みんなのシネマレビュー
北海道日本ハム優勝さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 276
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

41.  ゴーストバスターズ(1984) 小学生のときに見た楽しい映画。たぶん今見ると懐かしい映画。主題歌も楽しく、懐かしい。7点(2003-10-02 05:00:52)

42.  太陽がいっぱい とてもオシャレな映画。特に音楽が印象に残った。最後のどんでん返しについては映画を見る前に聞いて知っていたけれど、それでもラストシーンは素晴らしいと思った。7点(2003-09-27 23:52:34)

43.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン ディカプリオ主演映画を見るのは初めてだったが、なかなか面白いではないか。7点(2003-09-27 18:30:06)

44.  十二人の怒れる男(1957) 私は先に舞台で「12人の怒れる男」を見たことがあったので、この映画を見て衝撃を受けるというほどではなかった。7点(2003-09-27 18:16:07)

45.  初恋のきた道 こういうベタな映画もたまにはいいね。7点(2003-09-27 17:56:53)

46.  天空の城ラピュタ 私にとっては、ナウシカと比べると、登場人物が今一つ魅力に欠ける。7点(2003-09-27 17:39:32)

47.  座頭市(2003) 楽しい時代劇だけど、勝新太郎の座頭市より上とは言えないかも知れない。7点(2003-09-27 05:27:37)

48.  耳をすませば(1995) 初恋の味がする、カルピスのような甘酸っぱい映画です。立花隆ファンの方にもおすすめ。7点(2003-09-26 15:14:38)

49.  大脱走 穴を掘って逃げる、ていうだけの話をよくこれだけの作品にしたもんだ。7点(2003-09-19 01:34:36)

50.  男はつらいよ 奮闘篇 《ネタバレ》 今回は寅さんが柴又を旅立った後、自殺をほのめかす葉書を受け取ったさくらが心配して寅さんを探しに行く。最後に寅さんと再会したさくらの怒ったような安心したようなあきれたような表情が印象的。6点(2005-03-03 02:57:53)

51.  刑事コロンボ/二枚のドガの絵<TVM> 今回の犯人はまさに策士策におぼれるというタイプで、やってることがあまりに強引すぎて、ちょっとしょぼい感じがしました。というわけで最後の方はあまり期待せずに見てたのですが、ラストだけはめちゃめちゃ意外な展開でびっくりでした。6点(2005-03-02 02:16:27)

52.  男はつらいよ 純情篇 マドンナ役の若尾文子以外にも宮本信子や森繁久彌と言った有名俳優が出てるし、後に2代目おいちゃんとなる松村達雄が変な医者役で出てたりするので、一見の価値あります。6点(2005-03-01 03:15:46)

53.  男はつらいよ フーテンの寅 寅さんが柴又に帰って来て一騒動起こして旅に出て恋をしてふられて去って行く、というパターンが第三作目にして完全に出来上がっています。いかにも「男はつらいよ」シリーズらしい作品で、先の展開が読める部分が多いのですが、それでも見ていて楽しめる映画になっているのが不思議です。6点(2005-02-23 02:59:26)

54.  時計じかけのオレンジ 最初の30分くらいはどんなにつまらない映画になるのかと冷や冷やしたけど途中からは意外と面白いSFだった。6点(2005-02-13 01:23:05)

55.  マッハ!!!!!!!! 主人公の攻撃をまともに食らった敵が何度も起き上がってくるので、ムエタイが最強なのかどうか疑わしくなってくる。普通のボクサーが素手で人を殴れば一発でKOできそうな気がするが。タイの人は打たれ強いのかな。戦闘シーンよりも街中を逃げ回るシーンの方が爽快だった。6点(2004-07-24 10:32:27)

56.  スーパーマンIII/電子の要塞 スーパーマンシリーズならではのスケールの大きい馬鹿馬鹿しさは健在だったと思います。6点(2004-06-06 04:35:53)

57.  Shall we ダンス?(1995) 竹中直人と渡辺えり子はけっこうインパクトがあった。6点(2004-01-23 02:24:21)

58.  刑事コロンボ/第三の終章<TVM> かなり完成度の高いミステリーだと思います。倒叙型ではありますが、殺害後も犯人が色々と行動していくので展開が読めません。殺害計画もよく練られていて、最終的にはコロンボが勝つと分かっていても、「これは完全犯罪なのではないか」と思ってしまいました。私の場合コロンボシリーズを見ていると、途中の展開は面白くても最後の罠がうまく行き過ぎていたり、中途半端な証拠で犯人が降参したりする場合が多い点で物足りない感じがすることがあるのですが、本作については結末も納得のいくものでした。6点(2004-01-20 03:25:05)

59.  敦煌 つまらなそうな映画だなあと思いながら見ていたが、途中からだんだん面白くなってきた。敦煌についてちょっと興味がわいてきた。原作も読んでみたい。6点(2004-01-14 19:22:08)

60.  マルサの女 普通に生活している人にとっては馴染みのないマルサをテーマにして映画を撮ろうと思いつくことがすごい。伊丹監督ならではの分かりやすさ・テンポの良さを生かして、エンターテインメントにすることに成功していると思う。6点(2004-01-13 12:57:36)

010.36%
100.00%
220.72%
3145.07%
45218.84%
510437.68%
65419.57%
72910.51%
8145.07%
962.17%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS