みんなのシネマレビュー |
|
41. 88ミニッツ 前髪の植毛を疑いたくなるアルパチーノが、走る走る。何だか「俺はまだやれるんだっ!」と、ハリウッド中の監督やエージェントにアピールしているかのような作品。内容がしょぼくて二番煎じな上に、オチが突っ込みどころ満載だから余計にそう感じさせる。それと無駄に声を張り上げすぎ。何回か気でも狂ったかとびっくりした。ここまでを読み返してみると、アルパチーノが嫌いかのようだが、「スカーフェイス」「ゴッドファーザー」「セントオブウーマン」「カリートの道」なんかは僕にとって宝物のような映画。大好きだからこそ、しょぼい作品には出演してほしくないし、もっとドーンとしてるべきだよ。そんな役がよく似合うんだからさ。[DVD(字幕)] 4点(2009-01-06 06:44:20) 42. ●REC/レック(2007) TEIJINのカトリーヌも大きくなったな~と思いながら見てたら、別人でした。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-05 12:50:33) 43. ダークナイト(2008) あの札束の山を燃やすシーンは映画史に残る名場面だと思う。本当はジョーカーを全否定したいんだよ、だけども心の奥底で静かに「く~」と唸ってしまう自分がいる。それとフェリーに乗っていた囚人も忘れません。[DVD(字幕)] 9点(2008-12-11 00:52:32) 44. イースタン・プロミス たまにこんな映画があるから映画はやめられないんだよな~。ヴィゴ渋くてどう見ても悪なのに正義漢だなんてカッコよすぎだろ。対称的にボスは一見好々爺なのだが、実は真っ黒で胸糞悪かった。屈折した馬鹿息子の演技も最高。終始張り詰めた緊張感と映像に監督の美学が宿っていた。ナオミはそこにフラリと迷い込み良い意味でアクセントを加えていた。至極の時間でした。[DVD(字幕)] 9点(2008-11-17 08:27:38) 45. ミッドナイトイーグル 今時こんな嘘くさい銃撃戦も珍しいだろ・・・。マイケルマンに何億か払ってでも呼んでくれ。突っ込みどころ満載で感情移入なんて出来る訳が無い。見終えた後に残る感情は落胆と怒りでした。それでも役者に罪は無かった気がする映画です。[DVD(邦画)] 3点(2008-11-15 17:25:31) 46. 最高の人生の見つけ方(2007) 人生はやっぱり家族なんだろうか?役者っていいな~。[DVD(字幕)] 8点(2008-10-16 08:06:44) 47. リボルバー(2005) こりゃいったいどうしたんだ?そりゃロックストックやスナッチほどじゃなくてもしょうがないんだけど、これは駄目だよ・・・。それと、ステイサムはあんな湿った髪の毛よりもハゲのほうが全然かっこいい。[DVD(字幕)] 3点(2008-10-15 18:38:39) 48. NEXT-ネクスト- 面白かった。たまにニコラス・ケイジがかっこよく見えるんだよな~。[DVD(字幕)] 8点(2008-10-15 06:53:21) 49. ブラックサイト 《ネタバレ》 これR指定だったんですね。確かにグロかった。SAWにも感じたことなんだけど、FBI捜査官が簡単に拉致られすぎだよ。[DVD(字幕)] 6点(2008-09-27 11:26:30) 50. ミスト 《ネタバレ》 凄いつまらなかった。人間の本質を衝いてる気なんだろうけど、スーパーに取り残された人達の行動は、あまりにもリアリティに欠けるんじゃないかと想像する。ほとんどギャグじゃん。キング作品に毎回感じるこの古臭さと違和感はなんなんだろう?人種や世代の違いからだろうか?それにしてもなんだかな~。感覚が全く合わない。[DVD(字幕)] 4点(2008-09-20 08:56:32) 51. ヒットマン(2007) 坊主にバーコードって・・・凄い目立つじゃん[DVD(字幕)] 5点(2008-09-18 18:45:58)(笑:1票) 52. 紀元前1万年 アポカリプトがまた観たくなりました。あれを大分薄めてしまったような映画。[DVD(字幕)] 5点(2008-09-12 02:24:12) 53. クローバーフィールド/HAKAISHA あ~面白かった。上質なVFXを堪能させていただきました。ハリウッドが本気で娯楽に徹した作品なんだろうけど、なんとなく9.11を少し思い出したりもしちゃいました。女優も綺麗な人が多かった。[DVD(字幕)] 8点(2008-09-06 06:39:38) 54. アメリカン・ギャングスター 七十年代の黒いNYを、存分に堪能させていただきました。雑多な雰囲気、衣装、生き様、心情。どれもカッコ良過ぎ。この骨太な男臭い映画にファッションなんて全く関係無いはずなのだが、やけにみんなきまってたな?スタイリストも相当な気合を入れて臨んだと思われる。しかし、いくら強固な結束の為とは言え、実の家族を巻き込んで麻薬商売をするかね?その点に於いて、終始、嫌悪感があった。まあ、どちらの側の家族もばらばらになるってのはこのジャンルのお話だとよくあること。やっぱり何で飯を喰うかってことは大事なんだな。出所してから今現在はどうしているのだろう。[DVD(字幕)] 8点(2008-08-27 12:38:45) 55. once ダブリンの街角で 自分の趣味と若干ずれてるんだけど、音楽が上質で心に響く力を持っていた。音楽が本物だったから、一時間半を耐えることが出来たと思われる。ラストは予想外。映画の雰囲気を壊さずに終えてはいるのだけれども・・・個人的には残念。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-26 09:16:08) 56. ゼア・ウィル・ビー・ブラッド 激シブでした。哀しい男の話でした。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-21 18:39:17) 57. バンテージ・ポイント 正直、予告の感じでなめてたんだけど、面白かったです。フォレスト・ウィティカーやデニス・クエイドといったいい役者が出てるのも、観終わって納得。シガニー・ウィーバーの出番が少なすぎてちょっと笑った。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-21 08:35:10) 58. ノーカントリー 《ネタバレ》 コーエン兄弟らしい作品。独特な静寂と間がほんとたまらない。シガー怖すぎだけど、画面に映ると目が釘付けになる。癖になる気持ち悪さで、今までに類を見ない存在感。ベトナム帰還兵のルウェリンも良い勝負したんだけどな~。でも彼やウディ・ハレルソンをあっさり殺すところがコーエン映画というところか。[DVD(字幕)] 8点(2008-08-16 17:51:46) 59. ジャンパー 瞬間移動の能力があればこんな感じでしょうね。でももうちょっと上手く戦えたろ~。能力使用時の映像にはかなりのこだわりが感じられて良かった。続編がありそうだけど、観たいような観たくないような正直どっちでもいいかな。[DVD(字幕)] 5点(2008-07-26 12:57:26) 60. デッド・サイレンス(2007) 気持ちいいくらいに騙されました。見事なオチです。丁寧に映画を作っていることが伝わってきて、好感を持てる作品に仕上がっているとは思うのですが、どうも大人を対象に作っていない印象。過疎の田舎町、廃墟と化した劇場、さびれたモーテル、墓場、腹話術の人形、これらの要素はホラー映画などで散々使い回されてきたので、今更って思っちゃいました。古典的な感じをあえて狙ってはいたのでしょうけども、やっぱちょっと陳腐。僕が小学生くらいの頃なら話は別で、軽く失禁していたであろう場面もちらほら。まぁ映像とオチに+2点でこの点数。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-16 17:20:38)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS