みんなのシネマレビュー
よいしょさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 67
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  007/ロシアより愛をこめて ダニエラ・ビアンキが可愛い。秘密道具やスペクターも登場。ストーリーにやや疑問が残るものの、アクションが豊富であまり気にならずにすんだ[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-07-21 19:11:42)

42.  007/ドクター・ノオ 小学生以来の鑑賞でちゃんと観るのは今回が初めて。新作の評判が良いらしいのでぼつぼつ全作観ようかと思ってます。今回これを観るまで007シリーズ=豪華なアクション映画となんとなく想像してましたが、本作に関しては(後半は完全にトンデモ映画ですが、)導入からドクターノオの島に潜入する辺りまでは愚直と言っていいぐらい普通にサスペンス映画しているのに驚いた。OPクレジットからのあの展開なんか今見てもカッコよすぎる。ボンドガールのいったらいけちゃいそうな雰囲気もまた魅力的。正体敏腕諜報員のオヤジが半ダース位の美女を口説きながら世界救っちゃうというかなりいい加減な映画をそこそこの予算で作ったら大ヒットしちゃいましたそしてそのシリーズがまだ続いていますという事実に感慨を深めて感想終了[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-07-21 17:42:39)

43.  デス・レース2000年 近未来を舞台にした映画は奔放な発想が売りとなるが裏を返すとなんでもありという事でもある。本作の良否はともかくとしてお笑いのコントの様なふざけた映画であった。こんな映画でも俳優は真面目に演技してくれるのが映画の良い所だと思う[DVD(字幕)] 5点(2013-10-11 21:43:10)

44.  ダークマン アメコミの映画化だとてっきり思っていましたがオリジナルでした。他のヒーローがマスクを被る変わりに、ダークマンは人間の皮を被るという発想は面白いと思います。手術の副作用で永久に感情をコントロール出来なくなるという設定は怖い・・・監督の悪意を感じます・・・ヒーローの中でもとりわけ悲惨な部類の存在として記憶に残りました[DVD(字幕)] 5点(2013-10-06 09:42:09)

45.  バトルランナー バカ映画です。観客のばばあにオスカーとゴールデングローブ賞とランニングマンゲームです[地上波(吹替)] 5点(2013-10-06 09:33:07)

46.  96時間 93分というあまり長くない上映時間の中で、アクションを矢継ぎ早に展開され、最後まで飽きない映画であった。また娘を攫われた父親の怒りというのも共感しやすい動機である。リーアム・ニーソンが元CIAという役柄に比して、大して強そうに見えない(強そうに見せることが出来ていない)のが極めて残念[地上波(吹替)] 5点(2013-09-21 16:24:39)

47.  フレンチ・コネクション2 ポパイの姿をひたすら追ってゆくというスタイルは前作と同じであったが、単に前作をご破算にしてマルセイユで撮り直しただけ様に感じた。前作の様なリアリティもない[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-09-21 16:20:46)

48.  ディパーテッド インファナル~と基本同じ。終盤の展開だけやや異なる。ラストの暗殺はとってつけた様な感じしかしない。伏線がほしかった[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-09-21 16:08:58)

49.  インファナル・アフェア 終極無間 《ネタバレ》 ヤン死亡後のストーリー。回想・妄想・現実が前後する構成は晦渋。Ⅰ・Ⅱは、マフィア映画らしい権謀術数の物語であったが、Ⅲのラストで忠臣蔵顔負けの信義の物語に一挙に逆転するあたりは痛快だったが、やはりシリーズ全体を時間軸通りに作り、ちゃんと伏線張った方が娯楽映画として素直に楽しめただろうと思う[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-09-21 16:08:06)

50.  インファナル・アフェア 無間序曲 《ネタバレ》 一作目冒頭で触れられた警察学校時代から開始。サムが香港裏社会のボスになるまで、そして一作目の裏の事件が語られる。ゴッドファーザー風のマフィア映画に仕上がっており、なかなか楽しい[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-09-21 16:07:02)

51.  インファナル・アフェア 潜入捜査官やマフィアのスパイが蔓延しているというシチュエーションはスリルがあった。主演二人が邦画の若手にはあまり見かけないタイプの俳優で飽きずに見れた。続編を前提にした、飛び飛びの脚本は、勢いがあるものの、やや粗く感じる[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-09-21 16:05:57)

52.  サイン 《ネタバレ》 信仰を捨てた牧師が、亡き妻の遺言や家族の生来の癖の意味に気づき、再び信仰に戻ってゆく話。好みじゃないけどとても前向きな映画だと思います[DVD(吹替)] 5点(2013-09-15 18:27:30)

53.  スモール・ソルジャーズ 戦争映画のパロディがそこかしこにあり、なかなか楽しめましたが、現代戦争のアナロジーとしてはやや不十分な印象。おもちゃの戦争だからこそ、ファンタジーだからこそ、普通の戦争映画ではあぶりだせないプラスアルファがあっても良かったんじゃないかと思いました[DVD(吹替)] 5点(2013-09-07 10:46:44)

54.  アンブレイカブル ラストで萎えた!!「え?そこ文字で済ませちゃうの?」っていうね[DVD(字幕)] 5点(2013-09-06 21:38:50)

55.  イーオン・フラックス(2005) この手の映画って、主演女優が美しく見えていれば、それでいいと思う。インテリアや服装に日本風の意匠が多用されているのは監督が日系の方だからですかね?特に深い意味はなさそうだ。近景にはCGをあまり使ってない様にも見える。そういう意味において、視覚的にさほど違和感はなかった。ちなみに、アニメ版の方がはるかに面白いです[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-21 22:19:37)

56.  007/美しき獲物たち 黒幕の陰謀が金銭目的という点において、「ゴールドフィンガー」と共通しており、結果的には、後に爆発的人気を得る「ダイハード」シリーズを先取りした格好でもあった。そういう意味において、凄い映画なのかもしれない。冒頭をのぞいて、ほぼアメリカ西海岸のみで展開するストーリーも飛躍が少なく分かりやすい[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-04 14:06:17)

57.  007/ユア・アイズ・オンリー 007の中でもとくに渋い作品で、前作から大きな方向転換をおこなっている。それは秘密道具が登場しないとか宇宙にいかないなどといった、表面的な変化だけにとどまらず、主役であるジェームズ=ボンドという人間の持つ、「プロフェッショナル」で非情、目的のためならば犠牲もいとわないという人物像からの大転換が図られていた事にあると思った。当然、それに呼応する形で映画の内容もクリーンで良識的な部分が目立つ。そういう意味において、本作も007シリーズにおける(「ムーンレイカー」以上の)問題作の一つではないだろうか[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-04 13:15:51)

58.  007/ムーンレイカー シリーズにおいてもっとも荒唐無稽な映画という評判だが、なんてことはない、前作の海底を宇宙に置き換えただけである。前作に対応する様なシーンや演出もかなり多かった。そういう意味において、割とどうでもいい映画であるが、その中ではシリーズ初挑戦のスカイダイビングが圧倒的によいシーンであった[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-04 11:36:48)

59.  007/私を愛したスパイ 過去作の寄せ集めだが、ユニオンジャックのパラシュートなどの笑いどころが明快に演出されおり、これぞロジャー=ムーアといった感じ。ただ、やはり、007である。現実に存在する核ミサイルが発射、爆発した映像を見せられると映画の魔法が途端に醒めてしまうのである[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-04 10:22:30)

60.  007/ダイヤモンドは永遠に 通常の007として見ればそこまで悪かったと思わないが、前作と関連性を持たせた結果とんでもない駄作になってしまったという印象を抱いた作品。ヒッチコックの至言「ウラニウムがいやなら、ダイヤモンドにしましょう」を逆手に取ったであろう設定にはクスリと来た[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-07-27 10:29:25)

000.00%
100.00%
200.00%
322.99%
434.48%
52029.85%
61522.39%
71014.93%
81319.40%
945.97%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS