みんなのシネマレビュー |
|
541. 愛を語れば変態ですか 戯曲の映画化というのはかなり難しいジャンルで、この作品もたぶん舞台では面白いんだと思う。 それでも、この不条理なコミカルさは嫌いじゃないです。 とりあえず黒川芽以がいい女なので、単純にエロ目線で得した気分にはなりました。 旦那の立場では辛いけど、端役でなら大歓迎です。 あと、どうでもいいことだけど、ビールを飲むシーンで75って言い出しそうな雰囲気がぷんぷん漂ってました。[DVD(邦画)] 6点(2017-05-24 16:57:18)《改行有》 542. ルドルフとイッパイアッテナ 子供向けのアニメと思って油断してたら、終盤の切ない展開にちょっと泣きそうになりました。 なかなか深いメッセージの込められた作品だと思います。 あと、エンドロールでそれぞれのキャラクターの声が誰だったのか知ったのだけど、観賞中はまったく気付かなかった。 本職の声優さんなのかと思ってました。[DVD(邦画)] 7点(2017-05-23 14:42:34)《改行有》 543. 海難1890 《ネタバレ》 長かった。 映画2本見たくらいのボリュームで、2本目で忽那汐里の出番が増えたので、頑張って最後まで見られたけど、疲れました。 作品の内容としては、正直言って恩着せがましい。 自らのことを省みず、困っている人を助けるのは良いことだけど、流石にここまでやられると嘘臭い。 食べるのにも困ってるくらい貧乏なのに負傷者の為に食料を提供するとか、戦争が始まって自分たちの命も危ないのに救援機の席を譲るとかあり得ないことだらけ。 感動物語の脚本を発注して、こんなストーリーを作って来られても即却下でしょう。 それくらい酷いべたな感動物語だけど、実話と言われてしまうとぐうの音も出ないです。 そんなわけで、娯楽作品としてはどうかと思うけど、後世に伝える為の記録映画としては良く出来てるんじゃないかと思います。 あと、どうでもいいことだけど、鑑賞環境を邦画にするか、字幕にするか、悩みました。[DVD(邦画)] 7点(2017-05-22 18:56:28)《改行有》 544. ファインディング・ドリー 幼少期のドリーが愛らしくて、冒頭からもう泣きそう。 お馴染みのキャラも登場して懐かしいし、新キャラも魅力的で良かった。 ストーリー展開は想像通りで意外性は無かったけど、感動的な話だったと思います。 欲を言えば、ラストで感動の再会という構成の方がもっと盛り上がったような気がして、その後のドタバタ劇は蛇足に思えた。 あと、八代亜紀は妙に嵌ってて面白かったです。[DVD(吹替)] 7点(2017-05-20 13:52:42)《改行有》 545. ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 最初から最後までずっとニューヨークなので旅してる感はない。 魔法動物はとても愛らしいのに物語に活かせてないのが残念。 勝手に持ち込んで、逃がして、街を破壊して、怪我人も出して、挙句の果てに魔法動物は悪くないとか言われても説得力がない。 確かに魔法動物は何も悪くなくて、無責任に持ち込んだのがすべての元凶だと思えた。 魔法動物愛護団体が騒ぎ出しそうなくらいの愚行です。 最終的には魔法動物とは関係ない魔法合戦になってしまってるのにも呆れ返る。 世界観だけは完璧に構築されてるので、もう少しマシな物語を用意すれば面白くなりそう。[DVD(吹替)] 5点(2017-05-13 17:25:24)《改行有》 546. 聖の青春 泣く映画かと思って心の準備を整えてたのに笑わせようとしてくるのが卑怯だね。 実話なのか、故人を想ってのフィクションなのかよくわからないけど、淡いロマンス的な描写は余計だった。 羽生さんが大好きなのはよく伝わって来て愛らしかったです。[DVD(邦画)] 7点(2017-05-10 16:58:19)《改行有》 547. モーガン プロトタイプ L-9 《ネタバレ》 SFだけど妙に現実味のある世界観は面白い。 Lシリーズとか、ヘルシンキの二の舞とか、説明が無くてもなんだか理解できてしまう感覚も好き。 でも、そういった設定を活かし切れていないのが残念。 モーガンの幼少期の描写を増やして、もう少し好感の持てるキャラにした方が良かったのかも知れない。 冒頭のシーンからモーガン=怪物の印象が強くて、終盤の展開に意外性が無かった。 もう一方の主人公であるリー・ウェザースの設定もちょっと残念。 単なる無敵キャラになってしまっていて、ラストのオチも予想が付いた。 モーガンがエイミーを殺す展開、もしくはエイミーがモーガンを殺す展開なら衝撃的だったのかも知れないけど、無敵キャラが皆殺しにしただけの安っぽいアクション映画に成り下がってしまっている。 あと、モーガンのメイクはどう考えても逆効果。 もっと普通の女の子として描いた方がギャップを演出できただろうに。 巨匠の息子だからって才能があるとは限らないということでしょうか。[DVD(吹替)] 4点(2017-04-28 14:07:27)《改行有》 548. ソング・オブ・ザ・シー 海のうた まるで絵本が動き出したかのような幻想的な世界観に癒されます。 物語は少し悲しい展開を辿るのだけど、キャラクターがそれぞれに愛らしくて温もりが感じられる。 アイルランド神話になぞらえた家族の絆の物語に心から感動しました。 何か悩み事が出来たときにまた見直してみたい心の治療薬のような作品です。 最新の映像技術を駆使した3DCGアニメが全盛の時代だけど、トム・ムーアはアニメの新たな可能性を切り開いたような気がします。 作品の端々にジブリを思わせるシーンがあり、その影響力の大きさに改めて感心するのだけど、一方で近年のジブリが本来の輝きを失っているような気がしてもどかしい。 逆にこういった良質の作品が刺激になって、また素晴らしい作品が生み出されると嬉しいんだけどね。[DVD(字幕)] 10点(2017-04-27 17:39:01)《改行有》 549. ゴーン・ガール 《ネタバレ》 直訳すると、ゴネ女。 とにかくこの女の人生は不平・不満だらけ。 育ってきた環境がそうさせたのかと、ちょっと同情しそうになったけど、ここまで酷いと呆れ返る。 自分の思い通りにする為なら何でもやる。 どんな無理でも通して、道理を引っ込ませてしまう強引さには脱帽しました。 最終的には天罰が下ると期待して見てたけど、結局はゴネ得で終わってしまった。 どう考えても納得行かないけど、これより低い点数は付けられないオモシロさがあった。 あと、この作品は元になった事件があるらしいけど、実際は奥さんが亡くなってるのにこんなフィクション許されるんだろうか??? 遺族から訴えられるんじゃないかと心配してしまいます。[DVD(字幕)] 8点(2017-04-25 15:58:59)《改行有》 550. 北極のナヌー ナヌーが愛らしい。 他の動物たちもそれぞれに可愛くて魅力的。 でも、映像的には単調でちょっと飽きてくる。 物語風に編集されてるけど、なんとも切ないね。[DVD(字幕)] 6点(2017-04-21 20:15:37)《改行有》 551. 42~世界を変えた男~ 本当はもっと大変だったんだろうけど、トントン拍子に話が進むので、いまいち大変さは伝わって来なかったかな。 それでも、チームメイトとの友情には泣かされたし、いい作品だと思います。 役者としての格が違い過ぎるので、ブランチ・リッキー物語になってしまってる部分もあるけど、それだけの功績があったのは確かだと思う。 あと、チャップマンのその後には笑わせてもらいました。[DVD(字幕)] 7点(2017-04-19 15:31:04)(良:1票) 《改行有》 552. ミッドナイト・イン・パリ 序盤はあまりにもつまらなくて眠たくなったけど、深夜零時を過ぎた途端に面白くなった。 ヘミングウェイやダリの人物像が想像通りで、万国共通のイメージなのかなと興味深かったです。 群像劇の場合、個々の登場人物の存在感が薄っぺらくなり勝ちだけど、この手法なら超個性的な群像劇が成立するんだなって感心しました。 当時を舞台にした伝記物だと時代考証がどうとか制約が厳しくなりそうだし、コメディの勢いで贅沢に豪華な登場人物を使い捨てしたのは正解だったと思う。 あと、これだけ好き勝手やっておきながら、ラストは綺麗にラブロマンスで締め括るところが上手いね。[DVD(字幕)] 7点(2017-04-19 11:18:51)《改行有》 553. ひまわりと子犬の7日間 《ネタバレ》 親子愛を描いた作品としては、そこそこ感動的だったと思う。 人間も犬も親子の絆は深くて強い。 終盤の展開でちょっと引っ掛かるのは、若林が理不尽に怒られたこと。 子犬だけでも助けられるなら、それはそれで1つの選択肢だったと思うよ。 あと、中谷美紀が虎視眈々と新しいお母さんの座を狙ってる感じが面白かった。 ラストでどさくさに紛れて捻じ込んでくるんじゃないかと期待してしまったよ。[DVD(邦画)] 6点(2017-03-27 17:28:28)《改行有》 554. 異人たちとの夏 昔見たはずなんだけど、改めて見直してみたら全く見覚えが無くてびっくりした。 こんな作品だったとは想像もしてなかったので、終盤の展開は衝撃的でした。 僕が見たつもりになってた異人たちとの夏とは何だったのだろう??? 中盤のノスタルジックな雰囲気が懐かしくて、ちょっと泣きそうでした。 秋吉久美子が妙にエロくてドキドキしましたよ。 名取裕子もエロかったけど、終盤の扱いが雑で、これほどの大女優でも昔はこんな仕事させられてたのかと思うと感慨深かったです。[DVD(邦画)] 7点(2017-03-26 14:44:05)《改行有》 555. リトル・フォレスト 冬・春 相変わらず栽培して収穫して調理して食事するの繰り返しだけど、それがいい。 ちょっとした人間ドラマも織り交ぜて飽きさせない工夫もいい。 松岡茉優が大好物なので、出番が増えて嬉しかったです。 正直言って、デザートなんていらないから、そのまま2年目に突入してくれても良かった。 いっそ松岡茉優でシーズン2でも良かったです。 何らかのオチを付けたかったのかも知れないけど、円が螺旋になってくということで説得力があったのにね。[DVD(邦画)] 7点(2017-03-24 23:17:42)《改行有》 556. 映画立川談志 正直言って、この作品を映画として評価するのは難しい。 談志の芝浜は味わい深くて良かったけど、それなら古典落語名作選とかで充分。 高座以外のインタビューも支離滅裂で理解するのが難しい。 結局、落語とは何なのか、イリュージョンとは何なのか、さっぱりわからなかった。 それでも、観なきゃよかったとまでは思わなかったので、点数は少し甘くしておきます。[DVD(邦画)] 6点(2017-03-22 17:16:05)《改行有》 557. エウロパ 固定カメラで構成された映像は斬新。 でも、直ぐに飽きてくる。 どうしても単調な構図になってしまうよね。 あと、この手の作品のオチに期待するのは酷だと思う。 人類の想像の限界を超えることが出来ないのなら、想像通りのオチを用意するという開き直りも潔し。[DVD(字幕)] 5点(2017-03-20 17:25:42)《改行有》 558. 千夜一夜物語 映像と音楽は斬新。 物語は詰め込み過ぎで、唐突な出来事ばかり。 絵のタッチが独特過ぎて、エロさはあんまり感じなかった。 片乳出しっ放しとか、最近のアニメじゃあり得ないけどね。[DVD(邦画)] 5点(2017-03-18 14:41:19)《改行有》 559. 白ゆき姫殺人事件 ミステリーとしては説得力に欠けるオチだったけど、構成が斬新で面白かった。 嘘の証言に踊らされるマスコミやネットの反応に対する描写が辛辣で良かった。 自分はそっち側の人間じゃないよって優越感に浸れる。 逆に真実の物語は心温まる展開で、ちょっと感動しましたよ。[DVD(邦画)] 8点(2017-03-14 18:36:27)《改行有》 560. トワイライトゾーン/超次元の体験 オリジナルは見たことないけど、リメイク版に馴染みがあったので、雰囲気がそっくりそのままで懐かしかったです。 怪物が登場するような恐怖演出より精神的な恐怖の方が好みではあるけど、それなりに楽しめました。 1話目はトランプ主演でリメイクして欲しい。[DVD(字幕)] 6点(2017-03-12 09:12:14)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS