みんなのシネマレビュー
クロエさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657

461.  あ・うん 子供の頃、NHKで放送されたドラマと全然違う。正直今見るとドラマ自体、時代的に価値観が変わっていることを実感した。[CS・衛星(邦画)] 4点(2014-11-29 03:19:22)

462.  バラ色の選択 こういうのラブコメっていうんですよね。私の大嫌いなタイプの映画です。終始笑えないジョーク。 でも、計算されたハッピーエンドが救いなのかな。 元気なマイケル・J・フォックスが見れたのがよかったです。 でも、もう二度と見たくない。[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-11-27 08:30:16)《改行有》

463.  リトル・マーメイド(1989) 《ネタバレ》 それなりに楽しめました。 でも、人間になるというラストはハッピーエンドなのか…。人間に生まれてきた私の正直な疑問です。[CS・衛星(吹替)] 7点(2014-11-11 02:49:39)《改行有》

464.  ヘアスプレー(2007) 60年代を舞台に差別がないなんて、ちょっと偽善的だと思ったけど、それなりに面白かったです。 トラボルタを期待すると損します。 主人公は女の子です。可愛い子だけど、ずっと盛り上がったストーリーなので、ヒロインの存在が薄れてきます。 90分くらいで終わったらよかったけど、長いエンドロールも含めて110分は長すぎます。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-06 23:17:13)《改行有》

465.  華麗なるギャツビー(2013) デカプリオの登場が開始30分。それでも映画の中の彼の存在感は凄く伝わってきます。ですが、ヒロイン役の存在が薄く、デカプリオだけに絞られているのが、もったいないです。 トビー・マグワイアが語り部になって、登場人物のセリフについて「これは愛の言葉だった…」とか解説しているのがマイナスです。 これって映画の意味がわからない馬鹿な観客のために言ってるだけでしょう? それから、パーティーのシーンとか、マドンナみたいな現代風の乗りなのが、これって現代の映画の象徴なのかなって思いました。 私はレッドフォード版のギャツビーの方が好きですね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-01 01:39:13)《改行有》

466.  バットマン(1989) なんかテレビで評判良かったから観たけど、イマイチだったかな。スパイダーマンは凄くよかった。あっちのほうが人間ドラマが深かったと思う。続編はもう見ない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-27 08:10:42)

467.  ロスト・ボディ(2012) 《ネタバレ》 はっきり言います。ショボ映画です。シナリオはラストを始めに思いついたと思います。ですからスタートに無理があります。妻を殺した犯人が愛人と刑事をめぐり葛藤します。ここで私は、はっきりネタバレしときます。犯人は過去に車の追突事故で刑事の女房を殺して逃走しています。その刑事と娘の復讐がラストシーンになります。犯人の愛人が娘です。もう無茶苦茶です。というか無理やりです。それを見せるために強引な展開を見せられて、見ているこっちは、バカ丸出しの登場人物に終始イラつかせてくれます。こんなつまらないシナリオはありません。以上です。これだけ書いてスッキリしました。ゴメンナサイ。[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-10-20 23:19:12)

468.  ルーカスの初恋メモリー 《ネタバレ》 ジョージ・ルーカスではありません。偶然です。今回吹き替え補完版を鑑賞したのですが、ルーカスの声優さんが、ドラゴンボールのクリリンをやっている人で、とてもハマっていました。ケリー・グリーンは滅茶苦茶可愛い。ウィノラ・ライダーより一目惚れするのも無理はありません。でも、生き残っているのはウィノラの方。ハリウッドはわからないもんですね。[CS・衛星(吹替)] 8点(2014-10-20 16:09:59)

469.  ロッキー2 《ネタバレ》 前作の焼き直しですが、本作で一番感動するのは、出産で倒れてしまったエイドリアンの目を覚まし、ロッキーに「勝って」と言うところです。エイドリアンを大切に思うロッキーの心境が痛いほど伝わってきて素晴らしいです。[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-10-18 09:16:03)

470.  ロッキー 本当に観るべき映画とはどんなものか。こういう作品をいうのだと思います。 映画を見る前と見た後に、自分の心の何かを変えてくれる。 何もできない自分だけど15ラウンド立っていれば、人生は素晴らしいものだと感じることができる。 素晴らしい作品です。 最初に見たのはテレビの月曜ロードショー。 それから30数年ぶりの鑑賞。 試合に入ってからの展開が意外と早く感じましたが、ロッキーとエイドリアンの愛は、あの時見たときと同じ感動を得ることができました。[CS・衛星(字幕)] 10点(2014-10-18 09:12:34)(良:1票) 《改行有》

471.  七年目の浮気 元々は舞台なんでしょうか?かなり少人数で、メインは主役のおじさんとマリリンモンローの会話劇です。主役のおじさんは30歳の設定らしいけど、私に言わせれば、どうみても50代後半。クスリとも笑えないコメディーでした。私の世代(40)には絶対通用しないと思う。笑いの感覚って世代によって全く通じない部分があるから怖い。[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-10-18 09:01:40)

472.  恋愛小説家 《ネタバレ》 久々に観たけど、やはり最高の映画です! 2度に渡る山場は、メルヴィンがキャロルに告白する褒め言葉のシーンです。 戸田奈津子の字幕スーパーでも十分通じる感動のセリフ。 ゲイのサイモンが交わる三角関係もGOOD! 冒頭から笑えて泣ける映画です。[CS・衛星(字幕)] 10点(2014-10-16 22:13:47)《改行有》

473.  キングコング(1976) 《ネタバレ》 劇場で見たとき、私はまだ小学校へ入学もしていなかったが、登場したゴリラが怖かったのを覚えている。 そして、最後に死んだゴリラを見て、ホッとしたのも事実だ。(苦笑)[映画館(字幕)] 5点(2014-10-16 20:52:06)《改行有》

474.  デッドマン・ダウン 面白いのは始めの15分だけです。 主人公の復讐劇です。隣に住むノオミ・パラスが主人公の殺害現場を目撃し、黙っている代わりに、自分の顔を怪我だらけにした男を殺してくれと頼むんです。 そこまでは面白いのですが、如何せん、悪役のインパクトが弱いし、誰が見方で敵かはっきりしないまま、意味のわからないシーンも多く、見ていてストレスが溜まります。 ラストもご都合主義で「これで終わり?」です。 見て損しました。[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-10-15 22:13:38)《改行有》

475.  ヘッドハンター(2011) 《ネタバレ》 ぼーッと、期待しないでみると、大当たりな映画です。 ファーストシークエンスで、主人公は、メッチャ嫌な奴に見えるんです。 でも、そんな男が、肥溜めに入ったり、素っ裸になって、恥をさらしていくうちに、だんだん憎めない男に見え、やがて応援したくなるんです。 粗探しをすれば、この映画、たくさん出てくるんです。 知人に、本作を紹介したら、「どうして悪人が、そこまでして主人公を殺そうとしているのか理解できない……」と言われ、私も答えられませんでした。 ウィキペディアのあらすじは、ネタバレでラストまで書かれていますが、やはり、悪人が主人公の命を狙う理由が、はっきりと書かれていません。 誰か、わかる人がいたら、このサイトに掲載してください。 時々覗かせていただきます。[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-10-14 12:08:57)《改行有》

476.  トッツィー 最近何故か女装映画をよく鑑賞するのだが、「お熱いのがお好き」「ミセスダウト」に比べて、本作が抜きん出て面白かった。 笑いの感性は、その人の青春時代に影響してくると思う。 本作がテレビ放送されたのが、80年代半ば、ゴールデン洋画劇場。ひょうきんぞくの時代。「ミセスダウト」の方が評価が高かったけど、ひとそれぞれなんだなぁって改めて思う。 2020年1月5日追記。 今見直すと古さを感じる。 9点から6点へ変更。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-10 20:18:20)《改行有》

477.  お熱いのがお好き 三谷幸喜の作品を見ているような気がした。あの人、ビリーワイルダーを尊敬してるんですもんね。マリリン・モンローが魅力的でした。歌も、どっかで聴いたことある曲だし。 トニー・カーティスとジャック・レモンの女装で最後まで持って行っちゃったけど、仮に今リメイクしたら無理があると思う。 きっと昔見た人は大笑いしただろう。心の底から笑えなかった自分は世代が違うせいだろう。 女装なら「トッツィー」に限る。 因みに、DVDの特典映像は、トニーカーティスのインタビューも含めて、1時間くらい収録されている。[DVD(字幕)] 8点(2014-10-10 20:13:29)《改行有》

478.  ミセス・ダウト 正直なんでこんなに点数高いのかわかりません。 2時間が拷問のようにつまんなかったです。 日本とアメリカの笑いの温度差を感じました。 先が読める展開。 あまりにも偽善的なハッピーエンド。 死んじゃったロビンのこと、あまり悪く言いたくはないので、このへんで止めておきます。 ロビンの声真似は上手かったと思います。[ブルーレイ(字幕)] 2点(2014-10-08 14:05:49)《改行有》

479.  G.I.ジェーン デミ・ムーアが頑張ってるのはわかるけど、それ以外伝わって来るものがなかったのが残念です。 男の世界でウーマンリブを描くのも難しいし…。 やっぱり、こういう話になっちゃいますよね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-06 02:09:53)《改行有》

480.  マドモアゼル 《ネタバレ》 レビュー一人目から4つまで、全てが7点なんですが、やはり私も7点と言いたいところです。6点にしては低め、8点は上げられない。ジャンヌ・モロー演じる純潔なオールド・ミスが残酷で美しい。映画で死ぬ動物たち、本当に殺しちゃったのかな…それが心配。男は馬鹿。「俺は誘われると断れない」って台詞にしちゃう時点で、コイツは地獄へ落ちる運命にあるって思う。1966年といえば、ハリウッドではヘイズコードがあって、このようなテーマの映画は存在しなかったはず。モノクロ映像が今見ても新鮮味を帯びています。[DVD(字幕)] 7点(2014-09-30 21:06:33)

070.62%
1252.21%
2474.16%
311410.09%
413411.86%
519216.99%
612210.80%
719216.99%
818015.93%
9635.58%
10544.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS