みんなのシネマレビュー
へっぽこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 125
性別
自己紹介 こうやってレビューを書いてみると以外と映画を観ていることに気付きます。
これでもまだほんの一部ですもん。
自分では恋愛系コメディ映画を好きだと思っていたのですが、9~10点の傾向をみると、どうやらお子ちゃま系の映画が好きみたいですね^^;
それと恥ずかしながらディズニーの実写ものがツボにはまっているという……とても映画通にはなれそうにありません…

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  レインマン 《ネタバレ》 世の中には色々なタイプの自閉症児がいますが、総じていえるのは何か突出した能力を秘めていることが多いということです。ホフマンの役は「数字」でしたが、それが絵画だったり音楽だったり言語だったり。例えば楽器を弾く能力はないのに頭の中には、オーケストラで演奏するような楽譜が構築されていたりする人もいるそうです。私の親戚にも自閉症児がいるのですが、まわりの人間は本当にせつない。彼の中では親とタンスが同レベルで存在するのかと思えてしまうほどです。本当はどうなのかはわからないのですが…。そういう意味でもこの映画は兄弟愛に寄りすぎていないところが良かったです。もし二人が暮らすことになる結末だったら、0点つけてると思います。自閉症の人を愛情だけで治すのは無理だということを、もっと沢山の人が知ってくれたらいいなと思います。8点(2003-07-15 16:06:30)

42.  マイ・フェア・レディ オードリーってどうしてこんなに可愛いんだろ~!このとき35才ですか…。見えないなあ^^;ここを読んで初めて知りました。私的に、オードリーが出ているだけでいいっていう作品は、確かにここまでですが。8点(2003-05-25 16:24:01)

43.  サボテン・ブラザース 本当にばかばかしくて面白い!映画館でみたかったなあ。え?プラトーンと同時上映?マジですか!その配給会社(なのか映画館なのかはわからないが)のあんまりなカップリングセンスに脱帽です。でも明と暗という意味ではいいのか…?いや、よくないよ!まあそれは置いといて、道先案内人になるはずの透明人間をまちがって殺しちゃう?エピソードが好きです。8点(2003-05-19 19:36:21)

44.  私をスキーに連れてって 単純に楽しい映画。今みたら恥ずかしくなってしまうかもしれないですが…^^;原田知世を可愛いと思った映画ですねえ。ヒロくんのファンだったので+1点。8点(2003-05-19 19:26:12)

45.  キューティ・ブロンド 内容はありふれているかもしれないし、ヒロインも自分にとっては美形には見えなかったけど、だんだん「なんだ、このバカ女」から「なんか結構かわいくない?」に変わってきて、最後はリースのファンになっていたwここまで前向きだと世界が違っても微笑ましく思える。単純に元気になれる楽しい映画。8点(2003-05-19 10:37:15)

46.  ハリー・ポッターと賢者の石 とても面白かった^^でも、人によっては嫌いそうな映画という感じはしたなあ。原作は読んでないけど、内容がちょっと幼稚な気がする。ストーリーが全部わかってしまうというか…。自分が落ち込んでいるときとかに見たら、あまりにも主人公がうまくいきすぎなので、腹だたしく思えるかもww8点(2003-05-15 17:18:12)

47.  OUT(2002) 淡々とした怖さは原作と同じくらい表現されていたと思います。原作読んでから観ちゃったので、個人的にリアリィティを感じたちょっとしたエピソードが抜けていて、それが残念だったかな?映画だから仕方ないですが^^;観ている間に、殺人を犯すことよりもそれがばれてしまうことの方が恐ろしい…という気持ちにさせられるあたり、やはりうまいなあw8点(2003-05-12 17:26:54)

48.  赤毛のアン〈TVM〉(1985) 他にも書いている方がいらっしゃいましたが、ダイアナがごつすぎw見ているうちに慣れましたけどね。風景や服がきれいで、映画の中に本気で入りたい気持ちになります。この映画を観てよかったと思った方には、ドラマ「アボンリーへの道」もおすすめ♪マリラやリンド婦人が準レギュラーで、キャストもそのままに出演していますよ。原作はモンゴメリじゃないんですけど、作品を愛する人達が作ったお話という感じで、赤毛のアンの世界とリンクした物語になっています。8点(2003-05-12 13:49:22)

49.  眺めのいい部屋 高校生のときにパルコで観たなあwルパート・グレイブスがめっちゃ可愛いかったです。そういえば、この後でモーリス観たのもこの映画の印象が良かったからだったような覚えが。8点(2003-05-12 13:44:04)

50.  千と千尋の神隠し すごく面白かった。はじめて観たときは「さすが宮崎アニメ」くらいしか思わなかったんだけど、なんだかついつい何度も観てしまうんだなあ…^^;そして観るたびに日本的な良い文化を思い出す。なんかなごまされますね。8点(2003-05-12 12:00:20)

51.  タワーリング・インフェルノ 最初はリアルタイムで映画館で観ました。たしか幼稚園の年長さんくらいだったかなあ??もちろん、怖すぎてぎゃあぎゃあ泣いて親も映画鑑賞を断念したそうです^^;(連れてくなよ!)大人になってからみたら、パニックに陥った人間の心理がよく描けている面白い映画だと思いました。8点(2003-05-09 14:28:45)

52.  快盗ルビイ 《ネタバレ》 この映画意外といけます。なんていうか、カッコつけちゃったんだけどあいたた…みたいになっていないのがいい。個人的にはごはんにキャビアをぶっかけて食べるシーンが好きで、あまりにも美味しそうなので親がお歳暮でもらったやつで真似しました。これがまたうまくて感動したな~。7点(2005-01-24 12:04:48)(良:1票)

53.  ビルマの竪琴(1985) 埴生の宿を聞くとこの映画を思い出します。戦争で前線に行っていた人達、死んだり生き残ったり。生きていることが当たり前じゃないから、生きていることに罪悪感を持ってしまうのか…と考えたら本当に哀しくなりました。中井貴一も熱演はしてるのですが、イメージが違ったのでそこがちょっと残念です。7点(2004-12-16 19:38:14)

54.  泥の河 原作が好きなのでちょっと点数低めです。映画なので仕方ないのでしょうが、所々大袈裟というかくどいな…と感じるところがありました。音楽のせいかもしれませんが。あとモノクロにしてしまったのも文芸作品と意識しているようで鼻についてしまった…。でも人にすすめられる良い作品なのは間違いないと思います。7点(2004-12-15 02:34:42)

55.  里見八犬伝(1983) 《ネタバレ》 中学生の頃にリアルタイムで劇場で観たのですが、アクション時代劇って感じで楽しめました。一歩進んで落とし穴、もう一歩進んだら罠…みたいな展開なんですが、最後に正義が勝つのが単純に気持ちいい。CMで薬師丸ひろ子の「星よ、みちびきたまえ…。」っていうのやってて、それにつられて観にいったんですよね~。にもかかわらず、主人公はいつも泥まみれ?みたいな印象しかないんですよ。悪くなかったとは思うんですが…。それより、この映画では萩原流行、岡田奈々、夏木マリ、志保美悦子が強烈につぼにはまりました。あ!あとヨネヤマママコ!!すごい!…って、どういう趣味の中学生だったんでしょう、私ったら…。7点(2004-12-11 03:08:12)

56.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に ご都合主義もなんのその…のサクセスストーリー。世の中こんなにうまく行かないよ~。でも、何故かマイケルが演じるとこうなるのが必然に見えるからすごい。元気いっぱいのマイケルが見られるのがうれしい。観終わった後とてもスッキリします。7点(2004-10-20 03:22:29)

57.  メン・イン・ブラック2 1と同様ふつうに面白かったです^^こっちの方が確かにあっけない感じがするストーリーですが、ツインピークスのお姉ちゃんやらマイケル・ジャクソンやら出てきて、キャストが嬉しい気がします。7点(2004-09-27 01:21:00)

58.  メン・イン・ブラック 普通に面白かった^^内容があまりないんでもったいないけど、劇場で観た方が良い映画かも?7点(2004-09-27 01:14:40)

59.  あの頃ペニー・レインと 《ネタバレ》 なにが…と説明できないけど、よかったです。眠かったんですけど全部観ちゃいました。ペニー・レインがものすごく魅力的で、よかった。特に「ラッセルはビールといっしょに君を売ったんだ、僕が証人だ」というウィリアムの言葉に、泣き笑いで「ビールの銘柄は?」って聞き返すシーンの表情がすごく印象に残りました。あとは飛行機が落ちそうになって死んじゃうかも?っていうときに、みんなが次々に自分が心に溜めていたことを吐き出していき本音で喧嘩しているのに、最後に今まで何も言わなかった人が「俺は実はゲイなんだ」って言ったら飛行機の状態が安定して気まずくなるところ、面白かったです。7点(2004-09-15 04:21:34)

60.  マイケル 《ネタバレ》 汚いおやじ天使、だけど目が綺麗で優しそうなのがやっぱり天使なんだ~って思わせてくれてしまうから不思議です。好きですね、トラボルタ。ラストのばあちゃんと手をつないで踊りながら去っていくシーンにほのぼのさせられました。天使のわっかがないのは普通の天使より位が上だから…で、名前がマイケルってことは、つまり大天使ミカエルってことですよね?w戦いの天使にはとても見えませんが、そこが狙いってことですかね~。普通に楽しめる映画でした。7点(2004-09-06 15:30:59)

054.00%
132.40%
221.60%
332.40%
497.20%
586.40%
61310.40%
73124.80%
83024.00%
91310.40%
1086.40%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS