みんなのシネマレビュー
センブリーヌさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1072
性別
自己紹介 昔見て記憶のあいまいな映画、TV放映などでカットされた版を見たときは、レビューしません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  ザ・クレイジーズ(1972) 《ネタバレ》 ロメロ御大お得意の風刺と皮肉が効きまくった展開は、脚本家向けの教材にしてもよいのではなかろうか。静かで余韻たっぷりなラストは、体制をめたくそに批判しまくっていて痛快でさえある。でも、アクションシーンはちとしょっぱくて残念。[ビデオ(字幕)] 6点(2008-01-17 02:31:59)

42.  ハウス/HOUSE(1977) いやいや、この映画はあかんよ。みんな、だまされてるよ。[DVD(邦画)] 5点(2007-11-18 18:12:03)

43.  地獄の黙示録 グリーンベレーの暗殺屋であの腹は無いよな。あの頃の映画は役作りが今よりぬるかったんだろーな。[DVD(字幕)] 9点(2007-10-22 03:01:22)

44.  八つ墓村(1977) 稲垣五郎主演のテレビ版を一緒に見たうちの奥さんが、「吹越満の要蔵が怖い」などと言うので、すかさず「努のほうが100倍こえーよ」と言ってやった。ということで、77年劇場版をレンタルして二人で見た訳だが、やっぱり努の要蔵は怖かった。奥さんも納得の演技だ。村人を次々と手にかけるシーンの山崎努は、圧倒的な狂気で画面を支配している。目を覆いたくなるような惨状が繰り広げられているのに、見ている我々は目を逸らすことができない。そして、満開の桜の下を駆け抜けるシーンは、邦画で最も美しいシーンなのではないだろうか。監督の演出手腕は見事というほかない。 [DVD(邦画)] 7点(2007-06-28 23:13:11)《改行有》

45.  ゴッドファーザー 何度見ても飽きないすばらしい作品。映画という娯楽がこの世にあることを、こころから感謝したい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-14 05:06:05)

46.  ブラックホール(1979) この映画の悪口を言うと、地獄に落ちそうだ。どうしてもDVDで見たくて、アメリカから輸入したんだけれども、リージョンコードが違くて見れなくて、くやしいからビデオレンタルしてきた。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-03-04 02:47:59)

47.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 生きたまま食べられるという恐怖と、人間同士のエゴによる殺し合いという恐怖の二つが体験できる。この映画を見たことのない友人に「基本的にアクション映画で、その合間にゾンビが人を食べる話」と説明するが信じてもらえない。[映画館(字幕)] 8点(2006-09-12 20:40:41)

48.  ルパン三世 念力珍作戦 寒いのはきっと、赤塚不二夫せいだな。[DVD(字幕)] 4点(2006-07-09 02:03:37)

49.  ザ・チャイルド(1976) 子供のころに見た怖い映画。大人が殺される不条理さとラストの救いのなさが記憶に残っていた。自分に二人の子供ができた今、この映画を見て何を感じるか確かめてみたかった。結果、「自分の子供だけは大丈夫」という、いかにも親バカな考えだった。だから、ホテルに隠れていた男が言った「娘なんだ」といったセリフは、何度思い返してみても心に染み入る。[ビデオ(吹替)] 7点(2006-07-07 01:42:14)

50.  野性の証明 20年ぶりに見た。特殊部隊とは思えない動きをする野生軍団は置いといて、成田三樹夫先生が辰兄を恫喝するシーンに一番しびれた。「ばがやろう!!すぐ脱会届け出せ」[DVD(字幕)] 6点(2006-04-02 15:43:50)

51.  ホーリー・マウンテン これは、ちょっとなー。ラストがちょっとなー。やっぱ、深読みしすぎの人をおちょくってるのかな?[ビデオ(字幕)] 5点(2006-02-08 16:41:32)

52.  サンゲリア フルチおじさんの残虐路線初期の傑作。目玉貫きは、現代にも通ずるエポックメイキングな残虐シーンでフルチブランドの真骨頂である。意味不明なセリフとか唐突に居なくなる登場人物もない。そして、なんといってもストーリーが破綻していない!普通の映画では当然のことだが、このおじさんに限っては奇跡に近い!!冴えない演出、たるい進行、どうでもいい演技の3拍子+ピカイチの残虐シーン。これが、フルチおじさんの仕事だ。映画の楽しみ方を教えてくれて、ありがとう。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-24 23:15:45)

53.  銀河鉄道999 おもしろかった。情緒過多でかなりウェットだが、短い時間に詰め込まれた数多くのエピソードのパノラマは見終わった後の充実感につながっていると思う。4歳の息子と一緒に見たが、二人してハーロックにしびれてしまった。アルカディア号のおもちゃを片手に真剣なまなざしで画面を見つめる息子の姿を見ると、自分にもこんな時代があったのかとノスタルジックな気持ちになると同時に、息子と一緒に映画を見ることのすばらしさがわかったような気もする。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-17 23:17:42)

54.  未来惑星ザルドス ブアマンさんの映像は、いつもおもしろい。空飛ぶザルドスといい、獣人のマスクといい、頭が好きな人だ。エクスカリバーのモードレッドのカブトも頭だった。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-02 18:59:27)

55.  柳生一族の陰謀 萬屋錦之介の演技は、あまりに大げさすぎる。彼だけが映画から浮いていて、静止衛星も遥か下方といったかんじだ。それに対して、大音声で寄せ手に口上を述べる夏八木勲にはシビレまくった。よどみなく流れる侍言葉には、この人が本当にこの時代に生きていたという錯覚する覚える。ところで、陰謀をめぐらせたのは一族ではなく宗矩一人だよなー。正しい本題は、「柳生宗矩の陰謀」。そんで副題は「徳川継承杯」。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-20 00:19:55)

56.  悪魔のいけにえ こういう恐怖は苦手です。リアルタイムで見たら、精神に変調をきたしたかもしれません。エポックメーキングな作品であります。[DVD(字幕)] 6点(2005-07-02 01:58:20)

57.  サスペリアPART2 トリックがよくできていると聞きますが、よーく考えるとそんなことはないと思います。しかし、イタリアンホラーの名作ではあると思います。あのメロディーと人形は、この映画を見たすべての子供の夢に出ますね。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-07 21:55:04)

58.  サスペリア(1977) 見たのはこれで3度目になると思います。名作との誉れ高いB級ホラー(B級は出来を表すのではなくジャンルを表すのです)ですが、確かに名作だと思います。冒頭から意味もなく観客の恐怖心をあおり、ラストまでそのテンションが維持されています。恐るべき映画です。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-07 21:49:35)

59.  エル・トポ やっと、ホドロフスキー・レビュアー・クラブに入れました。こんなに血生臭く苛烈な物語なのに、ラストには心を打たれ、ある種の爽快感のようなものさえ感じます。当初、5点をつけていましたが、繰り返し見ているうちに味が出てきました。もしも、仮装パーティーに参加する機会があったら、絶対にエルトポの格好をして黒い傘をさしたいです。6点(2005-03-26 14:35:29)

60.  デス・レース2000年 なかなかのブラックコメディですが、途中退屈してしまったので1点減点です。「リメイクの監督にパーホーベン」賛成。5点(2005-03-22 16:47:33)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS