みんなのシネマレビュー
aksweetさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465

541.  モンスター・イン・ザ・クローゼット/暗闇の悪魔 《ネタバレ》 お馬鹿作品ながらも要所要所の緊張と緩和をバランス良くテンポ良く下らなく踏まえてて、なんだか結構マメな愛情に満ちた作品なのかもな?な感じ。ラストは何気に切なさと、そこはかな達成感まで感じられる。流石にそりゃ錯覚なんじゃね?うーん…と我が家の障子に向かいて考える私だ。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-03 10:16:04)

542.  ブラックマジック M-66〈OVA〉 当時、散々待たされた記憶があります。士郎正宗がかなり頑張って仕事をしただけあって、見所は多い。そういや「ブラックマジック」って、元々同人誌作品じゃん?士郎正宗の思い入れの深さを、おして知るべし、でした。というか、本作品には関係ないが、そろそろ士郎正宗氏の新作求む。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-22 09:04:43)

543.  TATARI タタリ 冒頭部分から登場人物たち(私含む)が騙し騙され、欺き欺かれる展開は、うまい。怖さが薄い分、テンポはいいかな?[DVD(字幕)] 7点(2006-03-09 08:06:39)

544.  半落ち 《ネタバレ》 社会派ミステリの秀作として本作品を認識していたので「ヒューマンドラマ」としてはなく「ミステリ」作品として楽しんだ。切ない物語ではあるが面白かった。キャストの良さも光るが、特に樹木希林の演技がすごい。組織内での一筋縄ではいかない泥仕合感も、いいね。しかしラストの紅葉のシーンとエンディングの守山直太郎が安っぽくない?ベタ過ぎないか?アザト過ぎないか?と、感じた。致命的と言えなくもない失点。しかし、それでも邦画は捨てたモンじゃないな!と、思った。 嘱託殺人の善悪の是非を問うという、何とも陳腐で的外れな意見が多いようだが、高年齢化が進む我が国に今後蔓延するだろう「アルツハイマー病」という病気に対して私たちがどう考えるべきなのか。それが本作品のテーマなのではないか?そこから先の是非については個人各々の意見があって良いと思うし、討論すべき問題でもある。しかし、本作の評価の場としたここの場所で為されるべきではない。 本作品は「嘱託殺人も已む無し」という主張で撮られた作品ではない。と、私は勝手に思っている。 [DVD(字幕)] 7点(2006-02-24 12:11:59)(良:1票) 《改行有》

545.  ダブリン上等! 《ネタバレ》 展開、面白いというか巧いですよね。のほほんとする内容では全然無いのに、視点のどこかがスローで優しい。コーヒーにブラウンソースや最中にアゴへの一撃を食らわす中年女性、テレビに映った自分の髭に泣く女の子のキュートさ等に、ついつい笑。それらのシーンも良かったが、何でか女の子をグーで殴るシーンが私的に一番の大爆笑。フェミニストなのに!笑。[DVD(字幕)] 7点(2006-01-13 02:23:29)

546.  ローレライ まぁ、無粋で悪趣味になってしましそうな設定や、重く胡散臭いモノになってしまいそうなテーマ性(完全に娯楽映画なんですが)だとか、を、ギリギリ鑑賞に耐えうるレベルに引き上げられていると、感じた。まぁ、ローレライという素人にはわかりにくいシステムには説明不足な感じ?彼女の経緯なんかも、結構割愛されてたりで勿体無い。この二点は致命的に勿体無い。しかし、主役(?)の妻夫木をはじめとするキャスティングの格好良さ・見事さも、嫌味なく楽しめましたよ。CGのチープさ?ん~…邦画にしちゃ及第点とは、言えなくないかい?[DVD(字幕)] 7点(2006-01-04 09:20:44)

547.  2LDK 《ネタバレ》 俗物で「セクシー芸能人ビッチ代表」野波真帆VS潔癖症コンプレックス持ちの「アイドル凡百代表」小池栄子。(←否、実際は違うんだろうけど。)女という悲しい性が交錯!プライドという刃で鎬の火花。醜くも、まばゆい。そして、ありえなくもない女二人の展開・結末が、非常に怖い。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-23 02:57:08)

548.  恋の門 幾ら好みの男前だからって、初めて会った日に自室に誘うオタク女子はいません。笑。しかしオタクゆえの業や、異次元と言ってもいい位に境遇の違う男女二人が互いの溝に腐心する様、そして大袈裟になりつつも展開されていくストーリーや演出は、流石松尾スズキ。面白い。原作ファンの視点としても、シャク的にみてキチンと収まっていたと思います。超豪華な友情出演も、コアな漫画マニアには堪りません。オタクにとってもマニアにとっても(二つは別物ですから…笑)豪華すぎます。面白かった。で、脚本がクドカンっぽいと感じるのは、両氏とも「大人計画」という劇団在籍(松尾スズキ団長)ですので…[DVD(字幕)] 7点(2005-12-12 00:38:51)

549.  ターミナル 最初の外国人旅行者と空港職員の擦違いにウンザリ。「なんでこんな不躾な外国人が主人公なん?こんなヤツぁ自国から出んな!出すな!」と、ナショナリズムな空港職員みたく憤慨しつつも、徐々に感情移入してしまう。ついつい応援までしてしまう。ラストはチョコッと切れ味悪いかな?と感じつつも、面白かった。あ、噴水が出ないのとエアコンダクターの別離など、ちょい納得いかん部分もありましたが。あとCGの使い方も、不粋だった気も…まぁ、いいがかりレベルですが。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-28 16:46:19)

550.  華氏911 各メディアのブッシュ批判がアリキタリになってる昨今、今更な感じ?前半は。まぁ、反ブッシュのプロバガンダな印象は確かに感じるが、あそこまで込み入って大統領に喧嘩上等!としているM・ムーアにゃ、感心しちゃいますよ。しかし、全体的に俯瞰してみると前半・後半のバランス感に欠ける作品ではあります。しかしM・ムーアの鮮度ってのも、落ちつつあるなと、感じちゃう私が俗物なのかもね。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-14 13:15:20)

551.  セッション9 タルい展開の割には睡魔も襲ってこず、それなりに楽しめました。実存していた精神病棟が舞台というエモいえぬ緊張感というか、圧迫感?というか。DVD版の特典映像・メニューが、まぁその手のジャンル好きにはアーカイブ的に楽しめたかと…。特に「ロボトミー技術がノーベル医学賞を獲っていた事実」なんかが驚き。あ、そんなの本編の純粋な評価にはならないけどね。 「マイ・ネーム・イズ・ジョー」のP・ミュランを含め、実に色気無く、渋く、曲者なキャストは個人的に大好きです。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-14 12:55:39)

552.  ファニーゲーム 暴力をエンタテイメントにまで昇華してきた多くのクリエイター達の足跡なんて、な~んも気にせずに「理由なき悪意」を描ききった、超不快な怪作。 以前、ドイツ映画の倫理審査員が「日本のアニメは、好きになれない。正義が必ず勝ち、報われる世界に、私たちが生活しているわけではないからだ。」と大人気ないコメントをしていたが、彼はこの映画をどう評価するだろう。「いかにも現実的で、理由無き悪意が日常をグチャグチャにする傑作だ!そうだ!何時だって弱者から順に犠牲になり、暴力は何時だって後味が悪いものさ!」とでも評価したりするのだろうか。イヤイヤ、映画ぐらいは後味も悪い現実世界から逃避させてくださいよ。 しかし、この作品の意義は、非常に色濃いとも、思う。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-14 12:43:10)(良:1票) 《改行有》

553.  ドッジボール 話のスジはグダグダで、消化されてないキャラ群、肝心の試合のシーンもイマイチ凡庸なんですけど、何でかな?面白かった。音楽の演出がなんとも秀逸。弁護士の女の子がピカイチにカワイイんですが、他の女性キャラの全員がカワイイんですよ。え?俺だけ?特に紫コブラのマッチョなコ、可愛くなかったですか?[DVD(字幕)] 7点(2005-11-06 10:51:13)

554.  ロジャー&ミー 結局、ガチンコの資本主義者は嫌われますよね。利潤をタイトに追い求めるだけの、システムが焦付きつつある旧式の資本主義時代もそろそろ終焉を迎えつつあるのかな?そういう時代の口火の一端を、この作品は担っていると、思う。そういう意味ではM・ムーアの功績は大きい。まぁ今回のテーマは、対岸の火事っぽさもあるけど、他人事ではない危機感もソコハカと感じてしまう。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-22 14:48:35)

555.  SUPER 8(2001) ノースモーキングオーケストラの販売促進ムービーじゃん!しかし、格好イイ。めちゃくちゃ格好イイ。しかし、彼らのどこが「ノースモーキング」なんだろ?彼らの楽屋、タバコ・葉巻の煙がスゲエ。つか、演奏中でも喫煙か。喫煙可なの?[DVD(字幕)] 7点(2005-10-21 03:56:22)

556.  ニュー・ジャック・シティ 初めて「ヒップホップ」に触れた作品。サントラはものすごい好みなのだが、作品としてはチョッと時代がかってて、正直しんどい。 正しく「十年一昔」やね。[映画館(字幕)] 7点(2005-08-18 13:51:51)

557.  エイリアン4 《ネタバレ》 つええシガニー!頑丈ウィノダ!群生エイリアン!など、まあまあ豪華。趣味は悪いがセンスは悪くない、と、おもう。しかし生き残りメンバーが多いのが、勿体無いな。バイキング料理の食べ残し感?みたいな勿体無さ。しかし薄っぺらい窓ガラスがある宇宙船なんかにゃ乗りたくねぇな!でも大気圏突入できるなら、まぁいいか。よかねえけど。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-18 13:32:29)(笑:1票)

558.  レインメーカー 社会的、現実的な暴力に対してのメッセージめいたものは、感じました。しかし達成感?のような満足度は、少し足りない腹七分目。面白いこたぁ面白いんですが。しかしあの悪徳弁護士の葉巻の格好よさは、本編にはなんの関係も無い話ですが格好イイ。良過ぎ。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-10 05:11:40)

559.  ヒルコ 妖怪ハンター 「沢田研二が車の中で手首噛み切って自殺する映画」を探しており、「オヤ?これなのかな?」と思い、一応拝見。残念!別作品でした。しかしこの映画、意外と悪くない。B級ホラーに終始(とは思えないが)している点が諸星大二郎ファンには気に食わないんだろうが、佳作な邦画の未来の為の人身御供って事で、私的には高評価。勘弁してつかぁさい。グダグダな情けない男を演じる沢田研二は、ステキなまでにハマリ役。ですな。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-03-05 23:03:19)

560.  ポリス・ストーリー/香港国際警察 この作品は「相変わらずジャッキーはすげえ!」レベルB+。ラストの舞台がショッピングモールというんが、ポイント高し。アクション映画で壊れ物注意な場所選ぶのは、ベタですが気持ち良いものですな。すっげえ。7点(2005-03-01 00:01:55)

090.70%
1342.65%
2614.75%
3806.23%
4987.63%
516012.46%
619715.34%
726820.87%
822617.60%
91179.11%
10342.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS