みんなのシネマレビュー
奥州亭三景さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142

541.  大日本帝国 邦画の戦争映画ブームで出来た映画なんだけど、正直言って残念でしたね。何がやりたかったのかさっぱりわからない。大日本帝国の悲惨な末路を描くのなら、もっと重点を絞った方がよかったんじゃないかなぁ。戦争全体を捉えるって事はどうしても事象を追った年表みたいな単調になってしまうと思う、この映画を評価できない点のひとつだ。203高地の様なお涙頂戴でやっても、なぜかあまり共感できない部分が残りました。5点(2002-01-07 18:16:18)

542.  ロッキー4/炎の友情 アメリカの国民が大好きなタイプの作りの映画でした。そんだけ。アメリカ国民のロッキーがスポーツ科学を完全否定するだけの映画。でもロシアのスポーツ科学が滅茶苦茶。最後は分かりきっているだけに飽きてました。5点(2002-01-07 18:14:27)

543.  ロッキー やっぱりこれ見てるとまだまだマイナーな雰囲気がいっぱいでスタローン自身もおもいきり体を売り物にしてる役者ってのが見ていて分かるんだよね。だからこそこの映画は良かったとあたしは思ってます。売れっ子になってからは・・・聞かんで下さい。8点(2002-01-07 18:12:53)

544.  ロッキー3 あたしはミスターTが好きなんで、これも当然高採点といきたい所だけど、どうしてもシリーズをつまらなくさせる要因になったと思う作品なので点数は低いです。かなりメジャーな映画になったのが原因かもしれないけど、なんか陰にこもる雰囲気がなくなったのが余計にそう思わせるのかもしれない。5点(2002-01-07 18:09:47)

545.  ファイヤーフォックス 今考えると非常にふざけた映画だったんだけど、燃えましたねぇ。クリント・イーストウッドの演技に変な違和感があるのだけど、あれってなんだったのかなぁ。あたしだけかな、そう感じたのは?6点(2002-01-07 18:09:01)

546.  コナン・ザ・グレート アメコミタイプのファンタジーってどうしても苦手なんだよなぁ。やっぱり、ミドル・アース系に慣れたせいもあって、面白いとは思うけど、それほど高採点を与えるだけの映画になってないです。6点(2002-01-07 18:07:59)

547.  トッツィー あたしこれ好き。(笑)今まで変装というと、どうしてもオカマっぽくなったり変に男の部分ってのが残る演技だったんだけど、マジで女性なんだよね。ダスティン・ホフマンの努力の仕方ってのは本当に並じゃないです。9点(2002-01-07 18:07:01)

548.  ガンジー 最初に見た印象が実にアッテンボローらしいな、という感じでした。世界の偉人をけして誇張せずに、淡々と描いているけど、だからこそその偉大さが余計に大きく理解できるものね。世界は宗教対立が激しいのだけど、彼は宗教間に融和を追及していたのかもしれない。残念ながら、今では2国に分かれてしまったインドの人たちにこそ見て欲しいと願う映画です。10点(2002-01-07 18:05:58)

549.  メガゾーン23 PARTⅡ 秘密く・だ・さ・い 「メガゾーン23」同様、イマジンさんが言ってくれたなぁ(笑)いきなりキャラクターデザインが変わってしまい、暫く前作の続きである事を忘れてました。このあとPART3もありますが、PART3の方が面白いです。(笑)5点(2001-12-04 17:56:54)

550.  メガゾーン23 イマジンさんが殆ど言ってくれたなぁ。(笑)そういう事です。好きなんだけどね。6点(2001-12-04 17:53:43)

551.  ねらわれた学園(1981) これ、凄く表現が上手くない映画なんだよ。小説が好きだったので凄く幻滅したんだよね。大林宣彦って、すっごく幻想表現が上手いくせに変な合成使って台無しにするっていう感じがあってこれも幻想表現は相当に良い出来なんだけど、ラストの対決シーンはいただけないなぁ。6点(2001-12-04 17:50:37)

552.  暁の7人 ”7人”と名のつく映画では一番悲劇的な終わり方の映画だと思います。レジスタンス活動が映画では華々しく映るものですがこの映画ではとにかく地味で地道な活動で少ない代償で大きな成果をという希望的な生き方をする7人にただ空しさだけを覚えました。8点(2001-12-03 19:16:03)

553.  アンタッチャブル あたしは、どうしてもこの映画が好きになれなかった。なんかネスが一人でオイシイとこ持っていっているようでね。デ・パルマのアクションは西部劇でと同じように格好良いんだけど、どうもあたしにはコスナーのあの頃の演技が受け付けられない感がある、なんでだろう?コネリーも演技が良いのだけど、老け役になってからちょっとダンディな感じがにじみ出てて、主役を食ってるんだよね。その分やっぱりコスナーががんばらないといけないのだろうけど、あの映画では力負けしてるように感じました。7点(2001-12-03 19:08:15)

554.  交渉人(1998) 小説等でネゴシエーション関係のものを見た事があって、そういう意味でちょっと期待してたのだけど、篭城犯とのネゴシエーションって事で肝心の駆け引きがあまりなくてあたしは残念でした。一端展開が変わると矢継ぎ早にいろんな事が起こるのはハリウッド・アクションの典型なんだけど、あたしとしてはもっと駆け引きに時間を割いて欲しかったですね。またこういう映画に出てくる典型的な頭の悪いFBIというのも出てきたけど、こいつらが本当にアホ。(でないと物語が成立しないけどね)判り易いんだけどもうちっとばかしなんとかならんもんかとどうしても言いたくなりました。役者はみんな上手かったね。8点(2001-12-03 15:57:27)

555.  グリーン・ベレー ジョン・ウェイン主演のベトナム戦争ネタですが、とにかく偏った映画で、それなりには面白いのだけど、全てを許容できなくて評価を下げてます。ジョン・ウェインの映画だから偏ってた方が正しいのかもしれないですがね。6点(2001-12-01 16:07:29)

556.  48時間PART2/帰って来たふたり やっぱり「PART2」って感じになってしまったですね。アクションなんかずいぶんと派手になったけど、前作に比べると面白みが無いです。6点(2001-12-01 15:55:18)

557.  48時間 ニック・ノルティって2枚目ではないけどクセがあってあたしは好きな役者なんですが、エディー・マーフィーと実にいいコンビなんだよね。決して派手な映画では無いし、アクションもちょっと昔風のポリスアクションって感じなんだけど、それがノルティに合ってて良かったと思う7点(2001-12-01 15:53:17)(良:1票)

558.  ヤマトよ永遠に あたしは劇場版のヤマトってわけがわからず、無理がありすぎる設定とかで楽しめなかった一人なんだけど、ホントにわかんないや。本来は太平洋戦争で沈んだ「大和」って戦艦を平和の祈りを込めて原作者は漫画で復活させた筈なんだけど、この映画のシリーズはとにかく無情の世界にヤマトが置かれるでしょ。ホント楽しめなかった。5点(2001-12-01 15:47:49)

559.  ビルマの竪琴(1956) 実はカラー版よりもこっちの方があたしは好きだったりします。何がカラー版との違いは役者の迫力と色。どちらも役者は上手いのですが、こちらの方が水島の葛藤する姿が鬼気迫るものがあるし、井上隊長のなんとしても全員日本に帰らせたいという思いがあふれてます。逆に見えないのが色、カラー版の製作のきっかけがあの時の思いを色で出したいという監督の思いからだそうで、見たときドキッとしました。あの大地の赤はちょっと忘れられない色でした。9点(2001-11-29 19:02:41)

560.  白雪姫 やっぱりディズニーが資産を全てなげうってモノクロをカラーにしただけの出来はあると思います。9点(2001-11-29 18:51:48)

020.24%
160.73%
2121.45%
3344.12%
4425.08%
512114.65%
613716.59%
718322.15%
817721.43%
9799.56%
10334.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS