みんなのシネマレビュー
ドラりんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 433
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  タイタニック(1997) だらだら長いだけで、全く面白くなかった。っていうか、描写がしつこい。「早よ沈まんかい!」と思った人は少なくないと思う。まぁ、セリーヌ・ディオンの主題歌だけは良かった。[DVD(吹替)] 3点(2007-05-28 00:32:14)

42.  おもひでぽろぽろ 小学生だったのにこれを楽しんだ私は、結構変わり者なのか?というぐらい、私の周りでは当時から評判が悪かったのだが、どうも劇中で流れる「ひょっこりひょうたん島」のテーマが耳を離れなくて…。[地上波(邦画)] 6点(2007-05-28 00:11:46)

43.  天使にラブ・ソングを2 「1」に比べると劣る部分があるのは否めないし、あの破天荒さが無いのも痛い。でも何か好きなんだよね、これ。やっぱりあの楽曲がこびりついているからかなぁ?ギャグには今回も笑わしてもらったし、個人的にはOK。特にイスに接着剤を付けられて動けないウーピー・ゴールドバーグは最高。[DVD(吹替)] 8点(2007-05-28 00:09:28)

44.  天使にラブ・ソングを・・・ 確かこの映画は、小学生のころ母親に薦められて見たのだが、英語に若干の拒否反応を起こしていた私でも、素直に楽しむことが出来た。以来、数年に一度「金曜ロードショー」で放送される際もかかさず見ているし、劇中で数多く流される楽曲も、未だに口ずめるほど好きだ。コメディタッチの内容と共に、楽しめること請け合い。[DVD(吹替)] 9点(2007-05-28 00:06:11)

45.  ジャイアント・ベビー 子供の頃、「あっ、ゴジラだ!!」「違うよ。でかい赤ちゃんだよ!!」のやり取りに爆笑した覚えがある。[DVD(吹替)] 7点(2007-05-24 00:55:39)

46.  ミッション:インポッシブル ちょっと期待しすぎちゃったかな。あの有名なテーマソングは高揚感抜群で好きだけど、内容がイマイチ…。アクションシーンはそこそこ楽しめたが、内容の難解さが私にはさっぱり理解できず、ラストのどんでん返しもいまひとつ理解できなかった。もう一度見てみればわかるかもしれないが、その元気は無い。まぁ、アクション映画としては普通に楽しめる出来で、悪くはないとは思うんだけど。[DVD(吹替)] 6点(2007-05-24 00:49:51)

47.  バグズ・ライフ ストーリーは悪くないんだけど、ちょっと気持ち悪かった。ラストの小鳥に食べられるところなんか、もう吐きそう。ただ、エンディングのNGは面白かった。トイ・ストーリーとの絡みなんかは、嬉しかった覚えがある。[DVD(吹替)] 5点(2007-05-23 15:27:48)

48.  トイ・ストーリー2 《ネタバレ》 細かい内容はあんまり記憶に無いんだけど、「1」を見た後だったからか、さらに楽しめた覚えがある。やっぱり所ジョージの吹き替えは良いね。前作よりスケールアップしているのも、続編としては成功だと思う。そして何より面白かったのは、エンディングに流れるNGシーンだったなぁ。ありゃぁ、子供心に大ウケだったもん。アニメでNGをやるという発想に脱帽。[DVD(吹替)] 8点(2007-05-23 15:26:07)

49.  トイ・ストーリー ディズニーのCGアニメって、個人的にあの絵が苦手でどうしても敬遠してしまいがちなんだけど、これは満足に楽しめた。何よりウッディとバズの掛け合いが最高。所ジョージの吹き替えがサイコーにハマってた。やっぱり、所々気持ち悪いところはあるけれど、許容範囲の程度で安心。子供にも安心して見せられる内容だ。[DVD(吹替)] 7点(2007-05-23 15:23:50)

50.  ゴジラVSデストロイア 《ネタバレ》 小学生の頃から何度も繰り返し見ているゴジラ映画の一つ。今、見れば「エイリアン」のパクリに見える部分なんかもあったりするわけだけれど、ゴジラとデストロイアの戦いは童心に帰って興奮させられる。ラストのこれでもか!の爆発はサイコー。ラスト、メルトダウンして死していくゴジラは名シーンだと思う。[映画館(邦画)] 8点(2007-05-22 22:07:08)

51.  キャスパー 《ネタバレ》 これも子供の頃に何度か見た覚えのある映画。普通に面白かった気がする。ゴーストバスターズの登場には、何となく子供心にマニア心を揺さぶった覚えがある。子供向けではあるけれど、大人が見ても、別に退屈はしないんじゃないか、という気はする。[地上波(吹替)] 7点(2007-05-22 21:50:02)

52.  ジュマンジ ハラハラドキドキさせてくれて、好きな映画。襲ってくる蜘蛛とか、ちょっとグロテスクなところがあるけれど、やりすぎではないので安心できる。細かいことを言えば色々あるのも事実だけど、数年に一回は見たいと思える作品である。[地上波(吹替)] 7点(2007-05-20 22:49:41)

53.  鉄道員(ぽっぽや)(1999) 《ネタバレ》 当時小学生だった私は、父親に連れられて映画を見に行ったわけだが、その年齢では面白いはずがなかった。しかし、今考えてみても決して光るストーリーがあるわけでなく、純粋な感動が拝めるわけでもなく、広末の演技が巧かったわけでもなく……といった感じで、退屈するであろう。ただ、高倉健の演技は良いとは思うし、小林稔持の「今度は夢でしか会えないなぁ」は印象的。[映画館(邦画)] 4点(2007-05-17 19:43:42)

54.  ラヂオの時間 テンポ良い物語運びで面白かった。戸田恵子と細川俊之がなかなか。画面からは少々安っぽさを感じるのも事実だが、コメディとして十二分に楽しめるのでそれほど気にならない。脚本が現場でこれほどまでに変わってしまうのか、という驚きを表現しているのは、実感こもっていて宜しい。[地上波(邦画)] 7点(2007-05-17 19:31:54)

55.  沈黙の戦艦 DVDの予告編を先に見て結構期待していたので、若干の肩透かしを食らったがまあまあの出来。もう少し戦闘機の爆破シーンやミサイルの発射シーンに迫力があったら良かったが、ヘリの爆発やセガールの圧倒的なアクションシーンにはそれなりの爽快感を味わうことが出来た。それにしてもヒロインに存在感がないのは、この手の作品にはよくあることなので、目をつぶるとして、ジョーンズの扱いはちょっと不満。一応、ラスボスなんだからもう一山あっても良かったのでは?[DVD(吹替)] 6点(2007-05-17 19:10:25)

56.  スピード(1994) 往年の名作「新幹線大爆破」を思い出させる傑作。タイトル通りスピード感に溢れていて、これがホントのノンストップムービーであるといえる作品である。何より最初から最後まで息つく間もない爆破シーンの連発にカタルシスを感じること請け合いだ。ただ、ツッコミ所が多々散見するのも事実。特に後半の地下鉄のシーンは少々蛇足だった気もするが、致命的とまではいえないので良しとしよう。[DVD(吹替)] 8点(2007-05-14 23:03:27)

57.  ボルケーノ パニック映画としては、なかなかよく出来ていると思う。地下鉄で人が溶けるシーンは、当時小学生だった私に強烈なインパクトを残した。ラストの展開がやや強引なのは否めないが、普通に楽しめる作品ではないかと思われる。[DVD(吹替)] 7点(2007-05-13 23:23:48)

58.  ドクター・ドリトル(1998) イイね。こういう雰囲気好きだよ。時間が空いたときにテレビやDVDで何となく見るには申し分ないかも。これぐらいなら劇場で見ても損はしなかったと思う。[地上波(吹替)] 7点(2007-03-19 00:56:50)

59.  ディープ・インパクト(1998) 「アルマゲドン」より先に見たので、そこそこ楽しめた。相変わらずのアメリカ万歳だけれど、もう慣れた。津波がニューヨークを飲み込むシーンは迫力があってよろしい。[DVD(吹替)] 7点(2007-03-19 00:44:50)

60.  マーズ・アタック! 《ネタバレ》 「怪獣大戦争」へのオマージュは日本人としては嬉しかったけど、映画の内容自体は私には合わなかった。バカ映画として悪くないと思うけど、少々グロテスクな描写が人を選ぶ映画だと思う。[DVD(吹替)] 4点(2007-03-19 00:37:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS