みんなのシネマレビュー
川本知佳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 69
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  リトル・ダンサー 《ネタバレ》 多くの方がおっしゃっているように、「遠い空の向こうに」と似ていますよね。こちらは、正直がっかりな感想です。途中まではなかなか良かったのに、最後の着地点が妙にリアルで拍子抜けしてしまいました。映画なんだから、もう少し綺麗な締め方ができなかったのかなと思います。[DVD(字幕)] 4点(2014-09-20 09:23:26)

42.  チェブラーシカ(1969) チェブラーシカは確かに可愛いと思いますが、基本的に退屈な内容で、他に良かった点は認められませんでした。子供の時に見ていても、こういう感想になったでしょう。私が昔見ていた、日本の子供向け教育番組の方が良くできていると思ってしまいました。[DVD(吹替)] 4点(2014-09-20 09:07:34)

43.  ライムライト チャップリンといえば、お馴染みの出で立ちでのサイレント映画、といった印象がやはり強いですが、この映画では宝石のようなセリフの数々に圧倒されました。この映画ほど、名言に溢れた映画を私は知りません。サイレントにこだわり続けた彼が、このようなトーキーの傑作を作ってくれたことに、心から感謝したいと思います。[DVD(字幕)] 9点(2014-07-28 00:34:44)

44.  カメレオンマン 独創的な作品だというのは認めますが、なぜかそれが長所にならず、悪い意味で奇抜だという印象を持ってしまいました。内容が個性的なのにつまらなかったという不思議な映画です。[DVD(字幕)] 4点(2014-06-22 00:55:49)

45.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 最後の展開が非常に残念。戦争でもないのに、人を殺して無罪放免で英雄扱いされるって一体…?印象的なセリフもあったのですが、結局何を描きたかったのかよく分かりませんでした。[DVD(字幕)] 3点(2014-06-21 18:55:19)(良:1票)

46.  フォロー・ミー 心に深く染み入るセリフもあり、恋愛や結婚について考えさせられる良い映画だと思います。主題歌が印象的なので、原題も「フォロー・ミー」だとしばらく思っていました。[DVD(吹替)] 8点(2014-06-21 18:37:40)

47.  愛情物語(1956) 非常に高いレベルでまとまっている映画だと思います。特に、最後のピアノのシーンには唸らされました。広くお勧めしたい映画です。[DVD(字幕)] 9点(2014-06-21 18:21:29)

48.  ラングーンを越えて ビルマについて描かれた希少な映画であり、見ごたえも確かにあったのですが、ストーリーと演出がやや平坦に感じられたのが残念です。[DVD(字幕)] 7点(2014-06-21 18:15:13)

49.  生きるべきか死ぬべきか リメイク版を先に見てストーリーを知っていたせいかもしれませんが、これといった感想も持たず普通に見終わってしまいました。リメイク版(7点)の方が良い出来ではないかと思います。[DVD(字幕)] 5点(2014-06-08 08:01:31)

50.  メル・ブルックスの大脱走 最後の舞台でのフィナーレなどうまい演出が見受けられましたが、なかなか面白かったかなという印象止まりでしたので7点で。[DVD(字幕)] 7点(2014-06-08 07:54:06)

51.  アシュラ(2012) 重いテーマに挑んだ骨太の力作ですね。食べ物に溢れている現代は本当に良い時代のはずなのに、その幸せを実感している人はどれくらいいるのでしょうか。もっと多くの人に見て欲しい作品です。[DVD(邦画)] 8点(2014-06-08 07:45:38)

52.  鴛鴦歌合戦 これはもうアイデアの勝利ですね。歌や演技が上手・下手なんてどうでも良くなるようなパワーがありました。意外とストーリーも良かったです。[DVD(邦画)] 8点(2014-06-08 07:35:17)

53.  大人の見る絵本 生れてはみたけれど これは良い映画です。日本のサイエント映画は初めてで、チャップリンの映画みたいに音楽がないのに戸惑いましたが、見ていくうちに慣れました。子供が大人の現実を見て一歩成長する、というのが主なテーマでしょうが、親の上下関係が子供の人間関係にも影響を及ぼすというのがもう1つのテーマだと思います。このテーマは扱うと重くなりそうだけど、会社の偉い人の子供が威張ってなくて(というか、威張るだけの知恵があるほど大きくない)すっきり見られるのも好印象。昔ほど子供が親の身分や偉さに縛られなくなったという点で、人間関係の希薄化も悪いことばかりではないと思ってしまいました。[DVD(邦画)] 9点(2014-06-08 07:24:45)

54.  天国と地獄 《ネタバレ》 身代金を渡すところまではすごく面白かったのだけど、その後の急激な失速が非常に残念。最後まで前半の勢いをキープして欲しかったです。[DVD(邦画)] 6点(2014-06-07 21:35:17)

55.  この森で、天使はバスを降りた ストーリーにいろいろと腑に落ちない点がありました。この映画の良さを感じ取ることができず、残念です。[DVD(字幕)] 3点(2014-06-07 21:26:16)

56.  幕末太陽傳 名作の誉れ高い作品ですが、意外と面白くないというのが率直な感想です。せめて最後の場面は川島監督の構想通りであったなら印象がまた違ったのかもしれません。[DVD(邦画)] 4点(2014-06-07 21:15:42)

57.  私は貝になりたい(1959) 橋本忍の脚本はさすがで考えさせられる内容ではありましたが、所々能天気な音楽が流れたりして拍子抜けしてしまう場面があったのが惜しいです。[DVD(邦画)] 5点(2014-06-07 21:11:33)

58.  ファントム・オブ・パラダイス いやあ、これはひどい。というのが正直な感想です。訳のわからない行動を繰り返す主人公にイライラ。訳の分からない悪趣味さにもイライラ。「アンタッチャブル」や「カリートの道」は好きな映画ですが、これらと監督が同じだなんて驚きです。[DVD(字幕)] 2点(2014-06-03 23:29:10)

59.  モリー先生との火曜日<TVM> 期待して見たせいかもしれませんが、意外と内容が薄っぺらいように感じました。90分という短い時間にしても、もう少し密度を上げることができなかったのかと悔やまれます。[DVD(吹替)] 4点(2014-06-03 23:14:57)

60.  ブラザー・サン シスター・ムーン ここまで宗教色が強いとちょっと引いてしまいます。地に足のついていない生活を送っていた主人公が聖人として開花した姿を見ても、私には何も響きませんでした。[DVD(字幕)] 4点(2014-05-26 22:05:39)

011.45%
122.90%
222.90%
368.70%
4913.04%
51318.84%
61014.49%
7710.14%
8811.59%
968.70%
1057.25%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS