みんなのシネマレビュー |
|
41. プレデター 最初の様相が戦争もの。それが、途中から体の見えない得たいのしれないモノが登場してきて、どんどん映画の世界に引込まれていった。これは映画館で見ていたらよかっただろうなあ。初めて見たときのハラハラ感はなかなかのもので良くできた映画だ。シュワルツネッガーの映画ではターミネーターに並んで印象に残った映画だ。 8点(2004-06-07 02:59:39)《改行有》 42. トゥルーライズ 面白い。ウソっぽいところあるけど気にならない。笑えるシーンがけっこうあっていい。 完璧主義者のキャメロンが作っただけのことはある。お金もかかってるし。オススメだ。8点(2004-06-07 02:54:34)《改行有》 43. フルメタル・ジャケット 愛と青春の旅立ちを見た人はこれもぜひ見て欲しい。同じような士官学校?を舞台にしているけどその違いが興味深い。こちらの方は怖いですな。追いつめられていく感じがなんとも面白い。前半の部分はいいよ。6点(2004-06-07 02:50:52) 44. 羊たちの沈黙 ビデオで何回か見たが、何回見てもドキドキする。よくできた映画だ。やっぱり、ジョディフォスターがいいんだなあ。演技がうまい。レクターのは、ありえない脱走方法なんだけど、まあ勢いで納得させられるねぇ。ハンニバルも見たけど、やっぱりこっちの方が数段いいな。8点(2004-06-07 02:45:04) 45. X-メン 映画館で見ました。最初は面白そうかなあと思ったんだが、まあイマイチかな。ワクワクドキドキがあまりない感じ。なんでかなあ?4点(2004-06-07 02:35:00) 46. ザ・フライ ビデオで見ました。期待してなかったわりにはなかなか面白く、良くできた映画です。次のフライ2の方もきちんとした映画で同じくらいに面白かったです。7点(2004-06-07 02:32:19) 47. マトリックス 映画館でみてきました。子供向けの映画という感じですなあ。リアルな感じがないのがこの評価の理由です。最初はけっこうドキドキだったのに途中からイマイチという感じか。5点(2004-06-07 02:28:48) 48. ラスト サムライ 《ネタバレ》 大画面で見てきました。まじめに作られた映画という感じ。日本の良さが表現されている点が大変好印象。役者の選定もナイスだ。渡辺謙の存在感がすばらしい。子役もうまい。小雪の演技も好きだな。 期待して損した「あずみ」とか「キルビル」と比べものにならないと言っておこう。まじめな映画、繊細な映画だ。戦闘シーンもアラがが見えないようにカメラ振り回し、スローモーションの2つで夢を壊さずにすんでいた。NHKの武蔵はとても達人とは思えないへたっぴな動きに夢がさめたもんだ。黒田鉄山先生の演武とか見ていると昔のサムライの動きはとてつもなくすごいと思わされる。それだけに、映画や時代劇のこういう場面では、できるだけ誤魔化してくれ、とそう思うんだな。スローモーション、振り回し大いにけっこうといっておこう。(でも、古武術の専門家から見たらこりゃおかしいっていうアラが見えるのだろうけれども) けっこうぐっとくるものがあった。最後の方での土下座シーンが特にじーんきた。大きな時代の移り変わりを礼を持って見送る、そういう厳粛な感じがしたんだな。 侍の村で、ネイサンが霊(幽霊じゃないよ)を感じるとかいうシーンがあるけど、日本の精神的な部分をきちんと出してるなあとうれしくなった。 ストイックな雰囲気がナイス。日本の女性の良さをよく表現していたように思う。我が儘な外国映画の女とは違う、日本女性のおくゆかしさ、強さ、優しさ。そういうのが感じられて良かった。ネイサンがたかと軽く口を合わすシーンは、ちょっとショック。ストイックをもっと貫いて欲しかったなあ。たかとネイサンがくっつくのは見えていたけどそれを奥ゆかしく雰囲気だけでとどめておいて欲しかった。 いい映画であった。しかし、2回も見るとあらが見えてきそうで、感動がうすれるのが怖い。1回だけにとどめて、いい映画だったなあと幸せな気分で終わりたい。 7点(2004-01-13 19:52:51)(良:2票) 《改行有》 49. アサシン(1993) これをみたあと、ニキータを見た。ニキータは不細工だがリアリティがあった。心の移ろいもニキータの方が上だった。共感できるのもニキータの方に軍配が上がる。しかし、アサシンもよく頑張っている。先にこちらを見たのは幸運だった。見たあと純粋にいい映画だあって思ったもの。妹は「ブリジットさんが美人~」なのでアサシンの方がいいそうだ。でも自分はニキータ8点、アサシン7点ぐらいかなあと思う。繰り返しみたいと思うのはニキータの方だからね。7点(2004-01-06 02:29:31) 50. ジャッカル ショックだった。なんでこんなに点数低いの?わからん。キルビルやアルマゲドンより点数が低い。冷酷なジャッカルの役所にBウィリスはぴったり当てはまっていたと思うのは私の感想。「ジャッカルの日」も俺は先に見ているんだが、これはこれでいい映画だけど、こちらのジャッカルも派手な機関砲がでてきても別に違和感なかったぞ。期待せずに是非見てくれ。意外に面白いと思うはずだ。 7点(2004-01-06 02:16:20)(良:1票) 51. アポロ13 リアリティのある映画はすばらしい。ドキュメンタリーとは違った演出が作品をより感動的なものにする。いい映画だと思う。史上最低のクソ映画、アルマゲドンにこのようなリアリティが少しでもあればよかったのに、とやっぱり思う。NASAが協力したからというので俺はてっきりアポロ13のようなNASAの偉業をかいま見るようなリアリティをともなった映画を期待したんだ。それなのに、アルマゲドンはとんでもないハナクソ映画だった。NASAはいったい何を協力したんだバカモン、といいたい。しかし、このアポロ13にはおしみない拍手を送ろう。/04年11月19日再度ビデオで見る。やはりいい映画だ。ロケットの打ち上げシーンに涙が出そうになるくらい感動した。なぜだろう?エドハリスが最後にみんなが喜びの声をあげる中、どっかりと椅子にすわって涙するシーンもグッときた。映画館で見たらよかっただろうなあ。 9点(2004-01-06 02:02:09)《改行有》 52. エイリアン 《ネタバレ》 この映画ほど怖い映画はありません。最初見たときのあのショックは忘れられません。映画館で見ていたらショック死していたでしょう。(幸いTVが最初でした)生きた人間の腹からエイリアンが飛び出すシーン。リアルすぎて…あやうくトラウマになりかけました。効果音が心臓の鼓動のような音です。この音が見る者の心臓にシンクロするのでしょう。エイリアン2ではあり得ない恐怖感を感じるのです。最後の追いつめられたシーンなんて主人公と同じ気持ち、ぱにくりまくっていました。14年前に見たときは恐怖感が強すぎて見たことを後悔したのをよく覚えています。(これでも3回目か4回目だった)さすがに最近改めて見た分には少し落ち着いてみられるようになりました。なれたということでしょうか。最も恐怖感を抱いた作品という点では傑作中の傑作10点なのですが、面白いという感じではなかったです。面白いっていうのは余裕があるからそう感じるのでしょう。やっと最近になって余裕ができてなんとかおもしろみを感じられるようになった次第です。 8点(2004-01-06 01:33:27) 53. 遊星からの物体X この映画、怖いんだけど、リアリティがあるんだよな。なんか、本当にこんなことありそうな緊迫感がたまりません。音楽も印象に残ります。最後までだれがXなのかわからないのもドキドキもの。南極という設定がいいんだなあ。 ビデオにとって20回以上見ちゃったので8点ですが、最初見たときは間違いなく10点の映画!ってそう思いました。 8点(2004-01-06 01:20:05)《改行有》 54. GODZILLA ゴジラ(1998) おもしろかったぞ。映画館で見たけど迫力あって楽しめた。違和感なかった。おこちゃまむけのゴジラじゃあなくて、ちゃんと金のかかったハリウッドのゴジラだった。おこちゃまむけ低予算ゴジラを絶賛する方は、子供の頃見たイメージが強力に残っていてそれで違和感を感じたんだと思う。自分はおこちゃまむけに違和感を感じていたので、むしろうまく作ってくれてありがとね。とそういう気分でみていた。アサシン(ハリウッド版のニキータ)や、ジャッカルのリメイク版をあかんとか、気に入らんとか、えらい低評価で驚くのだが、そういう先入観を抜きで見るとけっこう楽しめるんじゃないか。7点(2004-01-06 01:11:02) 55. 逃亡者(1993) 夢中になって見た。犯人にされちゃうところ、逃げ回るところ、ハラハラドキドキのしっぱなし。最後まで一気ですね。ジェラード警部もキンブル博士もいい味だしました。誰にでもお勧めできるいい作品です。これ見たあと、TVで放送されていたというのを見ました。こちらはイマイチ。点数でいうと、4点。逆の評価の方もいらっしゃいますね。 きっと最初につけちゃったイメージとのギャップのせいなのでしょう。多くの場合、2作目が低い評価になったり、ハリウッド版が低評価だったりするのはそのせいだと思います。9点(2004-01-06 00:49:55) 56. 氷の微笑 《ネタバレ》 Hだよなあ。だけど、衝撃的。腕しばってHの相手をアイスピックでさしまくるんだもん。謎めいていて、かつHで、刺激的で、シャロンストーンがすごかった。最後まで熱中して見ましたよ。ビデオで何度も見ちゃったし、一緒に見た妹、弟にもウケがよかった。なのに、この低い点数はいったい???8点(2004-01-06 00:41:51) 57. シザーハンズ 最初たいして面白くないんだろうなあと思ってみていたら、意外に面白くて最後までみてしまった。 普通と違う者を差別しがちな、それが当たり前と思っている自分に気づく。エドワードに対する接し方が温かいのにびっくりさせられる。そこがいいなあと思う。6点(2004-01-04 10:43:12)《改行有》 58. ブラック・ダイヤモンド テンポがよく気持ちよく飽きずに見られる。 拳法の達人が圧倒的に強くてブルースリーのようで楽しめた。 ブラックダイヤモンドの設定がちょっと違和感あったかな。 7点(2004-01-03 14:50:50)《改行有》 59. パピヨン(1973) 《ネタバレ》 タララ、ラーラ、ラ、ラーっていう音楽が印象に残る。所々でじーんとさせてくれる。ドガの名前を出すことを拒否して、光のない部屋で地獄のような苦しみをあうシーンがすごい。その部屋から出されたあと、ドガから「誘惑にどれだけ勝てるかで人間の価値が決まる」というようなセリフがでる。感動!8点(2003-12-06 23:27:47) 60. ショーシャンクの空に 誰に勧めても良いっていってもらえる。ウチのかみさんが寝ないで最後まで見た唯一の洋画。10点(2003-12-06 23:17:44)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS