みんなのシネマレビュー
チェブ大王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 404
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  プリズナーズ 《ネタバレ》 長いが、飽きさせない。 警察のずさんな捜査で事件解決が遅れているのは明白だが、そう言ったことはさておき没頭できた。 ヒュージャックマンが穴の中に囚われてしまうのは、因果応報だろうか。[インターネット(字幕)] 8点(2020-05-06 00:33:57)《改行有》

42.  ウインド・リバー 《ネタバレ》 もしかして、主人公の娘の事件も解決に?と思ったがそこまでではなかった。 犯人達はクソ野郎ではあるが、酔った勢いというのは本当に危ない。[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-05 21:19:54)《改行有》

43.  エクスペンダブルズ2 《ネタバレ》 スターを集めるのに資金を使いすぎたのか、不自然な節約が目立つ。 途中で一晩を明かした場所は米国に似せて作られたもの、というが、近場のロケで済ます節約。 そんなに登場しないシュワルツネッガーだが、出演するシーンは、スタローンとの交互のカットだったり、合成を使ったり、不自然さが目立ってしまう。(最後のシーンはスタローンの頬の血糊が濃くなったり薄くなったり・・・) ちなみに、AK47は敵の銃、というお約束はこの作品でも踏襲。[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-05 08:11:45)《改行有》

44.  ヒトラーの忘れもの 《ネタバレ》 地雷が爆発するシーンは、なんとなく予想がつく。死亡フラッグが立つ瞬間というか、ふと気をぬく場面。 信管を抜いた地雷とはいえ危険物には変わりなく、造作無く積み上げるのはタブーだ。ましてやトラックに満載にするとは・・・その場で都度爆破処理が必須だと思うのだが・・・[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-04 15:20:30)《改行有》

45.  ハクソー・リッジ 《ネタバレ》 史実であったとしても、ちょっとテンポが悪く冗長に感じた。戦場のリアルな描写はそれぞれ好みが分かれるところ。[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-03 16:50:34)

46.  トランス・ワールド 《ネタバレ》 まさかそう来るとは! 低予算でアイデアがよく、とても楽しめた。 途中、これはもしかして死後の世界かなとも思った。いっぺん死んでみてやり直しに来たというストーリーでも面白かったかも。[インターネット(字幕)] 8点(2020-05-03 00:27:29)《改行有》

47.  エンド・オブ・トンネル 《ネタバレ》 主人公の最後の思いつき発言で命拾い、というのがなかなか良い。 ちょっと運が悪ければ殺されていたけど・・・ ラストは家族ができてよかったね、と普通に思ってしまった。[インターネット(吹替)] 6点(2020-05-02 22:33:03)《改行有》

48.  バンブルビー 《ネタバレ》 子供向けかと思ったがなかなか。 80年代の曲がまたおじさんの心に響く。 ネタとしては、インターネットの基本形があの時出来上がったということかな?[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-02 17:13:37)《改行有》

49.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 《ネタバレ》 そうだったのか!ノルマンディー上陸作戦も、あの解読がなければもっと厳しい戦いになっていたのか! スイスのクリプト社の暗号解読事件もショックだったが、この事実を知って第二次世界大戦の印象が相当変わった。[インターネット(字幕)] 8点(2020-03-14 23:28:51)《改行有》

50.  ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ 《ネタバレ》 そう、成功に不可欠なものは執念。 しかし、執念をもっていてもテーブルやシェイク製造機では成功できなかったわけで、「十分条件」ではなかった。 アメリカの食文化需要にマッチするマクドナルド兄弟の新たな店舗様式の発明、フランチャイズ展開における土地のリースを含めた財務戦略、歌のうまい新妻(笑)、といった要素も重要であったはずだ。 もちろん、卵が先か、といった冒頭の問いかけにあるような、供給をドバドバ行えば需要が出てくるというものでもなく、まれに見る成功というものは蓋し運がかなりのウェイトを占めるものなのね・・[インターネット(字幕)] 9点(2020-03-08 22:56:55)《改行有》

51.  ミッション:インポッシブル/フォールアウト 《ネタバレ》 アクションは良かったものの、話がうまく出来すぎていて現実味をそいでしまっている。 そんなに盛り込まなくてもよいから、もうちょっとリアリティを上げてくれれば・・・[インターネット(字幕)] 6点(2020-03-01 22:25:24)《改行有》

52.  シャッター アイランド 《ネタバレ》 すっかり騙されましたわ! バイオハザードをプレイしているような、不気味な世界観。 没入度は良いが、やや長過ぎる。必要な長さといわれればそれまでか。[インターネット(字幕)] 7点(2020-02-24 13:28:18)《改行有》

53.  万引き家族 《ネタバレ》 万引も良くないが、虐待はダメ、絶対。虐待犯の親に鉄槌を下さないところが甘い。 息子はパチンコ屋の車から盗まれたというが、「夏の炎天下の車から子供が救い出される」シーンぐらいないとちょっとわかりづらい。 ところで、あの家、自分の実家にすごく似ていて、なんだか昔を思い出しながら見たので、ストーリーに集中できなかった。[地上波(邦画)] 3点(2020-02-04 23:52:30)《改行有》

54.  エイプリル・ソルジャーズ ナチス・北欧大侵略 《ネタバレ》 武力で圧倒される敵と真っ向から勝負すれば玉砕は免れず、弾薬が尽きれば早々と降伏し部下の命を救った勇気に心打たれた。リーダー自らが武器を捨て、両手を上げてはじめに敵の前に身を晒す危険を犯す、これが本当の武士道ではないか。 (あそこで、鉄兜を脱いだ頭をピストルで打ち抜き自決するのであろうと予測してしまった) 歴史をみればヒットラーには別の国から鉄槌が下ったわけで、映画で語られてはいないが敵討ちはしっかり取られている。 それにしても自転車で戦車に対抗しようというのが象徴的で良かった。[地上波(字幕)] 10点(2020-02-04 10:31:55)《改行有》

55.  ズートピア 《ネタバレ》 ねずみのゴッドファーザー最高! あと、この世の中、どこで監視カメラや録音を取られているかわからないかな、お行儀よくしよう、と思った。[地上波(吹替)] 7点(2019-12-22 17:28:39)《改行有》

56.  プロメテウス 《ネタバレ》 「面白いSFだから」と知人に進められて全く事前情報なく鑑賞。 先入観なく見ると、途中までは「人類を創った神に会いにいくのかなぁ」と、なんだかロマンのある話。 ところが、途中から、大変な展開になりグロくなり、「なんだかエイリアンに似ているなぁ・・・」という流れで、やはり最後に、口のなかから口が・・・なるほど、これがほんまのエイリアンライジングかぁ。 ホーキング博士が言ったように、宇宙生物とのコンタクトは危険がいっぱい![ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-12-03 15:08:10)《改行有》

57.  マネー・ショート 華麗なる大逆転 《ネタバレ》 サブプライムローンの破綻は「誰も予測し得なかった」と思い込んでおり、このように少数の予測者が行動していたとは知らなかった。 人は悲観的な予測をしたがらない。そこに目をつけた少数の勝利者・・・とはいえ国が、世界が大変な中での成功は、複雑でありある意味物悲しい。勉強になった。[地上波(字幕)] 5点(2019-12-01 17:31:58)《改行有》

58.  ベイビー・ドライバー 《ネタバレ》 耳鳴りにより音楽を聞き続けるしかない主人公の運命を逆手に撮ったように、映画のシーンにおけるノイズが音楽と響き合う、というアイデアが斬新で良かった。ストーリーはやや平凡とも言えるが、ハッピーエンドの強盗ものは逃げ切るのが定石・・・きっとドライビングテクを使って逃げ回るのかなと思いきや、主人公の若さを武器にしっかり刑期を勤め上げて出てくるという展開に好感。[地上波(吹替)] 9点(2019-11-10 16:47:47)

59.  ザ・ウォーカー 《ネタバレ》 世界観がしっかりしていて良かった。 ひたすら西に向かうというストーリーは、「ニンニキニキニキ・・・」を思い出してしまう昭和世代。 三蔵法師が運んだのも宗教的書物でしたね。 また、荒廃化した砂漠はイスラムを思わせる。もしかして世界三大宗教を意識している? アルカトラズはノアの箱舟?[地上波(吹替)] 7点(2019-11-09 17:55:14)《改行有》

60.  PARKER/パーカー 《ネタバレ》 トランスポーターもクールでよかったが、こちらは撃たれて刺されて・・ジョン・ウィック的というかダイハード的というか、ジェイソンの死闘がすさまじくて良かった。 ところで机の下にピストルを貼っておくのはたけし監督のオマージュ?[地上波(吹替)] 7点(2019-11-05 22:41:36)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS