みんなのシネマレビュー
あるまーぬさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 726
性別 男性
自己紹介 中学3年時、「交渉人」と出会い、映画の世界にのめり込む。

※2007-08-01以前の投稿はレビュワー登録後、短期間で400作品ほどレビューしたものです。1、2行で済ませているわりには、誤字脱字も多く、作品の記憶が曖昧なまま書いてあるものもあり、全く参考になりませんので御了承下さい。それ以降のレビューは鑑賞後すくに投稿しているものばかりなので、幾分マシになっているかと思います。


【好きな映画】

交渉人 グラディエーター スターウォーズシリーズ
ロードオブザリングシリーズ ルパン三世シリーズ

※グラディエーターに代表されるような「男が惚れる男」が出てくる映画が大好きです。


【好きな俳優】

渡哲也 竹中直人 渡辺謙 小栗旬 仲里依紗 吉高由里子
トム・ハンクス ダスティン・ホフマン デンゼル・ワシントン ウィル・スミス ロビン・ウィリアムス

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21

41.  ターミネーター4 《ネタバレ》 思ったより面白かった。しかし地味に一番盛り上がったのは、シュワちゃんが出てきたとき。[映画館(字幕)] 6点(2009-11-23 13:38:14)

42.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 ヒロシの子供時代、回想シーン。そしてクライマックスにおけるしんちゃんの激走。素晴らしいアニメである。[地上波(邦画)] 7点(2009-11-23 13:36:28)

43.  ミルク(アメリカ映画) 内容の濃い、素晴らしい作品。だが大きな興行収入は期待できない、そんな作品。それにしてもショーン・ペンの演技力が尋常ではない。オスカー受賞も納得。こんな作品を観た後に、日本のタレント(俳優ではなく)が主役を張る映画なんて絶対に観れない。[映画館(字幕)] 8点(2009-09-28 01:18:09)

44.  感染列島 軍隊と違い上からの命令に強制力がなく、命令違反をしたからといって罪に問われない医者。自らの命を懸けてまで患者を救おうとする医者が今の日本にどれだけいるのだろうか(この映画のようなシュチュエーションならば命を懸けなくてもいいようにできたような気がするのだが・・)。確かに患者側のモラル低下は目も当てられない。だが果たして医者はどうなのか・・・、社会的責任を果たせるのだろうか・・・などと映画を観ながら色々と考えさせられた。内容に関しては、あまり語ることもない。ただ無駄に登場人物を多くし過ぎているのではないか、それが内容の薄っぺらさに繋がっているのではないのか、と思う。[映画館(邦画)] 5点(2009-09-16 22:24:35)

45.  ザ・バンク -堕ちた巨像- 前半まではスリリングな展開で、とても面白く、私自身かなり惹き込まれて観ていた。しかし最後のまとめかたがどうも好きじゃない。[映画館(字幕)] 4点(2009-07-30 18:44:14)

46.  DRAGONBALL EVOLUTION どんなに辛いことがあっても・・・、どんなに悲しいことがあっても・・・・、ラストの「かめはめ波」は笑顔になれる。私にはそんな映画としていつまでも心に残ります・・・。私は3点と評価致しましたが、日本人として、またこのドラゴンボールという作品のファンからすれば間違いなく0点の映画でしょう。私は笑わせてもらったので、3点献上。[映画館(吹替)] 3点(2009-07-30 18:38:03)

47.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 マフィアでもない、ただの営業マンだった老人が、隣人のためにここまでするだろうか(兵隊だったとはいえ)・・・。普通に考えればこういった感想になるのかもしれない。だが日本人はこういった「任侠道」に憧れを持つ。ヤクザやマフィアが現実でしていることを考えると、こういった憧れを持つ一般人は被害者側であり、被害者側が加害者側の生き様に憧れるというのはバカバカしい話であり、矛盾している。話が逸れたが、この映画の主人公は「カタギ(一般人)」でありながら、任侠道を示した。だからこそ私はクリント・イーストウッドに感情移入できたし、憧れもしたのだろう。[映画館(字幕)] 8点(2009-07-22 17:51:51)

48.  それでも恋するバルセロナ ペネロペ・クルス、オスカーとっただけあって、素晴らしい演技だと思うのですが、それぐらいしか見所がなかったかな・・・。ちょっと日本人(というより私自身)の感性には合わず、理解し難いです。[映画館(字幕)] 4点(2009-07-10 18:08:07)

49.  おくりびと 《ネタバレ》 良かった。そしてとても勉強になった。感想として、石のエピソードがアカデミー賞会員の心を惹き付けたのかなと想像。1つ注文をつけるとすれば、妻は広末さんのイメージではなかったかな・・・。[映画館(邦画)] 8点(2009-06-25 00:49:29)

50.  バーン・アフター・リーディング 個性的なキャラがいいですね。笑いたかったので、コメディの映画を観ることにしたのですが、十分笑わせてもらいました。ブラッド・ピットがコミカルでとても面白かった。[映画館(字幕)] 5点(2009-06-15 16:23:11)

51.  ワルキューレ ゲッペルスの青酸カリを口に含みながらの対応が彼の天才ぶりをあらわしていて、リアルだった。ところで、これはどこまでノンフィクションだったのだろうか?[映画館(字幕)] 7点(2009-05-31 14:47:10)

52.  スラムドッグ$ミリオネア 評価し辛い映画。こういった題材は得てして高評価に繋がり易い(我々のような一般の観客だけではなく、賞という意味においても)。かといってそういった題材に頼り切った映画でもない。う~ん・・・。難しい・・・。[映画館(字幕)] 7点(2009-05-27 03:22:22)

53.  20世紀少年 原作は単行本にて二度読んだ程度で、はっきり言えばあまり詳しく覚えていない。なので原作との違いに憤りを感じることなく、すんなり最後まで観ることができた。三部作とのことなので、期待したい。[映画館(邦画)] 5点(2009-05-27 03:14:51)

54.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 面白かった。終始ニヤニヤしながら観ていたように思う。気分が晴れないときに何度でも観たい。オススメです。[映画館(字幕)] 7点(2009-05-18 19:20:08)

55.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 曹操は中国で人気がないのだろうか・・・。そんなことを考えてしまうほど曹操の扱いは酷かった(そもそも三国志演義においても曹操の扱いはあまりよくない)。他に感想を挙げるのであれば、女性客を意識すればするほど、コアなファンはガッカリするんだよな、ということ。そして2作品通じての感想だが、やはりこれは「三国志」ではない。「レッドクリフ」という、ただのアクション映画である。[映画館(字幕)] 5点(2009-05-18 19:17:37)

56.  マンマ・ミーア! ミュージカル映画には、なんとなく抵抗があり、「シカゴ」や「ムーランルージュ」にも面白味を感じることができなかった(年齢のせいもある?!)。だが、この「マンマ・ミーア!」。面白いです。メリル・ストリープやピアース・ブロスナンの歌にも注目。[映画館(字幕)] 6点(2009-04-16 17:47:32)

57.  チェンジリング(2008) 《ネタバレ》 ノンフィクションとのことだが、創作もふんだんに組み込まれている。特にノースコット死刑後の物語はすべてフィクションらしい。ロス市警の腐敗っぷりを強調していたが、実際はそれほどでもなく、割とまともに(?)捜査していたらしい(あくまで映画の内容と比べて)。そのあたりは、映画を面白いものにするために、致し方なかったのだろう。[映画館(字幕)] 9点(2009-04-05 01:50:41)

58.  ルパン三世VS名探偵コナン<TVM> 両方のファンである私からしてみると、期待せずにはいられないタイトルだった。だが、同時に大きな不安もあった。残念ながら嫌な予感は的中。ルパンとコナン、両主人公を尊重し過ぎるあまり、お互いの存在感が希薄になってしまった。思い切って、どちらかにスポットをあてて製作したほうが良かったのではないかと思う。(恐らく失敗覚悟で)製作してくれた勇気を称え、プラス2点。※どちらか一方の熱心なファンは、観ないことをオススメする。[地上波(邦画)] 5点(2009-03-31 18:11:38)

59.  容疑者Xの献身 ドラマは未見です。原作が偉大であり、ファンであったため、原作の価値を下げるような映画化はやめて欲しい。それが映画化が決まった際の気持ちであった。だが映画を観て、驚いた。謝らなければならない。素晴らしい作品でした。観ずに批判したこと、申し訳ありませんでした。[映画館(邦画)] 7点(2009-03-29 16:23:42)

60.  7つの贈り物 《ネタバレ》 皆様方が仰っているように、動機が少し弱いように感じる。そこまでして・・・という思いが強く残る。でも自らの行動が原因で人を殺めてしまったという辛い出来事は、余りにも重いだろうし、当事者以外にははかり知れないだろう。善行(あれを“善”と認めるかどうかは議論があるだろうが私は善だと思う)をしなければいけないという脅迫観念に近かったのかもしれない。興味深く、とても面白い題材を取り上げたのに、脚本はもう少し何とかできなかっただろうか?映画史に残るような名作に仕上げることが可能だったんじゃないかなぁ・・・。[映画館(字幕)] 5点(2009-03-23 13:58:48)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS