みんなのシネマレビュー
たくわんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 860
性別
自己紹介 喰わず嫌い無し! ジャンルを問わず何でも観ます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

521.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 観ていて辛い映画だ。 少なくとも3連休最終日に観る映画では無かった。 皆、物語の展開上ヴィゴ・モーテンセン演じる主人公を悲劇のヒーロー的に思いがちだが勘違いしてはいけない。 彼は過去の所業をいっさい清算する事無く、一方的に抜けだしてきた「酷い奴」なのだ。 悪事一家には一家なりのルールが有る筈で、それを無視して行方をくらました奴に制裁を加えようとするのは有る意味当然だ。 過去を一切隠されて、良い人と思い結婚した奥さんも気の毒でしかない。 家族を取り巻く人々も事の顛末を知らされたら皆騙されたと思うだろう。 それが極普通の対応だと思う。 本作で唯一カタルシスを感じた息子のいじめっ子撃退シーンも、観終えてから冷静に思い返すと暴力の連鎖・血は争えない事を如実に物語っているだけ。 因果応報なのだが「高校生が暴力で病院送りにされる」のは、普通に考えて只事では無い。 ここで観客にカタルシスを感じさせ、後でどうにも嫌な思いをさせる語り口はとてもクローネンバーグらしいと思った。 さて、この家族のその後はどうなるのだろう。  父と息子、母と娘の組み合わせで別居するのが自然な展開の様な気がする。 そして、フィラデルフィアを牛耳っていた悪党を全滅させた主人公に平穏な日々が訪れる筈が無く、 程なくして離れて暮らす母と娘が危機に巻き込まれ、父と息子が勇躍救出に向かうのでは無いか・・・ って私は何を勝手に続編を期待しているのだろうか。この展開じゃ72時間と大して変わらないし(爆)[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-07-17 13:09:05)(良:2票) 《改行有》

522.  デッドプール2 《ネタバレ》 相変わらずエグいっすねぇ。 一作目以上には笑えなかったかな、やっぱりこの手の作品は鮮度命かと。 それでも、まさかの御大カメオ出演と自虐ギャグの連打には笑わせてもらいました。[映画館(字幕)] 6点(2018-06-04 12:56:55)《改行有》

523.  はじまりへの旅 《ネタバレ》 「モスキートコースト」の様な現代文明批判を全面に出した作品と思っていたが、 ちょっと風変わりな一家の珍道中を描いた作品で思いがけず楽しめた。 家族みんなで便器を見つめながら「ママ、バイバイ!」って、何かいいですね。 世界に旅立っていった息子のその後を描いた続編を観たい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-04-23 13:00:30)《改行有》

524.  モンスタートラック 《ネタバレ》 内容は家族向けの至極健全なもの。 ピックアップトラックの本場、広大なアメリカをトラックが縦横無尽に走り回る描写はワクワクするが、大人には少々物足りない。 最も気になったのはヒロイン役のジェーン・レヴィ。 あのホラー映画のイメージが強すぎて笑える位に高校生役が全く似合わない。 どうせなら、題名の通りこの娘が死霊に乗り移られてモンスターになりトラックを乗り回す方がウケたかも(?)[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-23 12:50:40)《改行有》

525.  マリアンヌ 《ネタバレ》 評判も良く期待して鑑賞したが、ブラピとマリオン・コティヤールの競演以外は手の込んだ二時間ドラマと言う印象。 大スター競演作なのでアップが多いが、CGで処理しているのかブラピの肌が妙な感じ(何だかのぺっとしている)で終始気になった。 マリオン・コティヤールを愛でる映画です。ファンの方は是非どうぞ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-09 18:11:29)《改行有》

526.  マーティン/呪われた吸血少年 《ネタバレ》 ロメロのファンを持ってしても表現する事が難しい映画。 強いて言えば、「一風変わった根暗なアメリカンニューシネマ」だろうか。 構成・脚本は荒削り、画質も自主制作映画に毛の生えた程度。 面白くは無い、けれどつまらくも無い不思議な作品。 叔父役の俳優が何かにつけて言っていた台詞「ノスフェラトウ・・・」が耳から離れない。[映画館(字幕)] 6点(2017-10-30 17:20:39)《改行有》

527.  ダンケルク(2017) 《ネタバレ》 至極当たり前の事だが、「ノーランはノーランで有って、決してスピルバーグでは無い」のだと感じた。 私にとっての戦争映画No.1は、スピルバーグの「プライベート・ライアン」。 ここまで書けばお判りかと思うが、本作は私には物足りなかった。 「一風変わった描き方の戦争映画」と言う個性は充分に感じられたし、 鑑賞して損をしたなどとは微塵も思っていない。 しかしながら、私にとってはあっさりし過ぎていた。 「戦争映画」と言うジャンルに何を求めるのか? これにより本作の評価は大きく変わるだろう。 極個人的な意見だが、ノーラン監督には史実の映画化では無くもっとフィクションを撮って頂きたい。 「ダークナイト・ライジング」「インターステラー」のラストシーンで感じた「これぞカタルシス!」と言う思いを、 別の作品で是非もう一度味わってみたいのだ。[映画館(字幕)] 6点(2017-09-18 17:38:10)《改行有》

528.  パワーレンジャー(2017) 《ネタバレ》 かの有名な珍作「サンダーバード(追悼ビル・パクストン泣)」と同じ匂いがする。 続編が作成されるか否かは微妙な所かも。 私は1967年生まれ、リアルタイムで「秘密戦隊ゴレンジャー」を観ていた世代。 友達との戦隊ごっこではいつもキレンジャー系の役しか回ってこなかったタイプだ。 日本の誇るお子様向け王道コンテンツ「戦隊もの」は、様々な運の巡り合わせで米国でTV放送され、 今やかなり人気の有るジャンルになっているらしい。(by日本経済新聞) そんな戦隊ものが潤沢な予算を使いCGバリバリの新作となり、しかも巨大スクリーンで上映される。 私は一連の戦隊ものへの恩返しの意味も込め、公開二日目・三連休ど真ん中に劇場へ赴いた。 結論としては決してつまらなくはないが、微妙な作品だった。 メンバー5人の紹介が主となる構成は初回故に仕方が無いとしても少々長すぎた感有り。 お子様向け映画なのだから、怒涛の変身・アクションをもっと盛り込んだ方が良いかも。 もうすぐ50歳のオッサンとしては、ピンクレンジャーとイエローレンジャー(残念ながらカレーを食べるシーンは無い) 役の女優さん達がお二人とも可愛くて眼福では有りましたが・・・ この二人がまた観られるなら続編に期待。 CGテンコ盛り映画の最右翼、トランスフォーマーが跡付けエピソード盛りまくりで晩節を汚している事から考えると、 単純明快な続編を作ってスッキリサッパリ完結するのが理想的。 往年の戦隊ものにノスタルジアを感じられる世代の方々を対象に「隔世の感」をまさしく実感できる作品としてはお勧めです。[映画館(字幕)] 6点(2017-07-20 13:12:46)(良:1票) 《改行有》

529.  ブルックリン 《ネタバレ》 『移民女性一代記』 日本なら二時間ドラマの題材になりそう。 シアーシャ・ローナンのどアップがとても多く、彼女のファンなら眼福な作品では。 他レビュアー諸氏ご指摘の通り、姉が他界し一時帰郷した際の主人公の行動には大きな「?」が付くが、 好意的に解釈すると揺れ動く心情を表す一つの方法だったのかと。 アメリカに戻る際、もう二度と見る事は無いであろう自室を見渡す表情と、 新天地に飛び立つ数年前の自分と同じ境遇の女性にアドバイスする時の描写はなかなか感動的だった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-07-10 13:18:19)(良:2票) 《改行有》

530.  メッセージ 《ネタバレ》 難しい。 不本意ながら鑑賞後にネットの「ネタバレ」サイトを見て、本作に関し自分が完全に誤った解釈をしている事に気が付いた次第。 私は完璧に、物語冒頭や宇宙人との意思疎通を試みる間に挿入される娘との幾つかのエピソードは「主人公の過去の出来事」だと理解していた。 いやはや、お恥ずかしい限りだ。 あれらが全て地球外生命体の言う「武器」を会得したが故にもたらされた未来の情景なのだと途中からでも理解していたら、 本作の感想はかなり変わっていたと思うので、機会があれば再鑑賞したいと思っている。 そうすれば、終盤の中国軍司令官とのやり取りを筆頭に鑑賞している最中は「?」ばかりだったシーンも納得行くものになる筈だから。[映画館(字幕)] 6点(2017-06-05 13:04:23)《改行有》

531.  聯合艦隊司令長官 山本五十六―太平洋戦争70年目の真実― 《ネタバレ》 良い映画だとは思うが、もう少し山本五十六の描写に生々しさ・泥臭さが有っても良いと感じた。 偉人伝なので仕方が無いが、聖人君子的に描きすぎ。 日本が経験した戦争の殆どを実体験し、聨合艦隊司令長官にまで昇り詰めた人物を描くには映画では物足りない。 自分の目で改めてその人となりを確認してみたいと思う。[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-04-27 15:07:18)《改行有》

532.  10 クローバーフィールド・レーン 《ネタバレ》 とにかく中途半端。 密室からの脱出劇を描きたいのなら、地球がエイリアンに襲撃されている設定など蛇足の極み。 幾つかの伏線は結局回収させずに尻切れトンボ。 オリジナルの面影など微塵も無い変な作品。 見所はジョン・グッドマンの怪演とメアリー・E・ウィンステッドのアップが多い所くらいか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-04-04 13:04:10)《改行有》

533.  シューテム・アップ 《ネタバレ》 「クライヴ・オーウェンがモニカ・ベルッチと共演したがったんだろうなぁ」と思わず勘繰ってしまう、まず企画有りきの作品。 小気味良いテンポで物語が進行するので、中々楽しめます。 [DVD(字幕)] 6点(2016-09-08 13:07:34)《改行有》

534.  マダム・マロリーと魔法のスパイス 《ネタバレ》 邦題のセンスが悪い。 ヘレン・ミレンが演じるマダム・マロリーはキーパーソンでは有るものの、主役はあくまでインド人の家族達では無いかと。 私が主人公と思う若きインド人シェフが、パリで名声を我が物としながらも心のどこかで空虚感を感じ始めたそんなある日、 深夜のレストランで同郷のウェイターが食べている郷土料理を口にし、思わず涙する所は良いシーンだった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-08-22 13:39:23)《改行有》

535.  キングスマン 《ネタバレ》 面白いんだけどな... この手の作品では仕方ないけど、人が死に過ぎ。 主演のあんちゃんは今後に期待大。 6点はラストの王女様とのエピソードに対して。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-08-02 18:02:40)(良:1票) 《改行有》

536.  崖っぷちの男 《ネタバレ》 噂に違わね無茶苦茶な脚本ですね。 でも私、こう言うノリの作品嫌いじゃ有りません。 お気楽に鑑賞するには中々の拾い物かと。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-19 23:37:28)《改行有》

537.  ロマンス(2015) 《ネタバレ》 AKB48のファンでは無いが、大島優子の事は前から気になっていたのでCS放送を機に鑑賞。 大島さんがどの様な出自で現在に至ったのか詳しくは知りませんが、 いわゆる「アイドルグループ出身者」としてはかなり良い演技をしているのではないでしょうか? この手のどちらかと言うと地味な作品に出演した方が光る女優さんなのかな?と言う感じです。[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-07-07 13:01:27)《改行有》

538.  エクソダス:神と王 《ネタバレ》 真面目な映画。 西洋古代史や神話に興味の有る人は、今まで想像や古い映画の中でしか観る事が出来なかった世界を最新の映像で実体験できるので意義深いのでは。 クリスチャン・ベイルはカメレオン俳優だけれど、良くも悪くもブルース・ウェイン役がハマリ役過ぎたので、どんな役を演じていても、 「家にバットスーツを隠しているのでは?」と思えてしまう。 多分本人も少なからずイメージ固定化に苦慮しているのではないかと。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-05 13:09:49)《改行有》

539.  ピッチ・パーフェクト 《ネタバレ》 面白いんだけど、ゲロネタは止めて欲しい。 この点は日米の認識の違いを明確に感じる。 (トイレに食べ物を持ち込む描写とか)[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-27 12:59:33)《改行有》

540.  フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ 《ネタバレ》 栄光のラジー賞作品、気合を入れて鑑賞しました! が... 正直に書きますが物足りないです。 もっと、「あんな事」や「こんな事」をしてくれるのかと思いきや、全部想定の範囲内。 まあ、あれ以上の描写だと上映する映画館が変わっちゃうだろうし仕方が無いのかと。 ダコタ・ジョンソン、可憐です。可愛いです。 あの表情で「なら噛んで」とか、「待ってたのかも」とか言われた日にゃ...ジュル。 エロオヤジですみません。 本国版ブルーレイを買ったので、鑑賞後に再レビュー致します...ジュル。(ごめんなさい)[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-03-07 18:59:48)(笑:1票) 《改行有》

091.05%
1182.09%
2222.56%
3566.51%
4283.26%
511313.14%
612514.53%
720623.95%
816919.65%
9526.05%
10627.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS