みんなのシネマレビュー
さわきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 445
性別
年齢 39歳
自己紹介 10点映画に出会うのを楽しみにして今日も映画を見る。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  関の彌太ッぺ(1963) 《ネタバレ》 彌太郎の顔は少しやりすぎじゃないかと思ったが、邦画ならではの義の精神が強調されたストーリーで、古い時代劇だけどなかなか粋なカットもあって良作でした。木村功のあの憎々しい役がはまってる。何気なくカッコいい台詞で正体が判ってしまうっていうのがこれまた憎いですねえ。[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-05-13 02:12:51)

42.  マイ・フェア・レディ 面白かったけど歌はあっさりしていてミュージカルとしての見応えはそんなに無かった。字幕の人も頑張っていたとは思うけど、英語がしっかり出来たらもっと楽しめるのかもしれない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-05-04 12:07:45)

43.  奇跡の人(1962) 女の子の演技には非常に驚かされた。アカデミー賞も納得です。サリバン先生の熱演も伝わってくるものがあります。相手のことを理解し必死になってぶつかっていく様に心を打たれました。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-04-25 11:15:56)

44.  大脱走 脱走の猛者が集まり協力して計画し、穴を掘ってる時のワクワクドキドキ感は小さい頃友達と隠れて秘密でやる遊びの感覚に似てて童心の楽しさを味わえる。しかしそんな気分はじきに打ち消され、現実に戻されたような気になる。策を1歩超えたり脱走して捕まると処刑されがらだ。要所でこれは戦時中であるという出来事があり、張りつめたものを忘れさせないでいてくれる。それがまたワクワクドキドキの要素になって良い。 どうでもいいが調達係が凄くて感心した。実際はどんな感じだったんだろうか。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-04-24 11:24:14)《改行有》

45.  明日に向って撃て! 《ネタバレ》 心に残る数多くの素晴らしいシーン。西部時代の終わりを象徴したこの映画は、歴史的名作間違いなし![CS・衛星(字幕)] 9点(2011-04-08 17:53:12)

46.  サボテンの花 後半はかなり笑わされました。特にバーグマンのダンスらへんは最高でした。とにかく脚本とキャスティングが素晴らしい![CS・衛星(字幕)] 8点(2011-03-24 16:32:51)(良:2票)

47.  ブリット 話としては面白くないこともないんだけど、意味の無い描写が多くてなんかテンポが悪いような気がした。刑事としての苦悩の描き方も中途半端だし、上院議員の奇妙な存在感も話の中で効いてない。しかしながらマックイーンは硬派でお茶目で相変わらずカッコいいです。 あとオープニングのかっこよさはスゴイ!故に期待しすぎたかも…。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-26 00:05:57)

48.  突撃隊 《ネタバレ》 ストーリーとして何かあるわけではないが、寡黙で戦場を生き場とするような男、リースを演じるマックイーンの個性が光ります。戦場の前線を描き、漂う緊張感はリアルな感じで、またリースや仲間が死んでいく様子に戦争の悲しさや辛さを感じ見ごたえがあります。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-25 18:05:12)

49.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 謎の人智を超えた存在が人間と接触、コンピューターの反乱なんかは割と好きなテーマで楽しめましたが、木星に着いて異空間に入ってからは訳が分からずついていけなかったし、いろんな解説を読んでもピンとこなかった。美しく青きドナウと宇宙の映像はハマってて良いと思ったが、あれだけ自慢しているかのように長々とCGを見させられるのは、今の時代の人には退屈に思ってしまうのも仕方ない。それでも映画全体の雰囲気や意味深な数々の描写は議論や創造を駆り立たせられ楽しめるので、良い映画だと思います。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-07 18:41:28)

50.  フェイシズ(1968) 顔を撮り続けているので、人物の本心から出る表情を瞬間的に映す。それまで見せていた表情とはまったく異なるもので、圧倒される。全体を通しての空気感が凄まじい。空虚な爆笑や欲望に塗れた騒ぎ、ラストの階段の場面などあれほどリアル以上にリアルな空気を作れる役者さんたちは本当に凄い。個性的な映画だ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-02 05:51:59)

51.  さらば友よ 《ネタバレ》 オープニングからいきなりカッコいい。あの音楽とカメラワークが好きで何度も見てしまう。ストーリーはしっかりしているとは思わないが、途中まではバランとプロップの距離感と金庫破りのスリルや閉じ込められた状況が相まって面白いし、中盤からは殺人事件の謎と警察に追われる緊張があって飽きさせないものになっていたと思う。 このページの上に「同性愛もの」とあるから、アランドロンとブロンソンがそうなんだと半分思いながら見てて、閉じ込められた二人が上半身裸になったときはなんちゅう映画やと思いましたが、違って男らしい友情の話でよかったよかった。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-01-01 00:51:57)(笑:2票) 《改行有》

52.  野のユリ 単純に良い映画。終始心地良い気分で見られる作品でした。スミスが尼さんたちに英語を教えるシーンと一緒にエーメンの歌を歌うシーンが特に印象的。院長も厳しくもどこかコミカルで面白い。 信仰心や善意、同情など無形のもので人種や国籍の異なる人々が集まり支え合っているのを美しく描いていると思います。[CS・衛星(字幕)] 9点(2010-12-21 18:47:36)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS