みんなのシネマレビュー |
|
481. フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 バットからナイフ、ナイフから銃へと次第に武器が過激になっていくあたりは面白い。しかし、キレる内容がとりあえずキレさせろ的だったり、キレてもらいたいことをなんでも入れてしまった感じだったりで、エンターテーメント方向に振られ気味で、それが恐怖感と緊張感をいまひとつ損う原因になってしまっています。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-05 18:11:22)(良:1票) 482. 空中ぶらんこ 《ネタバレ》 弟子入りしようと必死に付きまとい、工事の足場でくるくると鉄棒技を見せる様が何気に凄い。女の自分が目立つためには仲間も平気で裏切る様など悪女っぷりが見事だったが、中盤以降、恋が絡むとどんどん普通の女になってしまい、結局は普通にラブストーリーになってしまったのがちょっと残念。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-05 17:28:29) 483. 緑の館 《ネタバレ》 どこか舞台劇っぽい匂いがする映画。それはいいとして、妖精を殺してやろうと言う発想が原住民のそれとしてはあまりに自然征服的な西洋的考え方で、かなり違和感がある。その他の面でもちょくちょく西洋文明の傲慢さが見え隠れします。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-11-05 16:55:26) 484. Dear フランキー 《ネタバレ》 内容は中々楽しめるし、心に触れるものも多く感動的だけど、最後の最後、息子が全部知っていたという種明かしにちと興醒め。やはり無理がある。父親役をやってくれた男と母親をくっつけたいばかりの設定に感じてしまった。しかしそれを割り引いても、なかなかいい映画ではあります。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-05 16:36:06) 485. プリンス&プリンセス 美術的に非常に美しい。そういった芸術性を楽しむのにも御伽噺的内容、格話10分程度という短さは丁度良く、観易い。話の合間の衣装選びなどの演出が楽しいのも良いところ。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-05 16:25:38) 486. 哀しみの街かど 麻薬の描写が細かく、撮り方に古い映画ならではのリアリティがあります。二人の身の持ち崩し方、離れるに離れられない関係なども無理なく説得力があるけれど、面白いというわけではないですねぇ。[DVD(字幕)] 4点(2006-11-05 15:32:28) 487. スター・トレック3/ミスター・スポックを探せ! 2を観てないことにはどうしようもない内容ですが、セットで観れば十分楽しく観られる出来です。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-03 22:56:11) 488. スター・トレック2/カーンの逆襲 《ネタバレ》 初見の時は耳から虫ってのが強烈に印象に残ったもんです。良い意味で暇つぶしになるというか、肩に力を入れずに見られる良いSFもの。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-03 22:44:19) 489. シン・シティ グログロのハードボイルド風オムニバス。映像は綺麗だし、スタイリッシュ。本当にアメコミをそのまま映像にしたという感じがとても良い。しかし、モノクロのおかげでグロさ感はある程度軽減されてはいるとはいえ、やはりグロいので、二度見たいとは思わんですな。3話とも同じ街が舞台で、ところどころに別の話の登場人物が映ったりはするが、安直に話の絡みまで持たせたりしなかったのは良いこと。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-03 22:11:51) 490. スター・トレック(1979) 筋はそう悪くないし、未知の物体の正体も良い。しかし尺が長すぎでテンポも悪い。特に序盤はあまりにスロー過ぎて眠くなります。これはTVなどで適当にカットされたものを観た方が面白く感じそうだ。[DVD(字幕)] 5点(2006-10-21 21:37:26) 491. サウンド・オブ・サンダー 良い題材を料理しきれない典型。この手のものは予告編だけみると面白そうに見えることが多いからタチが悪い。CGは出来もしょぼけりゃ、合成も笑ってしまうほどしょぼいですな。とても最近の映画とは思えない。[DVD(字幕)] 2点(2006-10-21 21:20:07) 492. ヒストリー・オブ・バイオレンス 暴力表現のリアリティに特化して、背景や精神面の描きっぷりや突っ込みが意外に浅い。これでは無駄にグロい感が加速します。[DVD(字幕)] 5点(2006-10-21 21:02:48) 493. 天使の贈りもの 《ネタバレ》 説教を聴いただけであんなに簡単に改心してしまったり適当だし、全体に締りがない感じです。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-10-21 20:41:25) 494. ゲッタウェイ(1972) 良くも悪くも昔の映画で、地味といえば地味。色々な要素を手堅くまとめています。ショットガンによる銃撃シーンは最近の映画よりも寧ろ迫力を感じるし、何より、マックイーンの味わいが良いです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-21 20:32:36) 495. おしゃれ泥棒 オードリー・ヘプバーンの魅力でもってる感じはするけど、小細工も結構楽しいし、作りは軽快。ラブコメとしては十分楽しめます。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-21 20:21:53) 496. インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 親子のかけあいは面白いが、それ以外は相変わらず。[DVD(字幕)] 4点(2006-10-15 18:11:33) 497. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 トロッコのシーンは素晴らしいけど、他は相変わらず。[DVD(字幕)] 4点(2006-10-15 18:07:03) 498. レイダース/失われたアーク《聖櫃》 冒険と呼ぶには緊張感が足りない上にご都合主義的な展開も目立つ。比較的子供向けな感じで、小中学生ぐらいの頃に見られれば面白かったかも。[DVD(字幕)] 3点(2006-10-15 18:01:38)(良:1票) 499. アラバマ物語 台詞でどうこうというより、作品全体で静かに訴えかけてくる映画です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-08 20:34:41) 500. 卒業(1967) アン・バンクロフトは今更ながら巧いが、ダスティン・ホフマンもまた、やはり巧い。この二人の演技だけで十分楽しめる。画作りもまた良い。そう簡単に仲直りは出来んだろうとは思うけど、なんだかんだいってもあのラストシーンはやっぱり凄いです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-08 20:13:07)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS