みんなのシネマレビュー |
|
41. 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM> ひとつのセリフにいたるまで子供時代を回想させてくれるくらい繊細に作りこまれたすばらしい映画。8点(2004-09-01 21:55:15) 42. SF Short Films Return5点 県道スター8点 ハナとオジサン6点 アダ―ジェット 評価外 Slow is Beautiful8点 平均して大体6点ということで。 *Return* タクシーのじじいの演技がとにかくダメでした。ほかはそれなりに好きですが・・まあ麻生さんがすべてです。 *県道スター* もう大好き。ピエール瀧は本当に何をやっても自分に合うものを作ってくれるなあ。ベンテンさんのキャラがサイコーで、どんなダサい髪型・キャラをしてもカッコいい安藤がスゴイ。 *ハナとオジサン* ハナ役が将来自分の好きな女優になりそう。ピエールがGood。 *アダ―ジェット* まったく不必要で、芸術性も感じない。失敗作。 *Slow is Beautiful* この雰囲気最高です。麻生久美子が一発で好きになると思います。あのハミングがいまだに耳に残っています。 6点(2004-09-01 21:52:38)《改行有》 43. 鮫肌男と桃尻女 和製スナッチって感じでしょうか?自分にはかなり合っている映画でした。出演者全員のキャラが立ってて見ててぜんぜん飽きない。トイレでのあのアドリブでのやりとりが忘れられない。8点(2004-09-01 21:39:50) 44. スナッチ サイコーです。笑いのセンス、キャラ作りなどすべてがGood。糖尿病患者のドロドロの血液のように中身が濃い濃い。あのスピード感、雰囲気は邦画では絶対出せないだろうなあ・・と久しぶりに洋画の底の深さを思い知らされました。衣装も絶妙で最高にクールです。9点(2004-09-01 21:36:10) 45. 死ぬまでにしたい10のこと 淡々と、泣かせようとしない作りがよかった。そして何よりもカナダの片田舎の雰囲気がとてもよかった。家族の愛し方が深くて、素直で、見習いたいと思った。8点(2004-09-01 21:17:01) 46. 夏休みのレモネード それぞれの性格が非常によくあらわされていてすばらしかった。色々な生き方・考え方があり、それぞれ尊重しなければいけないということ、家族は大切にしようということ、色々なモノを与えてくれた映画としてこの点数をつけました。7点(2004-09-01 21:13:25) 47. トレインスポッティング 好きなタイプの映画ですし実際面白かったけれど、同じジャンルの映画の中で特別面白い!というものでもなかったかな?ただジャストサイズの衣装、髪型などは今見てもカッコいいです。6点(2004-09-01 21:10:42) 48. オーディション(2000) 《ネタバレ》 面白かったですが、キリキリキキリ・・・のとこにはあんまりグロさは感じませんでした。むしろ『アレ』の登場・飲食シーンのほうが個人的にはグロかった。でもやっぱり1番はラストシーン。明後日の方向をみながら呟き続ける様子からエンディングへの繋ぎはかなり後を引きました。7点(2004-08-28 22:03:40) 49. Laundry ランドリー いい映画でした。景色・雰囲気・演技ぜんぶすきです。窪塚帰ってきて・・7点(2004-07-24 18:53:56)(笑:1票) 50. PARTY7 面白いけど、途中でだれる。スタッフロール後のハゲの話が面白い。6点(2004-07-23 17:35:51) 51. 凶気の桜 駄作。しかもただの駄作でなく一人の俳優を潰すキッカケとなった酷い駄作。 この作品で窪塚はKGもといK DUBに出会ってしまい、おかしな言動も増え始めた。 高橋マリ子が出る映画はことごとく外れるなあ・・好きなんだが。 くだらないハーコーHIPHOPなんか聴かないでオールドスクールHIPHOPを聴きましょう。 1点(2004-07-16 16:58:49)《改行有》 52. リボルバー 青い春<OV> 《ネタバレ》 中途半端。 映像も最後だけ綺麗な映像を持ってきただけで一貫性がまったく無い。 音楽も作品と合っていない。 演技は別に酷いわけではないが、キャラ作りが非常に中途半端で印象に全く残らない。 ギャグもつまらない。 とあらゆる面で中途半端だが、全体としては見れないほどのもでは無く5点あってもおかしくは無いかなあという印象。 ただ見るなら松田龍平の青い春のほうがずっと良いのでそちらをオススメします。4点(2004-07-16 16:52:52)《改行有》 53. Kids Return キッズ・リターン 《ネタバレ》 シンジをハメたあのボクサーに本当に怒りを感じたのは自分だけではないはずだ。それくらいのめり込めた。8点(2004-07-13 17:41:45) 54. [Focus]/フォーカス(1996) 浅野も白井も絶妙。キャラ作りが完璧にできてるのに感心した。全体にリアルな上、後半の浅野の迫真の演技が怖すぎる。8点(2004-07-09 15:36:10) 55. 池袋ウエストゲートパーク スープの回<TVM> RIZEのあまりの大根ぶりが痛々しかった。 窪塚をもっと出せナリ!4点(2004-06-27 16:25:16)《改行有》 56. GO(2001・行定勲監督作品) 《ネタバレ》 原作を見てるだけにどうかな~と思ったがフツーに楽しめた。 かなりストーリーが省いてあるので、キャラは薄れているのは否めなかったが・・ 山崎努・大竹しのぶの演技はもう100点満点。 何だかんだいってやっぱり経験の職業なんだなーと思った。 窪塚・山本太郎も十分上手い。良い。 が、しかしジョンイル役が最悪。死ぬ場面はもっと印象的にできたはずだ。 柴崎コウはまぁアリなんだが、原作ほどのパンチと印象は無い。 最後のあの印象的なフレーズを省いたのがやはりいただけない。 クドカンは特にオープニングの入り方が巧いなあ~と関心した。 しかし原作にない「白線歩き」はやりすぎ感が強い。 あとはやっぱりボクンシングシーン!窪塚の構え・パンチ不自然すぎ。 原作ではちゃんと考えてボディに打ってるに、映画では素人みたいにガードに打ってるので一気に冷めた。 とはいえ窪塚はまだまだ必要な役者だ。 がんばれ窪塚。蘇れ。 You can fly~~~7点(2004-06-13 19:50:05)《改行有》 57. たそがれ清兵衛 期待のしすぎは良くないという教訓が身に付いた。 自分には合いませんでした。2点(2004-06-13 16:28:53)(良:1票) 58. 青い春 青春映画ではバツグンに良い。 映像美・壊れ方全てが爽やかなブッ飛び具合。 松田龍平の演技も(いつも同じだけど)大好き。 ただ青木役の新井浩文がいかにもへたくそである。 一昼夜立ちっぱなし(あれは本物でしょう)の場面は根性あるな~と思ったが、セリフを言うたびに冷める。 今後に期待。8点(2004-06-12 19:41:49)《改行有》 59. 座頭市(2003) 《ネタバレ》 イマイチです。 殺陣はカッコいいし、たけしの演技もいいし、だけど他はどうですかね。 浅野忠信の位置づけも今ひとつだしあまり意味の無い間のシーンはどうなのか・・ 実は見えるってオチはスキでした。あの目はいいですね。5点(2004-06-01 15:56:56)《改行有》 60. 世界の終わりという名の雑貨店 作品は2点、高橋マリ子ファンとして2点。計4点。 いい作品を作ろうとした結果、所謂「センスのいい」映画が取れるのがいい映画である。 一方で本作のようにセンスのいい映画を目標として作品を作ると駄作になる。 作品の核からセンスがにじみ出ているのではなく、核に必死にセンスのいいものを貼り付けている感じ。 原作・脚本を監督が台無しにしている。例えばカメラワーク。「変態は美しい」という流れのある映画界をそのまま踏襲していたりだとか、レトロでチープな映像とか、一言で言うと「センスに必死」である。 同じものを別の監督・キャストでやっていれば十分名作になり得たものであるだけに残念。 高橋マリ子はまあまあよかったです。 こんな映画に出なければもうそれなりの女優として名をうっていたかもしれないだけに残念。4点(2004-05-31 17:30:09)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS