みんなのシネマレビュー
Banjojoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 119
性別
自己紹介  ここの投稿内容を参考にして、時間を見つけて鑑賞していますが、少しは自分の意見も上げようと、少しずつですが投稿しています。
 なかなか名作までは手が出なくてロードショー中心ですが、マニアな映画も興味があります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  64/ロクヨン 後編 《ネタバレ》 後編は一気に終結に向かっていくので緊張感が続くけど、犯人の仕掛けが分かった後がちょっと長い。あれっと思って原作を読み返したらなかったので、映画のオリジナル付け足しだったんですね。これはなくても良かったかな。[映画館(邦画)] 7点(2017-04-24 23:09:35)

42.  スター・トレック/BEYOND 《ネタバレ》 IMAX3D鑑賞。各俳優がスタトレに馴染んでいて安心して見れました。エンタープライズはもう少し長く飛んでいて欲しかったなー。映画版はエンタープライズが良く壊れますね。[映画館(字幕)] 7点(2017-03-19 19:56:30)

43.  IAM A HERO アイアムアヒーロー 《ネタバレ》 和製ゾンビ映画と言われているけど、ゾンビを見せるというよりは、主人公がいかにヒーローとして立ち上がるかを溜めまくったので、見ていて面白かったです。[映画館(邦画)] 7点(2017-03-19 19:32:16)

44.  ルドルフとイッパイアッテナ 《ネタバレ》 原作未読。でもすぐに大体の筋はわかるので、どのようにひねってくるかと思ったけど、なかなか帰れないところは気を持たせましたね。あの長距離をヒッチハイクで帰れるのは奇跡だなと思いつつ、戻れないと分かったところはウルッとしてしまいました。[映画館(邦画)] 7点(2016-11-14 23:57:35)

45.  オデッセイ(2015) 《ネタバレ》 話の展開や結末は途中で大体分かるんだけど、持って行き方が上手いんで飽きずに見れました。SF特撮さぁどうだ!ではなくて、主人公の生き残りと救出劇がしっかりしていたのが良かったです。[映画館(字幕)] 7点(2016-09-25 21:02:42)

46.  HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス 《ネタバレ》 原作は連載時代に読んでいたので免疫はOK。1作目は劇場で見れなかったので、2作目はぜひ大きい画面でと。変態度は1作目とあまり変わらない感じなので随所に笑える工夫を凝らしていて、パロディとか良かったと思います。変態度としては、最後の清水富美加にさせた行為に拍手。[映画館(邦画)] 7点(2016-06-23 00:35:15)

47.  ヒメアノ~ル 《ネタバレ》 話は前半と後半でがらっと変わり、その展開は良かった。前半は笑いありだけど後半は一気に落とします。でも前半も後半も救われないですね~。森田の最後の嘆きが救いでしょうか。[映画館(邦画)] 7点(2016-06-23 00:22:57)

48.  バクマン。 原作未読。ジャンプ世代なので、見ていてわくわく感がありました。話が上手く行き過ぎたり、登場人物のキャラが分かりやす過ぎるけど、楽しめる2H映画としてはこれで良いかな。[映画館(邦画)] 7点(2015-11-22 21:45:18)

49.  日本のいちばん長い日(2015) 《ネタバレ》 1967年版は未鑑賞。8月15日前後の数日間かと思っていたら、もう少し前からでしたが、少し中途半端に感じました。役所広司と本木雅弘は良い演技をしていましたが、ちょっと浮いていた役者もいましたね。役所広司の自殺場面が長くて、「ひょっとして思いとどまるのか?」と思ってしまいました。[映画館(邦画)] 7点(2015-11-22 21:08:25)

50.  バケモノの子 《ネタバレ》 千と千尋の神隠しのような前半は、テンポも良くて、都合良すぎる展開をも黙らせるほどでしたが、人間界に戻ったときの偶然の連続は流石に「いくら何でも…」と思いますね。たどり着いた経緯の省略は仕方ないとしても、突然「白鯨」を読んでいたり、楓がすぐにあんなに献身的になるのは鼻に付きます。それと、一郎彦は鯨の姿を知らないで育ったはずだから、文字を読めただけでは姿は具現化できないはずなんですが。……それとも、鯨は九太が作り出した闇ということなのかな? ということは、九太は自分自身の闇のみならず相手の闇をも増幅させ暴れさせてしまうほどの迷惑なガキということになってしまいますが。。。最後の締め方は良かったので、鯨に拘らずに後半の展開をもう少し練って欲しかったです。[映画館(邦画)] 7点(2015-08-24 23:01:06)

51.  トゥモローランド 《ネタバレ》 「スモールワールドが入口」と宣伝してますがディズニーランドの映画ではありません。これに拘った自分は危うく映画の主題を見失うところでした。話は時代が飛んだり謎の世界に行ったりしますが、これがちょっと分かりにくい。まあ元々架空の街なんだから分かりにくいのは当たり前なんですが。内容ではアクションが意外と激しくて生身の人間では耐えられないだろーというのが多かったですね。○○のヒットガール並みな戦闘能力は種明かしがありましたが。見ているときは色々??でしたが最後の麦畑に至るシーンは良かったです。[映画館(字幕)] 7点(2015-07-23 00:07:45)

52.  イニシエーション・ラブ 《ネタバレ》 原作既読。原作ではまんまと騙されたので、映画では頭の中で整理しながら見ましたが、、割と上手く原作のトリックを取り入れたんじゃないでしょうか。随所に「あれっ?」というところがあるので、(原作未読の人でも)気づく人は違和感持つと思うんですが、映画はドンドン進んじゃうから補正しちゃうと思うんです。ラストのネタばらしで一気にコメディになるのは賛否あるかな。それにしても真由子はいったいどんな気持ちで二股掛けたんでしょうね。全くもって判りません。[映画館(邦画)] 7点(2015-06-16 21:14:15)

53.  映画 ビリギャル 《ネタバレ》 原作は立ち読み程度ですが結末は読んじゃったので、「駄目な人が努力して成功するありきたりな話かな?」と思いながら見ましたが、、テンポが良くて見入ってしまいましたヨ。受験勉強の他に家族再生も絡まっていたので奥行きがありましたね。「果たしてどこまでが実話?」とは考えないで見た方が良いんですが、見終わってつい原作本を買ってしまいました。[映画館(邦画)] 7点(2015-06-16 21:09:29)

54.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 前半は展開が早くて字幕を追っていくのに精一杯、+現在と過去の追想が交錯、+誰が嘘つきか推理、 なのでちょっと気を抜くと置いて行かれます。お金を奪われる展開と元恋人の殺害が罪に問われないところが出来すぎかなと思いましたが、元さやに戻った以降が映画的には蛇足気味ながら、見ていてどんどんテンション下がりました。異性には感想を話しにくい映画ですね~。[映画館(字幕)] 7点(2014-12-29 12:22:25)(良:1票)

55.  記憶探偵と鍵のかかった少女 《ネタバレ》 上映始まって暫くして、相手の心に入り込む設定と主人公のトラウマがらみから「インセプションに似ているな~」と思ったら、もう映画の小ささが気になっていまいました。途中で創作記憶の疑いを主人公自らバラすから、あとはひたすら「アナ役綺麗だな~」と見ていました。オチもあやふやで、もう一ひねり欲しいところ。アナ役のタイッサ・ファミーガのカメラ目線の演技に見ているこっちも騙されて+1点! あと題名は原題そのままの方が良いです。[映画館(字幕)] 7点(2014-11-03 18:52:08)

56.  るろうに剣心 伝説の最期編 《ネタバレ》 コミックをそのまま映像化した映画。剣心の超越運動量には恐れ入ります。最後の1対4の戦いは不公平ですが、それでもなかなか倒せないとは強すぎ。ストーリーは粗々だけど、健くんの運動量に+1点。[映画館(邦画)] 7点(2014-11-03 18:47:39)

57.  思い出のマーニー 《ネタバレ》 絵も綺麗、話も良い、主人公の成長も見て取れる、、及第点には達しているのだが映画として満足感があるかというとなんとなく物足りない。考えるに…サブキャラクターがいないんですね。物語を補完したり見ていて楽しいサブキャラクターがいると映画は断然生きてくるのかな。この映画は原作通りなんだろうけど、他の映画で原作にないキャラクターを追加している意味がわかりましたわ。ジブリの技術力や着眼点は曇っていないので、魅力的なキャラクターを登場させたエンターティメントな作品を期待したいところです。[映画館(邦画)] 7点(2014-11-03 18:34:13)

58.  オール・ユー・ニード・イズ・キル 《ネタバレ》 SFアクションとして見るとB級感が出てきますが、途中からゲーム感覚で見だしたらおもしろくなりました。でも車に乗ってから少し冗長気味になり、生き返れなくなったら今度は一本調子になってしまったのが少し残念。敵ボス基地周辺も特にトラップみたいなのはなかったし、主人公が経験積んで強くなるのはわかるけど、ゲームなら敵も本陣周辺は強いはずなんだけどな~。最後もありきたりなやっつけかたでしたね。ラストの締め方は、ゲームから映画に戻ってきたぞー的で良かったです。また、ヒロインとの恋愛は中途半端で、うさぎさんが言っているように「バタフライエフェクト」の方が直球です。[映画館(字幕)] 7点(2014-07-13 23:22:27)(良:1票)

59.  マレフィセント 《ネタバレ》 眠れぬ森の美女はうろ覚えで鑑賞(ほとんど問題なし)。マレフィセントは心の揺れ動きや葛藤が良く表されていましたが、王様だって少しは心残りがあるんじゃないかなとずっと思っていましたが、最後があれじゃあ酷いですね。先代の王様も侵略しか考えなかったみたいだし、一方、白馬の王子は突然出てきて突然引っ張って行かれて結局頼りにならなくて・・・この映画の男は強欲か脇役しかいません。唯一ディアヴァルは名サポートですが、カラスです。話はおかしいところが結構ありましたが、アンジェリーナが存分に動き回って引っ張っていった感じで、+1点。[映画館(吹替)] 7点(2014-07-13 23:17:11)

60.  青天の霹靂 《ネタバレ》 評価が分かれているようなので心して見に行きましたが、、ストーリーもテンポも自分は良かったと思いますよ。確かにアップや手持ち撮影が多くて画面が落ち着かないし、ほとんどわかる展開だったけど、伏線は上手く回収されているし、最終オーディションのペーパーローズが手元を離れてからは、意外にもグッときてしまいました。技術的なことはともかく、監督や役者さんのメッセージは伝わってきました。この映画は、タイムスリップものの矛盾探しや監督の芸風とかを考えずに、素直にファンタジーとして見るのが良です。[映画館(邦画)] 7点(2014-07-13 22:54:42)

000.00%
110.84%
200.00%
321.68%
454.20%
597.56%
63025.21%
73831.93%
82016.81%
91310.92%
1010.84%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS