みんなのシネマレビュー
カーマインTypeⅡさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

41.  フランケンシュタイン(1994) ただ愛されたかっただけなんだってのが、すごく伝わってきて切なかったです。普通に作ると怪物映画の定番になってしまうところを、よく愛のドラマに仕立てたな~って感心してしまいました。9点(2004-07-13 18:42:30)

42.  グラディエーター コロッセオで戦うラッセル・クロウはほんとかっこ良かったです。悲しみと怒りの雰囲気がもろに伝わってきました。けっこう感動できる作品でした。9点(2004-07-13 07:55:19)

43.  ミッション:インポッシブル これだけ緊張感を伝えることができるなんて。トム・クルーズの丸坊主ってのも新鮮だったし、内容もおもしろかったです。U2によるあの名曲もたまらんです。9点(2004-07-13 07:24:31)

44.  セブン ほんと、こういう犯人から何らかのメッセージがあって、それを解いていくというよな謎解きサスペンスはおもしろい。しかも、この映画は緊張感とか緊迫感とかそういう部分も上手く伝わってくるから、見てて飽きがこなかった。サマセットとミルズもそれぞれ人物像がしっかり描かれてるように思う。ラストら辺は、かなりむごかった印象があります。サスペンスものの代表作でしょう。9点(2004-07-12 20:42:12)

45.  ジングル・オール・ザ・ウェイ 《ネタバレ》 これはけっこうおもしろかった。クリスマスのために子供たちの欲しがる人気キャラクターのおもちゃを巡って、父ちゃんたちが奔走するといういかにもコメディ向けの設定なんだけど、それをほんと上手く描いていると思う。個人的にシュワちゃん映画の代表作に入れたいぐらいです。9点(2004-07-12 19:58:54)(良:1票)

46.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 これはシリーズ中でも、いろいろテンコ盛りで面白いんじゃないでしょうか。アナキンがダークサイドに堕ちつつあるこころは、けっこう迫力と緊迫感がありました。ヨーダのあの動きにも目を見張ってしまいました。すごいです。あと、けっこう笑えるシーンもあって、そこら辺自分は楽しめました。9点(2004-07-11 21:31:00)

47.  黙秘 なかなか深みのあるいい作品でした。キャシー・ベイツの地味なんだけど、存在感のあるところはさすが演技上手。9点(2004-07-02 23:00:25)

48.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス ストーリーもアクションも極めて良質の映画だと思います。自分にとっては初のスター・ウォーズがこれだったんですが、何の抵抗もなく見れました。リーアム・ニーソンとユアン・マクレガーの師弟コンビはなかなか魅力的。まさにファンの人たちはもちろん、初心者にもぴったりと言える作品ではないでしょうか。9点(2004-06-29 21:24:09)

49.  猿の惑星 何の先入観もなしに見たから、ラストの衝撃度はかなりのものでした。発想がすごい。SF映画の金字塔。68年が生んだ奇跡。見るなら一度きりに限る。9点(2004-06-27 07:47:05)

50.  ビューティフル・マインド 夫婦二人三脚も献身的な奥さんがいてこそ。ラストの演説は素直に感動してしまいました。見てる方をだましてくれる憎い演出も良かった。主人公の徐々に崩れていく精神的な部分を上手く表現していると思います。ラッセル・クロウ、ジェニファー・コネリーの演技も◎9点(2004-06-27 07:32:43)

51.  X-MEN2 《ネタバレ》 まず冒頭のナイトクロウラーがホワイトハウス内を襲撃するシーン、かっこいいっす。マグニートーが監獄を出てくところも静かな迫力があって好きです。今回もストーリーがしっかりしてて、アクション、ドラマとしてたっぷり楽しめます。さりげなくコロッサスが出ているあたり、わかる人には嬉しい演出。人類とミュータントの平和共存を望むプロフェッサーX、ミュータントを消そうと企むストライカー、そして人間を滅亡させようとするマグニートー、それぞれ考え方の違う3人がいて、そこにX-MENが絡んでゆくといった感じです。かなりスリリングな展開なので見ていて飽きないはず。あとはジーンが生きててくれることを願うばかりです。9点(2004-06-27 00:37:36)(良:2票)

52.  マトリックス ほんとアニメを実写化したような映像の豊かさには驚きました。ワイヤーアクションの用い方もうまいと思う。それでいてストーリーもおもしろいから、この一作目に関しては映画史上に残る作品でしょうね。エージェント・スミスのデザインとか、もっと凝って欲しかったなって部分もあります。あれじゃ、MIBと一緒ですもん。9点(2004-06-26 09:43:26)

53.  オーロラの彼方へ 《ネタバレ》 過去と現在が交錯することで、歴史が変わってしまうというところは、よくあるタイムマシン系映画と変わるところはないけど、これは父と子の物語だから感情的な部分が大きいです。父と息子の交信が始まるあたりから、徐々におもしろくなってくるんですが、自分はこの映画を人間ドラマだと勝手に思い込んでいたんで、その後の内容の展開にちょっと驚きました。ジャンルが変わってしまったようなそんな感じです。いきなりテンポアップして、そのまま一気にたたみ掛けてきます。感動もそれなりにしたし、この作品は内容、意外性の面でも好きです。9点(2004-06-26 08:04:11)

54.  X-メン 人物紹介重視のわりによくここまでのストーリーに仕立てたなって印象でした。ウルヴァリンが主人公なのに、意外に弱くないですか。ストームが逆に強いような。アメコミだとみんな、コスチュームが派手派手だけど、映画は黒一色でやや個性が抑えられてるのが残念。けど、配役は見事としか言いようがないです。特にプロフェッサーXは完璧過ぎ。アクション方面もそうですが人間性を打ち出した作りは、いいか悪いかブライアン・シンガーならではですね。自分はこれでいいと思います。ウルヴァリンは見た目も中身もかなり魅力的なやつです。9点(2004-06-23 21:59:31)

55.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち ロビン・ウィリアムズとマット・デイモンのぶつかり合うシーンは見ごたえがあった。ベン・アフレックは最高にいい友達で感動しましたよ。あの教師は無様だったけど、マットの頭脳を引き立てるには充分でしたね。これは名作。9点(2004-06-22 06:26:52)

56.  ロッキー3 《ネタバレ》 まず100分に満たない時間の中で、よくここまで詰め込んだなって印象。それにしても、エイドリアンは最高の妻だね。夫に尽くし、夫を立てる。ミッキーの死と試合への恐怖から浜辺で茫然としてたロッキーがエイドリアンに叱咤され、次の瞬間、ロッキーのテーマをバックに走り出す。3の見所はそんなわけで、エイドリアンの成長ぶりです。ロッキーならずとも、強くなったな、と言ってしまいます。ロッキーとアポロのパンチがクロスした瞬間、アイ・オブ・ザ・タイガーが流れるラストも最高にかっこいいです。9点(2004-06-21 21:06:48)

57.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 冒険活劇の基本といえば、やっぱりコレですね。テーマ曲聞くだけでワクワクします。9点(2004-06-20 22:09:59)

58.  ランボー 《ネタバレ》 ランボーがラストで泣きながら自分の、ベトナム帰還兵の不満をブチ撒けるシーンはかなり心を打たれます。1に限って言えば、ただのアクション映画とは違います。メッセージ性がきちんと込められています。それにしてもランボーの怒りは誰にも止められないって勢いで町を破壊してます。9点(2004-06-20 08:04:31)

59.  プレデター 《ネタバレ》 子供の頃、マスクを取ったプレデターの素顔にほんとビビりました。お願いですから、マスクを付けて下さいと。今見てもシュワちゃんとプレデターの戦いは緊迫感があっておもしろいと思う。泥まみれのシュワちゃんと、それを探すプレデター、あのシーンは特にハラハラします。ステルスという能力をああいう風に見せてくれる演出はなかなかだと思う。9点(2004-06-20 07:53:09)

60.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 親子のやりとりはかなりコミカルでおもしろい。自分はこの作品がシリーズ中で一番好きかな。聖杯を求めての試練に立ち向かう場面はほんと見応えがある。杯を選ぶシーンは今見てもなかなかんだけど、小学生の頃見たときはほんとハラハラしました。9点(2004-06-19 21:13:51)

020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS