みんなのシネマレビュー
mhiroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1019
性別 男性
自己紹介 世の中つらく後ろ向きなことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品がいい。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね低評価。

自分にとってこのサイトはとても有意義。きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、批判的な声もちゃんと載っていて信頼がおける。
もし自分がいなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、レビューを見て少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  日本沈没(1973) 《ネタバレ》 なんか想像してたのと違う。まだまだCGが発達していなかったため、実録で大崩壊時代をえがくのは難しいんだろうけど。 人間ドラマとパニック映画とどっちつかずで中途半端な印象だった。エピソードもぶつ切りが多いし。 他の人が触れていないけど、いしだあゆみがヒロイン役なのもかなりの違和感があった。花江(角ゆり子)のほうがよっぽど控えめな女性で好感触なんだが、当時自立しようとしていた強い女性を描きたかったのかしら? それにしても新型コロナ禍のいま、この映画を荒唐無稽だと言ってバカにもできないんだよな。日本脱出のところはいろいろ考えさせられるけど、現実には渡航禁止だし、日本より海外のほうがひどい状況になってしまっているわけで、別の状況だよね。 序盤の深海編はそこそこ楽しめたし、ここまでスケールの大きな話を映像化した努力には敬意を評したい。[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-08-15 20:20:28)《改行有》

42.  ゴッドファーザー マフィア映画の教科書というべき高い完成度を誇るのが良く分かる。 それぞれの登場人物の存在感とリアルさは完璧に近い出来で素晴らしい。 ただ、多すぎる人間関係とやたらと繰り返される冷酷無比な殺戮は、自分にとって大きなマイナス点。 もっと見終わって幸せな気分になれる映画が見たい。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-04-14 22:30:21)《改行有》

43.  男はつらいよ 翔んでる寅次郎 そこそこ楽しめました。2度目の披露宴でやけに寅さんがふけて見えたのが気になりました。 「翔んでる」のは、寅さんではなく、桃井さんでしたね。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-12-03 19:16:20)《改行有》

44.  男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく 熊本と寅さんの恋物語がごっちゃの印象。時間をかけてみたせいか、面白さという点では今ひとつ。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-03-16 16:54:33)

45.  男はつらいよ 寅次郎頑張れ! 現役引退という言葉が出てきてドキッとした以外は、普通の印象。そういえば、マドンナは今回も影が薄かった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-07-18 23:27:00)

46.  男はつらいよ 寅次郎純情詩集 いままでの作品と比べて、明らかに点数が下がる作品だと思います。最後まで見るのにこれほど時間がかかった映画も珍しいです。[CS・衛星(邦画)] 5点(2006-09-14 13:24:31)

47.  男はつらいよ 寅次郎恋やつれ これまでの寅さんシリーズで、初めて5点という低い点数をつけました。吉永小百合さんが出ていた全編の続編という色合いが強く、いつもの魅力が感じられませんでした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-09 19:43:53)

48.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 人々がパニックに陥るまでさして何も感じなかったのが、船が転覆してから急に迫力が増し、一気に見てしまった。 単なるパニックものの範疇に入らない人間ドラマといった印象。実にうまく出来ている。心理学の勉強にも使えそう。 スコット牧師とロゴ刑事とのやりとりも最初はうんざりしていたのが、最後に来てあんなことになるとは。言葉にならない。 犠牲者が多く、内容もシリアスすぎるので頻繁には見たくない作品。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-04 16:43:25)《改行有》

49.  男はつらいよ 純情篇 そうですね、今作はマドンナというより、前半の宮本信子さんとのからみのほうが味が出ていたと思います。今までに比べると、寅さんがとらやに長く居候していた気がします。しかし、このシリーズ、回を重ねてもクオリティが落ちないところが素晴らしいです。 (2020年1月再見。6点→5点。最初のほうと最後に出てくる宮本信子とのエピソードが良くて8点、肝心のマドンナ若尾文子とのやりとりは、良くて4点。今回の寅さんはダメ人間すぎる。自分勝手で嘘つきで、これじゃまるで出来の悪い子供だわ。さくらとの駅の別れのシーンは良かった。)[CS・衛星(邦画)] 5点(2005-08-28 20:55:18)《改行有》

50.  グッバイガール 恋の発育不全である女と冴えない謎男のラブストーリー。残念ながら私は感動できませんでした。後半に期待したのですが、それもロマンティックな演出のディナーが目を引いたぐらいで、最後まで主人公の女性にはいらいらさせられっぱなし。ラストの曲はとてもいいのですが、電話での会話は意味が分かりません。こんな私はまだ大人になりきれていないのでは?と少し心配になりました。[地上波(字幕)] 5点(2005-04-16 23:33:33)

51.  ルパン三世(1978) 可もなく不可もなくという点数。出来としてはいいのだけれど、ドキドキワクワク感を感じない点が残念。「カリオストロの城」にも遠く及ばない。5点(2004-10-23 09:13:02)

52.  ドラゴンへの道/最後のブルース・リー 点数高すぎ。期待しすぎたのが良くなかった。ストーリーが陳腐すぎて、特に前半の部分などアクションがあまり無く、ゆるすぎて眠くなる。後半はブルース・リーの怪鳥音が冴えるが、肝心のアクションも、やはりリアリティに欠ける分マイナス。画面が古いし。日本人役の人「オマエガ、タンロン、カ!?」ってヘンな日本語何度も繰り返すなっての。ヌンチャクのシーンも「燃えよドラゴン」のほうが好き。最後のコロシアムでの死闘も、思ったより好みではなかった。5点(2004-07-13 08:23:02)

53.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 巨大サメが漁師を飲み込むところなど、かなりリアルなパニック娯楽映画。ズンズンズン・・・という効果音が恐怖心を掻き立てるスピルバーグの傑作、といいたいところだが。193【poppo】さんの仰る通り、パニックかつサスペンスフルな前半はいいとして、海洋アクションの後半はいただけない。3人の男の、傲慢で独り善がりな態度はどうしたことか。彼らを見ているだけで頭に来るのは私だけなのか。いがみ合わず、お互いに協調していれば船が沈むことは無かった。エンディング、仲間が無残に殺されたというのに、何が「アッハッハ」だ。台無しになっている。5点(2004-05-14 00:16:46)

54.  小さな恋のメロディ 《ネタバレ》 英国版「ぼくらの七日間戦争」ですかね。抑圧的な親や教師に反発する子供たちの生々しい姿を、音楽にのせて瑞々しく描く・・・というと魅力的な作品かと思いますが、個人的にはつまらなかった。 「オンザマユゲ」みたいなクスッとさせるシーンもなければカタルシスもない。気弱な主人公が可愛い女の子とうまく恋に落ちていろいろ悪さをするんですが、ユーモアというか面白さに欠けるんですよね。 これが欧米ではなくて日本で受けたのも、管理社会からの抑圧にモヤモヤ悩んでいる人が多いからなんでしょう。 ただ、イギリスでも人の真剣な恋をからかう奴とかリアルに描いていて、学園のシーンがなかなか本物っぽく撮れていたのは感心しました。[CS・衛星(字幕)] 4点(2022-07-25 15:38:25)《改行有》

55.  クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 期待して観たのがいけなかったのか、最後「えっ?終わり?」という印象。 主人公は男前だけど頑固なところがあっていつまでも感情をコントロールできないし、母親も精神的な弱さを克服できていない。 リアルといえばそうだけど、すっきりしない。 結局子供にしわ寄せが行くわけだけど、両親が一緒になってハッピーエンドって訳でもない。 ドキュメンタリーじゃないんだから、ポジティブな気分にさせる作りにしてよと言いたくもなる。 法廷シーンは弁護人が有能すぎてど迫力!なのでこれだけでもみる価値はあるけど、とても名作とは思えなかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-07-24 21:13:43)《改行有》

56.  スティング 意外と面白くない。 名作なのはよく分かるが、余計な人物、音楽、演出、セリフが多いように感じた。 もっとストーリーを削ぎ落とした単純なほうが好み。 コメディーやアクションとしても現代の映画にはない粗さが目立つが、偽ペンキ屋を使った仕掛けは素晴らしくドキドキさせてもらった。[DVD(吹替)] 4点(2012-11-08 08:22:43)《改行有》

57.  ザッツ・エンタテインメント ミュージカル音痴な私でもけっこう楽しめました。いいとこどりだけかと思ったら、意外とストーリー仕立てになっているんですね。私の好きな「雨に唄えば」の名シーンが二つも入っているので、4点献上します。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-03-26 19:40:38)

58.  タクシードライバー(1976) 【鮫島】さんと同意見です。現代社会の闇に生きる男の狂気を描きたかったのでしょうが、みていて気分が悪くなる映画は好きではありません。しかし、バーナード・ハーマンのジャジーで郷愁を誘う音楽といい、名作の香りが漂ってくる作品です。自分が10代のころに見ていれば、多大な影響を受けたかもしれません。4点(2005-03-23 11:59:39)

59.  ミーン・ストリート ここでの高得点に期待して見たが、どうも面白いと感じなかった。残念ながら「ゴッドファーザー」と同じで、登場人物に魅力を感じることができなかった。オープニングの8ミリ映像はなかなか素敵だと思ったけど。4点(2004-02-09 10:03:28)

60.  タワーリング・インフェルノ パニック映画との事だけど、前半の不正部品云々の部分はかなりだるいし、後半のシーンもイマイチ迫力に欠けるものがあって、実際この評価が精一杯。最後の台詞なんかは9.11.を思い起こさせる。まるで予め予想していたみたい。S・マックイ-ンとF・アステアって結構最近の人なんだね(prefabsproutファンなら分かってもらえると思うけど^^;)。4点(2004-01-08 18:45:13)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS