点(2019-03-10 23:05:30)《改行有》

468.  IT イット “それ”が見えたら、終わり。 アメリカのいじめは過激ですね…、そっちの方が怖かった。[DVD(字幕)] 5点(2018-09-17 15:49:21)

469.  トップガン 劇中に流れる甘ったるい音楽と恋愛劇が苦手。男臭い映画にして欲しかったな。[DVD(字幕)] 5点(2017-08-11 13:31:25)

470.  ドント・ブリーズ 《ネタバレ》 盲目の悪役を応援したくなるホラー映画です。 主人公の女性は、盗んだ100万ドルで悠々自適の生活を送るのか…。助けてくれた仲間に犯罪者の汚名を全てなすりつけて…。なんだかモヤモヤするラストですね。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-06-11 20:47:10)《改行有》

471.  バイオハザード: ザ・ファイナル あいも変わらず、このシリーズは何も考えずに見るにはピッッタリの映画です。ファイナル見終わりました。 とにかく高速のカット割りが見にくいです。それに、マトリックスのエージェントスミスのような博士とのバトル。 なんだか、90年代〜00年代に流行ったアクション映画をまだ見せられているような感じです。正直演出が古いなぁと感じます。 ウェスカーの超絶劣化も残念…。ただ、ちゃんとシリーズを終わらせてくれたのはよかったです。[DVD(吹替)] 5点(2017-04-20 19:12:51)《改行有》

472.  怪盗グルーの月泥棒 テレビ放送で視聴しました。面白くない訳ではないけれど、面白いとも言えない…。う〜ん、評価の高いこういう映画を楽しめないという事は、童心を忘れたのかな?と考え、なんだか寂しくなりました。[地上波(吹替)] 5点(2017-03-26 15:06:36)

473.  X-MEN:アポカリプス 《ネタバレ》 新三部作の前二作がすこぶる良かったので、期待していたのですが、結果は残念でした。 その時代時代に生きるミュータントを見るのが楽しかったのですが、今回は80年代という事だけれど、そんな生活感が皆無。 まるでどこか違う星で戦っているかのように感じてしましました。 たくさんミュータントがいても、結局活躍するのはいつものメンバーだし、斬新な見せ方してくれないと、もうお腹いっぱいです。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-01-26 19:23:56)《改行有》

474.  オデッセイ(2015) 本当に600日弱も火星に置き去りにされたら、あんな気持ちで入れるのかなぁと考えさせられるぐらい、マット・ デイモン演じることワトニーの明るいこと。 終始明るくて、それが新鮮でもあり、非現実的(と感じる)でもあり…。ひとり、火星でサバイバルする日々は、もちろん大変な事態も起こるが、軽快な70年代ミュージックも相まって、全体的にほのぼのしており、緊張感に欠けるかなぁと思います。もちろん、ここが今までのSFにない良い部分なのでしょうが…。 (そういえば毛色は違いますが、ガーディアンオブギャラクシーも軽快な音楽に、歌詞も乗せてましたね。こちらの作品は好きです。)個人的には、淡々と進むストーリーが、冗長に感じてしまいました。[DVD(字幕)] 5点(2016-11-20 18:30:30)《改行有》

475.  10 クローバーフィールド・レーン 《ネタバレ》 開始30分みて、 ・すごい低予算感丸出しの映画  ・序盤の監禁編もありきたりで特に目新しいものはなく退屈 「あれ?クローバーフィールドの続編じゃないの?」というのが初感です。 ダレてきた所で、主人公が脱出しようと、出口から外を見た所で走ってくるお婆ちゃんは結構びっくり が、それ以降も特に盛り上がりはない。 怪物も出てこないし、この時点で「クローバーフィールド/HAKAISHA」とは全く別物なのだと遅ばせながら理解。 後半の脱出劇はもう完全にホラー映画です。(あれ?エイリアン映画見に来たつもりなのに…) J・J・エイブラムスが関与しているので、予想はできますが、脱出してからの外を見ての安心感からの絶望。 そして突然のSF化。興味の持って行き方は流石です。ただ、面白かったのは、後半20分だけ。 終わりよければ全て良しとは言いますが、前振りが長すぎる映画はあまり好みではないです。 (酒の瓶に火をつけるだけで、倒される敵に米軍が苦戦するというのもなんだか合点がいきません。)[DVD(字幕)] 5点(2016-11-05 13:22:05)《改行有》

476.  ズートピア 《ネタバレ》 人種差別問題を表立って取り上げている挑戦的なアニメーションだとは思いますが、 アニメだからこそ、逆に冷めた目で見てしまう自分がいました。(なんだか気恥ずかしくなるというか…) ヨガの辺りはシュールすぎるし、後半の「肉食動物」の連呼に、あぁ・・・とため息出てしまします。 黒幕も、やっぱり感もありながら、そこまでしなくても、と思ってしまいました。(アナと雪の女王もそうでしたよね。) CGで表現される動物は、動きも毛並みもすごいけど、正直もう見慣れた感はあります。[DVD(字幕)] 5点(2016-09-13 23:54:51)《改行有》

477.  ペット 《ネタバレ》 予告編を見て、犬が大好きな私は映画館に見に行くことにしました! Taylor Swiftの<Welcome To New York>に載せたオープニングの出来は非常に良く、ずっと見ていたい感じです。 ただ、ほのぼのとした動物ムービーは序盤で直ぐに終了。 デュークと生活する様になると、とにかくドタバタムービーに。 いや、楽しく見れたら良いのですが、デュークのマックスに対する態度が酷すぎて、とても笑えません… 保健所の下りでは、「人間を殺した。」とホラ吹く場面、笑えますか? 個人的には、人間が居ない間に、ペットはこんな冒険してるんですよ!というアニメかと思っていたのに、 ラストなんて、ぶっ飛びすぎて目が点です。こういうのが見たかったんじゃないんだよなぁと思っちゃいました。 完全にお子様ムービーなので、トイストーリーやモンスターズインク系とは全く別物です。 同じ犬映画ならディズニーの<ボルト>が数段上ですね。[映画館(吹替)] 5点(2016-08-28 09:47:23)(良:1票) 《改行有》

478.  ANNIE/アニー(2014) 《ネタバレ》 十分楽しめる出来です、でもミュージカル好きとしては乗り切れない自分がいました。 まず、オープニングからルーズベルト賞賛かぁ・・・。皆を幸せにしたって言われてもねぇ(汗 あと、ミュージカルシーンの見せ方がありきたりで見せ場らしい見せ場が無かった事が残念。歌はいいんだけれど、概ね軽いストリードダンスだけでは納得できない。 また、スタックスと同居する事が決まる下りや、携帯会社の裏事情をアニーに教えたり等々無理がありすぎる展開についていけない。(バカでやり切ってくれる映画なら気にならないけど。) ミュージカル映画を観るに当たって、一番嫌いな「歌でごまかす映画」になっているのが本当に残念。 ただ、J・フォックスの演技は素晴らしいに尽きる。 Opportunity を歌うアニーを見守るJ・フォックスの表情・・・この映画でも、ここだけはうるっときます。 一方、キャメロンディアスはこんなビッチな役やるようになったんですね・・・なんか悲しいなぁ[DVD(字幕)] 5点(2016-07-23 21:48:34)《改行有》

479.  ザ・ハロウ/侵蝕 ゲオで、『先行レンタル開始!』なんて文言で大々的に広告してたから、借りちゃったよ・・・借りる気なかったのに。 まんまと戦略にはまりました。 内容は・・・、話題沸騰!って煽ってた割には、至って普通のミステリーホラー。 色々見せすぎで、展開は想像通りに進んでいきます。 1時間半の映画なので、見やすいのが唯一の良点かな。[DVD(字幕)] 5点(2016-07-03 15:05:31)《改行有》

480.  寄生獣 完結編 《ネタバレ》 いやいや、想像していたより全然良くできていたと思います。 なかなか面白かったです。市役所あたりなんかはもっと描いて欲しかったですね。 一方で、ラブシーンは唐突過ぎる。明らかに不要。 どうして、あの危険な場所に彼女を呼び寄せてHするのか全く持って理解不能。 無駄なシーンのおかげで作品のテンポが落ちました。 また、ラストの後藤との戦闘シーンも大した見せ場は無。(まぁ原作通りなんですけどね。) 個人的には、あの辺りは原作を少し改変してでももっと良い戦闘シーンにしてほしかったです。[DVD(邦画)] 5点(2016-06-19 23:43:03)《改行有》

0100.91%
1312.82%
2595.36%
311510.45%
417615.99%
531828.88%
623120.98%
71099.90%
8282.54%
9161.45%
1080.73%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS