みんなのシネマレビュー
aksweetさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465

561.  セロ弾きのゴーシュ(1982) 牧歌的なファンタジーでありながらも、一切の手を抜かずに丹精込めて作られている。その仕事っぷりが見事というべきか、さすが宮沢賢治の魅力(未読)というべきか。 予断だが、セロって、チェロみたいな音がするのな?と、思った。(バカ発言) [DVD(邦画)] 7点(2008-07-05 22:16:03)《改行有》

562.  ゲゲゲの鬼太郎(2007) 大人が観ても楽しめない内容ではあったが、子供向けと思えばソコソコ楽しめる内容なんじゃないかな?と、思った。対象年齢は香取慎吾の「ハットリくん」よりちょっと上かな?しかし、水木しげる作品にゃコアなファンもいるわけだし、妖怪の魅せ方やブラックさなんかをもう少し配慮してもいいんじゃないかな?ま、時代を反映して如何様にも変化するのが「ゲゲゲの鬼太郎」のフトコロの広さなんだ、と、いってしまえばそれまでなんですが。 子供向けと割り切れば、十分に及第点です。 [DVD(邦画)] 5点(2008-06-22 20:25:42)《改行有》

563.  ハリヨの夏 十代の焦燥と苛立ち。そして夏。 使い古されているテーマだと見くびっていたが、凄くドラマティックに仕立て上げられていて驚いた。何しか丁寧。雑味がほとんどない。誠実な作品だなぁと、鑑賞後に溜息。 舞台が京都というのも巧く、於保佐代子を始めとするキャスティングセンスも見事。とりわけ素晴らしいのはPE’Zの音楽。チリチリと切なく、そして深いメロディと映像のマッチングが何とも言えない素晴らしさ。 今後の中村作品は、注目しておきたい。[DVD(邦画)] 8点(2008-06-05 22:51:12)《改行有》

564.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 劇場版「Zガンダム」というリメイク(リマスター?)作品の失敗点を、見事にかわした好作。テーマカラーに使われているのだろうか、全体的に「赤」の描写が少ししつこいような。見所は新ラミエルの変形。素敵でした。 しかし、碇親子。これほど不器用極まりない親子が物語の中心でいいんでしょうか?と、エヴァ観るたびに感じる。[DVD(邦画)] 7点(2008-06-01 22:07:03)《改行有》

565.  ひとごろし 犬嫌いで、甘党で、臆病で、卑怯者な主人公なのに、キチンと愛せる隙間が存在しているの点が、面白い。私もビビリで甘党で犬が嫌いだからだろうか?主人公に対して妙に感情移入できてしまった。複雑です。笑。 ちょっと難点といえばラストの余韻のなさと、渡辺宙明の80年代特撮風音楽か。渡辺宙明サウンドって、時代劇にはイマイチ合わないような。[DVD(邦画)] 7点(2008-05-10 00:42:21)《改行有》

566.  転々 大学八年生のオダギリ、廃業した借金取り三浦、等々、キャスティングのセンスがイイ。今回は小コント的な笑いとストーリー展開のテンポがイイ具合にマッチしていた。「狙っている」のか「狙っていない」のか、よくわからない中途半端な抜け具合が、面白かった。爽やかなラストが見事で、鑑賞後にじんわりとしてしまいました。 三木作品の中では傑作といってもイイのでは?[DVD(邦画)] 8点(2008-05-04 00:16:57)

567.  犯人に告ぐ 前作「樹の海」で感じたのは「堅実な物語を撮るのが巧い」という印象の瀧本智行作品。この作品もまさしく「堅実」そのもので、何ともケチのつけようがない。人気の高い原作付きミステリの映像化というやや高めのハードルを、難なくクリアした感じ。豊川悦司の好演や他キャストの存在感、安定感がバツグンにイイ。いやぁ、こういう良作がコンスタンスに発表されなきゃ、邦画も盛り上がんないよなぁ、と、感じました。 個人的には「凌&蓮司」のW石橋のキャストが、嬉しかった。[DVD(邦画)] 7点(2008-04-26 22:16:38)《改行有》

568.  ハンニバル・ライジング ハンニバルのサイコさは際立っていたが、インテリさに欠けていたような気が。和風テイストも、ちょっと邪魔かな?とも。しかし、ハンニバルの人間描写は素晴らしい。G・ウリエルの切なげ怒サドな雰囲気も、面白かった。[DVD(字幕)] 6点(2008-04-23 01:19:20)

569.  ナンバー23 《ネタバレ》 肝心のオチがA・パーカーの「エンゼルハート」っぽく、新鮮味にかけるもの確かなんですが、中々に面白かった。A・パーカーにしろJ・シューマーカーにしろ社会派といわれる監督がこういうサスペンスを撮るのって、そういう「何か」が、あるんでしょうか。 蛇足ながら、「東京都は23区」って、出てくるかな?と思った(私含む)人は多いはず。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-23 01:11:40)《改行有》

570.  シッコ 《ネタバレ》 米社会に蔓延している様々な「問題点」と、犠牲になっている「弱者」にキチンとしたピントをあて、それらを「解決」するにはどうするべきなのか?を、誰にでもわかり易く説明してくれる。こういうエンタテイメント性の高いドキュメンタリ作品を撮らせると、M・ムーアは本当に巧い。洗濯物を抱えてホワイトハウスに向かうラストシーンは、流石M・ムーアといった感じ。[DVD(邦画)] 9点(2008-04-20 14:17:49)

571.  ストレンヂア -無皇刃譚- 石橋を叩いて渡るが如くの手堅い演出とアクション、萌え要素をギリギリまで排除した硬派さ、動画の細部にわたる嫌味のないコダワリ、声優陣の巧さ、等々が好印象。手堅い丁寧さは高評価できるものの突出したモノが無いのも確かで、もうちょっと冒険してみてもよかったのではないか?とも、感じた。橋上でのアクションの芸の細かい演出は、見事。こういう丁寧な演出は、嬉しい。[DVD(邦画)] 7点(2008-04-20 14:03:02)

572.  夕凪の街 桜の国 丁寧ではあるが、全体的に野暮ったい。最近の邦画の悪い傾向ともいえる、単なる「泣かせ」作品としか、評せない。が、原作の素晴らしさや麻生久美子・田中麗奈の華々しさ、端々に「ギクリ」とさせられる皆美の台詞、ケチのつけ難いテーマ性、諸々に助けられてか、ソコソコ楽しめる作品になっている。何とも複雑な気分だ。 もしかしたら佐々部清って、普段マンガは読まない人なんじゃないかな?と、感じてみたり。[DVD(邦画)] 5点(2008-04-13 00:35:59)《改行有》

573.  かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート 「B級カンフームービーのカリスマ」と、噂に高いドニー・イェン。映画は未見だったので期待してました。破綻寸前の物語、隙だらけの設定、ケレンミたっぷりの登場人物等は「イカニモ」といった感じ。でも、アクションシーンのデタラメな格好良さに圧倒されちゃいました。イイね!テンポと勢いが半端無くイイ。全体的な完成度の安普請さを楽しく騙してくれるアクション作品の名作でしょう。この作品のツメのアカでも北村龍平あたりに飲ませるべき。[DVD(吹替)] 7点(2008-04-07 01:20:37)

574.  ソウ4 《ネタバレ》 一作目と比べると「強烈なインパクト」が薄まっていて、二作目と比べると「高度なミステリ」さがイマイチで、三作目と比べると「マシーン(被害者の試練)のギミック」が安っぽい。ジグソウ誕生秘話と後継者誕生を100分弱でまとめようとした結果なのか、隙間の多い欠陥住宅みたいな印象。五作目(笑)に、期待したいところ。 蛇足ですが、エンディングにⅩJAPANというのは、如何なものか。悪趣味は作品内のマシーンだけでイイと思うんですが…[DVD(字幕)] 5点(2008-04-02 14:52:36)《改行有》

575.  ダイ・ハード4.0 ヘリの無免許運転や戦闘機チェイスなど、ちょっと悪ノリし過ぎた感もあるが面白かった。ロック古典を「ダセえ」と一蹴するハイテク世代のセリフと「CCRの良さも解らねーとは…」と嘆くローテク世代のセリフが、印象的。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-29 18:15:47)

576.  ブラック・ジャック ふたりの黒い医者 子供向けと割り切って観賞するなら及第ソコソコといった感じの出来ではあるが、原作に背もたれし過ぎた脚本のテキトーさといい、安っぽいヒューマニズムといい、雑で安普請な印象。特に「彼は君の中で生きている」という完全なNGワードな台詞で安易に泣かせようとする、脚本のセンスに難アリ。何ともヒドイ。鹿賀丈史の巧さも石垣・平山の演技に足を引っ張られた感じで勿体無い。やっぱBJシリーズの監督は出崎統に任せるべき。[DVD(邦画)] 2点(2008-03-29 17:53:55)

577.  サウスバウンド やや説教臭いものの、ちょっとイイ感じのホームドラマなんじゃないでしょうか。ま、その「ちょっと良さげ」なトコロが、破天荒な両親という魅力的な設定ににブレーキをかけているよーな気が、しないでもない。 しかし、ラストの中島美嘉はダサいな。ギリギリ及第点。[DVD(邦画)] 5点(2008-03-25 00:42:49)

578.  腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 《ネタバレ》 キューティーハニーで大根っぽさを存分に醸し出していたサトエリに対する不安は、完全に杞憂でした。ハマリ役過ぎて、笑えない。見事。原作ファンとしても楽しめました。超ドロ沼姉妹喧嘩を、こうも見事に映像化出来るとは。正直驚いた。蛇足ながらラストシーンで気になったのは、佐津川愛美が左利きなのか、もしくは呪みちるが左利きなのか、でした。[DVD(邦画)] 8点(2008-03-25 00:37:11)

579.  EX MACHINA/エクスマキナ(2007) 前作以上の高クオリティな仕上がりと、音楽のかっちょよさ、(前作は男前過ぎた)ブリアレオスの2.5枚目さ、小林愛、等々、今作も十分に楽しませてもらった。ん、が、しかし、デュナンの「守ろう。私たちの世界を」という台詞と、(個人的にあまり好きではない)J・ウーに媚たかのよーな「二挺拳銃ブッ放しブリアレオス」や、ラストの安直さに、少しヘキエキとしたのも、確か。面白いのは、確かなんですけどね。蛇足ですが、個人的には原作っぽく「大阪弁の胡散臭いセクハラ医師」が病院にいるべきではないか、と。[DVD(邦画)] 7点(2008-03-25 00:22:47)

580.  亀は意外と速く泳ぐ 悪ノリ気味で無駄な寄り道感もある笑いもソコハカとありましたが、こういう平凡リスペクト(?)作品は嫌いじゃないのでソコソコに楽しめました。冒頭の小田扉のパラパラ漫画、ラストシーンの飛行機、上野樹里の髪型オチは、秀逸。[DVD(邦画)] 7点(2008-03-22 16:26:07)

090.70%
1342.65%
2614.75%
3806.23%
4987.63%
516012.46%
619715.34%
726820.87%
822617.60%
91179.11%
10342.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS