みんなのシネマレビュー
EOSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 132
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  X-MEN:フューチャー&パスト 《ネタバレ》 2D字幕か3D吹き替えしかなくて吹き替えの方を選びました。剛力さんは...少しはマシになってきたかな。 未来からのシーンで始まっていますけれど、メインはファーストクラスの時代の方。したがって、いろんな世界線の未来の中でプロフェッサーが生きている世界線からウルヴァリンの意識が投影されたというのが、プロフェッサーが生きている理由かなと理解しました。が、それにしても若い方のチャールズの変わりようが残念すぎる。モイラちゃんが出てこなかったですが、こんなチャールズに愛想をつかして出て行ってしまったんでしょうか(え)。未来のアクションシーンは分かりにくいし、マグニートーが球場を持っていく理由が意味不明だし、ちょっと残念な感じが漂っているところもありましたが、前作(SAMRAIじゃないよ)や前三部作からのつながりが随所で感じられて、通して見ている人はニヤニヤしながら鑑賞できるようになっています。どうしても分からなかったのはウルヴァリンの知り合いらしい速く動ける人なんですが、これまでの映画に白人男性でそんな人出てきていましたっけ?(ファイナルデシジョンで女の子ならいましたけど)。あ、あと、も少し可愛いキティちゃんに活躍してほしかったのと、ストームの髪型がヘンテコになっていたのが残念(ファイナルディシジョンのが一番好き)[映画館(吹替)] 8点(2014-06-08 00:43:32)《改行有》

42.  ザ・コール [緊急通報指令室] 《ネタバレ》 前半と後半の落差が激しすぎる。前半の通話のやりとりは緊張感があふれていて良かったのですが、現場に出向くところからは何だかなあな展開になってしまいます。しかもオチがあれではね。途中で犠牲者が出てしまうのも残念。あれでは少女が助かってもトラウマの克服にならないでしょうに。[DVD(吹替)] 5点(2014-05-16 02:19:55)

43.  ウルヴァリン:SAMURAI 《ネタバレ》 題名を変えましょうよ。「ウルヴァリン:OWARAI」ってね。あ、ネタばれチェック付けとこ。[映画館(字幕)] 5点(2013-10-13 01:38:53)

44.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 ああ、どこかでみたシーンだと思ったらあれだ。SMAP版のガッチャマン。[DVD(吹替)] 6点(2013-03-05 00:48:29)

45.  ワイルド・スピード/MEGA MAX まあ、あの下手くそな声優というか、武井咲さんですけどね。ま、通訳だから言葉が下手くそだということで勘弁してくれませんかね。[DVD(吹替)] 7点(2012-10-23 02:24:07)

46.  アンダーワールド 覚醒 《ネタバレ》 なんだかんだ言っても、このシリーズが好きなので観てしまいますが、今回はいまひとつな印象。どうも小じんまりした争いという感が否めない。少女の存在感もないし、マイケルはほとんど出てこないし、なにより長老がいないので重みが全然ありません。もう長老死んじゃったしなあ。ビクターファンとしては何とも残念です。ほかにも警察の彼が協力する理由が弱いしねえ。粛清をテーマにしてライカンと協力して人間から逃れる話にした方が良かった気もします。その途中でライカントヴァンパイアで仲違いが始まって三つ巴になるとかね。まあ、せんないことですけど。次回作はマイケルが登場するんでしょうけれど、どうにかしてビル・ナイを復帰させられないかなあ。そうそう、吹き替えだと彼が彼の父親だってことが最初は訳落ちしているので分かりにくかったです。英語字幕見て納得した。ファンなので点数は甘めです。[DVD(吹替)] 6点(2012-10-14 18:38:48)(良:1票)

47.  バイオハザードV リトリビューション 《ネタバレ》 冒頭のシーンはなかなかスタイリッシュで良かったですが、あとはまあ何というか、バイオハザードでは全然ないというか、ゾンビそっちのけで人と人が戦ってもね、という感じ。いろいろと突っ込みどころがあるのはご愛敬で、アクション映画としてはそこそこ面白いかな。もともとゲームはしていないので、ゲームキャラに似ているとか似ていないとかはどうでもいいのですが、ジルだけは2作目に戻してほしいですね。前作ラストでも思いましたけど、スタイルを変えすぎです。人類滅亡の危機だというのに「髪を染めて茶髪にしてみました。てへ♪」みたいな感じで違和感バリバリなんですが...自分的にはミッシェル・ロドリゲスがいっぱい出てくれたので満足しました。あの目は大好きです。最期は「次作にも出てやるぜ宣言」ですよね。待ってますよ、姐さん![映画館(吹替)] 6点(2012-09-23 18:32:28)

48.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 いや参りましたね。どこから突っ込んでいいものやら。俳優の出来が悪いのに加えて、脚本、演出、CG、すべてダメ。人類初の波動砲を撃っても、人類初のワープをしても、狭い艦橋で数人が棒読みで喜ぶだけ。BGMもなし。それってどうなのよ。盛り上がりようにも盛り上がりませんよ。人物の掘り下げもまったくできていないために感情移入もできないから、観ている側としては死んでいくのをただ傍観しているだけ。セリフも今っぽい話し方や突っ込み方で、とうてい未来の話に見えません。コントですよ。CGもヤマト本体が背景になじんでおらず、いまどきもっとなんとかなりそうなものだ。ヤマトの映画としてどうなのかという以前に、そもそもSF映画、というか1本の映画として成り立っていません。こんなことでは、またしばらく日本のSF映画は封印されてしまうんじゃないだろうか。[地上波(邦画)] 0点(2012-04-12 10:42:30)(良:1票)

49.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション 《ネタバレ》 評判がよかったので期待しすぎたかな。たしかに2人の敵対しながらも尊敬しあっている関係についてうまく説明していたけれど、その他の人物については掘り下げがやや足りない感じがしました。アクションの方は敵役のやることがせこくて、いまひとつ能力を使いきっていない感じでスッキリしないことと、戦闘シーンも迫力に欠けていました。派手にすりゃいいってもんでもないけど、もう少し何とかならなかったかなあ。自分としては前作のウルヴァリン(あれも落ちがグダグダだったけど)の方が良かったかな。などと文句を言いつつも、そんなに低い点数はつけられないというレベルには達しています。ローガンが出てきたのに+1点。 (追記)このあと3を見ましたが、いくつか矛盾がありますね。プロフェッサーXが3では歩いてるし。 そうそう、せっかくならケヴィン・ベーコンを透明にしたらよかったのに。[DVD(吹替)] 7点(2011-11-06 11:07:35)(笑:1票)

50.  ソルト 《ネタバレ》 最初からソルトが悪者ではないとバレバレではありましたが、それでもロシア大統領の暗殺トリックまでは楽しめました。アジトをつきとめるためにトリックをしかけたというのも、まあ読めましたから、変な意味で安心して見ていられました。 注意深く見ていると、全編通じてソルトが殺意を持って殺したのはロシアスパイだけなんですよね。他はかなりの怪我はさせたと思うけど、一人も殺していない。発砲しても急所はすべて外している。肩とか足とか致命傷にはなりにくいところだけです。あの自爆テロは防げなかっただけでソルトがやったものではないしね。そういうところは、よく考えられていると思いました。 と言いつつ、やっぱりストーリーは不満が多いですね。一番の不満点は、容疑者の同僚のエージェントを葬式の警護や大統領の警護にそのままつかせているところ。ありえないでしょ。ふつうは関係者全員拘束されてますよ。最初の某国のスパイ交換も意味不明。あれで旦那にゾッコン(死語)になったから心変わりしたと?説得力無いです。まあサービスショットが拝めたからいいけどね。最後もわざわざ逃げ出さなくたって、米大統領が生きてるんだから証言してくれるでしょ。そしたら大統領命令で堂々とスパイ狩りができるのに、なんで無駄な逃亡するのか。ということで、まあこのくらいの点数。[DVD(吹替)] 6点(2011-01-15 03:28:28)《改行有》

51.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 こりゃダメだ。最後の敵はバレバレだし何の捻りもない。なんですかあのラストの戦いは。迫力がないというか、そもそもろくに戦ってないじゃないか。映画全体を通じても、ろくにアリスが活躍する訳でもなく、ワイヤーアクションは不自然さが際立つカットが多く、そのカットも細かすぎて迫力が出ていない、ストップモーションはマトリックスの二番煎じ三番煎じ。 内容の方もクリスが囚われていた理由は、あれでは数少ない生き残りの一人を監禁するには不十分な理由だし、ちょうどこのタイミングで刑務所にゾンビが入ってくるのも偶然すぎる。巨人が何なのかもさっぱり(ゲームしてません)だし、アンブレラ社が何をしたいのかもわからない。真っ白い部屋が最初に写ったときは血痕なんてなかったのに、いつのまにか引きずったあとがあるし、もう支離滅裂。 ということで、ストーリーは破綻、アクションも少なく、キャラクターが活きていない。何を見せたいのかまったく意味不明でした。不評の3の方がまだマシ。[DVD(吹替)] 3点(2010-12-28 09:10:32)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS