みんなのシネマレビュー |
|
41. アライバル-侵略者- 「吸い込み玉」が面白かった。しかし、チャーリーシーンになまじっか知的な役を充てるのは面白くない。2点(2004-02-24 23:48:53) 42. 天才マックスの世界 主役は別に天才でもなんでもありません。仮に課外活動その他クラブ・サークルを懸命にこなすことが天才なのだとすれば、日本の大学は天才だらけでしょう。しかるにこういう邦題にする理由は、やはり内容がスカスカのため何かで補う必要があるからと思われます。また、パッケージの説明も詐欺的ではないでしょうか。「天才児マックスの」云々、「全米大絶賛の新感覚インテリジェント・おバカムービー!」というが、全部ウソです。内容にも沿っていないません。本作の描く内容は、天才なにがしの世界というよりも、むしろ、原題の「ラシュモア学園」で繰り広げられる性欲群像の世界です。題字訳の罪責は重いと思います。[映画館(字幕)] 3点(2004-02-24 23:33:34) 43. タイタンA.E. アニメじゃねえか!金返せ!!!!!!!!2点(2004-02-24 23:25:38) 44. 7月4日に生まれて 《ネタバレ》 起承転結の形であらすじを紹介しすると、起:共和党的な愛国少年→→→承:戦争で負傷→→→転:インポで鬱→→→結:民主党の大会、という具合になります。[映画館(字幕)] 4点(2004-02-24 23:18:31) 45. パットン大戦車軍団 自分の仕事に真剣になれるプロ根性、見ていて清々しい気分になれました。ここに「戦争はダメ」だとか「ナチス・スターリンは悪い」だとかいった道徳を持ち込むことは野暮でしょう。「ゲス野郎同士乾杯しようぜ」という台詞に見られるような、パットンの男気にも惚れました。人間関係を描くよりも、本作のように一人の偉人伝を描くことこそ感動巨編の名に相応しいと思われます。[映画館(字幕)] 10点(2004-02-24 23:03:53) 46. カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 看護婦のリーダーが平良木登規夫という教授にソックリすぎるので本人ではないかと思った[映画館(字幕)] 9点(2004-02-24 22:52:13) 47. アバウト・シュミット アフリカの子供に愚痴をぶちまけるところだけウケました。他は平凡です。[映画館(字幕)] 2点(2004-02-24 22:43:45) 48. コクーン 本作はSFというよりも感動モノといった印象を受けました。ハードなSFを期待していたのに、メインは人間ドラマなので、ちょっと損した気分です。[映画館(字幕)] 3点(2004-02-24 22:41:46) 49. ゴールデンボーイ(1998) ここでは本作のタイトル及び戸田奈津子が暴走しています。まずタイトルでは、戸田奈津子の三文小説的文学センスが炸裂しています。原題は「apt pupil」ですから、素直に「優等生」とでも訳せば良いのですが、「ゴールデンボーイ」では意味がわかりません。DVDが普及して戸田の字幕を強制的に見せられる機会が減ったのに、タイトルでこういう嫌がらせをされると、損した気分になります。微妙な言語感覚を開陳するのは、字幕の場だけにしておいて欲しいのですが。[映画館(字幕)] 4点(2004-02-24 22:33:45) 50. 恋愛小説家 ヘレンハントが演じる女のガサツさに辟易しました。ヘレンハントは美人だから許されますが、現実世界ではあの手の女は醜女ばかりですから、本作はSFと考える余地があります。[映画館(字幕)] 6点(2004-02-24 22:04:22)(笑:1票) 51. 奇人たちの晩餐会 これ、結構多くの人が実際にやってることだよね??6点(2004-02-24 21:51:17)(良:1票) 52. 不思議惑星キン・ザ・ザ クー8点(2004-02-24 21:48:07) 53. ハンテッド(2003) ベニチオデルトロはホントに多才だと思う。7点(2004-02-04 22:42:16) 54. エイリアン・ネイション SFとしては全く楽しめなかった。4点(2004-02-02 00:36:10) 55. 未知との遭遇 スプルバーグの妄想力は成長していることを確認した。5点(2004-02-02 00:25:29) 56. イベント・ホライゾン 人口ブラックホールが開いた際に、結局何が起きたのか?この点がハッキリわかりませんでした。そこで、イベントホライゾン号の乗組員が阿鼻叫喚しているシーンをコマ送りしてみたのですが、男性の乗組員が泣きながら他の男性乗組員をバックで犯しているシーンがありました。どさくさにまぎれて、大変なことをしていたようです。[映画館(字幕)] 7点(2004-02-02 00:16:21) 57. ミッション・トゥ・マーズ 映像よし、サントラもよし。ただ、脚本においてもう少し過激にやれなかったものだろうか。9点(2004-02-01 23:42:30) 58. めぐりあう時間たち あほ女がふと我に返るときを示唆した映画でしょうか[映画館(字幕)] 5点(2003-12-02 12:46:38) 59. ハルク コマンチやラプターといった次世代兵器がもりもり出てきて、大変楽しかったです。ハルクで一儲けしようとした奴の死に様が笑えます。[映画館(字幕)] 6点(2003-12-01 18:19:02) 60. CUBE2 個人的には前作より満足できました。確かに殺害方法が乏しかったし、ドキドキハラハラ感で前作に劣る感もありますが、「四次元空間って何なんだろう」だとか、妄想の幅が広がったり、単に映像で楽しめたりしたので高評価としたいです。[映画館(字幕)] 8点(2003-12-01 18:15:56)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS