みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960

521.  裏窓(1954) 《ネタバレ》 自分が生まれる何十年も前の作品であり、骨董品的な作品でしかなく、完成度の高さは感じられなかったですね。密室劇のような作品で、もっと緊迫感があり、楽しめる作品は平成にも多くあります。この作品は当時としては貴重な実力作なんだろうけど、現代では通用しないでしょう。この作品はストーリーよりもグレース・ケリーの美しさを映像に残したことの方に意味があります。彼女の美しさは時代が変わっても廃れることはないでしょう。で、この作品のオチはよく解りませんが、「過剰な妄想や行動は新たなサスペンスを生み出す」ってことで、自分は納得しています。確かにそうであり、平和に暮らすには、他人の行動には、気にせずかかわらないことですね。余談ですが、あまりにも人の目を気にしない裏窓の住人達にも違和感があります。舞台を見せられている感覚で、それは映画としてはどうなのかなと思いましたね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-02 03:37:23)(良:1票)

522.  猟奇的な彼女 in NY 《ネタバレ》 チャーリーがあまりにも善人すぎて、感情移入はできない。でも、ある意味人間としては器が広くて尊敬できます。彼女はちょっと気が強くて、わがままな役はハマりますね。私の場合、元彼との思い出を繰り返されたら、キレますね。 あとこんなに、めんどくさい女性とは付き合わないでしょう。エリシャ・カスバートは「猟奇的」という言葉にマッチしている適役。元彼との思い出の一つで、溺れさせて助ける」という出来事ですが、彼が落ちたのはたまたまで、ちょっと都合よくできてるなと感じましたね。作品全体としては、盛り上がりも深さもかんじませんでした。他の方もおっしゃってますが、ビンタし合うシーンは私も好きです☆エリシャ・カスバートのファンなら見ても良いかもね。[地上波(字幕)] 5点(2011-03-31 02:39:35)(良:1票)

523.  プルーフ・オブ・ライフ 《ネタバレ》 ラッセル・クロウ主演の割にはアクション控え目。クライマックスで唐突な銃撃戦が始まります。これがそこそこ迫力がありましたね。中身が薄いのだから、バランス良くアクションシーンを入れて欲しかったところです。誘拐中の夫を考慮して、メグ・ライアンとのLOVEシーンを極力省いたようですね。中途半端に入れるなら、完全カットで良かったかと。そもそも私なら助けることを考えないでしょう。ですので、主人公にはあまり感情移入できなかったです。K&R(誘拐身代金保険会社)という設定は面白いので、ちょっと勿体無い作品。[地上波(吹替)] 5点(2011-03-26 02:37:09)

524.  沈黙のステルス 《ネタバレ》 ほんとセガール映画は安っぽいよく似た作品ばかりですな。アクションは、セガールよりもジェシカを演じているシエラ・ペイトンの方がキレが良くてカッコイイ。肝心のステルスのF-16のシーンはプラモデルが宙に浮いてるような感じでいまいち。しいて言うなら、飛び立つ瞬間ぐらいですかね。スティーヴ・トゥーサントの演じたラッチャー大佐ですが、悪役としてのオーラはなく、雑魚にしか見えなかったです。どうしても暇で、地上波で放送しない限りは、見る価値ないでしょう。[地上波(吹替)] 5点(2011-03-18 02:19:21)

525.  沈黙のテロリスト 《ネタバレ》 「セガール主演と違うやん」というのが第一印象。トム・サイズモアが主演のアクション映画です。まず、相変わらずセガールの顔とセリフがうざい上に今回はアクション少なめです。デニス・ホッパーはもっと物語に入り込んでくれると良かったんですけどね。途中で殺しちゃったらダメでしょうに・・・ラスボスにしないと。セガールの負の面をカバーするには、大物の存在が必要!!「D・O・A」のジェイミー・プレスリーは痣になった顔がお似合いで、さすが肉体派女優です。セムテックスの殺傷能力は解りましたが、恐怖感や緊迫感は全然、伝わりません。相当暇でない限り、見る必要はないでしょう。[地上波(吹替)] 5点(2011-03-11 07:08:38)

526.  ファイナル・カット(2004) 《ネタバレ》 ロビン・ウィリアムスが主演の作品は初見です。ストーリーがかなり弱く、「子供の記憶は曖昧だ」ということを2時間かけて伝えるのはなんだかな。ジム・カヴィーゼル演じるフレッチャー・・・濃い顔で印象には残りますが、もっと物語に深く入り込んで欲しかった。ゾーイシステムを使って、女を落としたり、中途半端な一面を見せたのはマイナス。善人か悪人かハッキリして欲しいところですね。近未来ものとしてアイデアは悪くありませんが、上手く使いこなせてない作品です。特にお勧めは致しません。[地上波(吹替)] 5点(2011-03-11 06:47:32)

527.  ダニー・ザ・ドッグ 《ネタバレ》 ROME[ローマ]で知名度が上がりましたケリー・コンドンがヒロインです。あまり映画で見ることが少ない女優さんなので、貴重です。全体的にかなりのスローテンポで結構、退屈です。ジェット・リーやモーガン・フリーマンよりも悪役のボブ・ホスキンスが好演しています。無名ですが手下のディラン・ブラウンも印象的で脇役としては光ってましたね。ダニーの過去切りと社会復帰がメインとなっています。戦闘シーンは、ジェット・リー主演の割にはいまいち盛り上がりません。暇つぶしにしては暗いし、あまりお勧めできないですね。[地上波(字幕)] 5点(2011-03-05 06:24:02)

528.  EX エックス(2002) 《ネタバレ》 ジョリーを彷彿させるジャナ・パラスキーの魅力が作品全体にでています。それに比べてオーラがないデヴォン・サワにはまったく感情移入できない。ストーリーは二の次で敵との対決はおまけのように処理されており、雪崩の中で撮影すること&クローイのエクストリーム・スポーツの開花が、本作のメインとなっています。ただ、重要な雪崩のシーン等は、安っぽいCGでテンション上がらないですね。キャラが多すぎるので、最後まで把握しきれなかったです。特に悪役達はかなり印象が薄い。この手のスポーツに興味がなければ、見る価値ないでしょう。[地上波(吹替)] 5点(2011-03-05 05:41:56)

529.  ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 《ネタバレ》 前作よりは遥かに完成度が高いです。特にCG技術や戦略などの戦闘描写がレベルアップしています。仲間(ドワーフや動物達)に魅力が」あります。その中でもお気に入りなのは、ネズミの騎士のリーピチープですね。身軽だし、表面積が狭く、剣術のレベルが高いし、剣を納めればネズミなので、敵に警戒されない・・・ある意味VS人間にとっては最強に思えましたね。前回はピーターのみがイケメンかなと感じましたが、今回は次男もイケメンに成長しています。相変わらず女性陣に、まったく魅力がありませんが・・・次女は悪役顔で、長女はニコール・キッドマンの出来損ないかな・・・。その他セルジオ・カステリットやピエルフランチェスコ・ファヴィーノは良い演技をしていたと思います。「ハリーポッター」を放出させる駅のホームから始まり、「ロード・オブ・ザ・リング」に終わる本作ですが、アスランは出さなくても良かったかと思いますね。アスランが出ちゃうと、今まで必死に戦っていた戦士達の存在意義がなくなってしまいますね。前作と比べて格段に良くなっているので、次回作に期待したいと思います。[地上波(吹替)] 5点(2011-03-01 03:28:51)

530.  ダウン 《ネタバレ》 この手の映画は期待すると裏切られる可能性が高いので、軽い気持ちで観賞。 ところどころで仕掛けを見せますが、かなり弱いです。恐怖感というより、変に説明しようとするあたりが、興醒め。バキューム&吐き出しシーンやオカルトチックな制御部分などは、明らかにやりすぎ。登場人物にオーラはなく、ロン・パールマンもさっぱりしない。唯一の救いは終盤に少し緊迫感があったことかな。[地上波(吹替)] 5点(2011-02-26 22:38:30)《改行有》

531.  レスリー・ニールセンの2001年宇宙への旅 《ネタバレ》 レスリー・ニールセンは今回が初見となりますが、出来損ないの「メン・イン・ブラック」という感じでしょうか?エイリアンの使い方が中途半端なのと下ネタに頼りすぎているところが駄目。それに下ネタが多い割りには、エロティックなシーンはない。笑えないので、特にオススメは出来ないです。[地上波(吹替)] 5点(2011-02-26 18:12:33)

532.  ディフェンダー(2004) 《ネタバレ》 ドルフ・ラングレンonlyの映画。セガール映画を見るときのような感覚で暇な時に気楽に見るのがベストです。単調なアクション映画の割にはストーリーが分かりづらい。仲間の設定が薄く、正直どうでも良かったです。オチの仲間の裏切りは、今となっては定番で、驚きはゼロ!初監督作品なので、経験不足な面があると思いますが、セガールにならずに、スタローンを目指して頑張って欲しいですね。[地上波(吹替)] 5点(2011-02-25 10:57:32)

533.  ドラゴン怒りの鉄拳 《ネタバレ》 反日作品ですが、橋本力も存在感あったし、さほど気にならなかったですね。ブルース・リーの作品はこれが始めてです。ガリマッチョ・奇声・ダンスには圧巻。どこかケンシロウみたいでした。ストーリーはまったく練られてなく、復習一直線の映画です。それでも、アクションシーンが迫力あるので楽しめます。ヒロインの女性も綺麗でしたね☆[地上波(字幕)] 5点(2010-11-07 22:30:33)

534.  サバイバル・オブ・ザ・デッド(2009) 《ネタバレ》 時代の流れについていけないのか、最近はほんと駄作が多いロメロ。今回も例外ではなく、目新しさはありません。印象に残っているのは、ケネス・ウェルシュやアシーナ・カーカニス、娘役のキャスリーン・マンローぐらいです。全体的にキャラが弱く、入り込めませんでした。一応、顔だけのゾンビやファイヤーゾンビなど、小ネタが若干あります。しかし、今回の大題である、騎乗ゾンビや打ち合い等の西部劇風な作り&ゾンビの教育については、正直どうでも良かったです。まとめると、地味な作品。[DVD(字幕)] 5点(2010-10-16 23:41:22)

535.  ニューヨーク、アイラブユー 《ネタバレ》 短編を1つに纏めてる訳ではなく、監督達が好き放題撮った作品。オーランド・ブルームと クリスティナ・リッチのストーリーが好きですが、アニメの挿入は頂けない。あれがなければ傑作でした。マギー・Qとイーサン・ホークのストーリーにはオチがきっちりとあり楽しめました。娼婦を必死に口説く姿がなんとも滑稽です。 アントン・イェルチンとオリヴィア・サールビーの公園でのやり取りも少し官能的なのかな。 シャイア・ラブーフのストーリはイマイチだが、彼の演技は素晴らしかったです。その他もろもろ、キャストが豪華すぎます。面白かろうが、面白くなかろうが、短編なので不満がでないのがオムニバスの良い所。[DVD(字幕)] 5点(2010-10-10 17:14:12)

536.  ズーランダー 《ネタバレ》 こんなにカメオ出演していたんだ~って印象です。飛行機内でボーっと観たので、この豪華出演人にびっくり。パリス。ヒルトンなんかには気付きましたけど、ベン・スティラーの顔の広さが伺えます。内容は正直、ついていけないレベルの痛いコメディですが、こういうのが好きな人には楽しめるのかな。あの二人のしょうもないパフォーマンスと決め顔。あきらかに勘違いで、現実では通用しなさそうで、ちょっとね。[インターネット(字幕)] 5点(2010-09-25 03:06:30)

537.  バルト大攻防戦 《ネタバレ》 バルト三国へ旅行予定なので、勉強の為に鑑賞。日本で鑑賞できるエストニア製作によるエストニア俳優を起用した、エストニアが舞台の戦争映画ってジャンルは希少です。タイトルの割りには、激しくなく地味です。そもそも学生が中心となった話なので、緊張感がないですね。エストニア女優のヘレ・コレが美人で、この作品の見所は彼女ですね。主演のプリート・ヴォーイゲマストはエイドリアン・ブロディのようなモヤシ男優で、戦争映画にはいまいち乗れていなかったですね。結局、あまり歴史の勉強にはならず、期待外れでした。先に歴史の勉強してから鑑賞した方が良さそうです。[DVD(字幕)] 5点(2010-09-03 23:48:20)

538.  12ラウンド 《ネタバレ》 普通のアクション映画です。「ダイ・ハード3」や「スピード」と似かよった内容です。主人公演じるダニーは、主演を張るには、フェイスがよろしくないですね。ラストのヘリでの攻防も含め、特に印象に残るシーンはないですけど、暇つぶしにはなると思います。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-23 23:56:54)

539.  JUNO/ジュノ 《ネタバレ》 「インセプション」を見た際、エレン・ペイジが気になりまして、本作を鑑賞。「インセプション」の時と比べて、若い為か可愛さが少し減っています。ちょっぴり老け顔の彼女ですが、どこか魅力のある女優さん。ストーリーは暗くなりそうな内容を、コメディタッチで描いています。責任感のない駄目男の彼氏が純粋で憎むべきか応援するべき存在なのか、イマイチ分からなかった。ところどころで吐く、毒舌は好きですね。J・K・シモンズ、ジェイソン・ベイトマン、ジェニファー・ガーナー等、なにげに出演人が豪華です。綺麗に纏っていて、ラストもハッピーエンドなので、鑑賞後もスッキリ。でも、するのは良いけど、避妊ぐらいはしないとね。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-23 23:55:58)

540.  ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー 《ネタバレ》 中身は薄っぺらいけど、元気なマイリー・サイラスが観れて楽しめました。リズミカルな音楽でテンション上がりますね。曲名は解らないけど「ホールドダウン~」はノリノリでマイリーらしさが出ていて、お気に入りです。個人的に好きなエミリー・オスメントも出演しているので、嬉しいですね。あまり映画では見る機会がないですしね。テイラー・スウィフトはもう少し絡んで欲しかったです。全体的に軽いノリですが、中途半端にシリアスなシーンを入れずに、終始ハイテンションなノリでも良かったと思います。オズワルドが急に心を入れ替えたのは、ちと強引過ぎましたね。マイリーのファンならオススメ☆★[DVD(字幕)] 5点(2010-08-23 23:47:13)

0776.47%
100.00%
200.00%
300.00%
423119.40%
543936.86%
600.00%
731126.11%
800.00%
913311.17%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS