みんなのシネマレビュー
木村家の娘さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 65
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  インビジブル2 《ネタバレ》 冒頭から透明人間の殺人シーンでしょ、女性科学者宅に現れるシーンも透明だからこそのゾワゾワ感があって、えっ!イケルんじゃないの?と思ったのが・・・。 実験による透明化シーンもちょこっとだけ、その後の経過も簡単な説明だけ。悪いヤツラの悪巧みしか頭に残らない。いっそのことまっとうな超悲劇の透明人間が女性科学者の協力を得て自分と仲間の復讐を果たすのほうが面白かったんじゃないかと。 何?あのラスト、続編作る気マンマン? [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-02-07 19:28:47)《改行有》

42.  さくらん 《ネタバレ》 思っていたより面白かったです。日暮の一本筋が通った性格が天晴れ!あんな友達ひとりは欲しい。アンナでOKだと思いました。主演が日本人バリバリの女優だったら、もっとポルノチックな雰囲気に仕上がったんじゃないかと。日本髪のヌードって何か卑猥って感じるのは私だけ?。アンナのコミック調で突き抜けたキャラが悲惨・卑猥なムードを払拭していたように思われました。 初めて愛した男に見切りをつける雨の中のシーンも(後で思いっきり泣くのですが)潔くて一番印象的。そこのところが愛に錯乱してしまった木村高尾太夫と大違い。 椎名倉之助には気の毒だけど、日暮は自分の気持ちに蓋をして泣く泣く嫁ぐなんて不正直なことはしない。ラストのあの二人の行動はとても清々しかったです。子供の頃から苦労してきた二人だもの、これからは幸せになってほしい。[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-01-24 16:50:45)《改行有》

43.  ゆれる 《ネタバレ》 映画ではわかりにくかったので原作読んでみました。 登場人物の独白形式になっていて兄のパートはやはり短くて、一番知りたかった彼の本心ははっきり読み取れなかったです。 原作でもあいまいに終わってしまったラストシーンですが、「兄ちゃん、うちへ帰ろうよ!」の弟の呼びかけに彼はバスに乗ったと推測します。やっと全てから開放され自由になったのに、うちへ帰るということは冷たい視線と痴呆の親父の面倒とガソスタが待っているだけ、、あの弟は兄をうちまで送ると「後悔」にまたすぐ甘えと軽蔑が加わり「あばよ!」と東京に戻るでしょう。私は兄にバスに乗ってもらいたい。 観客が長子か次子・末っ子で感情移入度が分かれるかも。[映画館(邦画)] 7点(2008-01-14 11:36:11)《改行有》

44.  ゴシップ(2000年・米) 《ネタバレ》 ○がザマミロ状態に陥るサマは、スカッとしたけど、噂の伝達ゲーム大成功で大笑いしていたヤツらもかなりいびつな性格で手放しで許されたものじゃないだろと。(ネタバレ有りでもちょっと書くのははばかれるストーリーですよね。) 誰の話を信じていいのか二転三転するミステリー含みの展開はありがちだけど面白かったです。 レナ・ヘディってキーラ・ナイトレイにも似てません?[地上波(字幕)] 7点(2007-12-07 13:49:47)《改行有》

45.  サイレントノイズ 《ネタバレ》 霊界からのコンタクトを科学的に解明していくストーリーだと思っていたら途中でオカルトのほうへ飛んでいってしまった。奥さんてば、自分の死の真相を遠回りしながら夫に伝えるのはいいんだけど夫の危機に他の被害者の善霊と組んで相手に渾身の一撃くらいどうなの。出来なかったら夫をここまで導くべからず。後味悪し。 初老を迎え油気の抜けたマイケル・キートンが誠実な夫を熱演、全体的にていねいな作りだったのに残念。続編の匂いがした・・。[CS・衛星(吹替)] 5点(2007-11-07 11:51:47)《改行有》

46.  記憶の棘 《ネタバレ》 コンサートのニコールの顔のアップ(時間長い!)きれい。しかしカメラが引いているシーンの顔はコワイ。顔は細いわ鼻は高いわメイクで目と眉がつりあがって見えてコワイ。40過ぎてもこの濃いメイクしてたら魔女・悪女しか出来ない・・。 ジョゼフのダニーってマフィア顔。一人で歩いてるシーンでは思わずゴッドファーザーのテーマが脳内に。 さて映画、この少年はショーンの生まれ変わりでしょうね。 アナに対して大人的決断を下したのが一番の見所なんだろうけど、やはりここは真実のショーンをアナに伝えたほうが、アナの為になるんではないの。でないと アナ、一生引きずっちゃうよ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-01 14:09:06)《改行有》

47.  武士の一分 《ネタバレ》 アイドル出身(現役)は若さ・カッコよさが命なのか、キムタクも悲しいかな年相応の大人の風情がただよわず最初の頃は夫婦より姉弟に見えてしまった。「姉上・・」って感じ。 少年っぽい表情が時々出るのよね。プライドを傷つけられた怒りの目はまあ頑張っていたと思うけど下級武士の生活の侘しさとか想いはどうかなあ・・。 加世と徳平はよかったけど。[DVD(邦画)] 5点(2007-10-26 20:51:54)《改行有》

48.  恐怖の魔力/メドゥーサ・タッチ 《ネタバレ》 「オーメン」や「キャリー」の流れ的作品。出演者はA級でそれだけでも画面に釘付け。こっちの予想を裏切ってくれる展開がいいですね。潔く突き進んでいく・・。 「怒り」の力は強いんだ。[CS・衛星(吹替)] 7点(2007-10-22 22:43:12)《改行有》

49.  愛しのジェニファー ありえないけどマジで面白かったです!ジェニファーの出生も知りたかったし、とにかくあの続きが見たい!って本気で思いましたモン。この頃の気配や音で驚かすホラーと違って懐かしさいっぱいなんだけど、それがかえって新鮮で。それにしてもジェニファーのふわふわウェーブ(お手入れ必要)の金髪は美しかったです。スタイルも。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-19 01:14:34)《改行有》

50.  インプリント ~ぼっけぇ、きょうてぇ~ 《ネタバレ》 原作も読んだけど、オゾマシイ系のえげつないストーリーはそのまま。映像で見るとよりいっそうオゾマシオンパレードで気分が悪くなる。 もっと日本情緒をおし出して怪談風に湿った感じにしたほうがよかったのにと思う。 あの姉の顔も漫画!一番コワイ場面で笑ってしまった。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-10-11 17:31:24)《改行有》

51.  氷の微笑2 《ネタバレ》 前作のキャサリンは若く美しいミステリアスな女だった。周囲の男達はその姿にだれもが目を奪われた。今作ねんきが入り貫禄がつきすぎたキャサリンはただのコワ~イ女郎蜘蛛お色気おばちゃんになってしまっていた。シャロンはダイエットやメンテナンス?でまだまだきれいだったが、昔のキャサリンの線で行こうとするから無理が出た。あの壊れやすいガラスのような若い頃のキャサリンの異常さは無かった。 もっとイメージを変えたら良かったのにと思う。セクシー満開を全面的に打ち出さず、社会的に大成功している魅力的でインテリジェンスあふれる女流作家がターゲットを破滅させていくというように。 それと相手の男が地味でキャサリンの興味を引くようなタイプに見えなかった。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-10-09 11:52:56)《改行有》

52.  マイアミ・バイス 《ネタバレ》 麻薬犯罪モノっていろんな人種・オトリ・ボス・子分が交錯するからつかみにくい。 コリンもやんちゃ坊主から抜け切れずセクシーさも今ひとつだし人間の深遠も感じられず。ファンの方々には申し訳ないけど、あの顔を見てるとタニシを思い出す・・。 相手側の女とねんごろになるのもありきたり。 コン・リーの化粧がナチュラルでよかったから3点。   [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-09-29 18:40:23)《改行有》

53.  インサイド・マン 《ネタバレ》 銀行内におけるシリアスな人質シーンとかのあとにゆるゆるの人質尋問シーンがちょくちょく挿入されるからこっちの緊張の糸がプツッと分断されて入り込めなかった。 どうせならあの高慢ちきなジョディ弁護士を人質の被害者にしておけば面白かったかも。封筒の内容も銀行会長の年齢からすぐ察しがついたしね。 デンゼルとクライヴという魅力的な組み合わせだったのに手に汗もスカッと感も無し、というかそういうの期待してたから残念。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-09-03 10:13:22)《改行有》

54.  俺たちニュースキャスター 主役のフェレルが一人目立とうと悪乗りしていなかったところがいいです。 ヴェロニカと対立するころからがぜん面白くなりました。 時代のファッションもちゃんと雰囲気出していたし。特にポール・ラッドは1970年代から抜け出したかのよう。裏の空き地のバトルシーンやほら貝吹いてニュースチームを召集するシーンが個人的に超ツボ。カメオの大物俳優出演も楽しかったです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-07-19 14:39:51)(良:1票) 《改行有》

55.  バッシング 《ネタバレ》 最初からずーと主人公を奇異な女として描いているから、ラスト近くで義母に2・3行の本音を言ってもこちらには何も伝わらなかった。ボランティア行為で自分が救われるのならなぜ国内の被災地や老人介護だったらだめなのか、彼女の言い分も含めて聞いてみたかった。 ラストシーンの表情を今度は死をも覚悟の旅立ちか・・と個人的に解釈していたけど時間がたつと、いや待てよ・・ああいう単純にわがままなタイプは結局必死で命乞いするんじゃないかと・・。[CS・衛星(邦画)] 5点(2007-07-12 18:42:48)《改行有》

56.  JAWS/ジョーズ そら子供の頃から何回見たことか・・。普通のパニック映画だったら、海洋学者は美貌の女性で警察署長は独身だわネ。ラストにはロマンス・・がお約束。しかしこの映画は違います。男たちが船の中で体の傷の自慢ごっこなんてかわいいじゃありませんか。漁師のR・ショーの存在感も素晴らしい。今夜TVでHDリマスター版が放送されるけどきっと最後まで見るだろうな。感謝を込めて10点献上!!![映画館(字幕)] 10点(2007-07-05 19:13:09)

57.  情事の終り 「ことの終わり」のオリジナル版。 この「情事の終り」のほうがセーラの深い罪悪感や苦悩がひしひし伝わってきて全体的にわかりやすかったです。 ただ、モーリスの魅力や映像・ファッション・雰囲気となるとリメイク版のほうがナイスでした。 [地上波(字幕)] 5点(2007-06-21 15:13:05)《改行有》

58.  萌の朱雀 《ネタバレ》 下調べ無しで見たので家族構成がわかりにくかった。泰代(最初、若く見えた)は孝三の娘だと真ん中あたりまで思い込んでいて、父親と並んで寝るのって変!て気持ち悪がっていた私。オイと夫婦の娘も兄妹だと思ってた。致命的なのはこのごろの邦画に多いセリフの聞き取り辛さ。製作サイドは頭の中にいやっていうほど叩き込まれているけど、見てるこっちは初めてなんだから。リアル志向かなんだかしらないがボソッと言われてもなんにも伝わらない。ストレスだけ積もって見てる時は苦痛だった。終わって時間がたつと映画全体のみずみずしい印象が記憶に残っていたけど。気持ちの優しい青年に家族は癒されていたのだろうと思った。子供の頃はともかく成長するにつれ何も発散できない過疎の村でウチにウチにこもりがちな家族にとって。 [ビデオ(邦画)] 5点(2007-06-16 01:41:32)《改行有》

59.  私の愛情の対象 《ネタバレ》 アニストン20代後半、綺麗でした。等身大の女性を自然に演じていて高感度アップ。 途中、「追憶」という映画がちらつきました。愛していてもどうにもならない・・。 ニーナのせつない愛がスムーズに伝わってきました。結末がね・・「追憶」や「シェルブールの雨傘」系のジーンとくるのを勝手に期待してたから・・。まあ時間がたってみるとイマドキはこういうのもありかなと。二人の別れシーンはもうちょっと感傷的にしてほしかったです。なんかあっさりめで即、数年後に切り替わってエンドだったでしょう、よけいに突拍子もないラストのように感じてしまったかも。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-07 11:39:45)《改行有》

60.  ブギーマン(2005) 《ネタバレ》 導入部は面白そう!と思ったのですが・・。 何かの気配とか突然音とかフラッシュバックとかもう飽きてしまいました。 恋人とのシーンに時間を割くより、あの少女の存在をもっと際立たせたほうがドラマチックな展開になったのではないかと。オムニバスの一編を長めにしたような印象。 映像は良かったのに残念。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-05-30 00:31:07)《改行有》

000.00%
100.00%
234.62%
3913.85%
41523.08%
51320.00%
6710.77%
7812.31%
8812.31%
900.00%
1023.08%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS