みんなのシネマレビュー
そうしょくみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 79
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン 終始主人公に嫌悪感を抱きながら観ていたので、おもしろくありませんでした。私的に唯一の収穫といえば、ジョン・ローンですね。この作品で彼の存在を知りました。ただし!鼻の頭のバンソウコウはやめて欲しい!(製作者諸氏は)何だか東洋人をバカにしてるのか?って思ってしまった。4点(2003-09-14 01:39:33)

42.  アンドロメダ・・・ 大昔テレビで鑑賞。「ホンモノっぽさ」とスリルで、子供心にもインパクト大でした。宇宙人じゃなくて細菌ってとこがリアルで怖いですよね。6点(2003-09-14 01:30:22)

43.  アメリカン・ハート 風景に溶け込むかのように佇むエドワード・ファーロング。ハマリ役です。6点(2003-09-14 01:16:35)

44.  愛と哀しみのボレロ 登場人物の整理が大変ですが、最後は感動。この映画を観るまではバレエというと「白鳥の湖」のイメージだったのですが、ボレロを観て「へぇー、こんなバレエもあるのかー」と感心しちゃいました。この後、ジョルジュ・ドン主演の映画(ドキュメンタリーだったっけ)を観に行ったりもしましたが、この映画の中のボレロのシーンの方が何故か好きですね。6点(2003-09-14 01:08:34)

45.  マイ・プライベート・アイダホ 一時的に市井に身をおいた王子様スコットは、いずれは王の後継者。その豹変ぶりは見事。キアヌの冷たい表情もピカイチ(死語?)です。それにしても、バイクに二人乗りしたリヴァーとキアヌ、なんて絵になるんでしょう!7点(2003-08-28 01:37:47)

46.  僕の村は戦場だった 《ネタバレ》 最後の方に出てくる写真は、痛ましすぎて正視できません。他の場面は(白黒なのに)色がついているような感覚で観てましたが、あの写真はくっきりと白黒で、一瞬映画であることを忘れてしまうようなインパクトがありました。9点(2003-08-28 01:12:13)

47.  ハートブルー ジョニー・ユタのキャラはあまり好きではありませんが、なんちゅーてもキアヌがかっこいいので、それだけでも観れます!炭酸飲料水のような映画。6点(2003-08-28 00:57:52)

48.  グラスハープ/草の竪琴 ご老人に囲まれたファーロングくんが自然体でいい感じだと思います。まったく絵になりますね、この子!6点(2003-08-11 01:40:08)

49.  キリング・フィールド 公開当時、この映画の宣伝でやたら「イマジン」がかかってて、必ず二人が再会して抱き合っているシーンがテレビで流れていました。ちょっとそれを見過ぎたのか、観終わった時の感動はさほどではありませんでした。そういう経験もあって、今はあまり予告や宣伝の類は見ないようにしています。5点(2003-08-06 23:21:36)

50.  吸血鬼(1967) えーー!?、けっこう点数低いのですね。私は素直に笑えたクチですが。めでたしめでたしにならなかったラストもお気に入りです。7点(2003-08-06 23:13:52)

51.   涼やかな風にカーテンが揺れてる部屋で、窓からのやわらかな陽射しの下、「目が覚めてるんだけど、もうちょっと寝ていたいな・・・」などと思いながらうつらうつら昼寝しているという気分になる映画です。(なんのこっちゃ?)8点(2003-08-06 23:08:27)

52.  オール・ザット・ジャズ ボブ・フォッシーについてあまり知らないし、ミュージカルもそんなに観てないという全く白紙の状態で観に行きましたが、かなり衝撃的でした。特にあのラストが・・・すごいです。 しかし、ロイ・シャイダーが歌を歌ってるのもちょっとすごいです。9点(2003-08-03 02:06:11)

53.  オーメン2/ダミアン ダミアン君の覚醒の過程がなかなか興味深い。自分が悪魔の子だと知ってショックを受けて走って出て行くシーンや、いとこ(?)に拒否され殺してしまった後の複雑な表情なんかはけっこう見ものだ。6点(2003-08-03 01:57:13)

54.  エル・トポ 私がアホなのか、さっっぱり理解できない作品です。別にけなしているワケではないのですが、意味がわからないシーンが多くて・・・。気持ち悪いモノもたくさん写ってたし、何だか熱出そうでした。しかし、脳細胞に刷り込まれてしまったかのように場面場面の絵をすごく覚えてるし、私の映画歴の中で妙な存在感がある。それだけインパクト大だったのか。そーゆーワケで3点つけました。3点(2003-08-03 01:46:35)

55.  エデンの東(1955) 大好きな映画です。思春期の頃に観て、思いっきりキャルに自分を重ねて涙していました(?) 何年かたって再度観直すと、ラストのおにいさんもちょっとかわいそうかなーって、思ってしまった・・・8点(2003-08-03 01:33:17)

56.  エクソシスト 《ネタバレ》 小6の頃に初めて映画館で観ました。様々なグロいシーンよりもカラス神父の最後の自己犠牲に深くショックを受けた私は、相当ヘンな子供だったようです。それから20年ほど経って再び観る機会がありましたが、子供の頃受けた印象とさほど変わりありませんでした。神父という立場でありながら自分の母親一人も救えなかったことに苦悩し、そこを悪魔につかれてしまうカラス神父。人間の弱さと脆さ、そして最後に彼が見せる強さに再度感銘を受けました。オカルト面ばかりがクローズアップされる作品ですが、決してそれだけの映画ではないと思います。9点(2003-08-03 01:27:11)(良:1票)

57.  ウインダリア ずいぶん前にテレビで観ましたが、かなりインパクトがありました。この作品のおかげで「イスの伝説」なるものを知りました。新居昭乃さんの歌も素晴らしい!7点(2003-07-02 02:19:48)

58.  伝説巨神イデオン 発動篇 テレビ版もすごかったが、発動編はほんとにすごい!上映後、観客から拍手がわきおこったもん。10点(2003-07-02 01:50:06)

59.  刑事ジョン・ブック/目撃者 納屋を建てるシーンが大好きです。7点(2003-06-20 01:38:43)

60.  さよなら子供たち ≪ネタバレ≫最後ボネが見つかって、静かに机の上のものをかたづけるシーンの‘間合い’が素晴らしい。観終わって劇場を出た後もジワジワ泣けてきて困った。10点(2003-06-20 01:32:11)(良:1票)

000.00%
100.00%
211.27%
3911.39%
41113.92%
5911.39%
61316.46%
71215.19%
81012.66%
978.86%
1078.86%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS