みんなのシネマレビュー
ぴのづかさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 609
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

461.  イノセンツ 《ネタバレ》 北欧版童夢と言う触れ込みだったが、見た率直な感想は「まるっきり童夢じゃん」だった。 特にクライマックスが全く同じなのは致命的と言って良い。これはインスパイアではなくパクリだ。 帰って久々に童夢を引っ張り出して読んだが、やはりオリジナルはモノが違うと痛感した。 何でここまでつまらない物になったのかを分析しようかと思ったが詮無いことなのでやめます。 振り返るより次に進んだ方が良い。[映画館(字幕)] 4点(2023-08-01 15:52:04)《改行有》

462.  忌怪島/きかいじま 《ネタバレ》 ん〜、これはダメな方の清水崇ですね。もっとも良い方の清水崇は宝クジ並みの確率だが。 ストーリーは散漫で支離滅裂。我慢して見続けても今回は特に良い事は起きなかった。 特にラスト、あれは一体何だい? 村シリーズが終わって次は島シリーズとか言ってるけど、村でも島でもやってる事は変わらん。[映画館(邦画)] 4点(2023-06-16 18:37:37)《改行有》

463.  妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク 《ネタバレ》 この手の映画を真っ先に上映する我が街のミニシアターも何故かこの映画だけは上映が遅れ、この度やっと上映が始まりました。 上映が遅れた一番の理由はやはり某カブトガニ映画の「サメの時代は終わった」からだろうか?キャッチコピーで「サメの時代は終わらない」などと言われても本作を見たら「いや終わりでしょ」と思う。 本作はニンジャvsニンジャがほぼ全てであり、サメとの対決などおまけ程度である。サメが人を襲うシーンすらほとんどない。 ニンジャ同士の殺陣にえらく力が入っており、血しぶきのCGなど執拗なまでに入れている。 そこは見れなくもないが、主役の抜け忍がいきなりレイプ&旦那の首チョンパをやらかしており「お前何正義漢ぶってるんだよ!」としか思われない。 「スピルバーグも驚く怒涛の死闘」って訴えられても知らんよ。[映画館(邦画)] 4点(2023-05-13 09:16:11)《改行有》

464.  ホーリー・トイレット 我が街のミニシアターでは夜の1回上映のみですが、その晩の客は私1人の貸切上映でした。 こんなの上映してたら潰れちゃうよ、と思った。それとも見に行く私がいかんのか。 「#マンホール」と違ってキレのあるシチュエーションホラーを期待してたのですが、全くのダメダメでした。 これ、ドイツのコント番組か(映画ではなく番組)と言うくらいの安いコメディです。 ならそれはそれで笑えればいいんだけど、これが鉄筋のブッ刺さった腕は痛そうだし、便器に手を突っ込んだりとか汚いしで全く笑えない。 英題の「Holy Shit!」が最も適切なクソッタレ!な映画でした。[映画館(字幕)] 4点(2023-03-06 10:28:20)《改行有》

465.  呪餐 悪魔の奴隷 《ネタバレ》 ごめんなさい。これは失敗しました。 この作品が昔インドネシアで作られた「夜霧のジョギジョギ」のリメイクである「悪魔の奴隷」の続編である事は見る前から分かってました。 どっちも見てなくて大丈夫かな?と言う思いはあったが、最近見た別の作品が「スピンアウトだったが問題ナシ」だったんで、作品として独立してれば大丈夫かなと言う思いで見ました。 が、見事に意味が分からない。クライマックスで突然現れるあの男の子は一体誰?みんななんでその子を見て怯えてるの?など意味不明な作品になってしまった。 シチュエーション的には結構興味を引く(エレベーター事故で多数が死んだマンションで、豪雨で下層階が水没し、死者とともに一晩過ごす羽目になる)が、結局のところマンションがお化け屋敷と化しただけでした。お化け屋敷ホラーには1ミリたりとも心を動かされない私にはホラーとしても退屈な作品でした。 意味が分からなかったのは私個人の責任だが、意味が分かったとしても点数が上がるとは思えないんで、この点数で。[映画館(字幕)] 4点(2023-02-27 10:02:09)《改行有》

466.  オー・ルーシー! 予告編で「人生の可能性に気づかせてくれる希望の物語」とありましたがこれは大嘘です。実際は「暴走女が破滅するまでの物語」です。 寺島しのぶは怪演と言って良い演技ですが、見事なまでのクズ人間です。お姉さんも姪っ子も、そしてジョンもみんな最低です。 私は不快さが先に立って鑑賞を楽しむどころではなかったです。特に退職者の送別会であれはやっちゃいかんだろ。謝っても遅いわ。[インターネット(邦画)] 4点(2022-11-25 00:25:41)《改行有》

467.  ブラックシープ あのヴィーガン過激派ねーちゃんの突飛すぎるセリフに唖然としてたら映画終わってました。 お下品さもハンパないので人にはお勧めしかねます。[インターネット(吹替)] 4点(2022-11-17 14:06:15)《改行有》

468.  オカムロさん 《ネタバレ》 作品的にはヒドイ出来です。前半はコロナのパロディ、後半はオカムロさんとの対決、前半部分は見終わってみると「いる?」と言う印象。尺を稼ぐ以外の意味は見出せなかった。それでも全部で73分しかないんだから、この監督まだ長編映画は早かったかな? ただ、クライマックスに入り般若心経ロックがかかってからはバイオレンスと言うか殺陣として結構見れた。要するにこれが撮りたかったのね。こりゃ作品としては成立してないなぁ、自主映画レベルだなぁとは思うが、クライマックスは結構見入ったので4点は献上します。[映画館(邦画)] 4点(2022-10-15 23:08:38)《改行有》

469.  この子は邪悪 一応ミステリーと言う事なので、「どれ、謎解きに行ってみるか」とチョイスしました。 が、このぶっ飛びの展開は予測不能だ。途中まで真面目に見てた自分がバカに見えて来る。 「大丈夫だからねぇ。大丈夫、大丈夫」って大丈夫なわけあるかい!このドアホ!と悪態をつく自分がいました。[映画館(邦画)] 4点(2022-09-03 07:53:59)《改行有》

470.  ムーンフォール 《ネタバレ》 本作はキノフィルム系列でこの秋上映予定だったのだが、アマゾンプライム独占配信に変更された。まぁ全国に4館しかないKINOシネマ系列だけで上映するより多くの人が見れる機会は確実に増えたけど、、、いやいやいや駄目でしょ?配信じゃ。ローランド・エメリッヒのハッタリ効かせまくり映像はは大画面で見ないと意味がない。早速恐る恐る見たけど、こりゃ駄目だわ。今時、月着陸の陰謀論をここまで真正面からやられるとは。お話にリアリティがないのは分かっていたけどそれにも限度がある。月の直径は3500km。デススターの30倍はある。にもかかわらず中に入ると直径3kmくらいにしか感じない大幅なスケールダウンはどうしたものか??ウソつくにしても観客を黙らせるだけの説得力がないと駄目です。これ映画館で見たとしても得点は1点上がるかどうかですね。[インターネット(字幕)] 4点(2022-08-02 10:22:11)

471.  モルグ 死霊病棟 アマプラの煽り文句に見事に騙されました。コケ脅し映画です。唯一良かったのは81分と短かったとこですね。[インターネット(吹替)] 4点(2022-06-01 21:10:17)

472.  バブル(2022) 私はこの作品をNetflixの配信初日に見ました。 で、見なかった事にしてその後忘れてたんだけど、劇場公開されてもう1週間になるのに誰も感想を書き込まない。興行収入も大惨敗のようだ。 失敗の理由は誰でもはっきり分かる。ストーリーがあまりにもポンコツだからだ。「ゲームの映画化か?」と言われるくらい中身がない。天下のNetflixが何故こんな大失敗をやらかしたんであろうか?それはおそらく「天気の子」にあると私は睨んでいる。「天気の子」は140億超えの大ヒット作品となり、その年の邦画トップとなった。だが、あの大ヒットはその前作の「君の名は。」があってこそ成立した。だから新海誠監督の新作と言う事で多少ストーリーはポンコツでも客は入った。そう、多少ストーリーはポンコツでもと言うのが罠だ。あれを見て「東京が舞台で綺麗な絵なら客は入る」と盛大な勘違いをしたんだと思う。だが、何故ストーリーのない作品を最初に動画配信してから劇場公開したのか?Netflixの戦略は配信が当たれば劇場収入など2次的な要素でしかないのか?この会社の戦略に不信感を抱いている。 この作品の評価自体は「絵は綺麗だが中身がない」に尽きる。Netflixはこの失敗から何を学んだんであろうか?それともこの程度は失敗に入らないと思ってないか?と言う点が凄く気になっている。[インターネット(邦画)] 4点(2022-05-21 19:07:49)《改行有》

473.  N号棟 《ネタバレ》 遅まきながらやっと見ました。遅くなった理由は単に「つまらなそう」に見えたから。 これ以上遅くなると上映自体が終わると言う段になって「ホラーファンとして見なくて良いのか?」と言う怪しげな囁きが聞こえて来たので、諦めて劇場に行きました。 結果、想像通りつまらなかったです。ストーリーがほぼ支離滅裂、かつ共感できるキャラが皆無、と言う事で終始口ポカンの状態でした。こいつら明らかに変さ満開の連中相手に何であっさり洗脳されるのか?そこに納得性が全く無く「んー、馬鹿だからだな」と強引に納得するしかない。主人公の終盤の行動も全く意味不明で「これ、撮ったフィルムを適当に繋ぎ合わせただけじゃないのか?」と思うしかなかった。この手のホラー映画のラストに唐突に流れるラップ調の音楽も「そうか、これはラップ音に引っ掛けたのか。しょーもな」とこれも強引に納得したのでした。と言う事で、それなりに見た価値はありましたよ。それなりに、ですが。[映画館(邦画)] 4点(2022-05-12 00:44:04)《改行有》

474.  ドント・ルック・アップ CMを見て「ドタバタに過ぎるな」と見てなかった奴。アカデミー賞候補だと知って見たけど印象は変わらなかった。これはどっちかと言うとラジー賞でしょ?中では最近意識高い系に生まれ変わった?と思っていたアリアナ・グランデが元のおバカキャラで出ていたのが一番笑えた。[インターネット(吹替)] 4点(2022-03-11 00:42:15)(良:1票)

475.  牛首村 《ネタバレ》 清水崇としては変にこんがらがる事もなく大変平易なストーリー。だが、相変わらず突っ込みどころは多い。一つだけ挙げるなら赤いリボンを見て「これは!詩音のリボン」って、これ制服のリボンじゃん、すみっこにシオンとでも書いてあったか?とか。怖さは全く無かったが、蜃気楼に浮かび上がる人々だけは悪くないイメージだった。[映画館(邦画)] 4点(2022-02-20 18:09:07)

476.  バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ 《ネタバレ》 これは思い切り客を選ぶな。バイオハザードのゲームにハマった者にとってはそれなりに楽しめる作品。そうでない人にとっては見る価値はほぼゼロだろう。クライマックスでレオンが突如ロケランを持ち出してボスキャラにぶっ放す。このシーンを楽しめたかどうかが分岐点になると思う。そう、バイオハザードと言えばチート武器のロケランは外せない。この作品は映画と言うよりもゲームのスピンアウト動画と言った方が良い。と言う事でここは映画評のサイトなので映画として点数を付けます。[映画館(字幕)] 4点(2022-01-31 12:40:15)

477.  劇場版 呪術廻戦 0 ごめん。私には「エイリアンをしょった碇シンジ君」が戦っているだけの映画にしか見えなかった。一応アニメ版は全話見たんだが正直ピンとこない。息子によると第2部から面白くなるそうだが個人的にはもういいかなと思った。[映画館(邦画)] 4点(2022-01-21 22:59:15)

478.  CUBE 一度入ったら、最後 《ネタバレ》 個人的にはこれはなし。菅田将暉は割と評価している若手俳優だから「ひょっとして」と言う思いもあったが、オリジナルの良さはほぼ完全に消え失せていた。菅田くんを中心に物語は展開するが、なぜCUBEも彼を中心に動作するのか?彼の過去を表示するのはあらかじめ用意してたのか?そこまでに彼が死んでたらあの映像はナシか?全然論理的でなく日本的情緒に流れてしまっている。オリジナルCUBEの特徴は冷徹なまでの不条理さにあると思うのだが、邦画ではそう言うのは無理かと感じた。冒頭の柄本時生がサイコロステーキにならなかったのも斎藤工が顔を溶かされて死ななかったのも、演じる俳優への配慮だと思うが、そう言う思い切りが無いのも本当に物足りない。結果として個々のキャラが全く立ってない物語となった。[映画館(邦画)] 4点(2021-10-23 19:05:02)(良:1票)

479.  クワイエット・プレイス 破られた沈黙 《ネタバレ》 前作を「リアリティが無さすぎ」と評価してなかったので、本作はその前作以下の出来という事で4点とします。うーん、怪物が海を渡れないのなら大丈夫な島は全世界に何千、何万とありそうだなぁ。しかもあんな目と鼻の先の島でも大丈夫なら。人類一体何をやってるんでしょうね。[映画館(字幕)] 4点(2021-07-02 16:43:01)

480.  モンスターハンター 《ネタバレ》 モンハン自体は私はやってないが次男がやっている。その次男に見にいくか?と聞いたら「つまんなそうだから、いい」と言われた。どうもゲーマーの評判は良くないようだ。と言うことで私が見に行ったが、結論を言えば「バイオハザード」の1作目には遠く及ばない出来だった。そもそもお話自体がまだ入り口にも来てないし。団長以外の団員は紹介すらされてないし。出し惜しみにしてもちょっとひどすぎる。1作目は1作目でちゃんと完結させないと駄目だよこれは。唯一面白かったのは、ミラ・ジョボビッチが待望の水を飲もうとして蹴られてひっくり返され激怒するシーン。そら怒るわ。殺されても不思議はないよ。その後は子供の喧嘩状態だった。[映画館(字幕)] 4点(2021-03-29 21:16:35)

010.16%
150.82%
2162.63%
3416.73%
49315.27%
511819.38%
615024.63%
710617.41%
8548.87%
9203.28%
1050.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS