みんなのシネマレビュー
gooseさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 68
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 ここには見た映画の中でも「この映画面白かったよー」と誰かに言いたくなる作品に出会えたときに書き込みさせていただいています。たまには「一言物申す」ためのときもありますが。過去に見た映画についてもたいていはお勧めしたい一心で書かせてもらってます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  四月物語 岩井俊二監督は季節を映像化するのが抜群にうまいです。夏の「打ち上げ花火~」、冬の「love letter」、などなど。この作品にはストーリーの妙や目を見張るシーンなどはないに等しいが何気ないせりふやしぐさの積み重ねで1人の女性の周りに広がっていく小さな世界を魅力的に描いている。映画の面白さはそれぞれだし、この作品の面白さも認められるものだと私は思いましたのでこの点ですが、地味すぎな分チョット低めになってます。7点(2004-04-03 00:12:14)

42.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 脚本がほめられまくるという、香港映画にはまれな評価で評判なこの映画、否定はしないがそれよりも素晴らしいのは主演2人の渋い演技とかっこよさ。特にアンディには男の私もクラクラですわ。でもストーリーのよさが傑出している分2人の性格描写にもっと力を入れて欲しかったところ。別に無理に対称的に描く必要はないけど。アト、女優陣も描写が少ない分よくわからないところがあったけどなかなかいい感じにドラマを彩っていた。特に刑事の娘と思われる6歳の女の子。ラストシーンに胸を熱くさせてくれた存在でした。リメイク前に見てよかったと今のうちにいっときつつこの点で。この作品のケリーチャン、最高にイイッス。8点(2004-03-28 22:30:40)

43.  天使の涙 この映画はファンタジーとしてみるべきだ、と思う。ネオンと雑踏の中で不器用にしか生きられない5人の天使の物語。独特の映像表現や奇妙なキャラクターたちにもなぜか愛着がわいてしまう。特に口の利けない金城武演じる青年は、語学堪能の彼にとって皮肉にも最高のあたり役じゃないかな。見る人によって賛否がハッキリ分かれる映画なのは間違いないが、私はかなりツボ入っちゃったのでこの点で。ちなみにこの映画を見ている間、つられてタバコを吸いすぎる恐れあり、注意!9点(2004-03-26 22:21:51)

44.  劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト これは驚いた。テレビシリーズは何回かしか見ていないので、基本設定とか登場人物の関係とかもよくわからなかったのだが、1本の映画としてとても面白かった。テレビシリーズの劇場版ながら、オリジナルストーリーを引っさげ、怒涛のアクションと(私的にはいい意味で)ちびっ子の期待を裏切る濃いストーリー展開が見事にツボはいりました。オルフェノクと人間の間の確執とそれを乗り越えようとするもの、そして「たくみはたくみだから」と確執を乗り越える答えを見つけたときの強いまなざし、そこには人種、国境、宗教などさまざまな確執を抱えるこの世界を見据えた、非常に深いメッセージが感じられた。仮面ライダーの映画に対しなにを大げさなと思われるかもしれないが。アクション映画としてもSF映画としても見ごたえのあるヒーロー映画にこの点を。9点(2004-03-17 23:42:51)

45.  ドラゴンヘッド 原作を知らないことを前提に言うと、結構楽しめた映画だった。いろいろ突っ込みどころはあるものの、主役2人の次第に強くなる互いへの思いがなんかいい感じだった。これもある意味演技力の足りなさが逆に初々しく見えたからかも。制服姿のサバイバル、銃を構えるSAYAKA,そしてあまりにも絶望的な設定など、見ていて何度も「バトルロワイアル」を思い出してしまったのは私だけか?スケール感やCGの出来うんぬんはこの際おいといて、もっかい見たいと思えたので、8点ですといきたいところだったのだが、やっぱりあのラストのせりふが・・・。映画を無理やり締めくくる強引なやり方にかなりがっかりだったのでマイナス1点。7点(2004-03-17 23:09:00)

46.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM> 2つの異なる結末を1つのドラマに織り込むというTVドラマの題材を見事に生かしまれに見る傑作を作り上げた岩井俊二は監督としてはもちろん、ストーリーメーカーとしてほんとにすごい人だ。「Love Letter」もいい話だったし。夏の思い出、あのころの思い出、そしてあの人の思い出。この映画でいろんなこと思い出されちゃったなあ。秀逸な脚本、演出の妙、胸に迫る音楽と主題歌、そして主演2人と仲間たちの年のわりにの演技力(特に山崎裕太と小橋賢二)。すべてが見事に私のツボって感じで満点しかない。10点(2004-03-06 22:19:27)

47.  フットルース わが青春の一本と言えば真っ先にこの映画を挙げますって言う映画。高校時代のメインテーマだった「フットルース」はいつ聞いてもリンリンくるなあ。映画としてはやはり時代を感じさせるところ多々ありでいま改めてみると「チョットこれは・・・」ってところが結構ありなのだが、音楽に関しては別。この映画のサントラは今でも十分に買う価値ありのお勧め。「フラッシュダンス」しかり、「トップガン」しかり、「ビバリーヒルズコップ」しかり、80年代の映画はホント音楽がいい。この映画の評価はほぼ音楽で決まりですってことでこの点で。8点(2004-03-06 21:45:33)

48.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! ファンなら誰でも思うこと「相変わらずだねえ。」。ここに踊るの強さがある。TVシリーズから変わらない青島をはじめとする登場人物たちの魅力と笑いあり涙ありのストーリー展開、そしてあのいつ聞いてもびりびりくるテーマ音楽。だから私もまた期待してしまうし、そして見てしまう。そしてこの作品が映画としてのできに不満の残るものであることを承知でこの点をつけるのである。だって面白かったんだもん、ってことです。逆に言うと、映画を意識しすぎてスケール感出したり(冒頭の船のシーンとか)、新キャラをいっぱい出すのはちょっと無理がある。TVの延長線のままで作ってもぜんぜんかまわないだろうし、私は金払って見に行きますよ。次回作も相変わらずな湾岸署であることを願います。8点(2004-02-29 21:51:49)

49.  パルプ・フィクション オープニングからぶっ飛びまくりで音楽もサイコー。Tシャツと半ズボンの二人が颯爽と店を後にするラストもむちゃくちゃかっこいいし、タランティーノってホント面白いセンスしてるなあって感心してしまう。逆にブルースウィリスが浮いちゃってる感じがしないでもない。洋画で一番ハマッた作品なので、文句なし満点。10点(2004-02-12 22:01:38)

50.  マトリックス リローデッド 前作の発想の面白さが生かされていない、そんな印象が残った。特にザイオンのシーンになると、ネオとトリニティのラブラブぶりもふくめてなんともしらけてしまった。人類の危機なんじゃないのあんたらってつっこみのひとつもいれたくなる。でも、前作よりも多くなってパワーアップしたアクションシーンの見せ場の数々はやっぱりすごい。前作同様に、DVDのチャプターで好きなところだけ見ることになってしまった。でもこれって映画としてはいただけないかも。肝心のネオがCGになっちゃうと「キアヌがスタントなしでカンフーやってる」ありがたみもとんでっちゃった。完結編に少しの期待と多くの不安を抱きつつこの点を。 6点(2004-02-02 22:48:48)《改行有》

51.  マトリックス 攻殻機動隊、ブレードランナー、カンフー映画などなど監督のお気に入りをこれでもかと押し込んだオタク節全開の映画なのに、エポックメイキングな扱いになってることが不思議でならない。新しいのは映像技術だけなのに・・・。でもこれだけやりたいことをガシッとやられると、また面白いものだから映画って不思議なものだ。ただ、どこをとってもオリジナルに比べて見劣りするところは否めない。(ジャッキーチェンのすごさをこの映画によって再認識した人、多いはず)ただし、ネタもとがどれも偉大な傑作ばかりだからしかたないけど。この映画がもたらした1番の功績はDVDの普及に多大な影響をもたらしたことにある。確かにこの映画、チャプターで好きなシーンだけ見るのが実にありがたいもので、私はNO29「ロビーの大乱射」ばっかり見ている次第。でもストーリーは結構面白いし、なにより仮想現実という設定を持ってきてやりたい放題やっちゃう監督の発想にやられたので、この点を。8点(2004-02-02 22:18:36)(笑:1票)

52.  イルマーレ(2000) いろんな人が書いてあるようにストーリーや設定に無理があるところも多々あるのだが、私は映画の中身を理解したがるほうではないので別に気にならない。こういう映画は、雰囲気や登場人物たちの魅力が大事だと思うので、そのてんこの映画はとてもよかった。特に、「猟奇的な彼女」で注目されたチョンジヒョンが素晴らしい。最近こういうやんわりした映画がやたらしみるのは、CGだけが見所の見世物映画にうんざりしてきたからかもしれない。韓国映画にはそうならないで欲しいと願いつつこの点で。9点(2004-01-27 22:49:14)

53.  ココニイルコト 雰囲気は岩井俊二の作品「Love Letter」に良く似た感じだった。奇をてらった作風の多い日本映画の中でこの作品のストレートな清らかさは実に心地いい。役者陣も主役二人はもちろん脇を固める人たちが実にいい味出してるし、地味だけどついまた見たくなる、そんな映画。個人的に真中瞳がお気に入りなこともありこの点で、ええんとちゃいますか。9点(2004-01-27 22:20:55)

54.  エイリアン2/完全版 続編の作り方に新たな可能性を提示した映画史上に残る傑作が、さらに完全版のあり方までも完璧な形で見せてくれた。キャメロンって実は商業主義な考えで上映時間を短くしようとするハリウッドのやり方に対する批判の意味を込めて完全版を出しまくっているのか?この映画はいろんな意味で革命的だったといえるし、なによりおもしろい!リプリーの活躍を<ダイハードばりの>と書いた本があったが、この映画はダイハードより2年前に作られてるのだ、なんてツッコミをこの場を借りしつつ、満点に。10点(2004-01-10 22:08:30)

55.  ローマの休日 やっとでたDVD買いました。何度見ても面白いし、感動してしまう。オードリーもいいが、私的にはグレゴリーペックが実にいい。こんな男でありたい、いやなりたいと思わされる男性像を見事に演じきっている。そしてあのラストシーンであるからこそ、この映画が何年たっても色あせない名作であるのだと思う。たくさんの方々の賛辞に共感しつつ、満点を。10点(2004-01-10 21:40:15)(良:1票)

56.  風の谷のナウシカ DVD買いました。何度見てもやっぱりすごい。この独特の世界観、飛行シーンのすばらしさ、悪者と決め付けられないトルメキアやぺジテの人たちの主張とそれに翻弄されながら信じることをやめないナウシカの強さ。原作のクシャナがものすごくかっこいいのに映画版にその部分がほんのちょっとしか描かれていないのでそこだけマイナス1点なのだが、すばらしい映画であることは間違いない。 9点(2004-01-02 18:18:06)

57.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 前作にかなりはまったクチなので、続編が見れただけで結構うれしいって感じなのだが・・・。こんな僕のような人にのみ向けられた感の強い映画だった。BR法、首輪、3日間、三村のおじさん、などなど前作を意識しすぎなとこがこの映画をいびつにしてしまっている。今回に関しては七原、キタノシオリ、リキの3人に視点を絞って見せたほうがいい感じになったように思う。生徒たちは戦争の犠牲者らしく、ほんとばたばた死んじゃっても仕方ないとこだろう。映画のできには不満が残るが、テロと戦争をここまで真正面に描いたことにはやはり敬意を払いたい。役者陣の中ではやっぱり前田愛が良かった。ブレイクを望みつつこの点を。7点(2004-01-02 17:53:38)(良:1票)

58.  機動警察パトレイバー2 the Movie この映画が作られてから10年、世界で起こるさまざまな出来事を思いながら改めて見直し、この映画のすごさとすばらしさを改めて感じた。テロリストが日本をも標的にしていることが報じられたときに、この映画のさまざまなシーンが頭をよぎって身震いした。DVDのリニューアル版は良くなったとこと違和感を感じたとこが半々ってとこ。これから見る人はやっぱりオリジナル版からがいいかと。1年に1回は見たい(冬に)日本映画史上最高の<戦争映画>にはやはり満点で。10点(2004-01-02 17:23:42)

59.  2001年宇宙の旅 作品のテーマやストーリー、映像についてなんか皆さん賛否両論熱く語られているようで何より。それこそがこの映画の楽しみ方でありこの映画のすごさなんじゃないかと思ったりして。私的にはHALによって冷凍睡眠されている3人が殺されるシーンが私の知る限りの映画史上最も静かな殺人シーンとして非常に印象に残っている。派手さはないが、娯楽映画としても結構面白いと私は思うのですが。一番評価したいのはこの映画はキューブリック以外考えられないといえるオリジナリティであり、誰もがそれを踏まえた上で批評をしてしまっているという事実にある(意図せずとも)。マイナス1点ははじめてみたときに途中で寝てしまったことによってだが、またちゃんと見たくなるパワーに押されたのでこの点に。 ちなみに、猿人の投げた骨がカットが変わり宇宙船になるあの有名なシーン、あの宇宙船は実はミサイルを搭載した「武器」であるのだが、それを踏まえて見直すとまたより深くこの作品の奥深さを堪能できます。9点(2003-12-16 00:09:45)

60.  ジュラシック・パーク スピルバーグショックにつきる。楽しいイメージより、こわ面白い映画こそ彼の真骨頂だと思う(激突!とかジョーズとか)。本気で人に勧めた数少ない映画なのでこの点を。9点(2003-12-05 23:02:22)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
434.41%
522.94%
634.41%
71217.65%
81826.47%
92130.88%
10913.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS