みんなのシネマレビュー
たましろさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 369
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 旧大河内です。最近全くレビューしてません。そろそろ復活したいです。


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

41.  ブリキの太鼓 ガキを通してみる大人社会、皮肉たっぷりに仕上がってます。母ちゃんがあんなに嫌いだった魚を食うシーンは吐きそうになったぜ。しかし、成長を止めるという発想には心底、驚いたな。9点(2004-02-05 14:33:45)

42.  田園に死す 強烈です。ほんとに強烈です。鑑賞後はあんまりいい気分ではないが嫌いな作品と言うわけでもない。もうこれは、寺山修司のディープな暗い世界へと引きずりこめられてしまったからでしょうか。ふるさとに対するイメージの映画はすきだが、これもその一種でしょう。でもおれはタルコフスキーやアンゲロプロスのほうが好きだ。7点(2004-02-05 00:19:33)

43.  浮雲(1955) 夢のような過去と退廃した現在の対比が素晴らしいです。どうしようもない富岡を愛してしまったゆき子の運命って悲しすぎる。富岡を愛すことに自分の生きる意味を見出していたのかと思うとつらい。そんな二人を森雅之と高峰秀子がとてつもない演技でみせています。 特に森雅之には独特の官能性があり、現代の俳優には決して見出せないものではないでしょうか。私の最も好きな俳優の一人なのです。 やるせなさを描かせたら右に出るものはいない成瀬巳喜男の伝説の作品といえます。ほんとにつらい、つらすぎる話です。 屋久島のイメージが変わってしまいます。あのぼろい家がなんとも印象的です。10点(2004-02-05 00:14:12)(良:1票)

44.  メトロポリス(1926) まず勤務交代のシーンにビックリ仰天間違いなし。世界観も好きだ。最近のくだらねえSFより風刺が利いてるし人間愛もうまく描かれていてよかった。地底にすむ労働者階級の人間と資本家とのバトルがマリアという女性と資本家の息子を軸に描かれているが、このマリアという女性の描き方が素晴らしいですな。マリアはロボットとして悪用されるわけだが、マリア役の女性の演技がいいと思います。資本家の息子はなんか気持ち悪いが、頑張ってるなーという印象を受けました。それから、音楽がなんかいいんだよね。品があるというか、余裕があるというか。まー、皮肉も入った素晴らしい作品であることは間違いないと思います。 かなり前に作られた作品ではあるけど、驚きと新鮮さを今の時代でもたくさん発見できる映画です。9点(2004-02-04 23:03:14)(良:1票)

45.  白夜(1957) 色の使い方、入念なセット、カメラワークが素晴らしい。特に白と黒のコントラストには美しいの一言しかない。そして、最後のマルチェロ・マストロヤンニの後姿はビスコンティ初期の作品とはいえ、ドイツ三部作やイノセントのラストにみられる後姿とかぶるとこがあるように感じた。9点(2004-02-03 18:18:11)

46.  ざくろの色 確かに色の使い方がやばい。ストーリー性がない分、映像が際立ちまくっている。詩人の内的世界の美しすぎる映像化に成功したセルゲイ・パラジャーノフに敬意を表したい。とてつもなく高いインスピレーション、私達、凡人には到底及ばない世界だと感じた。うーん、深い、深すぎる!9点(2004-02-03 14:50:46)

47.  サクリファイス タルコフスキーの映画は過去、現在、未来という三つの次元のうち、とりわけ過去の次元の表現に焦点が置かれているのはいうまでもないが、「サクリファイス」においては、未来の次元を強く志向しているといえる。この映画において「水」という視覚的主題はついに未来の次元に流れ込み、タルコフスキーの時間の映画は完成されるのだ。郷愁の象徴としてや、時のリズムを表すために用いられてきた「水」は、「サクリファイス」では、水溜まりのシーンや家の前の湿地のシーンなどで、死を表す視覚的主題として使われているところが他のタルコフスキー映画と一線を画していると思われる。しかし、驚くべきことに、最後の海のシーンで奇跡が起きる。オープンニングでは死の水であった海が青さを放ち、波が振動し、時のリズムが奏でられるのだ。ここで観る物は確かな未来を感じずにはいられないのである。また、「サクリファイス」における空中浮揚はまさに圧巻である。世界の破滅からの救済という主題が最高の形で視覚的に表現されているのではないか。まさに恐怖からの解放である。アンドレイ・タルコフスキーの放つ映像芸術、もっと見たかった。この映画で最後とはなんとも残念である。9点(2004-02-02 22:30:18)(良:1票)

48.  赤い砂漠 月光城月麻呂さんがおっしゃるようにアントニオーニの映像センスはやばすぎます。色の使い方、無機質な映像と幻想的な映像の組み合わせが絶妙です。月光城さんも指摘していますが、登場人物が一瞬、霧の中に消えるシーンにはゾクっときてやられてしまいました。人間の不確かな内面性、物質主義が作り出した空虚感、脱力感が見事に表現されており、真実っていったい何?と深く考えさせられる映画であります。主演の女性も心に不安を抱える役をうまく演じていると感じました。アントニオーニの愛の不毛の物語はほんとに奥が深い、深すぎます。10点(2004-02-01 22:53:59)

49.  フェリーニのアマルコルド フェリーニの幼い頃の思い出を映像化した作品。しかし、思い出ではあるがノンフィクションではないのである。幼い頃の田舎町(フェリーニの地元はリミニ)で行われていた非日常空間というべき祝祭。普段の日常生活を外れて年に一回か二回、皆で歌って飲んで盛り上がる忘れがたい行事だ。記録としては年に数回程度のものだが、フェリーニ少年の記憶にはそれが思い出のほとんどを占めているのでしょう。だからこそ、アマルコルドにおいては、普通の生活ですら祝祭的空間へと変容している。映画全体が祝祭の場なのだ。そういった意味ではこの映画はフィクションであると言える。だから、アマルコルドというスラングを使い題名の意味を分かりにくくしているのでないかと思う。こういった芸当はフェリーニだからこそできるものではないか。高い想像力と発想力、そして、社会風刺、こういった要素を持つフェリーニの映画はほんとに素晴らしく、自分を捕らえて離さないのである。 ニーノ・ロータの音楽も哀愁を誘い、フェリーニ映画の屋台骨となっており、この映画の雰囲気を高めている点も素晴らしい。10点(2004-01-31 22:02:53)

50.  トラフィック(1971) ユロ氏はやっぱりいいねー。いやらしくないけど上品で皮肉たっぷりの笑い。定職に就いてるユロ氏にはびっくりでした。犬と毛皮のいたずら、運転中に鼻くそ掘ったり、あくびしたりしている人々、そういう行動ってある意味万国共通っぽいですなー。親近感を覚えました。スクラップの車と新車の車、こういう皮肉をすっきり、温かく描き出すジャック・タチには脱帽ですよ、ほんと。特に好きなのは映画前半でトラックの空気を入れてるとこ、かっ飛ばしてる車にぶつかりそうでぶつからないとこがかなり笑えました。 ほんと、いいですねー。9点(2004-01-31 21:27:12)

51.  バタリアン ゾンビが気持ちわりい。手だけのゾンビとか馬鹿っぽくていいぜ。 ラストはほんと悲しすぎます、世界は救われたね。馬鹿いってんじゃねーよ。悲しすぎるよ、ほんと。あー 切ない。6点(2004-01-29 23:53:44)

52.  欲望(1966) 不条理にこそ本質があるだと語りかけているように感じた。「去年マリエンバートで」における記憶の曖昧さ、不確かさと同じような感じだった。日々流れ行く時間の中で、もがきながら生きている男が観たものは真実なのだろうか、はたまた幻想に過ぎないのだろうか、しかし、他の方が言うように、この映画には結論は重要ではないし、要求することも意味を持たない、ただ、我々は、ミケランジェロ・アントニオーニが作り出す「欲望」という名の無機質で人間味がまるでない映画に身を委ねさえすればいいのだと思う。そうすればなんともいえない高揚を得られると確信している。 いろいろ考えさせられる映画だ。 特にラストのテニスのシーンが鮮烈に印象付けられてしまった。10点(2004-01-29 23:52:26)(良:1票)

53.  奇跡の人(1962) こういう実話ものって微妙なんですけど、これはいいです!先生の魂の演技には恐れ入った。気合が違いますなー。感動も全然いやらしくない素直なものだ。これだけの高い評価もうなずけますね。9点(2004-01-29 21:06:53)

54.  生きるべきか死ぬべきか 素晴らしいです。まさに本気で笑いに取り組んでいる。戦争のさなかゲシュタボを本気で笑い飛ばす勇気、これはまさに本物であり感動さえ覚えた。キャロル・ロンバートの美しさを際立たせることでより一層ナチスを皮肉っている。笑いのタイミングも素晴らしい。見事です。ラストがとてつもなく印象に残る、そんな映画だと思います。 まさに「生きるべきか死ぬべきか」です!10点(2004-01-29 21:04:16)

55.  ジンジャーとフレッド フェリーニの後期の作品。全盛期に比べれば落ちていると思うがそれでもフェリーニを感じさせてくれる作品。ジュリエッタ・マシーナとマルチェロ・マストロヤンニの共演だけでも充分です。堕落したテレビ社会に対するアンチテーゼはみてとれるし奇妙な出演陣はいかにもという感じです。8点(2004-01-28 22:54:41)

56.   社会の堕落を淡々と、無機質に描くミケランジェロ・アントニオーニ。ジャンヌ・モローの徘徊やラストに手紙を読み上げるとこなんかは特に現代人の空虚感がひしひしと伝わってくる。また、他の方が言っているように音楽の使い方、構図、影の使い方などが無機質な感じで社会の堕落、愛の不毛を強調していると思います。このクールさがたまりません。 10点(2004-01-25 17:28:33)《改行有》

57.  昨日・今日・明日 デ・シーカの温かみが映画全体を包み込んでいる気がする。社会の実情をコミカルに軽く描いているとこが皮肉っぽくてグッドです。しかし、マルチェロ・マストロヤンニという俳優、観れば観るほど、魅力が出てくる。なんともいえない官能性があるんだよな。それとこの映画ではお茶目な部分もでているし、深いぜ。マストロヤンニ!8点(2004-01-24 23:34:10)

58.  ぼくの伯父さん 絶妙な映画ですな。ユロ氏の演技、監督の細かい演出、セットとほんとに絶妙なんですよ。現代文明に対する風刺ですが、表現方法が媚もなければ、いやらしさもない。のほほんとした笑いに終始している点が社会風刺を逆に際立たせている。魚の噴水、ユロ氏のアパート、こどものいたずらなどが、なんともいえない笑いを作り出す。ほんとに素晴らしい映画であると思います。10点(2004-01-21 21:23:58)(良:2票)

59.  ドイツ零年 なんともいたたまれない。第二次世界大戦後の退廃したドイツ社会は子供の心まで蝕むのか。辛い。辛すぎる。淡々とした現実描写がリアル感が引き立てており、素晴らしい作品に仕上がっていると思う。9点(2004-01-20 23:04:21)

60.  サテリコン 歴史物だが現代に通ずるものがある。欲望、快楽、退廃、こういった要素はいつの時代にも必ずあるものだし、異色作に観られがちだがフェリーニ作品の根底に流れるものは変わらないと思った。特に、宴のグロテスクさ、派手さは快楽の象徴のようであった。フェリーニのインスピレーションに敬意を表したい。9点(2004-01-20 19:43:35)(良:1票)

000.00%
171.90%
271.90%
351.36%
4143.79%
54411.92%
65414.63%
77720.87%
87018.97%
94411.92%
104712.74%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS