みんなのシネマレビュー
かなかなしぐれさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 80
性別 女性
年齢 39歳
自己紹介 大学に入ったのであんまりひまがなくなってしまった!
しかし、キラートマトもブレインデッドも見れた、よかった。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  逢びき 眼にゴミが入ると、いつもこの映画思い出します。こんな風にステキな方が眼のゴミを取ってくれることはおそらく無いだろう・・・・私の人生ではね。7点(2003-12-09 09:44:40)

42.  エルム街の悪夢(1984) こんな風に、血がいっぱい出てるとホント落ち着くよねー、アレ?何ヒいてるの?7点(2003-12-09 09:42:28)

43.  クイック&デッド 《ネタバレ》 いすに乗っけて殺す殺し方が変態チックで大変よろしい。 7点(2003-12-09 09:36:17)

44.  ゴーストバスターズ(1984) この映画、なんと、うちの近所の図書館においてあります。いやはやいい時代になったもんだ。(税金の無駄遣いではという内心の声は無視)そのうち「マーズアタックス!」とかも入れて欲しい。そればかりか、できれば遠慮せず「最終絶叫計画」や「親指タイタニック」も・・・・・・・・ダメか? 図書館の限界値よいずこ。7点(2003-12-09 09:10:53)

45.  踊る大捜査線 THE MOVIE ま、面白いです。「面白い」という褒め言葉の前に、「ま、」がついちゃうところがこの映画の全てを表します。 7点(2003-12-09 09:06:00)

46.  エリン・ブロコビッチ いっつもオモロイコメント書こう、それが無理ならせめて誰も書いてないようなこと書こうって心がけてるんだけれども、何も思い浮かばん。多分この映画について、私と同じくそんな風に四苦八苦された方たくさんいらっしゃると思うんですけどねえ・・・・・。実話?ジュリアの胸?痛快さ?みんな書いてるもんなア。斬新な切り口って難しい。例えば、「コメント例:(実話+ジュリ胸)×痛快さ-裁判シーン=この映画」ウーム、ダメ、おもろない。目新しさに欠ける。「一人の男と三人の子供の犠牲の上になったサクセスストーリーじゃ」 うーん、正しいことを言ってるがちょっとテイスト辛いなあ。ちゃんと話自体は面白かったもんなア。中身について何も書くことがないとき、苦肉の策で邦題についてツッコんだりするんですが(「オーロラの彼方へ」ではその手を使った)この映画はタイトルももはや取り付くしまが無い。あっ、わかった、この映画の全てを一言で表せる究極のコメント!それは、「・・・・・エリーン、ブロコビーッチィ!!!!!」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ダメ? 8点(2003-12-08 09:04:27)(笑:2票)

47.  ウエスト・サイド物語(1961) コレとマイケルジャクソンのプロモのせいで「アメリカの不良は踊りながら戦う」というアホな話を信じていた。今も実はちょっと信じている。7点(2003-12-08 08:13:49)(笑:1票)

48.  大人の見る絵本 生れてはみたけれど 最初「おいおい古すぎだろ・・・・(汗)無声だし、とって”ゐ”た、とか書いてあるし」とひいていた。が、いつの間にやらぐいぐい引き込まれ「アハハハハ・・・・」と、楽しみました!いい物はいいって、使い古された慣用句だけど本当だねえ!お父ちゃん挨拶してきた方がいいよ、で父親を許した子どもたちにじ~ん(*^^*)しかしこんなの見てると、またしても「若いのに渋いねえ~」っていわれちゃうなあ。まあいいか。 9点(2003-12-06 14:36:47)

49.  サウンド・オブ・ミュージック コメントするの面倒になっちゃうくらいいい映画。褒め言葉の勉強しないと、って思わせるくらい大好きです!ただいつもコレを見ると数年前の友人の名(?)言を思い出してしまう。→「(友人Y)やっぱりミュージカル映画はサウンドオブミュージックだよねー」「(私)ほんとだよー、基本だもんやっぱり!ザ、ベスト。ねえ、どの歌が一番好き?」「・・・・んー、やっぱりドレミの歌かなあ、ありきたりですまん」「私は・・・えーとなんだっけ、Iamsixteen・・・なんとかかんとかって、彼氏と2人でぐるぐる回るヤツ!!!」「ああ!!あの歌さりげなくいいよね!2人がすごい楽しそうで、私も好き!」「ねえ、忘れちゃった、どういう歌詞だったっけ?」「えーと・・・・(宙をうっとり見つめ)”私は十六歳♪男が寄ってくるわ♪”」「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」10点(2003-12-02 09:16:42)(笑:2票)

50.  オンリー・ザ・ロンリー 午後のロードショーで見た。この時間帯、普通じゃ見れないマイナー映画や、さりげなく古いいい映画やってくれるので好きである。しかし、月曜、「復讐のビッグガン」火曜、「F/X 引き裂かれたトリック」水曜、「もう一度殺して」・・・・木曜、「オンリーザ・ロンリー」この不自然なラインナップが気になる今日この頃。午後のロードショーは毎週テーマに沿って放送するのだと思っていた。先々週は実話シリーズ、先週はチャールズブロンソン特集だった。このテーマを見つけるのも最近ではひとつの楽しみである。しかしこの4つの共通点が見当たらない。最初の3つで復讐シリーズだと決め付けていたが・・・・息子から母への復讐?まさかな。誰かわかった方教えてください。(これじゃ掲示板扱いじゃん、だって別に、特に書くべきことないし) 5点(2003-12-02 08:45:53)(笑:1票) 《改行有》

51.  愛と青春の旅だち 私的には「卒業」と比べると、「・・・・・男は顔じゃないねぇ」というありきたりな感慨しか湧かない。だって主役の顔以外勝ってないじゃん。5点(2003-12-02 08:44:09)

52.  F/X 引き裂かれたトリック 《ネタバレ》 有名じゃないけどさりげなく面白いな!!小ネタがすごいユニークだ。マネキンを投げて後ろの車を足止めしたりとか、接着剤と銃を使って、相手を警官に撃ち殺させたりとか、もっとこの後の映画さん、これパクってもいいんちゃう?って思う。失敗してるのは邦題だけだなあ。面白そうだけど、「特殊効果技師が主人公」ってのが最大のウリなんだからもうちょいそれを伝わらせられんかったんかいなーF/Xのトラックなんて全然存在感ナッシングだよアンタ(汗)あっ、でもF/Xは原題にも入ってるんだっけ?ま、原題もそのまんま過ぎて日光駅のひとつ手前だけど。(-_-;) 8点(2003-11-27 08:15:02)

53.  晩春 《ネタバレ》 誰だあー、小津安二郎の映画がつまらないって言ったのはっ!すごくそこんとこ覚悟して見たら・・・・お、おもしろい、コレめちゃくちゃおもしろいよ!笑いかみ殺すのに苦労したよ!! さすがに少し時代を感じさせるけれど、ゆれるヒロインの気持ちが良く伝わりました。自分もファザコンなので(あの娘はファザコンだよね?)身に染みます。あと、ゲイリークーパー似の男、出なくて正解だとは思うがやはり見たかった。他の小津作品は、エンターテイメントとしてみると正直「?」なものも多いのですが、これは面白いです!小津作品なんてつまらなそうと思っている方は是非見てくださいね!! 9点(2003-11-25 20:03:10)(良:1票) 《改行有》

54.  クローンズ(1996) 《ネタバレ》 ミミズのクローンからいきなりサルのクローンに飛躍しちゃった研究所のジイさんに乾杯!8点(2003-11-24 10:13:40)

55.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 皆さんが言いたいことを全て書いてしまっているので自分なりにひとつ。勝って戻ってきたしんのすけたちにお姫様が手を振るシーンで、ばあやが「まあはしたない」と慌てながらお姫様の袖を上げるシーンありますよね。あれを見たとき、静かに感動しました。何気ないシーンですが、時代考証をきっちりやっていないと二の腕=はしたないという考えはわかないでしょう。「大人帝国」でもお菓子を食べまくったひろしが、テーブルの上を横切ってから寝っころがるシーンで同じことを思いました。テーブルの上を歩くという行為は、常識のある大人はやらないですよね。あれでひろしが「今、普通の状態ではない」ということが端的に表れていると思います(「大人帝国」のレビューに書くべきですが、ご容赦を)どうやらクレしんはまたもとのギャク路線に戻るようですが、この監督さんにこの路線でつくり続けて欲しいと個人的に願います。 9点(2003-11-24 10:12:17)(良:2票)

56.  アイズ ワイド シャット 私の頭が悪いのか、この映画が本当にコケてるのか、どっちだあ!!!神様教えて。3点(2003-11-24 09:39:44)

57.  アポロ13 いやー、アポロ13についての話をかけらも知らなかったので、てっきりみんな死んじゃうものと思ってみていた(死)アホだね、うん、だけどアホの方が人生楽しいことも多いよ♪本当さ!ラストが分からんかったもんだから(をい)すごくハラハラしたしネ!!8点(2003-11-22 10:01:26)(笑:1票)

58.  俺たちに明日はない 《ネタバレ》 け、刑事さん、もうちょい弾を大事にしなって。ね、ふつう、ふつうコレだけ撃たれれば死んでるでしょ!!あああひどいよ!もう死んでるのに!2人人間だし!ホラーじゃないからまた立ち上がって襲ってきたりしないよ、ホントだよ、あーやめてー!!!!どがががががががががががが10点(2003-11-22 09:47:41)

59.  サイコ(1960) 「あ」から順番に見た映画をレビューしてるんだが、この項で二週間ほど止まった。しかし書かないと先に進めないので書く。ともかく、もはや褒め言葉さえ余計に成りそうな出来の作品とだけ言っておきます。ところで、怖いホラー映画が見たいと思ってる方(私もその一人)はコレを見るべきだ。古いからといって侮るなかれ、そこらのB級ホラーよりずっと怖い。私的に一番怖かったのは、例の美しいシャワーシーンではなく、モップで殺人現場の後始末をするシーンと、車を沼に沈めるシーンだ!殺人の後始末と言う異常な状況がすごくさりげなく自然に描かれていて、しかも主人公と一緒に、車がちゃんと沈んでくれるかどうかとはらはらしている自分に気づきぞくっとする。怪物なんかより本当に怖いのは日常に有る軋み、と言うホラーの格言(?)を思い出す。ジャンル的には、どちらかと言えばサスペンスなのだろうが、「恐怖」を追及したホラーの金字塔であると思う。最近はこれほどの怖い映画にとんとお目にかかれず残念だ。 10点(2003-11-12 09:15:01)(良:3票)

60.  コンタクト 《ネタバレ》 「宇宙人を信じるか?」という科学的でありながら非科学的な問いを「神を信じるか?」と言う、人類のもっとも非科学的で根本的な問いにスライドさせるアイディアはなかなかニクイ。が、しかし細かいところが色々いただけない。まず前半。皆さんも書かれているが退屈すぎ。「惑星ソラリス」でも思ったが、宇宙ものは宇宙に行くまでが退屈になりやすい。その気持ちは分かるのだがもうちょっとこけおどしでもいいから飽きさせない作りが欲しかった。そしてベガ星人との対話。なんなんだあれは。はるばる二十八光年も旅してあの「さわやか三組」のような感動的で中身のない会話。あそこまで引っ張っておいてもうちょっと凄い物を見せられないのか。そういう野次馬的精神を持ってはいけないのだろうか。そうこうしてハテナマークを脳みそにしているうちに、ラスト。最後の質疑応答ではっきりこの映画のテーマが見えたのが良かった。ただの失敗SF映画ではない。地球外生命の探索と並び、宗教と科学の結婚は人類(主にキリスト教徒)の永遠の夢である。そのことをはっきり伝えている映画は少ない、貴重である。ごちゃごちゃ偉そうな事を書く割にはなぜ点が低いか、それは一緒に見た「スクリーム」のほうが面白かったからである。人生そんなもんだ。 6点(2003-11-10 19:58:50)(良:1票)

000.00%
122.50%
211.25%
378.75%
478.75%
578.75%
61215.00%
71316.25%
81620.00%
9911.25%
1067.50%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS