みんなのシネマレビュー |
|
521. 大統領の執事の涙 歴代の大統領をいろんな人が演じていて面白かったが、こういう作品を見るにつけ差別とか優越感の根っこの部分はなかなか無くならないことを思い知らされる。限度を超えた理不尽には普通の人なら強烈な嫌悪感を抱くはずだけど、昨今の英・米・露・中の動向や世界の潮流を目にすると、歴史が繰り返されていくようで非常に面白くない。[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-06-26 00:07:56) 522. マイ・ガール 小さな主役たちは魅力的で中味もいい感じなのでまあいいか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-24 20:48:54) 523. ボディ・スナッチャー/恐怖の街 出だしからミステリアスな展開だったけど温室で「さや」が出てくるあたりから緩んでしまう。主人公も頑張っているので眠ってはダメだと思いながら見てたけど、現実感の薄さと非科学的っぽさがちょっと残念。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-23 21:52:47) 524. 寒い国から帰ったスパイ いかにも演技派のリチャード・バートンがちょっと鬱陶しいけど、当時の東西冷戦の緊張はしっかり思い巡らせることができる。国家の安全が人権より優先されるのは分からないでもないが、ラストで主人公が選択する行動の切なさが後を引く。[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-06-21 21:38:33)(良:1票) 525. スケアクロウ いかにも70年代って感じ。この年代も大好きな作品多いけど、喧嘩っぱやくて人間不信の男が自分とは真逆の性格の相棒を想うようになっていく過程に作り物っぽいクサさを感じてしまい、響き方も弱かった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-19 00:30:03) 526. ラーメンより大切なもの~東池袋大勝軒50年の秘密 体はボロボロなのにただただおいしいラーメンを作り続けるひたむきさは結構響く。奥さんを亡くしてからの生き方がとてもロマンチックで切ない。大勝軒は池袋系も永福町系もあちこちで食べたけど、早朝から並んだり閉店の日に9時間も待つ気にはなれない。しかし、何時間待っても山岸さんのラーメンを食べておくべきだったと思わせてくれる映画である。[地上波(邦画)] 7点(2016-06-13 17:34:06) 527. SUPER8/スーパーエイト(2011) 母親の事故死を思わせる出だしからとてもいい感じだったが、途中までいい感じの多くの映画同様やっぱり尻すぼみ。大事件への対応やSF観があり得ないくらい非現実的で、いくつもの人間ドラマも空々しく映る。エンドクレジットで主人公たちの自主製作映像が流れるが、まるで彼らが作ったようなシナリオの中味に途中から義務感だけで見ていた。[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-06-07 23:53:21) 528. ソラリス 人間の意識を特別視すればこんな世界観もあるかと思うが、SFの中味や結末は哲学的というよりファンタジーに近い。[地上波(吹替)] 5点(2016-06-04 23:32:56) 529. 突破口! 《ネタバレ》 いかにも70年代みたいな頑丈なアメ車と緩いBGMのハードボイルド映画。歯医者に忍び込んで自分のカルテを相棒のものとすり替えるあたりでラストの察しがついてしまうが、冷静な主人公と冷酷な殺し屋の絡みが決まっている。最後の突破口は随分リスキーだけど、中味はダーティハリーより面白かった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-06-03 23:12:09) 530. 里見八犬伝(1983) やたらと出てくるテーマパークのアトラクションのような仕掛けに英語の歌とキスシーン、さすがは角川時代劇。当時の配給収入邦画No.1らしいけど、ヌードが薬師丸or岡田さんだったらもっとウケたかも。[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-06-01 23:34:34) 531. マスク(1994) 《ネタバレ》 抑圧解放マスクなのでストーリーは爽快そのもの。そんなマスクを着けても飼い主に忠実なジャックラッセルがいじらしい。[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-05-31 22:14:18) 532. RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ 夫が定年を迎える熟年夫婦の立場や気持ちがリアルに伝わってくる。自己実現ができない積年の欲求不満なのか何でも仕切りたがる夫からの逃避なのか、終末期セラピーに生きがいを求める妻の姿がイマイチピンとこない。価値観の相違というよりは優先順位とか相性の問題のように思うけど、よくある普通の夫婦危機ドラマを期待していただけに、電車のトラブルに患者の救助のようなドラマチックな展開で生々しさが色あせる。立山連峰の素晴らしさは鮮明だったけど。[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-05-30 22:58:29) 533. 日本の黒い夏 冤罪 被害者を加害者にしてしまう生々しさに引きつけられる。論理的思考を欠いたこうあるべきという思い込みと、村八分社会に根を下ろした世論の後押しが冤罪を作ってしまう過程がよく分かる。「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」という古代ローマ人の言葉が蘇る。自分も含めて偏向や誘導に馴染んでしまっている社会での冤罪根絶の限界を感じてしまう。作品としての出来はパッとしないが、とても心に響く映画だった。[CS・衛星(邦画)] 8点(2016-05-26 20:13:59) 534. 海街diary 対人関係の悩みがいろいろ出てくるが基本は穏やか。女優陣の演技も自然で癒し系の中味もいい感じ。こんな現実もなくはないんだろうけど、きれいごとではすまない人間の本性みたいなものが伝わってこないので映画としては物足りなく感じてしまう。[地上波(邦画)] 6点(2016-05-26 15:58:04)(良:1票) 535. 花とアリス〈劇場版〉 コミカルでメルヘンチックな漫画的映画。垢抜けない少女のどうってことない恋愛や友情、家族の物語だが、ヒロイン二人の感情が所々繊細に表現されていて妙にリアル。思いを寄せる先輩から生理的に無理と言われるうざったさを演じる鈴木杏も良かったけど、詰め込みすぎの豪華キャストをことごとく食っていた10代の蒼井優の演技力と存在感はお見事。[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-05-25 16:47:20) 536. 許されざる者(1992) 日本でのリメイク版もそうだったが、このオリジナルも中味がいかにも作り物っぽい。登場人物それぞれが許されざる者ってことなのかどうかは知らないが、斜に構えた皮肉屋の自己満足映画にしか見えなかった。[CS・衛星(吹替)] 5点(2016-05-19 22:50:21) 537. 白熱(1949) 《ネタバレ》 マザコンで狂暴なボスが率いるギャングの犯罪映画。古い作品だけどシナリオがよく練られていてテンポがすごくいいので緊張感が全く途切れない。時間は短く感じたけど軽い疲労感が残るのはそのせいか。[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-05-18 22:54:03) 538. バーディ 《ネタバレ》 ずっこけラストにあんぐり。鳥になりたい気持ちやその純粋さは伝わってくるが、女より鳥に発情するとかインパクト強過ぎ。ひょっとしてコメディ?とは思わないけど結構味わい深い。[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-05-17 17:31:22) 539. パリ、テキサス 冒頭からのミステリアスな展開にワクワクしてくるが、開き直ったように人間のエゴと弱さを押し出してくる自己満足の物語りは何とも現実逃避的である。そんな無理矢理作り出したような孤独感漂う主人公のキャラクターも、右脳に響く音楽とマジックミラー越しの告白や8歳の息子の健気な仕草の演出で味わい深くなってくるから不思議。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-05-15 21:05:38) 540. ジョイフル♪ノイズ 心に響いてくるのは歌だけで、嘘くさくて作り物っぽい物語りは退屈でつまらなかった。[地上波(字幕)] 4点(2016-05-14 17:36:19)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS