みんなのシネマレビュー
kokayuさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 77
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  モンスターズ・インク CGもすごいけど、脚本が素敵でしょう!!最後はちと涙。 8点(2004-07-08 20:45:22)《改行有》

42.  世界の中心で、愛をさけぶ 作品としての出来が良いか悪いかはわからない。でも、泣いた。とにかく泣いた。それだけの感動がこの作品にはある。それで充分じゃないかな。8点(2004-06-16 23:49:11)

43.  ロスト・イン・トランスレーション 《ネタバレ》 この作品は極めて「大人向け」。主人公の2人が、そしてストーリーの展開があまりにも「保守的」だからです。例えば異文化を理解できない故に、言葉の通じる者との出会いを大切にする。ビルマーレー、結局帰る。スカーレット、その現実をしっかり受け止める。それで終わり。 若年層をターゲットにするならば、もっと「挑戦」的要素が盛り込まれるはずでしょう。 私は10代なのですが、主人公2人はもっと日本の文化を理解しようと努力して欲しかったし、互いの家庭を捨ててでもくっついてほしかたし、ビルマーレー、帰ると思いきやスカーレットひきとめる!!!!…これはあまりにもベタすぎますが、この様にもっと見る側に興奮を与える、起伏のあるストーリーであってほしいと思ってしまったのです。この作品には、「本当はああしたい、でも出来ないわ。仕方ないのよ」というような、大人独特の「保守的」な雰囲気がふんだんに出ていました。  その「保守的」さが、ストーリーを淡々としたものにさせています。 でも、その「保守的」さや淡々とした様子がこの作品の魅力だと思います。物足りなさもありますが、私にとっては非常に斬新で、新鮮さも感じられる話でした。 (これを読んで気分を害された方がいらっしゃったらごめんなさい。全ての大人が「保守的」であると言っている訳ではないです。ただ、年功序列、終身雇用などといった、ちょうど自分の父親世代の方たちの社会の制度が大人を「保守的」なものにみせてしまっている、とは思います。) 7点(2004-06-09 22:11:55)《改行有》

44.  ファム・ファタール(2002) 難しすぎた…話の筋が全くつかめなかった。でも音楽や雰囲気が素晴らしいのは伝わってきたので、また見ようとおもいます。5点(2004-06-04 21:57:52)

45.  バースデイ・ガール 「映画」というよりは、豪華キャストの2時間(正確には90分)ドラマって感じでした。テレビの小さい画面上で見て良かった。劇場で見ていたら相当がっかりだったと思う。ストーリー自体に起伏はあるのかもしれないけど、それが見る側に伝わってこなかった。始終、一歩引いた目で鑑賞してました。5点(2004-06-03 22:59:51)

46.  シカゴ(2002) 《ネタバレ》 まさに「ミュージカル映画が嫌いな人も楽しめるミュージカル映画」でした(私はミュージカル映画大好きなのですが)。 話も楽しいしなかなか面白い進み方をしていたので時間が経つのがものすごい早かった気がします。   さて今回何故私が「ミュージカル映画が嫌いな人も楽しめるミュージカル映画」と評価したかというと、全体的なストーリーとミュージカル部分がある意味「分離」されていたからです。例えば普通のミュージカル映画なら、道端で、誰かの部屋で…本当に「話の流れの中で自然に」歌やダンスのナンバーが出てきますよね。だから「何で突然人が歌いだしたりするんだ?」といわれてしまうのです。 でもシカゴのミュージカルシーンに関しては、曲途中でor曲の冒頭からステージシーンに変わります。なので、話の流れの一環としてミュージカルシーンを取り入れても、歌やダンス「そのもの」に関しては 良くも悪くもちょっと分離して見ることができるのです。 主人公がダンサーなので、ミュージカルナンバーだけステージに切り替わるのは「不自然」とはいえないですが… ただやはりミュージカル映画が好きな自分としては、シカゴのような設定ではちょっぴり物足りないです。その意味でマイナス2点。 でもやっぱりかっこよかったし楽しめたので8点!!!8点(2004-05-23 07:03:58)(良:1票) 《改行有》

47.  死霊のはらわた(1981) タイトルからして恐そう…だから友達と覚悟を決めて見たのに、全く恐くなかったです。それどころかあのグロシーン!!おかゆ、おじやが食べれなくなりそうです・・5点(2004-05-20 18:59:57)

48.  四十二番街 《ネタバレ》 もうちょっと話の途中にも歌が入ればよかったです。ミュージカル映画と聞いて見たのに、歌とダンスはラストの劇中劇のシーンにしか出てこなかったので…。ちょこちょこしたのは途中にもあったのですが。。 後ストーリーにあまり起伏がなかった気がしました。 でもラストの歌い踊るシーンは素晴らしかったので7点で!!7点(2004-05-20 18:55:48)《改行有》

49.  ラ・マンチャの男 話の内容は好みではないのですが、それでも面白い。舞台版も見てみたくなりました。 うまく言葉に出来ないのですが、、「スケールの大きい映画だな」と思えましたね。あとこの作品は、見る人の年齢や人生経験によってとらえかたがかなり変わってくると思う。8点(2004-05-18 02:59:03)

50.  トーク・トゥ・ハー 話の内容は斬新でよかったです。次の展開が全く予想できないので、飽きはしません。でも、面白かったというわけでもないかな…というか、全く泣けなかったのは私の恋愛経験が少ないからでしょうか…   余談ですがサイレント映画のシーンで出てくる女性器、あれは明らかに手芸作品にしか見えませんでした。。ごめんなさい。6点(2004-05-14 22:46:13)

51.  ブルース・ブラザース 《ネタバレ》 「映画ならでは」のいろーんな要素がつまってますね。逃走シーンやミュージカルや… そしてお話の内容もコメディあり愛ありちょっとシリアスな部分もあり…と。これだけ色んな角度から楽しめる映画もなかなかないとおもいます。 ただ、あの養護施設がどうなったのかだけは気になります…8点(2004-05-03 17:12:03)《改行有》

52.  オンリー・ユー(1994) つまらなくもなく面白くも無かった。 6点(2004-03-23 16:59:56)(良:1票) 《改行有》

53.  エイミー(1997) 《ネタバレ》 口がきけるようになってよかったねエイミー☆8点(2004-03-23 16:58:18)

54.  マイ・ソング 以前BSでやっていたので。 なかなか面白かったです。何か夢や目標があるけれど誰かに反対されていたり、行き詰まっている人にぜひ見ていただきたい作品です。あ、音楽大好きな人にも。ローリー役のディディ・コンの歌も素敵なので。 8点(2004-03-20 01:40:56)《改行有》

55.  毎日が夏休み 火事のシーンでさくら貝のビンを見つけて成雪が号泣するシーン、あれを入れるならば紅子さんにまつわるシーンをもっと深いものにしたほうが良かったのではないかと。  それにしても佐野史郎がいい味だしてるなぁ。7点(2004-03-19 14:42:39)

56.  ムーラン・ルージュ(2001) バズラーマンワールド炸裂!!!8点(2004-03-18 10:10:54)

57.  5シリングの真実 《ネタバレ》 う~ん。。 結局何が言いたいのかがわからなかった。 個人的には婦人参政権の話題をもっと広げた内容にして欲しかったなぁ4点(2004-03-18 10:07:12)《改行有》

58.  ラウンド・ミッドナイト ジャズが好きな人にはとても楽しめると思う。 デクスター・ゴードンの声はとても素敵。 ストーリーよりも音楽を堪能できる作品。 6点(2004-03-16 23:40:11)《改行有》

59.  夢のチョコレート工場 《ネタバレ》 ラストのシーン、なんだかおじいちゃんが仲間はずれにされているような感じに見えてしまったのは私だけですか??ラストのラストシーンはおじいちゃん、ワンカ、チャーリーの三人で抱き合って欲しかったなぁ。。。   それにしても本当に素敵なお話。メルヘン、ファンタジー、でもブラックユーモアあり・・・そして最後はやっぱりメルヘン!!!!始終ニコニコしながら見てしまいました。リメイク版に期待!!9点(2004-03-16 23:36:20)

60.  座頭市(2003) 淡々としていてヤマバもオチもない。 でもそこがまた素敵。 シュールな感じでとてもいい。 北野武が最後に言ったせりふがまた素敵。 7点(2004-03-01 01:55:03)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
411.30%
51012.99%
61316.88%
72633.77%
82532.47%
922.60%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS