みんなのシネマレビュー |
|
561. イントゥ ザ ブルー 《ネタバレ》 ハラハラもドキドキもワクワクもせず、何もないまま終わってしまいました。余計なものを詰め込み過ぎず、もっとシンプルに作った方が面白くなったかも。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-07-10 23:40:03) 562. 幸せはシャンソニア劇場から 《ネタバレ》 冒頭のシーンがあっただけに、「ハッピーそうな展開になっても最後は誰かを殺しちゃうんでしょ?」と、それがずっと気になってしまいました。いい映画だとは思いますが、僕の理解力に問題があり、ところどころ理解不能なシーンがあり、ちょっと残念でした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-07-10 23:35:10) 563. 天使の涙 ストーリーはほとんど覚えていませんが、独特の映像美が印象的だったことははっきり記憶しています。話そのものは「恋する惑星」の方がわかりやすくて面白かったように思えますが、映画そのものの完成度は、こちらの方が上ではないでしょうか。[映画館(字幕)] 8点(2011-07-10 02:56:57) 564. 復活の日 《ネタバレ》 30年前、映画館で観ました。その時は、多岐川裕美がボートで南極に行こうとするシーンに涙したり、死体の山の圧倒的存在感に衝撃を受けましたが、テレビで観ると、これらが全然伝わってきませんでした。面白い映画だと思っていたのに、家のお茶の間でゴールデンタイムに家族全員でテレビを囲んで観ても、全然面白くありません。やはり映画は映画館で観ないと、本当の面白さは伝わりませんね。[映画館(邦画)] 6点(2011-07-10 02:51:47) 565. 愛を乞うひと 《ネタバレ》 目をそむけたくなるシーンが多く、そこだけが印象に残ってしまい、観終わったあとはどんよりした気分でした。美容院での再会シーンだけは見入ってしまいました。映画としての評価は高いのはわかりますが、う~ん、やはりあまり好きになれない作品です。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-07-10 02:38:36) 566. リリイ・シュシュのすべて 評価がすごく難しい作品ですね。作品そのものの出来栄えとしてはかなり高い評価ですが、2度と観たくありません。途中、何度も観るのをやめようかと思いましたが、でも最後まで観て、ただの不愉快な映画じゃないことだけは理解できました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-07-10 02:32:01) 567. シコふんじゃった。 《ネタバレ》 ストーリー展開、演出など、すべての点において「Shall we ダンス?」より下回っていて、楽しめるところはなく、おそらく2度と観ないでしょう。本木の印象がほとんど残っていません。正子がマワシをしめて土俵に上がったシーンだけは、その役者根性に拍手を送りたいです。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-07-10 02:26:51) 568. スウィングガールズ 《ネタバレ》 初めて観た時は面白いと思いましたが、テレビ等で何度か見ているうちに飽きてきて、今ではもう、雑な脚本や演出が鼻につき、「見るに堪えない」といった印象です。この作品に限らず、矢口監督の作品、自分の中では賞味期限がどんどん短くなってきて、今後、この監督の映画はもう観ることはないと思います。[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-07-10 02:19:33) 569. 獄門島(1977) 《ネタバレ》 数々のトリックや謎解きは楽しめましたが、殺人の動機がイマイチだと思います。「悪魔の手毬唄」「犬神家の一族」に比べると、数段落ちますね。でも坂口良子の魅力だけは充分に伝わりました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-07-10 02:07:21) 570. 犬神家の一族(1976) 《ネタバレ》 遺言状が公開された時の三姉妹の狂乱ぶり、すごい迫力でしたね。リメイク版とは大違いです。この作品はかなり面白いです。そのため、数え切れないくらい観てしまい、とうとう最近、飽きがきてしまいました・・・。[ビデオ(邦画)] 7点(2011-07-10 01:55:44) 571. 釣りバカ日誌9 《ネタバレ》 釣りバカ日誌、どれも同じような印象でだいたい4点くらいですが、この作品だけは、好きなシーンがあったのでプラス2点。シャ乱Qの曲のカラオケが、雨の中で流れているシーン、なぜか素敵に感じました。風吹ジュン、いい感じの歳のとり方をしてますね。[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-07-10 01:41:29) 572. ビルマの竪琴(1985) 《ネタバレ》 当時、合唱団員だった自分は、吹き替えの合唱だけを聴く目的で観に行きました。でも映画そのものも面白くて、うまい合唱とともに、2倍楽しめました。「埴生の宿」を敵国の兵士と歌うシーン、印象に残っています。[映画館(邦画)] 7点(2011-07-10 01:24:37) 573. かもめ食堂 《ネタバレ》 何も考えず、ただボォーっと最後まで、しかも飽きずに観られる映画って、意外と少ないのでは?きれいなシーン、きれいな色、おいしそうな料理。それを見ているだけで幸せな気分になれそうです。もたいまさこは、ちょっと鼻につくキャラですが、でもうまいですね。カモメにエサを投げているシーン、何も変なことはしていないのに笑えます。[DVD(邦画)] 8点(2011-07-10 01:07:08) 574. Love Letter(1995) むだなシーンがまったくなく、セリフや音楽とともに、とてもていねいに作られているように感じました。岩井監督の映画の中で、一番好きな作品です。[DVD(邦画)] 9点(2011-07-10 00:48:51) 575. スワロウテイル 《ネタバレ》 岩井俊二監督、映画らしい映画を撮る人ですね。この作品は、テレビの画面では面白さが半減すると思います。江口洋介のリョウ・リャンキは、大笑いするくらいハマリ役でした。[映画館(邦画)] 7点(2011-07-10 00:42:13) 576. うなぎ 《ネタバレ》 ディレクターズカット完全版を見ました。最初観た方の作品の疑問を解決するシーンも多く盛り込まれていましたが、逆に作品そのものが安っぽい感じなってしまったような気がします。特に役所広司のイメージが変わってしまうような編集はやめてもらいたかったです。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-07-10 00:20:55) 577. そして誰もいなくなった(1974) 原作は読んでいないので、普通に「こういう話か」と思って観ていました。「サファリ殺人事件」に比べたら、よくできている方だと思いますよ。[ビデオ(吹替)] 6点(2011-07-10 00:16:26) 578. 地中海殺人事件 やはり、「オリエント急行殺人事件」「ナイル殺人事件」に比べると、内容的に薄い感じはしますが、でもそこそこ面白く、悪い作品ではないと思います。[ビデオ(字幕)] 6点(2011-07-10 00:04:10) 579. CUBE 《ネタバレ》 こわい、でもおもしろい。死体がある部屋に舞い戻ってきた時は、自分も心の中で「あーっ!」と叫びました。ただただ脱出だけをめざして右往左往するだけの映画なのに、最後までまったく飽きることなく、ものすごいスリルを味わいました。[CS・衛星(字幕)] 9点(2011-07-09 02:04:08) 580. ゼロの焦点(1961) 《ネタバレ》 崖の上で謎解き、犯人を追い詰める。これぞ2時間ドラマの原点ですね。野村芳太郎監督と橋本忍脚本となれば、面白くならないはずがない!今ではとても考えられない二重生活、その当時なら、可能性として充分ありえたでしょうね。[ビデオ(邦画)] 7点(2011-07-09 01:51:49)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS