みんなのシネマレビュー
かずまるさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 118
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  ガチ☆ボーイ 《ネタバレ》 こういう青春コメディは苦手なんですが、プロレス好きなので観ました。 最後の試合のクライマックスでは、今まで一生懸命練習してきた技が連続して繰り出され、その時の仲間の必死な応援にグッときました。(特にデビルドクロ) 結局、試合には敗れますが、リング中央でキメポーズをした時、涙が溢れました。 記憶は忘れても、体は覚えている。その通りだと思います。 感動しました。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-01-05 11:22:29)《改行有》

42.  カンフー・パンダ 子供達と一緒に観ました。 登場人物(動物?)の表情が豊かで、とても愛くるしい。 そして、覚醒したポーは強かった。 鑑賞後、子供達がポー達を真似てカンフー遊びをしているのを見て、この映画は面白かったんだな~と再認識しました。 [ブルーレイ(吹替)] 7点(2008-12-08 16:07:25)《改行有》

43.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 好きです。こういう何でもアリな感じ。 ジェット・リーがキングギドラに変身したり、ピンチになるとイエティが助けてくれたりと、CGモンスター大活躍です。 CGミイラ軍団の大決戦も含め、これがハムナプトラシリーズなんだなぁ~と…。 お兄ちゃんの相変わらずのオトボケぶりも健在で良かったです。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2008-12-08 15:20:42)《改行有》

44.  カーズ2 《ネタバレ》 主役がメーターという事を知らず観に行きましたが、予想通りの感じでした。 ドジキャラに皆が振り回されるというありきたりな展開。 映像は素晴らしく、スパイのシーン等はハラハラ・ドキドキで、そこは流石に一流でしたが、全体的にみて、たいした感動もなく前作よりもイマイチでした。 一緒に観ていた娘(6歳)も、途中「面白くない…」と嘆いていました。 前作は喜んで観ていたのにな~。 でも、本作上映前の「トイ・ストーリー番外編」は面白かったですよ! ちなみに3D上映でしたが、3Dじゃ無くても全然OKだと思います。[映画館(吹替)] 6点(2011-08-01 13:52:52)(笑:1票) 《改行有》

45.  クローズZEROII 《ネタバレ》 前作の方が面白かったような気がします。 やはり敵役が大事でしょう。 前作の芹沢軍団に対して今回の鳳仙軍団はイマイチでしたね。 鳴海なんかも強そうに見えない。迫力不足です。 演者の差が前作との差に表れていると思います。 今回の芹沢は脇役というか、あまり表立って活躍していないので少し残念でした。 後はやべさんのシーンがイマイチだったかな~。 なんかもっと前作のようにはじけるというか何というか…うまく書けないや。 それと、クローズにヒロインはいりません。 ルカ全く不要です。時間稼ぎなのか?と思うくらい必要なし!! [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-02-08 16:38:53)《改行有》

46.  スター・トレック(2009) 《ネタバレ》 今までのシリーズは観た事がありません。 Mr.スポックの名前を知っている程度でした。 何の前情報もなく観ましたので、なぜMr.スポックが若いのかさえ”?”でした。 いきなりド迫力の戦闘シーンから始まり、これぞSF!という感じが伝わってきます。 本作は、ファンでない人でも楽しめるように作られたと後に知りましたが、その通り良い作品になっていると思います。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-12-07 13:38:44)(良:1票) 《改行有》

47.  ペリカン文書 《ネタバレ》 若かりし頃のデンゼルさんが素敵です。 最後まで楽しめました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-10-13 14:31:53)《改行有》

48.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 最後までハラハラしながら鑑賞しました。 登場人物がゴーグルやらごつい装備で、誰が誰だかよく分からなくなることもありましたが、全体的に面白かったです。 クリーチャーも今となってはちゃっちいですが、当時では絶賛されたんじゃないでしょうか。 [DVD(字幕)] 6点(2009-10-01 15:28:58)《改行有》

49.  イキガミ 《ネタバレ》 原作未読です。どんな内容か全く知らないまま鑑賞しました。 自分的にはヘビーな内容でしたが、イキガミの世界に引き込まれました。 特に兄妹の話が印象的でした。 強がりながらも盲目の妹のために頑張り、死を宣告されても、あくまでも妹のために自分に何が出来るかを考え、死を受け入れ、角膜提供を決意する…山田孝之の好演にグッときました。 あとは「みちしるべ」が、とてもいい曲でしたね。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-30 16:10:11)《改行有》

50.  セレニティー 《ネタバレ》 ド派手な宇宙での戦争シーンやら地上での格闘シーンなど、SF物として、あらゆるものを網羅している感じで、個人的には楽しめました。 全員生存でのハッピーエンド…とはいかなかったものの、気持ちよい終わり方で、これまた良かったです。 この映画って、TVドラマからの派生(続編?)なんですね。 ファンが後押しして出来上がった作品なんて素敵だと思いました。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-09-18 09:29:33)《改行有》

51.  ウォッチメン 《ネタバレ》 ストーリーに引き込まれ、長尺を感じないまま観終えました。 いつもの単純明快なアメコミヒーロー物だと思い観ていたので、途中まではワケが分かりませんでしたが、観ていくうちに引き込まれました。 万人受けではないと思いますが、嫌いではないです。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-09-14 11:34:28)《改行有》

52.  ランボー/最後の戦場 《ネタバレ》 開始早々、死体がゴロゴロ、肉片が飛び交うなど、バイオレンスな展開で、正直ビックリしました。 ド派手な銃撃戦は良かったんですが、何を伝えたかったのか良く分かりません。 ひとつだけ明確なのは、間抜けな「平和主義者」が、いかに迷惑なことですかね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-11 12:12:20)《改行有》

53.  20世紀少年 -第2章- 最後の希望 《ネタバレ》 前作を観てから、原作本を全巻揃えました。 役者さんのイメージが原作に合っていて、配役的には良かったんじゃないでしょうか。 小泉役の女の子も、まさに原作通りの表情をしていて、後で読み直したくらいです。 しかし、2作目でここまでしか進まないとすると、3作目はどうなってるんでしょうか。 何処で完結するのか…楽しみです。 [ブルーレイ(邦画)] 6点(2009-08-31 15:28:22)《改行有》

54.  ワルキューレ 《ネタバレ》 スカっとする面白さは無いですが、良い映画だったと思います。 私自身、ナチス云々の事はよく分からないので、良い勉強になった感じです。 トム・クルーズの格好良さも際立っていました。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-07-27 14:17:47)《改行有》

55.  ブラインドネス 《ネタバレ》 もう!ジュリアン・ムーアさっさと戦えよ!!何やってんだ!? と、まぁこんな感じでイライラしながら観ていました。 いくら大勢の男性がいても、唯一視力がある人間なら、それはもうスーパーマンですよね。 それが、何故か相手の要求を呑みまくりで…しかも結局はハサミでグサリ。 なら、最初から戦えよ!!と本当にフラストレーションが溜まりました。 でも、物語としては、なかなか面白かったです。 最終的にも視力回復・ハッピーエンドで、めでたしめでたし。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-07-23 12:52:06)(良:1票) 《改行有》

56.  デッド・サイレンス(2007) 《ネタバレ》 腹話術人形の、あのギョロっとした目が動くだけで、寒気がします。 ああいう人形は昔から苦手なんですが、やはり不気味ですね。 父親人形の件は、全く気づかず、ビックリしました。 ホラーはあまり観ませんが、面白かったです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-22 11:56:22)《改行有》

57.  ブラックサイト 《ネタバレ》 現代社会を反映していて、実際に起こりそうで怖いですね。 アクセス数が増えれば死なんて、見てはいけなくても見てしまいそうです…。 と、題材は良いと思うし、ハラハラして面白かったです。 子供はね、最初登場した時から狙われるんじゃないかと思っていたんですよ。 そしたら案の定…何もなかったから良かったけど。 確かにFBIってこんなもんなの?って程度の捜査力だし、終盤主人公が拉致されるにしても、あまりにも無用心などなど、色々あります。 しかし、一番驚かされたのは、ラストでした。 「えっ!?終わり!?」非常にガッカリしました…。 なんだかなぁ~。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-17 09:57:20)《改行有》

58.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 初めて観たのは小学生の時か…なんて思い出に浸りながら鑑賞しました。 大人になった今観ても、十分に楽しめると思いました。 もちろん、CGがショボすぎるとか色々ありますが、面白いものは面白いんですね。 門の神(女)、鍵の神(男)…これらの意味も、当時は「ふーん」でしたからね。 なぜマシュマロマンが出てきたのかも、今回初めて知りました…。 テーマソングがこれまた懐かしく、つい口ずさんでしまいました。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-07-06 17:52:07)《改行有》

59.  ボーン・コレクター 《ネタバレ》 昔観た記憶はあったのですが、もう一度ちゃんと見てみようと思い、じっくりと鑑賞しました。 デンゼルさんは、体の表現が出来ないにも関わらず、いい演技でしたね。流石です。 ストーリーは、最期まで緊張感ある良いサスペンスだと思います。 犯人の動機など、無理やり感はあるものの、まぁ良かったんじゃないでしょうか。 私的に不満を言えば、セルマには幸せになってほしかった…。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-06-30 15:11:39)《改行有》

60.  ヒットマン(2007) 《ネタバレ》 思ってたより楽しめました。 女に振り向かず、ただ任務のみを淡々とこなしていく47は素晴らしい。 今ひとつ、組織が47を裏切った理由とかがハッキリしないのが残念ですが、あんな最強の暗殺者を敵に回したらどうなるかぐらい分かるだろうに。 ともかく、主人公である47がロクな怪我もせず、相手をバッタバッタと倒していく姿にシビレました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-06-26 11:14:56)(良:1票) 《改行有》

000.00%
100.00%
210.85%
332.54%
41210.17%
52924.58%
63025.42%
72521.19%
81613.56%
921.69%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS