みんなのシネマレビュー
リンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 226
性別 男性
年齢 53歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

41.  オーロラの彼方へ 《ネタバレ》 開始早々に親子が通信出来てしまい、この後どうするんだろう?と思っていました。その後の、親子で協力して過去と現在から殺人鬼を追い詰める展開になって、親子愛ドラマと犯罪捜査サスペンスの一粒で二度美味しい映画ですね。命を助けた相手が殺人犯で自分も犠牲者になるなんて皮肉な所、財布を過去から未来へ送り届ける所や最後の登場シーンは特に良かったです。[DVD(字幕)] 6点(2018-01-05 23:20:17)

42.  星を追う子ども 売れ線狙いで宮崎・ジブリアニメの見てくれだけを真似てみましたっていうイヤラシイ映画。キャラクターの心情に迫らずに、カメラを搭載したドローンや監視カメラ、隠しカメラで淡々と事のなりゆきを追っているような第三者的、他人事的な見せ方なので非常に退屈だった。演技できないタレントではなく、井上和彦と島本須美という好きな声優さん両氏の出演が嬉しかったかな。[地上波(邦画)] 1点(2018-01-04 01:51:05)

43.  秒速5センチメートル つまらん。1話はデジタル紙芝居、2話はカラオケBGV、3話はPV…。ストーリーなんてあったか?映画とは呼べ無い代物では?[地上波(邦画)] 0点(2018-01-04 01:08:55)

44.  アリス・イン・ワンダーランド 鑑賞後に、面白いともそうでないとも本当に全く何も感想が出ない映画でした。俳優やキャラクター、シーンや台詞、音楽とかどれか一つでも印象に残りそうなもんだけれど、何も無し。今まで映画を見てきて、こんなの初めてで採点不能です。[ブルーレイ(字幕)] 0点(2017-12-28 00:43:18)(良:1票)

45.  イノセンス 10年ぶりに再チャレンジしたけれど、やっぱりムリだった。インテリに見せようと必死な台詞まわし、おまけにモゴモゴ・ぼそぼそ喋りで聞き取りづらい。会話が理解できないので捜査の対象も目的も進展具合もよくわからず、いつの間にか事件解決してました。安っぽいCG、アニメの線も動きも硬くて生身と人形の描き分けも出来てないのもヒドイですね。[ブルーレイ(字幕)] 1点(2017-12-28 00:33:19)

46.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 新たな物語が始動するということでとても楽しみにしていたし、劇場へは字幕・吹替え・3Dなどで4、5回は通ったと思います。いきなり別物を持ってくるか旧三部作を踏襲するのかは賭けで、後者をとったのはまぁ理解できます。キャラもメカもストーリーも劣化しているのは残念ですが。レンとフィンがブサイクなのも。そしてウィリアムズの音楽も残念な出来でしたね。でもやっぱりドッグファイトはすごくカッコ良くて、クライマックスのレイのセーバー起動シーンとかも今見ても痺れます。[映画館(字幕)] 6点(2017-12-16 11:18:29)

47.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ ド派手な戦闘での破壊シーンがてんこ盛りだけど。。。キャラ、設定、お約束、ファン心理も色々と破壊しまくっていて、最後までどう受け止めたらよいのか困惑しっぱなし。2年も待たされたのにワクワクも驚きもないまま終わってしまいモヤモヤしている。ウィリアムズの音楽も前作よりさらにつまらなくなってるのもダメだった。数年後にルーカスが、真Ep7〜9を作る!とか言い出しそう。[映画館(字幕)] 4点(2017-12-16 00:04:22)

48.  ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 『エピソード3』鑑賞後と同様、“スターウォーズの歴史の始まり”と私の“スターウォーズ熱の始まり”が重なり、感無量でエンドロールと同時に涙が出てきました。壮絶なストーリーとともに最後の一連の演出にやられました。最初から最後までファンサービスいっぱいの大満足な一本でした。[映画館(字幕)] 9点(2016-12-17 00:00:18)(良:1票)

49.  インデペンデンス・デイ: リサージェンス 《ネタバレ》 スクリーン映えする大迫力の映像と前作よりもテンポの良い展開で楽しく鑑賞できました。エイリアン技術を利用して発展した社会だけど人間はそれほど変わってなかったり、エイリアンと共鳴してしまう人々といった設定や、続投キャラに加えて魅力的な新キャラ達が出てきて話に広がりができたと思います。個人的にブレント・スパイナーの怪演を堪能できたのが大きかったです。音響的には、瓦礫の漂う宙域を宇宙船で進んで行くシーンでその瓦礫が上から左右から後ろからガンガンと船体に当たる所が印象的でした。続編が出たらまた見たいですね。[映画館(字幕)] 7点(2016-07-20 23:28:18)

50.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 掴みはオーケーでその後も名シーンの意外な展開の数々にワクワクしながら見ましたが、同化されたジョンの登場以降は冷めてしまいました。話の展開として好みではなかったのと、スリリングさやサスペンス性のないターミネーターの追いかけっこを見るだけだったり、そもそもジョンやカイルの役者が魅力的ではなかったというのもあります。今回の時間軸ではあのまま綺麗に終わって欲しいのにそうではなかった所にも後味の悪さがありましたね。 『大どんでん返し』というネタバレ宣伝はやめてほしいです。[映画館(字幕)] 6点(2015-07-14 16:40:36)

51.  マッドマックス 怒りのデス・ロード 期待通りのものを見せてくれました。アクションに次ぐアクション。音と映像の迫力がもの凄く、歯を食いしばって見入ってしまいました。陣太鼓部隊を筆頭に魅力的なキャラやマシンが一杯出てきて文句無しです。CGでない本物のカースタントの醍醐味を存分に味わえたし、グリグリぐるぐる動くカメラワークでなかったので安心して見られました。 贅沢な話ですが、期待以上のものがあったら尚よかったですね。久々にもう一度劇場で見たいと思いました。[映画館(字幕)] 9点(2015-07-01 23:46:02)

52.  THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 《ネタバレ》 実写ドラマは見ていないまま映画を観ました。劇場版2と実写版のフュージョンというかリミックスというかセルフカバーというか、テーマも演出も全然『ザ・ネクスト・ジェネレーション』じゃなくて煮え切らない物がありました。【蛇蟇斎狐狸窟】さんが書いておられる“気恥ずかしさ”や“青臭い「平和論」”、“まーだ、こんなことやりたいの?”と同じ感想です。ファンサービスで盛り上がってもらうはずが、反対に白けさせてしまってると思います。 アクションシーンはなかなか迫力があって楽しめました。CGも国産ならこの程度だと期待していなかったので。クライマックス、弾が当たって“ちゅど〜ん!”と墜ちる様子だけで何の演出も無く「それだけ?」と拍子抜けでした。 あ、倉庫内の敵ヘリを下からクレーン(?)で上がって撮るカットがあったのですが、これがまたカックンカックンと凄くぎこちなく、これで映画にしちゃうのかとビックリしました。[映画館(邦画)] 5点(2015-05-14 00:06:36)

53.  ロボコップ(2014) 社会状況、オムニ社、ノートン博士、マーフィー家、そもそもなぜロボコップなの?などなどクドクドと設定の説明をし過ぎと感じました。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-05-13 23:07:05)

54.  コーンヘッズ 《ネタバレ》 見てくれとからは予想できない、実に爽やかな家族ドラマでした。中盤のホームビデオのコラージュが本当に幸せそうで見てるこちらも暖かくなります。終盤の怪獣の特撮は力が入っていて出来がよく、嬉しい驚きでした。[DVD(字幕)] 7点(2015-01-14 23:42:03)

55.  スパイ・ライク・アス 《ネタバレ》 無能がスパイをやらされてバカをやってまんまと悪い状況に追い込まれていってしまう、だけ。昔は笑って見ていた記憶があるのですが。[DVD(字幕)] 1点(2015-01-14 21:10:03)

56.  絶叫屋敷へいらっしゃい 《ネタバレ》 ジャケットの古い洋館で、勝手に幽霊屋敷を舞台にしたドタバタ・コメディと思ってしまいましたが、偏執狂に監禁されるお話で面食らいました。見ていて気持ちのよいお話でも絵面でもなく、つまらなかったです。[DVD(字幕)] 3点(2015-01-14 20:59:36)

57.  デイブは宇宙船 設定が面白いですね。お話はごくごく普通ですが、笑える場面が多いので退屈せずに見られました。[DVD(字幕)] 7点(2015-01-14 20:51:36)

58.  トロピック・サンダー/史上最低の作戦 《ネタバレ》 もっとハチャメチャな映画かと思って期待しすぎました。ほとんど笑えず退屈でした。死体いじりには嫌悪感、抽象的な言葉のやりとりや、クライマックスでサッサと逃げずにつまらない展開にはイライラしました。『プラトーン』のパロディも既視感たっぷり。あと時々“字幕の女王”を意識したっぽい字幕も出てきたりしましたが、これも笑えませんでした。でも大爆発は見ていて気持ちいいですね。[DVD(字幕)] 5点(2015-01-14 20:37:55)

59.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 面白かった。『AVP1&2』よりもしっかり『プレデター』していました。全然当たらない“無痛ガン”、ローレンス・フィッシュバーンの持っていた装備の使い捨て、無駄設定のツノ犬、人間達のこんな戦いっぷりで果たしてプレは狩ってて楽しいんだろうか?と疑問や難点は数あれど、プレ対プレという新しい場面も見られたし、シリーズに対する敬意と愛情、熱意が感じられてとても嬉しく、あまり低い点数は付けられませんでした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-03 18:40:00)

60.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 2時間半も起伏のない追いかけっこの『トムとジェリー』+「正義とは?悪とは何だ!」の禅問答では辛すぎる。画一的で冷たい映像と短いカット割りはテンポの良さには貢献しているけれど、物語に入り込むのを拒否しているようで、セリフの言葉選びと相まって登場人物の感情が訴えてこない。言葉遊びしてないでさっさとトゥーフェイスを出せばいいのに。ラスト、ジョーカーがバットマンを欲したその合わせ鏡としてのバットマンの決断も納得がいかなかった。[CS・衛星(字幕)] 2点(2011-10-03 17:42:07)

041.77%
193.98%
252.21%
3135.75%
483.54%
53515.49%
64821.24%
74118.14%
83515.49%
9177.52%
10114.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS