みんなのシネマレビュー |
|
41. L change the WorLd 《ネタバレ》 単純にウイルスパニックものとして見た場合はそんなに嫌いじゃないんですが、デスノートのスピンオフだと思うとどうもちょっと……それが独特の雰囲気にもなってるとは思うんですが… 横文字の名前つけたいがためにタイ人設定にされたんだろうなあの子。[地上波(邦画)] 5点(2009-01-19 14:27:43) 42. NINE -ナイン- (2005) 《ネタバレ》 てっきりあの中に「ゲームの仕掛け人」か「意外な犯人」が居ると思ったんだけどなあ。まあそれなりに面白かったです、それにしてもこういうバトルロイヤル系の話って「殺人鬼が他の人を皆殺しにしたところを主人公(ヒロイン)が仕留めて1人勝ち」ってパターンが多いですね。[DVD(字幕)] 7点(2008-12-26 13:11:28) 43. 暴走特急 《ネタバレ》 セガールは強いけど、守れないものは守れないのだ。[地上波(吹替)] 7点(2008-12-20 06:14:07) 44. ヒルズ・ハブ・アイズ2 《ネタバレ》 暴力的なグロさだけなら許容範囲の人も多いだろうけど、そこに強姦妊娠出産というグロさが加わるとダメな人も多いだろうなあ…のっけからショッキングな映像でした。あれはまさか…あの人…? 怪物がダイレクトに人間に暴力を振るうだけでなく、ロープを切って落としたりするのが地味に怖い。あの強姦されてしまった女性隊員は大丈夫なんでしょうか?次回作があるならそのへん触れられるのかな…[DVD(字幕)] 7点(2008-12-15 10:07:18)(良:1票) 45. エリ・エリ・レマ・サバクタニ 《ネタバレ》 設定にはそそられます。でもちょっと訳がわからなかったです……探偵が自殺したのは彼もレミング病だったからでしょうが、でも彼もあの音楽を聞きましたよね?(そもそも演奏者自体が自殺してますけど…)一時的ってのが本当に一時的だったからなのか、なんだかんだでやっぱり気の持ちよう次第だったのか。 肝心の音楽は、色んなモノから音をサンプリングしているので「どんな曲ができるのかな?」と思っていたのですが、結局のところロック…というかヘビメタでガッカリしました。うるさいのに音量を下げると台詞聞き取れないし… 無音の状態でやたらと長ったらしいシーンを撮るのもなんだか悪い意味で邦画のこだわりみたいだなあ。 設定にはそそられるんだけどなあ…[DVD(邦画)] 6点(2008-12-15 10:03:23) 46. Mr.インクレディブル 《ネタバレ》 アメリカンなノリで面白かったです、能力を活かした展開に工夫が利いててよかったなあ。リアルに死人が出ているのがブラックですね。ひとつ気になったのは、悪玉が特殊能力持ちじゃなくて人間であり、「結局は生まれつきの才能が一番なのか?」と感じたところです。意味合い的には「どういう道を進むか」なのは解るんですが…[地上波(吹替)] 8点(2008-12-15 08:08:10) 47. ノーカントリー 《ネタバレ》 てっきりジョーンズがお金に目を眩ませるんだと思ってた… 終盤までハラハラドキドキ楽しめましたが、オチはちょっと深すぎて私には理解不能でした。説明不足でよくわからない…! 総合的にはほぼ8点なのですが、最後に「面白かったー!」というよりは「う…うん…?」となってしまうのでこの点数です。[DVD(吹替)] 7点(2008-11-30 02:54:54) 48. -less [レス] 《ネタバレ》 ここのレビューを読ませて貰うまで一切考えが及ばなかったのですが、これ夢オチ……なんですか?? なるほど、居眠り運転の時点で大事故になって全員死の淵をさまよってたのか。色々と説明不足の所も多くて不完全燃焼ですが、途中経過は怖くて面白かったです。ママの壊れ方が凄かった…吹替え声優さんの演技も怖かったー。[DVD(吹替)] 7点(2008-11-15 02:27:19) 49. 殺戮職人芝刈男 《ネタバレ》 だからアルバトロスはもうちょっと考えて邦題つけなさいってば。それはさておき本編ですが、えーと主人公(アレン)がラストで全くパパに寄り添ったり声をかけたりしないのがひでえ!お前ひでえ![DVD(吹替)] 5点(2008-11-13 01:34:31) 50. オーシャンズ11 《ネタバレ》 おもしろかった。 けど、ドロボーはきらいです。[地上波(吹替)] 7点(2008-11-06 05:22:40) 51. バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 予告を観てラブロマンスメインだと思っていたので長いこと手を出さずにいたのですが、実際はサスペンス色が濃くて面白かった。終盤まではエヴァンが自分の事しか考えていないので観ててイラッとしがちだったものの、それを作品が正当化してる訳じゃないようなので良かったです。しかし刑務所で上手いこと誑かされてしまったカルロスの行く末が気になります… エヴァンは行動が極端で、「同じところに戻って微調整すれば済む事なんじゃ?」と思う事がしばしば。微妙に放置されたままの伏線もちらほら。 過去のエヴァンが意識を喪失するのは「未来から戻った自分が行動している時」なんですよね?でもそれだと繋がりのおかしい所もあるよなあ… ケイリーの恋心を断ち切る事で全てが上手く回るという解決策には快感を覚えましたが、これはこれで「ケイリーパパが凶行に走る未来」になりそうな…(笑 えない[DVD(吹替)] 8点(2008-11-01 01:06:46)(笑:1票) 52. 11:14 《ネタバレ》 パッケージ裏を読んだ感じではかなり陰鬱な雰囲気を想像していたのですが、いざ観てみると結構オシャレというかポップな造りでした。音楽がいいですね。しっかしオチがあそこじゃ不完全燃焼すぎるよぉ! あと、試聴後に予告編を観ましたが、あれは酷い。ネタバレしすぎです…(このレビューページにあるあらすじも…)[DVD(吹替)] 8点(2008-10-25 02:13:31) 53. フレディVSジェイソン しっかしフレディさんの全身から滲み出るただのおっさん臭は凄い。やってる事は相当ハイレベルだと思うんですが…[DVD(吹替)] 8点(2008-10-24 01:16:16) 54. サイレントナイト(2006) 《ネタバレ》 シチュエーションや演出など、どこかで見た事のあるものばかりですが、そこそこ面白かったです。しかし終盤、3人とも部屋に篭ってなぜクローゼットをさっさと開けに行かないのか?? 別に開けるのに弊害があるようにも見えないのですが… 魔女メアリーは確かにかわいそうだけど、100%被害者って訳でもないのでちょっと微妙。だからオチの酷さにイラッときます、あーもーメアリーのピー!メアリーのバキュンバキュン!![DVD(字幕)] 6点(2008-10-22 23:52:51) 55. ノロイ 《ネタバレ》 予告を見た時は「これは映画か?」と不安に思ったのですが、意外に話が進んでいくと面白かったです。もうちょっと奇妙な映像がバンバン映り込んでくれていいのよ。映画と直接関係ないですが、「~~すると~~になるアンガールズですー」「あいあいー」ってやりとりをテレビで見なくなって久しいので、ノスタルジックな気持ちになりました。[DVD(邦画)] 6点(2008-10-22 03:23:29) 56. 呪怨 パンデミック 《ネタバレ》 前作に比べると、ちょっと訳のわからない事が多くて……私の理解力のせいなんでしょうが。おりあえず怖いは怖かった、試聴後はリアルのふとした暗がりに不安を覚えるようになります。[DVD(字幕)] 6点(2008-10-22 03:19:52) 57. キャビン・フィーバー(2002) 《ネタバレ》 意外に映像が新しくて、想像より怖くなかったです。というかウイルスパニックものだとは思わなかった。(てっきり冒頭の猟師がオカシイ人がこれから起こる事件の犯人で、自分で殺した犬に話し掛けてるのかと…)なんだかよく解らない部分も多かったですが、おおむね面白かったです。しっかし警察の行動がありえませんね、レッカー来られないなら誰か連絡に来るだろ!生存者かもしれない相手を警告も無しに蜂の巣にするなよ!いくらウイルス持ちだからって発見即射殺はないだろ!あげく病院から連れ出して殺すとかないだろ!そして普通あの状況になったら厳戒態勢敷くだろ!! …もしかしてわざとなんですか? とりあえずパンケーキ![DVD(吹替)] 7点(2008-10-22 03:00:46) 58. ゴーストシップ 《ネタバレ》 こわいようリアルの殺戮っぷりがこわいよう! でも面白かったです。ジャックがほにゃららなのがもっと終盤まで解りにくかったらなあ……あとヒロインの我が強すぎて好きになれませんでしたよ。[DVD(吹替)] 8点(2008-10-21 03:04:50) 59. 案山子男(OV) 《ネタバレ》 主人公が死ぬまでの描写が長いですねえ。造りは微妙に雑だけど、面白かったと思います。基本的に苛めっ子を殺してるんだと思いますが、あの墓守のオッチャンを殺した理由がよくわかりません…たまたま出かけた所を張り倒されたから敵認定したって事かな…? オチは予想外(あの子がグルだったというのが)だったので、どういういきさつでああなったのか気になって仕方がないです。信奉者ゲットだぜ?[DVD(字幕)] 7点(2008-10-19 05:37:27) 60. 西遊記(2007) 《ネタバレ》 ベタだなあ、と。特撮やセットがコントレベルなのはテレビドラマの頃と変わらずで、2時間スペシャルをスクリーンでやりました…という感じでしょうか。私はヒロインや悟空が好きになれないのですが、まあ絶対不可ではないかな…という事で… しっかしオチの龍の名前をお姫様が知ってる!っていうのは唐突だったなあ、名前もなんだか脈絡がないし…[地上波(邦画)] 6点(2008-10-19 04:49:19)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS