みんなのシネマレビュー
獅子-平常心さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1849
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132

41.  アウトレイジ(2010) 《ネタバレ》 2度目観賞。兄弟・親子分の間で血で血を拭うヤクザの抗争劇。組織間の上下関係が明解で、下克上を目指して野心に溺れていく裏社会のドロドロ感がよく再現されていたと思います。「~、コノヤロー」「~、バカヤロー」のセリフがB級漫才みたいでオモシロすぎ。今年度を代表する傑作です。[映画館(邦画)] 8点(2010-07-02 23:53:13)(良:2票)

42.  海よりもまだ深く 《ネタバレ》 是枝裕和監督による家族ドラマ。今作ではブンガクもどきのオイラ、人生の鬱憤をギャンブルにぶつける。そんな元夫に愛想をつかせるヨーコちゃん、冷めたオンナを好演。台風が来て、やむなくオイラの実家に一泊することになった元一家。ここからが、それぞれの本音が滲み出る是枝タイム。ちょっととぼけながら深~いコトバをこぼすキリンお母ちゃん。それでも戻らねえ元夫婦仲。風雨が強まる中、近所の公園のタコの中で全てが終わったと悟り、思わずちょちょ切れちまうオイラ。「歩いても歩いても」に比べてちょっと説教クサさはあるが、中身に深さがある。良作。[DVD(邦画)] 7点(2024-01-21 05:33:20)

43.  幸せなひとりぼっち 《ネタバレ》 リメイク版公開に向けて観賞。眉間にしわを寄せた偏屈老人が幅を利かす片田舎。がんじがらめの自分ルールで住人を縛り付ける。そんなオイラ、並行して描かれるのは若き日の妻とのロマンス。美しき日常を一変させたバス事故は既視感があり。少々興ざめだけど、温かく見守っていられるほっこりした演出。心温まるハートウォーミングドラマ。良作。[インターネット(字幕)] 7点(2023-03-31 01:51:01)

44.  エール! 《ネタバレ》 「コーダ あいのうた」の原作映画。家族4人の中で唯一聴こえるアタシが秘めた歌の才能。良き師に導かれ徐々に開花していく。口ほどに物言う、手話による沈黙の家族会議。完成度が高すぎるリメイク版と比較して個々のエピソードが弱いけれど、家族の絆がとっても清々しい良作。[DVD(字幕)] 7点(2022-05-06 04:46:17)

45.  Be With You 〜いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 「イマアイ」韓国リメイク版。オリジナルにはもちろん劣るが、忠実に再現されていた。オイラとアタシ、それぞれの視点で振り返る過去。リメイクながらも充分感動できる良作。[地上波(吹替)] 7点(2021-06-06 00:25:32)

46.  百円の恋 《ネタバレ》 32歳にもなって弁当屋の実家で親のすねかじり、自堕落な生活。そんなダメダメなアタシ、百円ショップで深夜バイトしながら始めたボクシング。ストイックにトレーニング、唸る拳。意外とサマになってきたアタシ。クライマックスは待望のプロデビュー戦、だけど初っ端から棒立ちのサンドバック状態。ボコられながらも得意の左が炸裂。一発逆転かと思いきや、カウンターを喰らいノックアウト。白目むいてオンナの面とは思えねえ。安藤サクラ怪演やな。残念ながらおのろけシーンはあんまり有難くねえぞ。「ぽえ~ん」としたオンガク。ダメ女の青春、良作。[DVD(邦画)] 7点(2021-05-01 02:03:36)

47.  劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん 《ネタバレ》 ゲームを媒体にして不器用な父子関係を繋ぐ、仮想世界の壮大なファンタジーと言うよりは現実世界の熱いホームドラマやな。いつも仏頂面のお父ちゃんが、ゲームの中ではユニークな動きをする頼もしい冒険の仲間だ。人には言いにくい現実世界の悩み事も仮想世界でなら相談できちゃう。ゲームキャラの表情も豊かで、段々とプレイヤーがそのキャラに見えてくるようだ。挿入曲としてファイナルファンタジーシリーズのテーマ曲が流れ、FFファンの心を鷲づかみ。全クリして勇気を得たお父ちゃん、自身の病魔も撃退だ。意外な良作。[DVD(邦画)] 7点(2021-04-30 00:36:59)

48.  彼女がその名を知らない鳥たち 《ネタバレ》 阪神間を舞台にしたラブストーリーの登場人物は、み~んな不器用で愛に飢えた方々。そんなどうしようもなくてエロエロな人たちが織りなすドラマは暗い。決して爽やかなお話でも無ければ涙を誘う感動ドラマでもないけれど、何だか現実的で感情移入してしまった。そら豆みてえな面の蒼井優のラブシーン連発は有難くねえんだけど、良作。[DVD(邦画)] 7点(2021-01-17 01:08:21)

49.  湯を沸かすほどの熱い愛 《ネタバレ》 余命わずかのアタシ、周りはダメな人ばっかり。気性の激しいアタシ、風呂屋の女将にして怒り沸騰。愛のムチを幾度となく振り回す。不器用ながらもその人たちなりに懸命に生きてアタシの下、一致団結。三段ピラミッド完成だい。刻々と迫る最期の時。悲愴感漂う死に際。皆に愛されたアタシを宮沢りえが熱演。杉咲花、ちんちくりんながらも体当たり名演技。銭湯の煙突から立ち昇る愛の煙、心温まる家族ドラマ。良作。[DVD(邦画)] 7点(2021-01-04 01:57:10)

50.  LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門 《ネタバレ》 ハードなテイストのスピンオフシリーズ第2弾。孤高の剣士・ゴエモンと2本の斧を振るう巨漢の闘い。超速の居合と野性のパワーが激突。生々しいのは、血飛沫の雨と人肉を切る感触。殺陣シーン大迫力。ルパン映画としては稀有な良作。[DVD(邦画)] 7点(2020-11-21 02:21:06)

51.  君の膵臓をたべたい(2018) 《ネタバレ》 「キミ死ぬの」、「死ぬよ」…学園ラブストーリーのアニメ映画化。天真爛漫なアタシに、只々振り回されるだけの朴訥なオイラ。二人の距離が縮まるにつれて、徐々に変わり成長していくオイラ。前半は冗長な展開だけど、少しずつ引き込まれていった。実写版に劣らぬ良作。[DVD(邦画)] 7点(2020-08-31 00:07:39)

52.  ランボー/ラスト・ブラッド 《ネタバレ》 13年ぶりのシリーズ第5弾、最終章。面のしわは年輪のように深く、まさに鬼のような形相のスタローン。メキシコでさらわれた、前田敦子みてえな義理の娘を取り戻す闘い。非道なる極悪兄弟。結局助けられず。終盤は要塞を拵えてゲリラ戦法、元グリーンベレー真骨頂。血みどろの復讐劇、アニキの心の臓をつかんだりっ。最後までランボーは乱暴者やな。ストーリー性は別として、良作。[映画館(字幕)] 7点(2020-07-04 02:18:57)(良:1票)

53.  ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語 《ネタバレ》 これが3本目の映画「若草物語」観賞。時代と場所を細切れにして散りばめた斬新な構成。筋書きは分かっていたけど、新解釈が加えられて新鮮。4姉妹それぞれが気丈に、逞しく生きる。オンナの恋と自立を明るく前向きに描いたドラマ。シアーシャ・ローナン好演。良作。[映画館(字幕)] 7点(2020-06-21 02:05:11)

54.  怪盗グルーの月泥棒 《ネタバレ》 バナナに毛が生えたようなミニオン、シリーズ第1弾。オイラは非常なる怪盗。標的は「月」、子分のミニオン軍団と共に今世紀最大の犯行を断行。だけど孤児3姉妹との友情が芽生え、心揺れるオイラ。筋書きが読める展開だけど、ハートウォーミングで楽しめた。良作。[DVD(字幕)] 7点(2020-05-06 23:32:16)

55.  リメンバー・ミー(2017) 《ネタバレ》 オンガク好きのオイラ、三枚目犬のダンテとあの世を大冒険する一夜。愛娘・ココに捧げる曲をギターで弾き語るガイコツ、風貌はまるで「ワンピース」のブルックやな。吹替版の声は我らが藤木直人。お父ちゃんを忘れねえでけろ。今や何も言えへんしわっしわのおばあさんになったマダム・ココとハモるオイラ、名シーンだね。悪役が卑怯なだけの小者でストーリー性は並みだけど、終盤に心温まるファンタジーアドベンチャー。良作。[DVD(字幕)] 7点(2020-05-06 00:47:52)

56.  10 クローバーフィールド・レーン 《ネタバレ》 シリーズ第2弾は崩壊後の世界。事故って目覚めたら、強制的に始まるシェルターでのおっさんとの共同生活。おっさんイイ人そうだけどやっぱりおっかねえ。おっさんと異星人、与しやすいのは…さあ、どっち。とにかくおっさんから逃げろ。ようやく逃げられたら、本物の異星人出現。異星人も手ごわいけど、おっさんの方が恐ろしい今作。モンスター・パニックというより、シチュエーション・スリラーとして楽しめた。良作。[DVD(字幕)] 7点(2020-05-03 02:34:23)

57.  あゝ、荒野 後篇 《ネタバレ》 青春ボクシング・スポコンの後篇。どうしても倒してえヤツ、死闘の末に納得いかねえ判定勝ち。何だか燃え尽きちまったオイラ。ラスボスはまさかの何も言えへんアニキ。互いに白目むく、これまた壮絶などつき合い。戦いの果てにアニキを殺しちまう…マジか。前篇に続いて菅田将暉が変顔の怪演。今作も各エピソードが支離滅裂だけど、ボクシング映画としては楽しめた。良作。[DVD(邦画)] 7点(2020-05-02 22:52:52)

58.  あゝ、荒野 前篇 《ネタバレ》 倒してえヤツがいる、チンピラ上がりのオイラ。何も言えねえ自分を克服してえアニキ。戦う理由はそれぞれ、ボクシングにのめり込む二人。抜群のケンカ根性でギラギラ、攻撃型のオイラ。優しくて自信なさげだけど努力を惜しまず目覚ましい一発を持つ、カウンター型のアニキ。タイプの異なる二人を対比させてよく描けている。オイラを菅田将暉がお得意の変顔で熱烈に怪演。自殺防止などのエピソードは余計に感じたけど、後編への伏線になってるのかな。ボクシング映画としては充分楽しめた。良作。[DVD(邦画)] 7点(2020-04-26 05:06:09)

59.  キングダム(2019) 《ネタバレ》 2年4ヶ月ぶり2度目観賞。続編観賞に向けての復習。和風の中華歴史大作。漫画の映画化。個性的な人物が多数出演。幼き頃より友と共に磨いた剣の腕、天下の大将軍を愚直に目指すオイラ、山崎賢人熱演。一人二役を冷静に演じる吉沢亮。何を言うとるかわからん山の王、そのショータイは長澤まさみ、際立つ存在感。最後に登場した天下の大将軍は大沢たかお、ロン毛で何だかオカマっぽいぞ、ある意味怪演で新境地開拓やな。熱いドラマとダイナミックな殺陣シーン。良作。[DVD(邦画)] 7点(2020-04-18 23:22:51)(良:1票)

60.  日本で一番悪い奴ら 《ネタバレ》 刑事・ヤクザバイオレンス、ウソのようなホントの話。北海道警の刑事がヤクザにモグってホシをパクる。「アメとムチ」とは「シャブとチャカ」のコト。この道で生きるにはヤクザよりもワルく、ずる賢く、そしてエロくなるコトや。前半に散りばめられたすすきのシーンはなかなかリアルで印象的やな。綾野剛はちょっと無理してたけど、必死の形相で怪演。中村獅童に青木崇高、ピエール瀧、高坂剛まで脇を固める方々は強面ばっか。だけど、公共の安全を守るためには何をしてもええんかな。スカっとした爽快感はないけど良作。[DVD(邦画)] 7点(2020-02-24 20:00:42)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS