みんなのシネマレビュー
森のpoohさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 458
性別 男性
自己紹介 2014年あけましておめでとうございます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

41.  ラブリーボーン 《ネタバレ》 復讐のような気持ちってどうだろうか? 死んでも尚誰かを憎む苦しみを味わう必要は無いと思いますよ。 なので全体的に明るい表現で、死んだ主人公のスピリットも軽い感じの表現がされています。 人生そのようになる。そんな明るいあきらめのようなものを感じました。 だからこそラブリーなんじゃないかな。 『奇跡の輝き』のような世界描写でした。まあまあ良かったんではないでしょうか。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-03 20:30:16)《改行有》

42.  ハート・ロッカー 扱っているテーマは別に戦場じゃなくてもあるものだと思います。 現実と心が遊離してとてもシビアに目の前の事を捉える。しかし、ある時感情的になる事で人間性を垣間見ることに。 だからハートロッカーは戦場だけじゃなくてあなたの近くにもいる筈。 宮崎駿作品であれば顔ナシかな。 彼らはロックしないとやってられない。 そこが言いたいんじゃないかな。まあまあじゃないかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-27 21:20:19)《改行有》

43.  しあわせの隠れ場所 この実話の方が感動的であって、映画自体は良いとこ撮りな感じは否めないですね。 でもハートウォーミングな映画。サンドラブロックの個性がマッチしました。 それだけでいいね。人間として余計なものを除いたらあたりまえな話なんですがね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-27 21:06:00)《改行有》

44.  ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ 《ネタバレ》 どうやっても焼印を預ける事ができる人達ではこうはならないでしょうという矛盾がもう駄目ですね。 不信な人間ばかりで何故預けるかっていうのがリアリティーを欠いています。 全員が別にりんごを持っているくらいの展開でないと合わないよ。 他にもつっこみどころ満載ですが、松田の演技だけが見所の映画ですね。[地上波(邦画)] 4点(2011-03-27 20:49:58)《改行有》

45.  ほぼ300 <スリーハンドレッド> 最初のうちだけ笑えますが、そのうち同じパターンのギャグに飽きてしまう。 やっぱり展開を考えないとただギャグてんこ盛りではいかんですな。[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-03-24 21:30:22)《改行有》

46.  戦場でワルツを アニメーションでないと描けないものがあったのでしょう。おそらく。 感情的に観させない為にも。 たとえどんな理由のある暴力でも人は奥底で傷ついている。 他人にする事は自分にする事と等しいからだ。 問題は規模は違えど誰にも起こり得る話だと言う事。 自己正当性の為に誰かを犠牲にしていないとは限らない。 心の奥底で傷ついているのだという事だと。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-04 10:36:40)《改行有》

47.  ライアー ライアー 《ネタバレ》 元々この主人公は良い父なんだと思います。 それに何でも主観で正直に伝える事が良い事でも無いしね。 テンポとジムキャリーの顔芸に笑いまくり。 なかなか良いと思いました。 ただ、欲を言えばもうちょっとスケール大きくてもいいかな。ラストの飛行場シーンをあんなにするのだったらね。まだまだ笑わせられた筈と思っちゃうな。 こじんまり感は否めないな。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-04 10:24:45)《改行有》

48.  第9地区 アイディアだけが目新しいだけのような気がする。 完全にブラックコメディーなんだけど、ちょっとシリアスさでだまして穴だらけの話をなんとなく誤魔化している感じかな。 1度見たら次は使えない手だと。 まあエイリアンにすれば何でも表現できるという事で人種差別を扱っているだけで、テクノロジーを持っているマイノリティーが斬新かも。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-02 09:45:15)《改行有》

49.  ステルス なんかちゃんとしてそうでしない映画。 これをTV放映しちゃうんだー的な驚きにあふれていますね。 リアリティーは無視したんでしょうねー。 2005年って昭和前半かと。[地上波(吹替)] 2点(2011-02-28 17:56:53)《改行有》

50.  アイアンマン 破天荒のドラえもん的な主人公には惹かれる部分がありますね。 しかし、それだけな気がする程それ以外に要素が無いと思いました。 相変わらずアメリカ目線な善悪もいかがなもんでしょう。 まあ、シリーズの先頭としてまあまあ感です。[地上波(吹替)] 5点(2011-02-28 17:22:48)《改行有》

51.  ハッピーフライト(2008) 業界裏側情報的なコミカル大空港って感じでよかった。 でもそれ以上のものも無いので気軽に娯楽で見るのがいいですね。[地上波(邦画)] 6点(2011-02-15 19:41:40)《改行有》

52.  サロゲート 《ネタバレ》 別にサロゲートも本体も別々に2回撃てば同じ状態にはできるはず。 そもそも外に出ない事が安全とは限らないですよね。それにサロゲート殲滅ならば違った手法もいくらでもある。 そこいらへんの薄さは仕方ないとして、まあまあじゃないでしょうかね。 悪くは無い印象です。でも薄いからこれくらいになります。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-15 19:24:56)《改行有》

53.  トロン:レガシー 《ネタバレ》 意外にもイカした電脳精神世界映画でした。そういう意味ではマトリックス系ですね(あそこまでは深くないですが)。 今年はインセプションと思っていましたがこれも結構好き。 3Dを期待するとあんまりですが、持ち味の為にもこんくらいで良かったんじゃないでしょうかね。 80年代の曲とテクノサウンドと電脳世界のポップな世界がそれだけで浸れます。 ストーリーは少し精神世界の話が絡んでいるので、ラストシーンとか何故そうなるのかは少し判りづらいかもですね。 ケヴィン・フリンとクルーの関係性(二極性)など、自己とは?というものを感じさせる。電脳の世界で自然発生する生命体など、この世界観はなんのこっちゃの人も多いかと思いますが、逆に、人間性の根本を感じたりします。 おじさんにはイケてる映画でっす!! [映画館(吹替)] 8点(2010-12-22 23:03:28)(良:1票) 《改行有》

54.  ONE PIECE FILM STRONG WORLD 漫画もアニメも映画も見たこと無い予備知識ゼロで観ましたが、 言われている程楽しくも感動も無いと思いました。 基本ヤクザ風なのが好きなんですね。この世界観は。 なにか力的に強い相手を粘って勝つのが醍醐味なんすかねー。 そういうちょっとひねた自虐さを感じてしまいます。[地上波(邦画)] 4点(2010-12-20 22:00:26)《改行有》

55.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 結局どこにも向かわない話。 てゆうか向かうとお金かかるのでって感じですね。 多分、解決は別として主人公が怖くないようにはいくらでもできる筈が、できないマジックにかかっているのが笑えます。 レンタル屋でタイトルにひっかける系のBな感じ満載なのにね。何故うけているのか謎。 きっと無駄に長い間が斬新なだけだと。[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-12-20 21:43:58)《改行有》

56.  デイ・アフター 首都水没 お金かけてる割にはって部分がありますが、そこそこは観れると思います。 ただ、いろんな場面でくささが目立ちます。狙いが浅はかというか。 まーロンドンなりイギリスの雰囲気感じられて良かった程度に思っておけばいい映画だと。[地上波(吹替)] 5点(2010-12-12 22:57:50)《改行有》

57.  GOEMON これは中国映画?てゆうかこういうのは既に中国・韓国映画でお決まりのパターンですよね。 もういいでしょう、そういうの。わざわざ3番手でやるほどの価値は無いと思います。 紀里谷くんはM体質なんでしょうか?キャシャーンもわざわざ話を変えて自虐映画にし、五右衛門までそうする意味ってなんなんすか? どうもちゃんと自己満足で終わらせない改善が見られないなー。 でも。キャシャーンよりは観れました。目が疲れるのは半減しましたね。[地上波(邦画)] 5点(2010-12-05 23:07:47)《改行有》

58.  ライラの冒険/黄金の羅針盤 観ていて話が良くわかんないうえに都合の良い展開が共感を呼ばないと思いました。 映画としては駆け足にならないのかも知れないですが、 もうちょっと世界観を楽しませないとのって行けないのでは?と。 ただスピリチュアル的な感じがするので続編は観たいですね。 それと熊好きにはたまらないぬいぐるみ感があってそこは良かった。(笑)[地上波(吹替)] 5点(2010-11-29 09:47:01)《改行有》

59.  トイ・ストーリー 今のCGと比較してしまうと、どうも人間の描写がなんかリアリティーの塩梅がよろしくないと感じますね。でもそれは当時は仕方ないのでしょう。 アニメーションをCGにするとリアリティーをどこまで反映させるのがいいのかじゃないかと。 ストーリーはそんなに面白くないんですが、ハラハラドキドキを連続させる事によりひきつけられる物になっていますね。 主題のおもちゃから見た人間を客観視し、おもちゃを大切にって教訓のようですが、 どういうのがいけないというものは無いと思うので、分解したりしてもそれはそれで遊んだ子供の経験として役に立たない事は無いし、逆に人形を人間のように扱うのもいかがなものかと思います。 擬人化するのはいいですが、良い悪いを押し付けない作りにして欲しいですね。 じゃないといけない事をしたと子供が自戒するのはちょっと違う気がしました。[地上波(吹替)] 7点(2010-11-23 09:09:27)(良:2票) 《改行有》

60.  デイ・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 バイハザ路線に転向したかのようでしたが、なんかチャチっぽさがあってそんなに怖くないです。 コマ送りでゾンビの俊敏さをごまかそうと一生懸命ですが、こういうものの怖さってやっぱいつくるかわかんない怖さだと思うので、ゾンビ出てきたほうが怖くないのはどうしようもないですね。 基本的になにか未知のものに染まってゆく分離の恐怖感って人間が持っていると思うので、 この話はどんどん孤立感へと向かわないと。[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-11-22 20:42:05)(良:1票) 《改行有》

000.00%
110.22%
251.09%
3143.06%
45311.57%
511024.02%
613028.38%
77716.81%
8459.83%
9163.49%
1071.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS