みんなのシネマレビュー
タケノコさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 575
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 管理人さま、レビュアーのみなさま、いつもお世話になっております。

タケノコと申します。

みなさまのレビューをとても楽しみにしています。
( まるで映画のように、感動し、笑い、ときに泣きます )

たまにポチっと「良」投票・・・

よろしくお願いいたします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829

541.  TRICK トリック 劇場版2 ただでさえテレビドラマのようだった前作の続編に、わざわざ2時間ドラマの女王片平なぎさを抜擢するとは・・。さらにテレビドラマみたいになってる(笑)。でも映画の内容を考えれば、ある意味ふさわしいキャスティングかな。前作の方が好きです。[DVD(邦画)] 4点(2015-01-09 00:37:59)

542.  紙の月 《ネタバレ》 今日はボジョレーの解禁日。劇中のバカップルよろしくワインでもあおりながら、素晴らしき映画に乾杯!・・と景気よくいきたいところですが、残念ながら横領犯梅澤という女に人として何一つ共感できなかったので低評価になります。そもそも、問題の少女が横領犯に変貌していく成長過程が一切描かれていないので、我々には彼女がただの不愉快な悪女にしか映りません。無駄なラブシーンを少々省いてでも彼女の成長過程を描いて、境遇によって成るべくして成った女として、もう少し彼女に人間味を持たせてほしかった。ご都合主義な展開も多い。例えば、ランチの精算でカードが切れずに膨大な借金が発覚する場面。すぐ横には天敵がいる。これはいくら何でもタイミングがよすぎる。それ以前に、800円くらい最初から現金で払えばよろしい。それともカード依存症はいちいち現金を使うことすら忘れるのか。とにかく後味がよくなかったので、明日は口直しに「ペーパー・ムーン」でも観てスカッとすることにします。[映画館(邦画)] 4点(2014-11-21 01:29:48)(良:1票)

543.  最高の人生の見つけ方(2007) キャスティングの面白さという意味では、実生活でも大金持ちの二人に、映画でもゴージャスな旅をさせては一つも面白くありません。彼らの実生活をこれ見よがしに見せつけられているようで、これは余命宣告された二人の生涯最後の旅です、と言われても残念ながらほとんど感情移入ができませんでした。そして内容以前に、このセンスのない邦題には毎回辟易する。たかが邦題、されど邦題。過去の名作を見ればあきらかだが、基本はやはり直訳が理想的だろう。「バケットリスト」ではさすがに厳しいが、もう少し作品の個性を感じさせる題名を思いつかないものか。二大名優の共演、この映画はそれだけに尽きると思う。[映画館(字幕)] 4点(2014-10-30 16:20:14)(良:1票)

544.  レンタネコ 荻上監督、かもめ食堂から毎回期待しているのだが。本作はイマイチ、猫を存分に撮りたかったのか、とにかく迷走しているような印象。ストーリー、もうちょっとニャンとかならなかったものか・・[DVD(邦画)] 4点(2014-04-30 18:43:34)

545.  大停電の夜に 《ネタバレ》 東京がこのような大停電になったら、この程度のパニックではすまないだろ・・というツッコミは野暮でしょうが、どう考えても香椎由宇さんのエピソードは冗長です。彼女たち二人だけが最後まで他の主要キャストのエピソードに一度も絡まなかったので、要するにこのエピソードはあってもなくてもよさそうです。(むしろ無い方が、全エピソードが接点を持つ群像劇として物語が成立することになるので、うまくまとまりそうです)また、個人的には田口トモロヲはあきらかにミスキャスト。どうしても怪優のイメージが強すぎて普通のサラリーマンには見えず、とうとう最後まで違和感をぬぐえませんでした。雰囲気、題材はよいだけに、惜しい映画だなという感想です。[DVD(邦画)] 4点(2014-03-22 23:33:45)

546.  包帯クラブ 《ネタバレ》 包帯クラブのメンバーが、みなそれぞれ心に傷を負っていることはよくわかります。その心の傷に対しては、私は包帯を巻いてあげたい。しかし、街中あちこちに包帯を巻いてそのまま放置、マンションの屋上(ヘリポート?)に侵入して大声で叫びまわる、といった彼らの行動には賛同できません。心の傷を癒し合ったり、仲間同士友情を確かめ合いたいなら、他人に迷惑をかけない手段で行うべきでは?と思いました。[DVD(邦画)] 4点(2014-03-11 21:54:16)(良:1票)

547.  花のあと 北川景子さんのプロモーションビデオのような印象。満開の桜はきれいでした。[DVD(邦画)] 4点(2013-10-24 21:36:11)

548.  アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 雨が降り注ぐ暗い近未来、狼男と吸血鬼の抗争、そのダークな世界観はなかなか見応えがあるのだが、肝心の内容が。。ケイト・ベッキンセールは恐ろしいくらいにこの世界にピッタリとはまっていました。[映画館(字幕)] 4点(2013-08-16 20:51:49)

549.  アルマゲドン(1998) 《ネタバレ》 後悔、、もとい公開当時に劇場で観た男です。当時、ブルース・ウィリスとリヴ・タイラーが私生活で噂があったことも手伝い物語における人間関係相関図をとても邪魔したこと、エアロスミスの主題歌がくど過ぎてさながらバンドのMTVみたいであったこと、もはやこれくらいしか思い出せません。もう一つ、リヴ・タイラーが大根であったこと。あともう一つ、ベン・アフレックの顔がでかかったこと。あと・・、もうやめときましょう。以上。[映画館(字幕)] 4点(2013-07-22 22:54:52)

550.  家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。 《ネタバレ》 冒頭、安田顕による二人の馴れ初めの回想にて、舞台は寿司屋になりますが、そこで親父さんが榮倉奈々の幼い頃を回想する、、という、これはいわゆる回想の回想というダブル回想ですね。回りくどくて、私が最も苦手とするヤツだ。 ところで、加賀美じゅん氏はどうやら会社員 (らしい) ですが、いったい彼は何の会社でどんなお仕事しているのか、とうとう最後までわかりません。本作は、彼の仕事と職場と同僚たちが、単なる一エピソードではなく、ストーリーの中心として大きく存在しているので (二人の馴れ初めでもある) 、そこはキチンと説明してほしかったところ。 親父さんが寿司屋、というのはわかりやすくてよかったのに。そうそう、せっかく寿司屋の娘なのに、死んだふりコスプレで寿司ネタなかったのは残念。 寿司のネタなし。そりゃあ、残念に決まってるでしょ、、。[インターネット(邦画)] 3点(2024-01-23 15:06:38)

551.  こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話 《ネタバレ》 低評価ごめんなさい。 鹿野を演じる大泉洋 (の姿) がどうしてもコントにしか見えなくて。鑑賞中、「志村けんのバカ殿様」を何度も思い出しちゃった。 あと、彼を取り巻くお三方 (萩原聖人・渡辺真起子・宇野祥平) についてコメントを。なぜ、三人はあの偏屈男の介助に人生を捧げるのか? そもそも、三人はボランティア? それとも (介護系の) 職業? ボラとしたら、無報酬であれだけ献身できることの理由があると思うんです。以前に家族がボラに介護をされてきて助かったから、とか、有名人を介護してオイラも有名になりたい、とか、何かあるでしょう? 介護「ボランティア」が一つの大きなテーマでありながら、真のボランティアたる彼らの内面 (苦悩) を描こうともしない。だから、この映画からはボランティアの「心」が伝わらない。 鹿野と美咲の惚れた腫れたはもういいから、もう少し彼らにスポットを当ててくれ。 三浦春馬と佐藤浩市の親子エピソードも取って付けたようで蛇足。 以上。[インターネット(邦画)] 3点(2024-01-11 00:03:55)(良:1票)

552.  at Home アットホーム 《ネタバレ》 是枝監督「万引き家族」の元ネタと言ってもいいようなストーリーですが、、こちらはニセ家族全員が美男美女という、いかにも安っぽい設定。 案の定、家族たちの生い立ちを (丁寧に) 時系列で語ることはしなくて、後出しで (まとめて) 説明する、、という、手抜きな脚本で、映像もテレビドラマのレベルかな。 まあ、松雪さんは気の毒だったけど、結婚詐欺してたからね、、スマンが同情の余地がありませんね。 いくら自分が不幸になっても、人に迷惑かけずに真っ当に生きたいよね、、という、とても大切なことに気づかせてくれたことに3点。 ・・いやいや、知ってましたよ、そんなこと~。[インターネット(邦画)] 3点(2023-06-05 22:46:00)

553.  弥生、三月 君を愛した30年 《ネタバレ》 始まってすぐ、黒板に病気を落書きされたサクラ (杉咲花) を、「これ書いたの、誰よ!!」と弥生 (波瑠) がただ一人でかばいます。こんな感じで冒頭から激しくドラマが動きますが、全く感動できません。なぜなら、二人の絆や親友としての歴史を、この映画が描いていないからです。 結局は、そこが最後まで尾を引いたままで、あまり (映画に) 入っていけなかった、というのが正直な感想。 また個人的に、弥生と山田くんが浮気した件、あれがどうしても軽率な過ちとして受け止められない。誠実な歯科医の夫を裏切って、彼は無念のまま大震災でお亡くなりになりましたから。しかし、ラストを見る限りでは、弥生は既に彼のことなど忘れてしまって、すっかり幸せそうだ。 弥生の3月、サクラは満開、そして頭はお花畑、、ってところか。[インターネット(邦画)] 3点(2022-03-11 22:27:18)

554.  犬鳴村 犬とか、幽霊とか、トンネルとか、廃村とか、石橋蓮司さんの顔とか、私が怖いのはそこじゃなく。 自分、登山をする者なので、ああいう軽装備で山ん中をウロウロされるだけで、妙に不安と言うか、危なっかしくて怖くて見ていられなかった。せめてローカットの登山靴でいいから履いてくれ~~、ってずっと思ってた。足痛めるし、山をなめちゃいかん。 心霊スポットもいいけど、まずは装備から、そこ基本、そこ重要。[インターネット(邦画)] 3点(2021-09-21 11:24:47)(良:1票)

555.  さらば青春の光 《ネタバレ》 これは、遅くとも20代までに観るべき。50歳も間近のオッサンが観ても、彼らに全く共感できないし、ストーリーも心に響くものが何一つもなかった。むしろ受け手側であるジミーの父さんや会社の上司たち、このステレオタイプな大人たちに今回ばかりは共感してしまったわ。 そのジミーと関係した後、その数分後に親友の男に乗り換えた史上稀に見るヒロインも素晴らしいが、出演も台詞も少なすぎるエース (スティング) にはガッカリ。 ただ、モッズファッションや改造ベスパの大集団、その "ビジュアル" がこの国この時代この若者たちとすぐに紐づく、というインパクトだけはすごいし、映像としてその一大ムーブメントを記録に残した、という観点ではこの映画にも価値がある。 フーの音楽もよかった。(若い頃よく聴いたが、この映画の存在は知らなかった)[DVD(字幕)] 3点(2020-12-19 12:13:14)

556.  そらのレストラン 《ネタバレ》 北海道の風景とおいしい料理でらしい感じにはなっていますが、中身は完全なハリボテです。 まず、料理を題材にした映画でありながら、肝心の料理をする場面は皆無で、出来上がった完成品を並べるだけという芸のなさ。チーズにしても、作られた完成品よりは、それを作る工程 (職人の手作業) がみたいのです。 スポンサーの圧力なのか、まるで新品にしか見えないキレイなお洋服を着回していて、彼らの恰好から生活感を感じない。そもそも、新品同然の作業着や靴を着せられていては、たとえ羊を飼ってもイカを釣ってもトマトを栽培しても、第一次産業に従事する人たちには全く見えません。 (本来はもっと泥臭くて、汗臭いものです) ついでに言うと、いい歳した大人たちが仲良すぎて気持ち悪かったです。この友情ごっこよりは、もっと描くべきものがたくさんあるはずでは? 「狼少女」「半分の月がのぼる空」の深川監督、何だかだんだん悪くなっていくなあ (泣)[DVD(邦画)] 3点(2020-08-08 19:14:26)(良:1票)

557.  曲がれ!スプーン つまらないのはストーリーのせいじゃなくて、エスパーたちのキャラだろうね。どうしてこんなにさえない役者ばかり揃えたんだろう? むしろニセモノたちの方が個性があってよかった。まあ、彼らも「身の程知らず」という超能力の使い手ではあったが。[DVD(邦画)] 3点(2020-01-31 18:07:48)

558.  パイレーツ・ロック 《ネタバレ》 この人たち毎晩飲んだり食ったり騒いでいるけど、散らかった後片付けはしないの? みなさん、いつもお洋服キマッていますが、洗濯はいったいいつやってるの? ビル・ナイの高級スーツはいつクリーニング出してるの? まぁ家事全般はいいや。でも船なんだから舵取りしてる人を一回くらいは映そうよ。表面的な部分ばかりで船上の生活感が一つも感じられないと言うか、、序盤でそのへんが気になると最後までダメですね。設定上、頭の固い体制側の人は必要でしょうが、悪役ポジションの存在に対して和解するなり罰を与えるなり、オチがないのも気になりました。生命線である音楽すら、ロックだロックだと叫んでいるだけで、まるで心に響いてこないのはなぜだろう? 確かに曲はよかったですが、それは単なるBGMとしてです。自分には合わない映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2019-07-14 13:10:26)

559.  スイートリトルライズ 《ネタバレ》 長くて長くて眠りそうになった・・って時点で私の好きな映画ではなかった、ということだろう。いい歳したバカップル二組の退屈な痴話に最後まで付き合ったのは、美也子 (安藤サクラ) の存在。何かしでかしそうな危うい存在感に登場する度にどきどきしたよ。(いつから気づいていたのだろうか?) スイートリトルライズ、とか能天気なこと言っとる場合じゃない。不倫メロドラマには必ず犠牲者がいるということをどうか自覚してください。これならむしろ一時の不倫じゃあなくて、どちらも本気な恋で終わった方がよほど救われたよ。[DVD(邦画)] 3点(2019-02-12 22:54:55)

560.  遠くの空に消えた 一言で言うならば、とにかく節操がない。私のような映画の素人目に観ても、一体何がやりたいのかテーマが散漫であり、画的にはどこかで観たようないいとこどりばかり。家族の映画ならば是枝監督、ファンタジーならば中島監督、そして青春ノスタルジーならば大林監督を支持します。やはり我々の心に響くのは、何十年も一貫してゆるぎない監督たちの"哲学"であることを、改めて再確認した次第です。[DVD(邦画)] 3点(2018-09-24 20:27:13)

010.17%
120.35%
230.52%
3203.48%
4345.91%
5508.70%
614825.74%
717029.57%
811820.52%
9234.00%
1061.04%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS