みんなのシネマレビュー |
|
501. 評決のとき 予定調和というか、最後は情に訴えて逆転というところもあまり現実的ではないと感じました。ただ、キャストなど豪華でB級レベルの映画ではありませんでした。[ビデオ(吹替)] 5点(2007-06-19 16:24:06) 502. 太陽がいっぱい 先に見たリプリーのほうが分かりやすく、映画としても総合的に上。先入観があったせいかもしれないが、こちらのほうが場面がいったりきたりして説明不足のように感じた。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-05-31 22:42:14) 503. 学校 夜間学校という特殊な環境ながら、学校という存在の本来あるべき姿が描かれている。それは教師と生徒がともに作り上げていく、規範の枠にとどまらない授業。西田敏行の冴えないが人間的な温かみのある教師像がピッタリはまっている。 とはいえ、今の日本ではもうほとんど見られなくなってしまったこの風景はあまりに理想的。現実の夜間学校は、惰性と管理が支配する閉鎖的な場のはず。そもそも反発はするが根は良く、これだけうまくコミュニケーションが取れる生徒が同じ学校に集まるはずはない。あくまで都合良くリアリティがなく、現在の学校問題に対しようという教師にはほとんど参考にはならないだろう。 エピソードを盛り込むのは良いが、2時間強という上映時間もやや冗長。[ビデオ(邦画)] 5点(2007-05-16 21:06:32)《改行有》 504. 野菊の如き君なりき(1955) 悲劇は好きじゃない。見ていてつらいから。 恋とは何物にも変えがたいものだとしたら、この映画は酷すぎる。[CS・衛星(邦画)] 4点(2007-05-08 11:50:31)《改行有》 505. コキーユ ~貝殻~ 《ネタバレ》 すぐれた純文学作品のような映画です。終始落ち着いたトーンで、不倫関係を描いた、ただそれだけですが、小林薫と風吹ジュン主人公二人の感じが良いですね。何度も観たいと思わせる映画ではありませんが、最後のお墓のシーンなど日本映画らしくしみじみとして、なかなかの佳作でした。[CS・衛星(邦画)] 7点(2007-05-01 17:39:15) 506. チャップリンの冒険 最初から最後までにやりとさせるドタバタ劇。無声映画としては、アイデア満載で面白いのだけど、今の時代には…。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-05-01 17:33:08) 507. トレインスポッティング テクノ系の心地よい音楽に、テンポの良い展開。中身がダークなだけにそれでかなり救われていた。でもこれって、どこまで本当のイギリスの世界を描いているんだろう?[ビデオ(吹替)] 6点(2007-04-16 10:59:36) 508. あしたのジョー2 《ネタバレ》 ダイジェスト版なので名シーンがいっぱいです。マンガを読んでいた世代にはたまりません。個人的に好きなところは、カルロスがパンチドランカーになってジョーがパンチを受けるシーン、「好きなのよ、矢吹くん!あなたが」と泣きながら告白するシーン、そしてラストですね。[CS・衛星(邦画)] 7点(2007-04-02 15:38:03) 509. ネバーエンディング・ストーリー もし願いがかなうとすれば、子供の時に戻ってこの映画を見たかった![ビデオ(吹替)] 5点(2007-03-16 00:26:21) 510. 幸福の条件(1993) 観たときの精神状態が良くなかったせいか、いまいちでした。前半は分かりやすくて良かったのですが、後半どうでも良くなってしまいました。[ビデオ(吹替)] 5点(2007-03-09 12:58:40) 511. フレンチ・コネクション 一言で言うと、バイオレンス警官ムービー。黒人を殴って取り調べるシーンに象徴されているように、どっちがヤクザか分からないほど執拗で容赦ないポパイに共感できなかった。途中のカーチェイスの映像は印象的で良かったけど、他は面白くない。ラストの終わり方も疑問。[地上波(吹替)] 3点(2007-02-26 14:23:26) 512. ライトスタッフ 題名から想像していたより、ぐっと落ち着いた大人の映画でした。単なるマーキュリー計画のノンフィクション映画ではなく、以上に殉職率が高いといわれるパイロットに焦点を当てた作りがいいですね。でも、JFKやフォレスト・ガンプなどの作品と同じく、どこまでが本物の映像で、どこまでが作りものの映像なのかをはっきりさせてほしいと思いました。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-02-20 10:21:51) 513. 名犬ラッシー(1994) 完全に家族向けです。冒険あり、恋あり、いじわるありと、まるで安っぽい子供向けアメリカドラマを見ているようで、つまらなくはないですが、一度見たら充分といった映画です。しかしこのコリー犬、頭良すぎ。[ビデオ(吹替)] 5点(2007-02-12 18:32:43) 514. 夜の大捜査線 重厚な作りですね。単なる刑事ものではなくて、黒人差別をからませながら描いているところが興味深く、シドニー・ポワチエ演じる黒人刑事の威厳ある存在感が素晴らしいです。40年前とはいえ、黒人差別について改めて考えさせられました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-27 23:19:45) 515. 忘れられない人 「フィールド・オブ・ドリームス」の後に、またまた感動作を見てしまった。最近ついてるなあ。無口で友達が居なかったといいつつ、大事なところでミョーにうまいセリフを繰り出すアダム。そりゃメロメロになるわなあ。キャロライン演じるマリサ・トメイもうまく役柄にハマッてる。シリアスなシーンもあるけれど、ベタでほっこりできる映画。傷ついているハートを持った人にお勧めです。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-21 17:49:50) 516. フィールド・オブ・ドリームス 《ネタバレ》 この映画の奥さんって、本当に現実には存在しないんですかね?そうだとしたら、この世界はずっと味気ないものになりますよ。 映画の終わりのほうで、奥さんがキャッチボールをする親子を満足そうに微笑みながら見守る、そのシーンが一番心に残っています。 (2022.9再鑑賞) 感動もので、静かな雰囲気は良いけど、クスッと笑えるシーンが好きな私にとっては退屈なシーンの多かった。 昔のベースボール選手事情とか、ポルノ本を巡っての争いとか、背景を知っておくと楽しめるのだろうか。 さんざん売却を迫って娘を落としといて、手のひらを返したようになかったことにする親族とか、嫌なアメリカ人を見ているようだったし。 しかし、邪魔にならない音楽は優れているし、有名なラストシーンもうまくまとめ上げているので、この映画がベストという人がいるのも納得できる。 7点に近い6点献上。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-20 21:57:45)《改行有》 517. ララミーから来た男 50年以上も前の作品なのに、カラーのせいかあまり古さを感じませんでした。悪い映画ではないですが、私には面白いと思えませんでした。何人も銃で殺され、血なまぐさいシーンもあり、全体的に妙にリアルで、息抜きとしてみる映画ではありませんでした。「死ぬまでに観たい映画1001本」の一作品。[CS・衛星(字幕)] 2点(2007-01-19 15:47:30) 518. 世にも不思議なアメージング・ストーリー 《ネタバレ》 16【あにやん】さんと同意見。第2話の「パパはミイラ」が面白い。これだけなら8点をあげてもいいぐらい、ホラーコメディとしては今まで見てきたなかで最高の出来!とにかく単純でバカっぽい。本物のミイラが最後まで人間らしい茶目っ気があるのがツボにはまった。初めから終わりまで面白いったら面白い。それに比べると第1話と第3話は普通。それとはやくDVDで出ないかな。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-15 13:29:32) 519. ナインスゲート 久々に面白いミステリーを見ました。ストーリーやテンポが期待通りで素晴らしかったです。最後のほうの意味がよく分からなかったのですが、ここのレビューを見てやっと理解できました。[ビデオ(吹替)] 6点(2007-01-09 19:15:44) 520. ロスト・イン・スペース 基本的に【ドラえもん】さんの意見と同じ。とくに後半、ぶっとびすぎて訳が分からない。なまじ作りがしっかりしているだけに、頭を空っぽにしないととても話の展開についていけなくなるのは残念。[ビデオ(吹替)] 5点(2007-01-09 11:01:50)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS