みんなのシネマレビュー
色鉛筆さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 900
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  禁断の惑星 今観てしまうと、近未来的描写もレトロに見えてしまいますね。星新一を思い出させますが、この発想は今でも斬新さがわかります。[地上波(字幕)] 5点(2009-03-15 19:52:41)

42.  宇宙戦争(1953) 《ネタバレ》 いつヒーローが登場してやっつけてくれるかと思いきや、あっけない結末。日本のヒーローモノや戦隊モノの元祖という感じでしょうね。熱で消えてなくなるというのはちょっとチープかと。[ビデオ(字幕)] 3点(2009-03-15 19:25:26)

43.  道(1954) 《ネタバレ》 大道芸人という設定がまるで生きてない気がします。芸もすごいとは思えなかったです。ショーン・ペンがこれと似たような過ちを犯す映画のほうが好きです。[ビデオ(字幕)] 3点(2009-02-28 11:06:10)

44.  エデンの東(1955) 《ネタバレ》 白けるポイントはいろいろあったけど、兄貴が母親に会った後、列車で行ってしまったきりになるという残酷さが一番ですかね。ジェームス・ディーンの演技も来るものはなかったです。[地上波(字幕)] 5点(2009-01-31 21:33:30)

45.  80日間世界一周 私が思う映画とは違ったものでしたが、ふしぎ発見な感じで面白かったです。インドにシャーリー・マクレーンがいたのが疑問です。若いころはすごい可愛かったですね。ちゃんと現地に行って撮影しているのがすごいです。日本も登場しますが、若干いい加減ですね。この作品は本で読むのが一番良かったかもしれません。[地上波(字幕)] 5点(2009-01-20 20:02:08)

46.  十二人の怒れる男(1957) これはかなり面白かったです。少し説明口調だったり、おとなしかったのに突然怒鳴りだしたりする人がいて違和感も感じましたが、先入観にとらわれていた人たちの持論が少しずつ揺らいでいくのがよかったです。結局陪審員という立場上事件が解決することはありませんし、ヒーローがいるわけでもない。でもそれこそがこの映画の成功につながっていると思います。[地上波(字幕)] 8点(2009-01-16 23:59:29)

47.  イヴの総て 華やかな世界って怖いですねぇ。チャンスを狙う人たちがひしめき合っている様子がうかがい知れました。オチもなかなか。[地上波(字幕)] 8点(2009-01-05 19:38:48)

48.  アフリカの女王 全部いい加減で、キャサリーン・ヘップバーンだけ真面目に演じているように映りました。ハンフリー・ボガートもはじめは気がつきませんでした。さすがにあの虫の大群はない。[地上波(字幕)] 5点(2009-01-05 19:33:26)

49.  めまい(1958) 《ネタバレ》 真相がわかってからの残り時間の長さに驚きました。その後も特に展開するわけでもなく、ヒッチコックらしいシンプルさがない気がしました。映像的に斬新だったようですが、テクニックとかはよくわからないので感動も出来ませんでした。[地上波(字幕)] 6点(2009-01-01 22:13:14)

50.  第十七捕虜収容所 ちりばめられたギャグは楽しんで観ました。サスペンスものとしては大脱走と比べると弱いですね。[地上波(字幕)] 7点(2008-12-31 19:18:46)

51.  裏窓(1954) 今の時代にこんなにシンプルにサスペンスを作れる監督は出てこないでしょう。観客にも完全に限られた情報だけをを与えるという手法には後から気がつきました。主人公と目線が完全に一致しています。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-11-19 07:32:41)

52.  ダイヤルMを廻せ! なぜかリメイクを先に観てしまいました。オリジナルの方が面白いのは当たり前でしょうか。グレイス・ケリーとグウィネス・パルトロウが微妙に似ている気がします。衣装がすごいセクシーですね。特に赤が印象的でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-11-04 22:02:54)

53.  お熱いのがお好き まさにモンローのための映画という感じでした。彼女にグッと来るかどうかが分かれ目ですね。でもジャック・レモンは大好きです。[ビデオ(字幕)] 5点(2008-09-07 10:44:21)

54.  サンセット大通り ビリー・ワイルダーさすがです。監督兼脚本だとやっぱりいいですね。そして、写真で見ると確かに若かりし頃のグロリア・スワンソンは綺麗です。[ビデオ(字幕)] 6点(2008-08-31 23:07:56)

55.  情婦 《ネタバレ》 出所のわからない証拠って認められないんじゃ…。[ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-22 16:04:01)

56.  ローマの休日 ラストの王女の台詞は授業で覚えさせられました。あのシーンが一番ですね。[ビデオ(字幕)] 6点(2008-08-21 18:08:36)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS