みんなのシネマレビュー
ミルアシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 168
性別
自己紹介 好きなもの:ティムとタラ、ヒューマンドラマ系
嫌いなもの:アクションコメディ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

41.  名探偵コナン 業火の向日葵 《ネタバレ》 ◇キッドとコナンの両方に予備知識がないと辛いですねー ◇3億ドルって高すぎるだろ!とツッコミ入れた翌日に、ニュースでボクシングのファイトマネーが3億ドルと聞いて、ま、そうでもないか...と思ったりして。 ◇犯人の動機がイマイチで、帰路に違う動機を考えながら帰りました。「昔、鑑定結果が誤りと報道されたことで再起不能になった恩師の復讐」でどうですか?[映画館(邦画)] 5点(2015-05-04 19:00:20)《改行有》

42.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) ◇主人公の妄想系ではブラックスワンの方が鬼気迫るものがあり、カムバック系ではレスラーには負ける。 ◇それでも、マイケルキートン演じるリーガンの自己中心的で厨二的なモガキは、伏線や演出・BGMで魅せるものがあった。 ◇最後は観る者に委ねる結末。スッキリしなくてモヤモヤしたのでマイナス1点、エマストーン演じるサムのクシャっとした笑顔にプラス1点献上。[映画館(字幕)] 7点(2015-05-04 18:52:02)《改行有》

43.  アメリカン・スナイパー 《ネタバレ》 ◇その描写は客観的かつ冷酷で、賛美でもなければ否定でもない。 ◇クリス・カイルは父親に云われた「羊を狼から守る牧羊犬」となるべく、その愛国心と卓越した狙撃力を開花させていく。 ◇鑑賞後、「誰にとって狼なのか、それを決めるのは・見極めるのは誰なのか?」を自問自答した。 紛争地域に生まれたか弱き羊であるはずの子供や女性は、無意識で狼の皮を纏うだろう。 祖国では英雄の彼も、敵にとっては彼こそが悪魔(狼)となる。 ◇実話を必要十分の表現・緊張感で描き切ったイーストウッド監督に感謝。ブラッドリー・クーパーの役作り(体作り)にも感服。[映画館(字幕)] 8点(2015-05-04 18:13:13)《改行有》

44.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 ◇おもしろかった!◇血だらけの彼女に、"ファッキン ビッチ!"と囁くニック。 ◇これこそ、"ニックは私の理解者!"と彼女に確信させた一言にちがいない。 ◇完璧なエイミーは去り、戻ってきたのは生身のエイミーなのだ。 ◇結婚って、本音と役割を理解しあう、そういうものでしょ?と云うエイミー。 おしあわせに...アーメン。 [映画館(字幕)] 8点(2015-01-31 23:49:16)(良:1票) 《改行有》

45.  アナと雪の女王 音楽の力ってすごい。そう思わせる作品。 ストーリー以外は、純粋に楽しめました。 国王と王妃には娘への愛が足りなかったのか....いや、必要悪だから。とか冷静に言い聞かせる自分がいる(笑)。[映画館(字幕)] 6点(2015-01-31 23:32:09)《改行有》

46.  ヘルプ 心がつなぐストーリー 《ネタバレ》 ◇故郷に帰ったスキーターは、自分の故郷が人種差別に守られた街と気づく。◇何が当たり前で、当たり前でないか。スキーターが、なぜ、違和感を抱くことができたか。教育。知識。広い世界を知ること。関心を持つこと。◇自分の正当性をただ主張しても、溝はうまらない。文化や伝統は、一朝一夕には変わらない。事実を伝えることで変化を促した、女性たちに敬意を(実話ではありませんが) 。◇一つ一つのセリフも、心にしみます。イジメに負けない「あんなやつらの言うことを信じるの?」、子供に愛を注ぐ「あなたは大切な子」◇3人の主要人物はもちろん、白人女性たちのキャラクターも作りこまれていました。産後うつのエリザベス(60年代にもう産後うつがあったんですね)、スキーターにボーイフレンドを紹介しようとするヒリー。天真爛漫なシーリア。悪役のヒリーでさえも憎み切れないのも上手い。◇シリアスとユーモアのバランスが秀逸で、それがこの映画を広めること=知ることに繋がっていると感じました。監督のバランス感覚に、まんまと泣かされました![DVD(字幕)] 8点(2014-03-02 16:35:36)

47.  そして父になる 《ネタバレ》 ◇各役者さんが、それぞれのセグメントの「俗」さを上手く表現。大きなテーマで書かれる本作ですが、父性愛よりも母性愛に重きを置かれていたように感じました。◇体験したことのない事象でありながら、その戸惑いがよく伝わりました。◇奇しくも、現実で取り違えの男性のニュースも報道され、そのタイミングに驚きました。[映画館(邦画)] 7点(2014-01-12 01:16:06)

48.  永遠の0 《ネタバレ》 ◇岡田さんはいい俳優さんになりましたね。カッコよかったです。特に一人で鍛錬しているシーンや、家族との語らい。◇ところどころ泣かされますが、途中からなんとなく「ココですよ!」と言われてる気がしてしまい・・・その割に最後は「あれ?もう1つ大きな”ココ”があるのかと思った」という感じで終わってしまいました。◇この映画は珍しくfacebookで絶賛してる人が多くて、それでちょっと期待して見に行ったのですが、それがよくなかったのかもしれません。同じ「ゼロ」なら、「ゼロ・グラビティ」に軍配です。ごめんなさい。[映画館(邦画)] 6点(2014-01-12 01:06:39)

49.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 ◇圧倒的な映像美と臨場感に、すぐに引き込まれた。◇ストーリー性や感情移入というよりも、映画が始まってすぐに、ライアンの感じている恐怖を、体感せざるを得なかった。◇サンドラとジョージも素晴らしかった!誰でも死ぬ、でも死ぬのが怖い、という諦めから、生きたいという思いに変わる瞬間と、地上での重力を感じる瞬間の演技。生きてるって素晴らしい、と強く思えた。◇最後に:アバターを映画館で見なかったことをずっと悔いていたので、今回は映画館でちゃんと鑑賞。みなさまのレビューのおかげです!多謝![映画館(字幕)] 8点(2014-01-12 00:59:15)

50.  風立ちぬ(2013) ◇風、空、飛行機。愛するものを詰め込みました!という潔さ。◇説明的な描写が少なく、時代背景がわからないところがあったり、明らかな口述効果音に違和感があったりで、思ったより感情移入できなかった。◇でも、映像の美しさは存分に楽しめました。◇震災・戦争の時代背景や「生きねば」というコピーとは裏腹に、主人公はそれらをたんたんと受け入れているように見えます。が、「生きる」ということは、まさに生活であり、日常の連続なのだ、というメッセージのようにも感じました。[映画館(邦画)] 6点(2013-08-03 11:53:12)

51.  華麗なるギャツビー(2013) 《ネタバレ》 ◇映像や衣装が美しく豪華絢爛。でもその美しさはどこか刹那な感じで、それがギャツビーの脆さ・危うさを表していた。◇ギャツビーは、デイジーこそが自分の幸福の象徴であるという勝手な像を作り上げ、崇め、要求はエスカレートしていく(現代ならストーカー級)。◇レオナルド・ディカプリオの、ちょっとハニカミながら、でもプライドを保とうとする、二人の再会のシーン。「バカだな、男って」と思わせる演出がよかった。[映画館(字幕)] 7点(2013-08-03 11:36:33)(良:1票)

52.  最強のふたり 《ネタバレ》 ◇人は「認めてほしい」「対等に扱ってほしい」という欲があり、それができるには本来、お互いの身分や環境が影響したり、もしくは長い時間をかけて関係を築くものだと思う。◇その前提を覆し、ふたりが「最強の関係」となれたことは、お互いにとって本当に幸運。素晴らしい、セレンディピティな実話。◇見た後、ちょっとハッピーになりました。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-03 11:07:11)

53.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 ◇先日、舞台版のスウィニートッド<市村正親・大竹しのぶ>を鑑賞した後、改めて借りてきました。◇舞台版とストーリーはほとんど同じで、なるほどー、映画だとこうなるのね、と比較しながら楽しんでみました。◇しかしながら、映画版でわざわざ「ザックリ剃刀&血しぶき」を何度も見せるところは無駄と感じた。もっと比喩的に演出してほしかったので、マイナス1点。◇海辺のシーンが一番お気に入りでした♡[DVD(字幕)] 5点(2013-08-03 10:57:22)

54.  ダーク・シャドウ(2012) 《ネタバレ》 ◇気楽にみられる1本。ティムバートンの薄暗いけど美しい映像美を安心して楽しめました。◇最後の最後にキャラ設定を追加するとか、ちょっと?なところがあったので、ネットで見てみたら、昔のテレビシリーズの映画化だったんですね。納得。その前提がわかってる世代にはドンピシャなんでしょうね。◇陰翳礼讃![DVD(字幕)] 5点(2013-08-03 10:51:06)

55.  おおかみこどもの雨と雪 《ネタバレ》 ◇母賛歌。親の心子知らず。どんなに一生懸命育てても、子は親離れするのだ。◇雪山のシーンなど、映像が素晴らしかった!でも一か所だけ、雨の耳がオオカミとヒト、両方出てるシーンがあって、気になっちゃいました。。。[DVD(邦画)] 6点(2013-04-20 02:53:05)

56.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 ◇007といえばショーンコネリー、と子供心に刷り込まれていたので、他の007はあまり見る気がありませんでしたが、ダニエルクレイグを見て「これは!!」と思って鑑賞。◇でもなんだか老兵扱いでショボーン (´・ω・`)もう少し自信たっぷりなボンドが見たかったです。あと内輪モメなのもちょっとがっかり。◇映像の美しさに6点献上。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-15 00:51:43)(良:1票)

57.  ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 ◇おいおい、そんな撃たないだろ、普通。と最初は気になったところも、だんだん気にならなくなってくる。◇「かけがえのない時間(思い出)の共有」が人と人を結びつけたり、「心の力」になるということがテーマなのかな。とあとからジワリと来た。◇犯人が気になるので、原作を読んでみようっと。[DVD(邦画)] 7点(2013-04-15 00:30:10)

58.  サヨナライツカ 《ネタバレ》 ◇セリフは薄っぺらいし、コマ割りはころころ変わるし、無駄に音響が大きくてセリフが聞こえない◇これ見よがしにエピソードを盛り込んで、あとで、「ほら、伏線あったでしょ?」という感で登場するのには若干失笑。◇登場人物の誰にも、全く感情移入できなかった・・・(原作は素晴らしいんですかね?)[DVD(邦画)] 3点(2013-04-15 00:11:51)

59.  アルゴ 《ネタバレ》 ◇実話という前提の中、これは脚色かな?などと思える部分はあるものの、緊張感を保ったままイラン上空まで一気に引き込まれた。◇ベン・アフレック監督、感服です◇エンドロールの実際の映像との比較や、DVD特典映像もご覧になることをお勧めします。◇「妻が初めて、私をヒーローと呼んでくれたんだ」[DVD(字幕)] 8点(2013-04-15 00:07:28)(良:2票)

60.  モテキ ◇今夜はブギーバックはじめ、選曲がナイス!長澤まさみスマイル爆発。[DVD(邦画)] 6点(2013-04-14 23:59:27)

000.00%
100.00%
200.00%
310.60%
410.60%
5169.52%
65029.76%
75935.12%
83621.43%
952.98%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS